1144
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パイリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広域マップではN1u4マップの中央だ。
星空を写した鏡面の世界に建物が見えた。
神社のようだが、これは何だろうね?
人間のサイズで造営された規模じゃないな。
ドラゴニュートに最適化されていた巌城とも違う。
門の大きさはオーガか何かの為のようなのだ!
どう考えても尋常じゃない。
『汝が目指す場所はアレかな?』
「ええ。何か感じます?」
『力が収束しておる。だがいい傾向ではないのう』
「危険そうですかね?」
『歪みそのものであるからの。格段に危険と言ってええじゃろ』
歪み?
エリアポータルってそんな存在なんですか?
そう言いたかったけど、冷静になれ。
エリアポータル解放戦を経てみてからじゃないと断言は出来ないと思える。
パイリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
パイリン 白澤Lv67→Lv68(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 84
知力値 112
筋力値 34(↑1)
生命力 66
精神力 66
スキル
頭突き 体当たり 堅守 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力遮断
魔力察知 魔力回収 霊能 念動 騎乗者回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中]
MP回復増加[中] 弾性強化[小] 祝福 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
睡眠 耐睡眠 耐熱 聖獣変
どうもエリアポータル解放戦は社殿の中だろうか?
そんな予感がします。
そうなるとドラゴン組を連れて挑むのは不利だろう。
確かにイルリサット達のクラスチェンジは早く見たい。
でもここで無理をする必要は無いのだ。
『さて、汝はここで何をする?』
「待っていて下さい。少し時間は掛かるかもしれませんが調べて来ます」
人魂は庭に無かった。
やはり幾つかある社殿のどれかであるのだろう。
転生煙晶竜が同行している事は確かに有り難いのだが、これでは仕方ない。
『少し待て』
「えっと」
『邪魔にはならん、と言ったであろう?』
オレの目の前で転生煙晶竜が変化して行く。
何をする気だ?
ビーコン グレータードラゴンLv1
器用値 40
敏捷値 42
知力値 51
筋力値 44
生命力 44
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
おいおい!
巨大化してどうするのよ?
建物の中を探索するには全然向きませんよ?
無論、戦闘に参加する事だって困難だろう。
空中位置を確保する事がせいぜい、身動きもそう出来ませんから!
「あのー」
『待て。ちょっと間違えた!』
間違えた?
間違えたって何を?
どうもこの転生煙晶竜なんだが、適当過ぎませんかね?
同行していて邪魔になる事は確かに無いんだが、これでは不安になってしまう。
もしかして、故意にやっているんじゃないだろうな!
ビーコン ドラゴンパピーLv1
器用値 40
敏捷値 42
知力値 51
筋力値 44
生命力 44
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
転生煙晶竜の姿は一気に小さくなってしまった。
だが、これは酷い。
その姿はドラゴンパピーに戻っているんだけど、ステータス値は変化してません。
スキルもだ。
いや、どっちも無意味なのかもしれないけどさ。
偽装するにしても仕事が雑じゃないですかね?
『悪いがの、この姿は結構しんどいんじゃ。手早く済ませられるかな?』
「まあ、努力しましょう」
オレはオレで布陣を見直しておこうか。
全員、帰還させました。
召喚したのは?
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、イソシアネート、火輪だ。
社殿の規模は戦鬼にちょうどいいサイズのようであるし、これでいい。
イソシアネートならば壁や天井に位置取る事も出来る。
搦め手も使えるだろう。
後衛は火輪に一任、特に祝福のスキルの存在は大きい。
安心感があります。
無論、ヴォルフ、護鬼、戦鬼はこういったエリアポータル解放戦では安定の戦力だ。
これに転生煙晶竜が同行する形になる。
エリアポータル解放戦か。
欺瞞の根源の緑の回廊の先ではこれに準ずる戦闘はやっている。
屋内戦闘になると思うけど、緑の回廊で戦う事を思えばそんなに違和感は無い。
大丈夫、やれる。
転生煙晶竜の存在はどう影響するのかな?
それはやってみたらすぐに分かる。
本人は邪魔にはならない、と宣言しているのだ。
その通りである事を信じておきましょう。
この社殿は恐らく、拝殿であるのだろう。
遠目になるけど、右には庭があって注連縄も見えた。
だが、唯の神社ではあるまい。
拝殿を支える柱はどれも太く、高い天井を支えている。
その表面には絵が描かれていた。
神社の拝殿に似つかわしくない事に天使の絵だ!
天使達はそれぞれ、角笛を吹くモチーフのようで何かを示唆しているのかも?
意味は分からないな。
『ふむ、面白い』
「何か分かりますか?」
『警告、じゃな。同時に何かを称揚し、祝福すらしているものと見える』
「では、アレは?」
オレの指差す方向、拝殿の中央には人魂が浮いている。
だが、転生煙晶竜の視線は固定されない。
もしかして、見えてないのか?
『アレとは? 他に何か見えておるのか?』
「人魂があるんですが」
『そうなのか? 儂には見えんぞ?』
何だろう。
こういった形でエリアポータル解放戦に挑む事はこれまで無かった。
どんな形になるんだろう?
それもすぐに分かる。
今のうちに切り札の確認をしておくべきだろう。
ここは広いようで狭い。
レインフォースメンツ・オブ・モンスターを使う可能性は低いだろう。
本命は【英霊召喚】かブーステッド・モンスターズだな。
エクストラ・サモニングやメタモルフォーゼは併用するかも?
ある程度なら臨機応変に対応は可能だが、備えはどうしても要る。
オリハルコン球はオレ用のサイズだけでなく、戦鬼用の予備の分も用意しておくべきだ。
『緊張しておるな?』
「ええ」
『どうやら尋常な相手ではないらしいが、儂もおるのだ。それを忘れるなよ?』
そうは言いますがね。
適度な緊張はあっていいと思う。
緊張し過ぎなのがいけないのです。
何事も程々なのが一番だ。
そして今のオレは理想に近い形で脱力する事も出来ている。
だが、理想に近いのであって理想ではない。
まだまだ、修練を積み重ねる必要があるだろう。
《七人の御使いが起動します!》
《第一フェーズは座標N1u4にて発動、称号の確認を要します》
《称号の鍵は『中庸を貫く者』が適用されます》
《『冥界門の通行証』『天界の破壊者』『修羅道への通行証』を確認》
《『ドラゴンメンター』を確認、但し第二フェーズ以降への適用対象です》
《第二フェーズは予備リソースの拡充を要します。戦闘評価と併せて報告予定》
《解除シークエンス開始。停止は不可能です》
《設定は特定監視対象対応とします。既定の予備リソースを投入します》
《戦力配置を確認》
《特定監視対象の戦力評価は継続》
《警告!一時的に全ての予備リソースは使用不能になります!》
《設定終了》
《記録を開始します》
インフォを聞きつつ周囲を警戒。
さあ、どこから、何が来る?
いや、その前にだ。
インフォがまたこのパターンかよ!
「あれ?」
転生煙晶竜の姿が半透明になっている!
このタイミングで、何が起きた?
アンデッド化したのか?
手を伸ばして触ってみるが、感触は無い。
完全に透過してしまっている!
だが、この現象を気にしている余裕は無いみたいだぞ?
柱の陰に何かがいる!
アークエンジェル ???
イベントモンスター 天使 討伐対象
アクティブ 戦闘位置:空中、地上 ???
エンジェルナイト ???
イベントモンスター 天使 討伐対象
アクティブ 戦闘位置:空中、地上 ???
あれ?
オレが想像していた展開と違う。
色々と見えている時点でオレが望む相手じゃないんですけど?
アークエンジェルもエンジェルナイトもレベルは高めであるのだろう。
数も多い。
だが、ダメだ。
エリアポータル解放戦でこれが相手というのは、ダメだ!
広域攻撃呪文の詰め合わせで瀕死になるか、下手したら沈んじゃうぞ?
オレの認識ではそうなのだ。
但しビアンカとバイヨネットとは話は別だ。
彼等はオレ配下の召喚モンスターであり、安定の戦力になる。
そもそも討伐対象ではない。
セラフィム ???
イベントモンスター ??? ???
??? ??? ???
天之御中主神之写身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
高御産巣日神之写身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
神産巣日神之写身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
問題はこの並びだろうか?
天使のセラフィムは人間サイズ、もうその姿にも慣れてしまっているオレがいる。
天之御中主神之化身、高御産巣日神之化身、神産巣日神之化身とも何度も戦って来た。
でもね。
化身じゃないよね?
写身だ!
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
天照大神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
月読命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
須佐之男命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
オレの視線はもうこの時点で須佐之男命之化身に釘付けになっている!
だが、これはいけない。
いや、実に好ましいかな?
天之御中主神之化身、高御産巣日神之化身、神産巣日神之化身の特性は?
MPバーが続く限り、英霊神を再生させ続ける。
その特性は写身になっても引き継がれている筈だ!
(((((((六芒封印!)))))))
(((((((七星封印!)))))))
((((((十王封印!))))))
((((((フォース・フィールド!))))))
((((((プリズムライト!))))))
((((((ダーク・フォール!))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
見直しておいた支援呪文詰め合わせを使う。
僅かに【英霊召喚】の太公釣魚の呪文と悩んだけど、こっちだな。
余計な戦力が多い。
序盤のうちに間引きたい所だ!
(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))
(((((((フラッシュオーバー!)))))))
(((((((プロミネンス!)))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((ソーラー・ウィンド!))))))
((((((タイフーン!))))))
(ミラーリング!)
アークエンジェルとエンジェルナイトはどうだ?
半分は瀕死に、もう半分は沈んじまっている!
これは期待しちゃいけないパターンか?
だが相手は写身がいる編成、油断出来る相手じゃないと思える。
どうする?
切り札を使うか?
荒御魂 ???
イベントモンスター 鬼神
??? ???
??? ???
和御魂 ???
イベントモンスター 鬼神
??? ???
??? ???
幸御魂 ???
イベントモンスター 鬼神
??? ???
??? ???
奇御魂 ???
イベントモンスター 鬼神
??? ???
??? ???
厄介なのがいるじゃないか!
こうなると手数が要る。
荒御魂は地味に始末の悪い相手であるのだ!
(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))
(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))
(((((((クェーサー!)))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((デトネーション!))))))
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(ミラーリング!)
天之御中主神之写身、高御産巣日神之写身、神産巣日神之写身にいる辺りに撃ち込む!
マイクロ・ブラックホールは有効かな?
化身には有効だったが、どうもいけない!
天之御中主神之写身の手前でマイクロ・ブラックホールのエフェクトが消えたぞ?
建御雷神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
天手力男神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
天宇受賣命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
玉祖命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
伊斯許理度売命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
布刀玉命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
天児屋命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
大綿津見神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
この編成か。
驚きは無いけど、問題は追従戦力かな?
ヤマツミ、ワタツミが大量に追加かよ!
しかしこれだけの数がいても狭く感じないなんて、どんな規模の社殿なんだ?
そんなどうでもいい事を考えてました。
そう、どうでもいい。
今は次の手をどうするか、そっちが大事だ!
(剣豪降臨!)
やはり使うべきだ。
そして戦鬼に触れる。
敵は未見じゃないけど、未見の相手のつもりで戦うべきだろう。
切り札を出し惜しみしてはいけない場面だ!
(メタモルフォーゼ!)
戦鬼の姿を写し取る。
視点が高くなった結果、相手戦力の全容が分かり易くなった!
柱の陰にもいるな?
だが確認するのは後回しだろう。
先に打てる手は、打っておけ!
((((((レビテーション!))))))
((((((((((テレキネシス!))))))))))
((((((((((マグネティック・フォース!))))))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
多面結界も使っておく。
剣豪の英霊様の面々はどうなっている?
護法魔王尊は確実にいると思うが、他が気になる。
太公釣魚では英霊のご老人が増えていた。
多分、この剣豪降臨でも増えるような気がする。
それも戦況が落ち着いてからで遅くは無い。
その筈だ!
プリンシパリティ ???
イベントモンスター 天使 討伐対象
アクティブ 戦闘位置:空中、地上 ???
パワー ???
イベントモンスター 天使 討伐対象
アクティブ ??? ???
ヴァーチャー ???
イベントモンスター 天使 討伐対象
??? ??? ???
ドミニオン ???
イベントモンスター 天使 ???
??? ??? ???
天使は最初、アークエンジェルとエンジェルナイト、そしてセラフィムがいた筈。
なのに他の天使もいるってどういう事?
加えて本来は巨躯の天使も人間サイズになっているし!
犯人はもう分かっている。
天之御中主神之写身、高御産巣日神之写身、神産巣日神之写身だ。
まだ仕留め切れていないのには明確な理由があった。
攻撃呪文が通じ難い!
化身とは段違いだよ!
マイクロ・ブラックホールも動きを止める事は出来ているみたいだがそれだけだ。
どうも何らかの対抗策を持っているのだろう。
クェーサーもダメージを与える事になっているけど思わしくない。
僅かでしかないからだ!
レールガンも同様になる。
天照大神之写身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
月読命之写身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
須佐之男命之写身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
建御雷神之写身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
同じに見えて同じじゃない!
化身が写身に!
クソッ!
本当は喜ぶべき所なんだろうけどな!
天使を駆逐するのがやたらと大変だよ!
だが神産巣日神之写身のMPバーが途切れた。
白玉による球状星雲のようであったその姿は一気に崩れ、床面に散乱してしまう。
続いて高御産巣日神之写身も崩れて行く。
やはり碧玉が床に散乱、これで再生されるペースも落ちるだろう。
残るのは天之御中主神之写身だけか。
砂金のような何かが渦状星雲のようになっており、そのMPバーは残り3割だ。
今のペースを維持出来ればいずれ崩れ去るだろう。
だが、その前に仕留められないものかね?
正直、荒御魂までもが再生されているのがやたらと厄介だよ!
「ゲハッ!」
その荒御魂から繰り出される黒い腕を纏めて引き抜きつつ周囲を見る。
もう少し戦鬼の姿でいられるだろう。
僅かに余裕が出来たうちに確認したい事があった。
剣豪の英霊様、誰になってる?
エル・シッド ???
英霊 戦闘中
??? ???
護法魔王尊 ???
英霊 戦闘中
??? ???
ドン・ファン・デ・アウストリア ???
英霊 戦闘中
??? ???
念阿弥慈恩 ???
英霊 戦闘中
??? ???
アレッサンドロ・ファルネーゼ ???
英霊 戦闘中
??? ???
鬼一法眼 ???
英霊 戦闘中
??? ???
ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ ???
英霊 戦闘中
??? ???
関口柔心 ???
英霊 戦闘中
??? ???
アンブロジオ・スピノラ ???
英霊 戦闘中
??? ???
どう見ても騎士みたいな格好の英霊様が交ざってる!
思い当たる名前は?
ドン・ファンだけだ。
これってプレイボーイの代名詞じゃなかったか?
兜を外せばきっと、いい男なのだろう。
間違いあるまい。
対戦の申し込みは出来ないかな?
きっと殺意が芽生えると思えるのだが。
そんな余裕は多分、無いのだろう。
再生ペースは落ちるだろうけど、残っている敵手の数は多い。
でも多過ぎはしないぞ?
それに他にも英霊様がいるようなんだが、柱が邪魔だよ!
荒御魂、和御魂、幸御魂、奇御魂はどれも強いと思える相手じゃない。
でも仕留めるのが手間だ。
特に荒御魂、お前だよ!
(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))
(((((((ミーティア・ストリーム!)))))))
(((((((クェーサー!)))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((デトネーション!))))))
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(ミラーリング!)
天之御中主神之写身とは別目標、セラフィムを狙う。
デトネーションは効果が薄いけど仕方ない。
ショートカットで用意してある【呪文融合】の組み合わせには限りがあるのだ!
狙い目は?
天使は全部、外そう。
ここの社殿は大きく天井も高いが、天使達にとって空中戦が出来る程じゃない。
それだけに脅威は半減以下と言える。
天井で戦い続けているイソシアネートのいい獲物でしかないぞ!
但しセラフィムだけは【封印術】の支援が無いと危険だ。
だから今のうちに減らそう。
それにセラフィムだけは天之御中主神之写身も再生出来ていない。
ならば狙うのは当然だ!
メタモルフォーゼの残り時間もそんなに長くない。
途切れたのとほぼ同じタイミングで【英霊召喚】の呪文の効果も無くなる。
本番はそこからだ。
狙い目は?
須佐之男命之写身、天手力男神之写身、建御雷神之写身、そんな所だな。
格闘戦の相手には事欠かないと思われるが、果たしてどうかな?
剣豪の英霊様達と追加されている西洋の剣豪と思える英霊様達の働き次第だろう。
お願いだから、獲物を残しておいてくれ。
これは切実な問題かもしれません!
《七人の御使い、その先触れは撃破されました!》
《七人の御使い第一フェーズは終了、第二フェーズの構築を開始します》
《第一フェーズは『中庸を貫く者』が適用されました》
《『冥界門の通行証』『天界の破壊者』『修羅道への通行証』を確認》
《『ドラゴンメンター』を確認、但し第二フェーズ以降への適用対象です》
《予備リソースの拡充は承認されました。並行処理を開始して下さい》
《設定は特定監視対象対応で進行。先行して予備リソースを精査して下さい》
《運用リソースに問題ありません》
《特定監視対象の戦闘ログを保存》
《暫定処理はありません。通常対応で運用継続します》
《報告終了》
《運営管理を続行します》
インフォが流れる。
半分以上、聞いてませんでした!
オレが三角絞めを解くと、天手力男神之写身の死体はすぐに消えた。
ありがとう。
感謝すべきはイソシアネートだな!
オレの為にこの天手力男神之写身を拘束してくれていたのだ!
建御雷神之写身も確かに楽しめたが、オレのミスでエナジードレインを使い過ぎてしまった。
絞め技でなく、MPバーの枯渇で気絶させたのでは意味が無い。
そういう点で天手力男神之写身は完璧に近い形で格闘戦が楽しめた!
だが、転生煙晶竜を待たせているのだと思うと長々と戦っていいとも思えない。
遺憾ではあったが、骨までしゃぶり尽くす形で堪能はしなかった。
そこは残念だったけど悪くない。
十分に楽しめてますよ?
《N1u4のエリアポータルを確保しました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
護鬼にも助けられたな。
始末した荒御魂の数はオレの倍を超えるだろう。
そしてメタモルフォーゼが解けて戦鬼の姿から元に戻った際には得物も借りてしまった。
羅喉刀です。
しかも須佐之男命之写身を相手にぶっ壊してしまっている!
でも安心して下さい。
予備ならたっぷりあるのです。
でも加工済みのいダイヤモンドはそんなに多くない。
回収しておきましょう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
護鬼 羅喉Lv80→Lv81(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 88(↑1)
知力値 50
筋力値 72
生命力 72
精神力 50
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避
隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業
連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
気配察知 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性
流転相
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
その護鬼には新たな羅喉刀を《アイテム・ボックス》から取り出して渡しておく。
床面に転がっていたダイヤモンドも回収、だが計都眼はダメだな。
魔力を使い果たしたからなのか、粉々になってしまっていた。
でも計都眼もまだまだ余裕はある。
惜しくは無いのだ。
新しい計都眼を羅喉刀に嵌め込んでおきましょう。
より羅喉刀の威力を上げるには星結晶を使う手もあるんだが、こればかりは勿体ない!
星結晶の数は少ない。
闘技場のオベリスクに捧げる為に予備は持っていたいのだ。
潤沢に余る程、確保出来れば話は早いんだけどね。
剥ぎ取れる確率はそんなに高くないのが現実であるのです。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv80→Lv81(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 83(↑1)
知力値 18
筋力値 117
生命力 117
精神力 18
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避
登攀 平衡 投げ技 関節技 体当たり
激高 剛力 夜目 掴み ダッシュ
跳躍 平衡 軽業 連携 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 耐石化
耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性
回生
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
周囲の風景に変化がある。
注連縄の下に何かがいるぞ?
だがそれは転生煙晶竜です!
人魂に触れた直後、ミストのように半透明になっていつの間にか消えていたんだが。
戦闘が終了したからであるのか、再び見えるようになっていたらしい。
床面で丸くなっているように見えるんですけど。
それに目を閉じているようです。
もしかして、寝てましたか?
イソシアネートのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
イソシアネート 蜘蛛神Lv77→Lv78(↑1)
器用値 95(↑1)
敏捷値 84
知力値 33
筋力値 84
生命力 77(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『どうやら、終わったようじゃな』
「あれ? 起きてましたか?」
『儂は目で見るだけではないのでな』
それはそれは、便利ですね!
転生煙晶竜のスキルはやたらと豊富だった。
何かしら手段があっても驚くに値しないのだろう。
『だが、戦っている所を見物するには不便でな。そこが残念じゃ』
「はあ」
『かなり苦戦したようじゃな。まあ生き残っておるのだし結構結構』
転生煙晶竜は注連縄の下を抜け、社殿の外に出る。
今の姿はドラゴンパピーだが、どこか変だぞ?
体の各所に亀裂のような何かが見える。
これって、まさか!
オレはこれと同じ現象を見ているぞ!
火輪のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
火輪 ゴールドシープLv78→Lv79(↑1)
器用値 35
敏捷値 94(↑1)
知力値 94(↑1)
筋力値 35
生命力 68
精神力 67
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
「体が!」
『慌てるでない。少々、この姿では窮屈なだけなのでな』
社殿の外で転生煙晶竜の体躯が一気に巨大化した!
その姿は?
印象は煙晶竜の縛霊身に近い。
サイズがグレータードラゴン級よりやや細いだけだ。
良く見ると鱗は半透明、コーヒーのような感じがする。
半透明とは言っても透過率はかなり低い。
光の加減では全く半透明に見えないような所もある。
渋い!
紫晶竜や黄晶竜、それに水晶竜とは同系統と思えるがまるで印象が異なる。
それでいて同系列であるのも確かに感じ取れた。
だが、変化は止まらない。
あれ?
グレータードラゴンの姿に変化しているぞ?
ビーコン グレータードラゴンLv1
器用値 40
敏捷値 42
知力値 51
筋力値 44
生命力 44
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
慌てて【識別】してみたんだが、遅かったようだ。
既に偽装済みであるらしい。
『ふむ。力の流れが変わったようじゃな』
「変わってますか?」
『収束しつつも拡散もしておるようじゃ。だが歪んでおる事も間違いないの』
「はあ」
『留意せよ。これは凶兆であるかもしれんぞ?』
凶兆、ですか。
それが更なる凶悪な相手との戦闘であるなら大歓迎なんですが。
出来ればもっと具体的に示唆して頂きたい。
でもね、転生煙晶竜に頼り切るような事にはなりたくないのでした。
これもまた矛盾だろう。
ところで、ここってN1u4マップのエリアポータルでいいんですよね?
広域マップで確認してみる。
殯の宮、となってますけど。
かろうじて『もがり』とは読める。
でも意味は忘れてしまっていた。
何でしたっけ?
まあ忘れているって事は重要ではないって事であるのだろう。
今は他にやるべき事があるのだ。
そっちを優先させましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv230
職業 サモンメンターLv119(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 12
セットスキル
小剣Lv188 剣Lv186 両手剣Lv186 両手槍Lv189
馬上槍Lv189(↑1)棍棒Lv188 重棍Lv186 小刀Lv186
刀Lv188 大刀Lv189(↑1)手斧Lv186 両手斧Lv185
刺突剣Lv189 捕縄術Lv189 投槍Lv188
ポールウェポンLv189
杖Lv203 打撃Lv214 蹴りLv214 関節技Lv214
投げ技Lv214 回避Lv226 受けLv226
召喚魔法Lv230 時空魔法Lv215 封印術Lv215(↑1)
光魔法Lv214 風魔法Lv214 土魔法Lv214
水魔法Lv214 火魔法Lv214 闇魔法Lv215(↑1)
氷魔法Lv214 雷魔法Lv215(↑1)木魔法Lv214
塵魔法Lv214 溶魔法Lv214 灼魔法Lv214
英霊召喚Lv7 禁呪Lv215(↑1)
錬金術Lv186 薬師Lv50 ガラス工Lv50
木工Lv84 連携Lv197 鑑定Lv152 識別Lv198
看破Lv189(↑1)保護Lv57 耐寒Lv198
掴みLv199 馬術Lv197 精密操作Lv198
ロープワークLv174 跳躍Lv199 軽業Lv200
耐暑Lv193 登攀Lv164 平衡Lv199
二刀流Lv198 解体Lv152 水泳Lv186
潜水Lv186 投擲Lv199(↑1)
ダッシュLv199 耐久走Lv199 追跡Lv199
隠蔽Lv193 気配察知Lv195 気配遮断Lv195(↑1)
魔力察知Lv195 魔力遮断Lv195(↑1)暗殺術Lv195
身体強化Lv196(↑1)精神強化Lv196(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv171(↑4)詠唱破棄Lv201 武技強化Lv200
魔法効果拡大Lv196(↑1)魔法範囲拡大Lv196(↑1)
呪文融合Lv196
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv193(↑1)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv133
限界突破Lv87 獣魔化Lv106(↑1)
装備
金剛杵×19 降魔秘剣×18 天羽々斬×18
生大刀×14 迦楼羅剣×18 布都御魂×19
火焔光輪刀×18 七星刀×16 羅喉刀×19(↓1)
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×6
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×5
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2
神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×13 星天弓×18 生弓矢×14
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×9
冥府の槌×10 天魔の琵琶×8 天詔琴×13
オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×14 グレイプニル×7 レーヴァテイン×8
千宝法輪×14 千宝相輪×14 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
護鬼 羅喉Lv80→Lv81(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 88(↑1)
知力値 50
筋力値 72
生命力 72
精神力 50
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避
隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業
連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断
気配察知 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 土属性 溶属性
流転相
戦鬼 オーガロードLv80→Lv81(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 83(↑1)
知力値 18
筋力値 117
生命力 117
精神力 18
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避
登攀 平衡 投げ技 関節技 体当たり
激高 剛力 夜目 掴み ダッシュ
跳躍 平衡 軽業 連携 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 耐石化
耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性
回生
イソシアネート 蜘蛛神Lv77→Lv78(↑1)
器用値 95(↑1)
敏捷値 84
知力値 33
筋力値 84
生命力 77(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 糸延伸
自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 闇属性 土属性 水属性
猛毒 麻痺 暗闇 混乱 魅了
火輪 ゴールドシープLv78→Lv79(↑1)
器用値 35
敏捷値 94(↑1)
知力値 94(↑1)
筋力値 35
生命力 68
精神力 67
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]
弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
パイリン 白澤Lv67→Lv68(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 84
知力値 112
筋力値 34(↑1)
生命力 66
精神力 66
スキル
頭突き 体当たり 堅守 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力遮断
魔力察知 魔力回収 霊能 念動 騎乗者回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中]
MP回復増加[中] 弾性強化[小] 祝福 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
睡眠 耐睡眠 耐熱 聖獣変
ビーコン グレータードラゴンLv1
器用値 40
敏捷値 42
知力値 51
筋力値 44
生命力 44
精神力 50
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、リグ、クーチュリエ、モジュラス
清姫、スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ
岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック
オーロ、プラータ、ムレータ、酒船、コールサック
シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス
白磁、マラカイト
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット
プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石
同行者
ビーコン(転生煙晶竜)
 




