表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1143/1335

1143

《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後9時30分、経験値稼ぎそのものは堅調だ。

 ここまで闘技場のオベリスクには危険物を捧げていない。

 どうしても躊躇してしまう。

 切り札の有無は問題ではない。

 ビーコンこと転生煙晶竜さんの姿がレッサードラゴンのままであるからだ!


 その姿は偽装、文字通り偽りの姿であるのだと頭では分かっているんだが。

 どうしても躊躇してしまう。

 踏み込めない。

 そんな思いを抱え込みつつもスラー酒までは捧げていますけどね。

 既に格闘戦成分は十分、今は二刀流スタイルで挑んでます。

 そんなオレの戦う姿を呆れた様子で眺める転生煙晶竜さん。

 何を言いたいのか、分かる。

 分かるんだけど、言葉にしてくれたっていいんですよ?



 ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ビアンカ アークエンジェルLv77→Lv78(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 96

 知力値 96(↑1)

 筋力値 39

 生命力 39

 精神力 96(↑1)


 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『もそっと喰わせてくれんかのう』


「レッサードラゴンのうちは今の量で我慢して頂きます」


『ふむ。ではドラゴンになったらもう少し喰ってもいいかの?』


「ええ。でもどうせ、すぐに物足りなくなるのでしょう?」


『じゃろうな』


 転生煙晶竜さん、素直にそこで認めるんかい!

 ツッコミたい所だが、今は漫才をやっている場合ではない。

 戦後処理はまだ残っているのだ!



 バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 バイヨネット エンジェルナイトLv77→Lv78(↑1)

 器用値 74

 敏捷値 73

 知力値 84

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 83


 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 それにしても転生煙晶竜の実力だが、底が読めない。

 現時点でイルサリット達に迫るだけの能力はある、とオレは見ている。

 だが、その底を見せようとしない。

 どこまでも堅実に、他の召喚モンスター達の邪魔をせず戦闘に参加していた。

 当たり前のようで実は大変な事だ!

 しかもオレの言う事なんか聞く耳を持たないくせに、黒曜には唯々諾々と従ってやがる!


 全く、どうなっているんだか。

 オレの役目は喰い過ぎを制止するだけになってますよ?

 それだって黒曜が制止に動くとピタリと喰うのを止めるのだ。

 相手によって態度を変えるようなドラゴンであるらしい。

 これが本当にドラゴン種の頂点なんだろうか?

 人間とそんなに変わらないぞ!



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と精神力を指定しましょう。



 イルリサット グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)

 器用値 68(↑1)

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 38

 筋力値 70

 生命力 70

 精神力 39(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 しかし危険物を捧げる前に検討すべき事もあるのだ。

 イルリサット達がまだ経験していない戦いがある。

 騎乗戦だ。

 パナールの戦力底上げもしたい所であるし、ちょうどいい。

 問題は狩り場であるのだが。


 d3マップの雪原がいいかな?

 寒いけどね。

 そうでなければ鏡面世界のu4マップ、荒野のd4マップであるんだが。

 ここは段階を踏もう。

 d3マップで少し寒い思いをしておきましょうかね?

 戦闘が温く感じられるようであれば狩り場をu4マップかd4マップに移動したらいい。



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。



 常磐 グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 67(↑1)

 知力値 38

 筋力値 66

 生命力 72(↑1)

 精神力 38


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



「では、出掛けますんで。おとなしくしてて下さいね?」


『何を言っておるんじゃ。儂も行くぞ!』


「はい?」


『ここにおってもいいんじゃがな。汝の戦い方にも興味が出て来た。連れて行け』


「はい?」


『邪魔にはならんと思うぞ?』


「はあ」


 クソッ!

 確かにその点に関しては認めないといけない。

 イルリサット達に及ばないように見えるが、余裕はまだありそうなのだ。

 それに言ってしまえばd3マップの難易度は召魔の森の闘技場よりも温い。

 レア度8の円月輪、平均的な品質を捧げた場合よりも下だろう。


 ポータルガードがいない事を勘案してもそれ程の差があるのだ。

 闘技場でスラー酒を捧げて騎乗戦をしてもいいんだけどね。

 雪原の設定にだって出来る。

 だがそれでは気分の切り替えが出来ないし、緊張感を持続するのも難しい。

 何よりも偏り過ぎるとイルリサット達の成長にも悪影響になりそうで怖いのだ。



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう2点のステータスアップは筋力値と精神力を指定しましょう。



 ポルポラ グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 81

 知力値 40(↑1)

 筋力値 67(↑1)

 生命力 81

 精神力 40(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



「いいんですか? かなり遠出になるかもしれませんが」


『構わんとも。望む所でもあるのでな』


 ふむ。

 その言葉、挑戦かな?

 オレはそう受け取りましたがいいですか?

 では、雪原に行こう。

 少し寒い思いをした後はu4マップだ!


 慈悲は無い。

 今、捨てた。

 正確に言えば転生煙晶竜はオレの配下ではない。

 本来、遠慮せずに済む相手ではあるのだ。

 狩りに行こう。

 しかも殺伐とした狩りだ!

 転生煙晶竜さん、音を上げても知りませんよ?


 布陣は今のうちに見直しておこうか。

 ビアンカ、バイヨネットは帰還だ。

 パナール、エジリオを召喚しましょう。

 戦力の底上げも継続だ。

 そしてオレ自身を鍛える事にも終わりは無い。


 さあ、ここからが勝負だ。

 転生煙晶竜の実力の底を見極めてみたい。

 そんな思いもある。

 それには簡単な方法があるのも承知だ。

 転生煙晶竜を相手に、対戦を挑む。

 あの筋肉バカの魔神が雲母竜相手にやっている事でもあるのだ。

 挑んでみたい所だが、今のレッサードラゴンの姿が相手ではダメだな。

 せめてドラゴンの姿で。

 いや、グレータードラゴンの姿の時にでもやってみるか?

 これは後々のお楽しみにしておくべきだろう。







《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エジリオ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『いい景色じゃな』


「気に入りましたか?」


『うむ。景色は、じゃがな』


 転生煙晶竜は音を上げるなんてもんじゃなかった。

 d3マップの雪原の寒さはまる苦にしていません。

 むしろオレがその寒さに閉口してしまい、早々にu4マップに狩り場を移動しています。

 ここの地面は鏡面、天空は常に星空だ。

 いつもと変わらない、美しい風景ではある。

 相手は暫定時と変わらずアダムカドモンと使徒、天使と堕天使達。

 難易度は十分に高い。

 でも高過ぎはしない。

 だからこそ、騎乗戦をしつつ移動をしていたのです。


 もう少し北に移動出来れば、N1u4マップだ。

 そこがどんな世界であるのか、見に行こうと思います。



 エジリオのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 エジリオ アマルテイアLv66→Lv67(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 84(↑1)

 知力値 84(↑1)

 筋力値 70

 生命力 60

 精神力 60


 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険予知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[小] 弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『ところで。まだこのまま先に進むかの?』


「ええ。そのつもりですが」


『危険な予感がする。厳しい旅路になるやもしれんぞ?』


「あの、分かるので?」


『多少は、じゃがな』


 そうか!

 ここより難易度は高めなんですね?

 それ、朗報ですから!


 ところで転生煙晶竜さんはこの先がどんな所であるのか、分かるのかな?

 それもまた朗報だ。

 行く先々で危険な狩り場かどうか、事前に知らせてくれませんかね?

 それだけで同行してくれた事に感謝出来ますよ?



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。



 イルリサット グレータードラゴンLv28→Lv29(↑1)

 器用値 69(↑1)

 敏捷値 69(↑1)

 知力値 39(↑1)

 筋力値 70

 生命力 70

 精神力 39


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『暫し、待て。どうやら体が次の段階に進むようなのでな』


「もうですか?」


『遅い、と言うべきじゃろうな。もっと早く次の段階に進んでもいいと思うのじゃが』


「大丈夫なんですか?」


『まあの。それにしても汝は戦うのが好きなんじゃなあ』


「はあ」


 まあアレだ。

 戦っていないと生きている実感が無いのは本当ですけど。

 ノーバトル・ノーライフ。

 いや、ノーコンバット・ノーライフ?

 どう表現したらいいんだろう。


 戦いこそ人生。

 うん、これなら分かり易い。

 但し、温い戦いは願い下げですけどね。

 苦戦こそ好物、大苦戦こそ甘露って感じでどうだろう?

 まあ言い回しはどうでもいい。

 満足できる戦いを続ける事こそが重要なのです。



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と筋力値を指定しましょう。



 常磐 グレータードラゴンLv28→Lv29(↑1)

 器用値 73(↑1)

 敏捷値 67

 知力値 38

 筋力値 67(↑1)

 生命力 73(↑1)

 精神力 38


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 オレの目の前で転生煙晶竜の姿が変化して行く。

 ドラゴンの姿にだ。

 体表は茶色が更に濃くなったようです。

 光沢は無くどこまでも地味だ。

 但しそこはドラゴン、相応に威厳もある。

 イルリサットとポルポラに挟まれた形で並ぶとまるで目立たなくなるが、騙されないぞ!

 未だに底が見えないし、分からない。

 失敗はしている事は自覚している。

 一瞬だけ見えたスキル構成だけでもスクリーンショットにして保存すべきだった!

 どんな感じでしたっけ?

 ステータス値が倍程度の差になっていたのは覚えている。

 でもスキルは多過ぎて覚えていられませんでした!


 確かなのは多様な属性を備えている事かな?

 多分、全部備わっているのだと思えます。



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と精神力を指定しましょう。



 ポルポラ グレータードラゴンLv28→Lv29(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 40

 筋力値 67

 生命力 82(↑1)

 精神力 41(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



 望みはある。

 何度か【識別】しているけど、まるで見抜けてませんけどね!

 いや、この場合は【看破】かな?



 ビーコン ドラゴンLv1

 器用値 29

 敏捷値 30

 知力値 36

 筋力値 31

 生命力 32

 精神力 36


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 溶属性 毒耐性



 全然、分からないんですけど?

 一体どうなってる?

 【看破】は仕事しているんですか?



《これまでの行動経験で【識別】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【看破】がレベルアップしました!》


 えっと。

 まだ【識別】は分かるんだけど【看破】は仕事になってないぞ!

 全然、真の姿が分かってないんですけど?

 どうなっているんだか。

 この転生煙晶竜さんに関しては謎が深まる一方です。



『儂はもういつでも行ける。汝はいいのか?』


「ええ。このまま行きますから」


『ところで。相談があるんじゃがな』


「戦闘中に噛み千切った分についてはお任せします。ですがそれ以上はダメですよ?」


『むう、まだいかんか?』


 そりゃそうだ。

 それだけ促成栽培というのは慎重になってしまうのです。

 これはイルリサット達にも共通して言える。

 まあ彼等は喰い過ぎる事は皆無ですけどね。

 注意を払う必要はあるのだ。



「この先、危険ですか?」


『危険じゃな。だが汝はその危険も好ましいものと見える』


「はあ」


『面白き奴。だが留意せよ、汝の力量は無限ではないのだぞ?』


「ええ」


 警告、か。

 いやこの場合は真摯に聞いておくべきだろう。

 何事も謙虚に、全ては在るがままに受け入れるべきなのだ。

 それが例え耳に痛い言葉であるのだとしてもです!







《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 危険か。

 確かに危険だった。

 だが実に好ましいぞ?


 N1u4マップの地形はu4マップと変わらず鏡面、そして出現する相手にも変化は無い。

 但し、個々に強くなっている傾向は確かだ。

 そして物量的にも申し分無い。

 増えてる。

 増えてます!

 これが好ましい狩り場である理由の全てだ!

 こうなるとN1u4マップのエリアポータルを確保したくなってしまう。

 さあ、どうする?



 基礎ステータス

 器用値  83(-17)

 敏捷値  83(-17)

 知力値 125(-25)

 筋力値  83(↑1)(-17)

 生命力  83(↑1)(-17)

 精神力 125(-25)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で12ポイントになりました》


『平気かな?』


「ええ、どうにか」


『まあ無理はせん事じゃ。ここで戻っても恥ではあるまい』


 そうは言われましてもね。

 オレとしては十二分に楽しめてます!

 それにステータ異常も武技の後遺症、これもエジリオなら解消出来る範疇だ。

 撤退する理由にはなりませんよ?



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 しかも今の戦闘は移動しながら続々と襲われるパターン、実に有意義でした。

 その割に短時間で決着しているのは攻撃呪文の数々があったればこそだ。

 当然だけどこれは騎乗戦、格闘戦にするだけの余裕は皆無です。

 でも大丈夫!

 既に格闘戦成分の補充は十分であったのです。

 それでもアダムカドモンは少しだけ惜しい相手だ。

 蛮族のような様相の使徒はもっと惜しい。

 それでも今は我慢出来ている。

 禁断症状も出ていませんよ?



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv79→Lv80(↑1)

 器用値  69

 敏捷値  87(↑1)

 知力値  36

 筋力値  87(↑1)

 生命力 100

 精神力  36


 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エジリオ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 エジリオに祝福を使って貰い、ステータス異常は解消となった。

 さて、そのエジリオもここが限界だな。

 今の戦闘でも支援面で奮闘してくれています。

 直接攻撃は余計だったように思えるけど、転生煙晶竜のフォローもあったから助かっている。


 そう、エジリオは比較的だが直接攻撃を好む。

 火輪やパティオ、パイリンと比べたら明らかに前に出たがってます!

 困った奴だが、今の編成ではいい連携が組めていた。

 オレとパナールは置くとしても、イルリサット達との波状攻撃は実に見事でしたよ?



 エジリオのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 エジリオ アマルテイアLv69→Lv70(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 85(↑1)

 筋力値 71

 生命力 61

 精神力 61


 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険予知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中](New!)弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『分かっているとは思うがの』


「ええ。そろそろ限界ですね」


 本当はこのまま、イルサリット達を継続で戦わせるのは酷だろう。

 連戦により捕食吸収が間に合わなくなっている。

 イルサリット達のMPバーは各々が半分を大きく割り込んでいる。

 本来ならここで交代させるべきなのは明らかだ。


 でもね、オレはどうしてもクラスチェンジした姿を早く見たいのだ!

 その思いは強いのです。

 少しでも経験値を稼いで上乗せしておきたい。


 スラー酒を与えましょう。

 惜しくは無い。

 ここは使うべき場面です!



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 イルリサット グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 40

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71(↑1)

 精神力 40


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 それに時刻も問題だな。

 既に午前1時になろうとしている。

 そう、日付を跨いでしまっていた。

 こうなったらもう徹夜でいいと思えるんだが。

 謎なのはやはり転生煙晶竜だろうか?


 MPバーは残り8割、十分に余裕がある。

 どこまでが偽装で、どこまでが本当なんだか分からないぞ?

 スラー酒なりマナポーションなりを見ても欲しがる様子は見せないし。

 継続戦闘能力はどこまであるんだろうか?

 ブレス攻撃もかなり多用しているのも謎だ。

 アイソトープ達でもあそこまで連発は出来ない。

 やはり元々の格が違うからか?


 まあいいけどさ。

 今の所は大いに戦力になってます。

 確かに邪魔にはなっていません。

 そして次の段階が楽しみだ。

 グレータードラゴンになったら、対戦を申し込んでみてもいいのかもしれない。

 でもどんな戦いになるのかは全く予想出来ないな。

 そもそもこれまで、ドラゴン組を相手に直接対戦はしていません。

 ドラゴン級の体躯を相手に格闘戦となれば、最低でも戦鬼のサイズが必要になるだろう。


 謎だ。

 あの筋肉バカの魔神は雲母竜を相手にどんな対戦をやっているんだ?

 今度逢った時には問い詰めてやらないといけないだろう。



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と筋力値を指定しましょう。



 常磐 グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 74

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 39(↑1)

 筋力値 68(↑1)

 生命力 74

 精神力 39


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 スラー酒でイルリサット達のMPバーを回復させて行く。

 やはり転生煙晶竜はその様子に関心を示さない。

 まあ、いいか。

 そこを気にし続けるのも無意味だ。

 今は探索を兼ね、騎乗戦を続ける事が肝要だろう。



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と精神力を指定しましょう。



 ポルポラ グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 83

 知力値 42(↑1)

 筋力値 68(↑1)

 生命力 83

 精神力 42(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



『まだ、続けるかの?』


「ええ。まだ撤退は出来ませんね」


『業が深いのう。だが悪くはないな』


 転生煙晶竜と会話に興じつつ、布陣を切り換える。

 エジリオはここで帰還だ。

 召喚するのはパイリンです。

 祝福を使える支援役はいた方が絶対にいい。

 どうも転生煙晶竜は祝福が使えるようであるのだが、それに頼るつもりは無い。

 別枠で考えるべきだと思う。


 それに転生煙晶竜の様子を見るに、何かを気にしている事がある。

 大抵は身動きせず、地面を凝視しているのだが。

 自分の姿を写して見ているとか?

 その可能性も捨てきれないが、多分違うのだと思う。

 沈思黙考?

 そんな感じもするけど、聞く事はしなかった。

 近寄りがたい雰囲気を纏っているからだ。

 真剣に、何かをしている。

 それだけは確かだ。

 邪魔はするべきではないだろう。



 ビーコン ドラゴンLv15

 器用値 36

 敏捷値 36

 知力値 45

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 45


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性



 ついでに【識別】してみる。

 やはり見抜けないようだ。

 だが、どうも順調に成長しているようにも感じ取れた。

 目算だが、ステータス値は見えている数字の倍と思えばいいのかな?

 そうなると既に恐るべき能力になっている訳だが。

 これにスキルが加わる。

 今、見えているスキル構成は参考にすらならない。

 いずれ見抜ける機会は、ある。

 その隙を見逃さない事が肝要だと思います!

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv230(↑1)

職業 サモンメンターLv119(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 12


セットスキル

小剣Lv188(↑3)剣Lv186(↑1)両手剣Lv186

両手槍Lv189 馬上槍Lv188(↑3)棍棒Lv188 重棍Lv186

小刀Lv186(↑1)刀Lv188(↑3)大刀Lv188

手斧Lv186 両手斧Lv185 刺突剣Lv189 捕縄術Lv189

投槍Lv188 ポールウェポンLv189(↑2)

杖Lv203 打撃Lv214 蹴りLv214 関節技Lv214

投げ技Lv214 回避Lv226(↑1)受けLv226(↑1)

召喚魔法Lv230(↑1)時空魔法Lv215(↑1)封印術Lv214

光魔法Lv214(↑1)風魔法Lv214(↑1)土魔法Lv214(↑1)

水魔法Lv214(↑1)火魔法Lv214(↑1)闇魔法Lv214

氷魔法Lv214(↑1)雷魔法Lv214 木魔法Lv214(↑1)

塵魔法Lv214(↑1)溶魔法Lv214(↑1)灼魔法Lv214(↑1)

英霊召喚Lv7 禁呪Lv214

錬金術Lv186 薬師Lv50 ガラス工Lv50

木工Lv84 連携Lv197 鑑定Lv152 識別Lv198(↑1)

看破Lv188(↑1)保護Lv57 耐寒Lv198

掴みLv199(↑1)馬術Lv197(↑1)精密操作Lv198(↑1)

ロープワークLv174 跳躍Lv199 軽業Lv200

耐暑Lv193(↑1)登攀Lv164 平衡Lv199(↑1)

二刀流Lv198(↑1)解体Lv152 水泳Lv186

潜水Lv186 投擲Lv198

ダッシュLv199 耐久走Lv199 追跡Lv199(↑1)

隠蔽Lv193(↑1)気配察知Lv195(↑1)気配遮断Lv194

魔力察知Lv195(↑1)魔力遮断Lv194 暗殺術Lv195(↑1)

身体強化Lv195 精神強化Lv195 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv167(↑11)詠唱破棄Lv201(↑1)武技強化Lv200(↑1)

魔法効果拡大Lv195 魔法範囲拡大Lv195

呪文融合Lv196(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv192(↑3)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv133(↑1)

限界突破Lv87(↑1)獣魔化Lv105


基礎ステータス

 器用値  83

 敏捷値  83

 知力値 125

 筋力値  83(↑1)

 生命力  83(↑1)

 精神力 125


召喚モンスター

パナール スレイプニルLv79→Lv80(↑1)

 器用値  69

 敏捷値  87(↑1)

 知力値  36

 筋力値  87(↑1)

 生命力 100

 精神力  36

 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[極大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死


ビアンカ アークエンジェルLv77→Lv78(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 96

 知力値 96(↑1)

 筋力値 39

 生命力 39

 精神力 96(↑1)

 スキル

 杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃

 祝福 遠視 広域探査 空中機動 魔力察知

 魔力遮断 連携 精密操作 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 雷属性 氷属性 賛美歌

 呪曲


バイヨネット エンジェルナイトLv77→Lv78(↑1)

 器用値 74

 敏捷値 73

 知力値 84

 筋力値 45(↑1)

 生命力 45(↑1)

 精神力 83

 スキル

 剣 両手槍 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔

 浮揚 神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動

 突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 灼属性 賛美歌


エジリオ アマルテイアLv69→Lv70(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 85(↑1)

 知力値 85(↑1)

 筋力値 71

 生命力 61

 精神力 61

 スキル

 頭突き 踏み付け 体当たり 蹴り上げ 受け

 回避 登攀 疾駆 耐久走 ダッシュ 夜目

 奇襲 飛翔 空中機動 危険予知 魔力察知

 霊能 霊撃 農作 牧畜 調教 授乳 豊穣

 騎乗者回復[小] 物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[極大]

 魔力相殺[中] MP回復増加[中](New!)弾性強化[小]

 祝福 時空属性 光属性 闇属性 土属性

 水属性 木属性 混乱 睡眠 耐睡眠 結界生成


イルリサット グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 70(↑1)

 知力値 40

 筋力値 71(↑1)

 生命力 71(↑1)

 精神力 40

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


常磐 グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 74

 敏捷値 68(↑1)

 知力値 39(↑1)

 筋力値 68(↑1)

 生命力 74

 精神力 39

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ポルポラ グレータードラゴンLv30→Lv31(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 83

 知力値 42(↑1)

 筋力値 68(↑1)

 生命力 83

 精神力 42(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ビーコン ドラゴンLv15

 器用値 36

 敏捷値 36

 知力値 45

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 45

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、リグ、クーチュリエ、モジュラス

清姫、スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、ムレータ、酒船、コールサック

シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス

白磁、マラカイト


海魔の島 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット

プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット

アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
アイソトープらであれだけ手こずってたグレータードラゴンからのクラスチェンジがすでに目前というとんでもない促成栽培…経験値一体どうなってるんですかねぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ