表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1142/1335

1142

《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《『ナインテイル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》

《『スパッタ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》

《『イグニス』のステータスを確認して下さい》


 蜻蛉返りでログインしました。

 海魔の島に配備したドラゴン組のレベルアップは無かったのは想定内だ。

 これでレベルアップしてたら逆に驚きだよ!

 それに今は無性に格闘戦がしたい。

 その思いはログアウトしていた僅かな時間でより一層募ってしまっている!

 早く解消せねばならない。

 でもレベルアップした面々の確認を済ませないと先に進まないぞ?

 落ち着くんだ。

 もう少しだけ、やる事を済ませたら格闘戦が出来るのだ!




 ナインテイル 白狐Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 105(↑1)

 知力値  89

 筋力値  43(↑1)

 生命力  42

 精神力  89


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




 スパッタ オーロラウィングLv77→Lv78(↑1)

 器用値  48

 敏捷値 127(↑1)

 知力値  68

 筋力値  48

 生命力  48

 精神力  69(↑1)


 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破

 追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性

 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱

 耐魅了 偏光




 イグニス 朱雀Lv77→Lv78(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 109(↑1)

 知力値  73(↑1)

 筋力値  60

 生命力  60

 精神力  52


 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視

 夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性

 溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変



 では、格闘戦の相手を召喚しよう。

 もう我慢出来ない!

 海魔の島のポータルガードの見直しもしたいんだが、後回しだな!

 対戦の合間にでも少しづつ、進めたらいい。

 食事は?

 これも対戦の合間に済ませてしまおう。

 では【呪文融合】の組み合わせ、その整理は?

 正直、そこまで手が回りません!

 それに今はそんな余裕が無いのだ!

 ああ、もう!

 闘技大会の動画もまだ全然視聴出来てないし!


 それでも優先すべきなのは対戦だ。

 今はどうしても、格闘戦がしたいのです。

 逢魔、言祝、鞍馬を召喚しましょう。

 パーティの残り2つの枠を使って海魔の島のポータルガードの見直しをしたらいい。

 迂遠なのは分かっている。

 どうしても譲れない何かがオレの中にあるのです!

 ここはゲームの世界であって、現実じゃないんだけどね。

 不思議な感じがするけど、オレ自身の体が欲しているのは確かなのだ。






《只今の戦闘で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 クソッ!

 手を抜いてた訳じゃ無い。

 空中にいる言祝が絶妙の位置をキープし続けて死角を衝いて来る!

 分かっているんだが、どうしても避けられない。

 そんな絶妙の連携の前では回避も受けも通じないのだが。

 毎回ではないのが救いだろう。

 いや、魔物が相手の場合は毎回でもいいんだけどさ。


 こうして戦ってみるとやっぱり空中位置って厄介だな。

 魔物相手だと手軽に攻撃呪文を使えるけど、今回の対戦では格闘戦であったのだ。

 迎撃する他、手が出せない。

 これが何とも苦しいのです。

 言祝の得物は木槌に盾のみ、弓矢じゃないから少しは耐えられるかと思ったんだけどね。

 オレの見込みは相当甘かったようだ。



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv79→Lv80(↑1)

 器用値  53

 敏捷値 110(↑1)

 知力値  71

 筋力値  53(↑1)

 生命力  53

 精神力  53


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛

 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 対戦もトータルで言えばオレの勝ち越しなんだけどな。

 最後は敗北で、というのも締まらない。

 締まらないけど、海魔の島のポータルガードは配備変更をし終えている。

 食事も携帯食だったけど摂り終えた。

 ここを移動しない理由は?

 特にない。

 格闘戦を続けるならゲートを通って召魔の森に移動して闘技場で対戦したらいい。


 いや、待て。

 海魔の島のポータルガードの面々を確認しておくべきだな。

 アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット、プリプレグ。

 出水、エルニド、アチザリット、アモルファス、魂振、セノーテ。

 そして呼子、明石だ。

 要するに元に戻しただけです。

 ここはこれでいい。

 すぐにでも召魔も森で格闘戦の続きをしたい!

 まだまだ、オレの中で疼く何かがある。

 どうして鎮まってくれないんだ?



 言祝のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 言祝 アークデーモンLv78→Lv79(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 89

 知力値 89(↑1)

 筋力値 46

 生命力 45

 精神力 90(↑1)


 スキル

 刺突剣 槌 弓 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避

 呪詛 堕天 反響定位 空中機動 気配遮断

 魔力遮断 宮中儀礼 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 雷属性 呪眼 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 他にも悩みが残っている。

 ここ、海魔の島だ。

 次の段階への拠点強化が出来ない。

 まだか?

 まだなのか?


 既に海中に塔状の建造物が出来上がっている。

 巨大海草の森は周囲へと拡大してもいる。

 海中闘技場は?

 そして城館は?

 これらがまだ建設途上であるらしい。


 もう少し待たねばならないようです。

 そう、もう少しだ。

 そう思っておく事にしましょう。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  69

 敏捷値  69

 知力値  36(↑1)

 筋力値 101

 生命力 101

 精神力  36(↑1)


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性



 では、召魔の森に移動しよう。

 闘技場で対戦の続きだ。

 無論、イルリサット達の経験値稼ぎも並行して進めたい。

 召魔の森のポータルガードは揃っているかな?

 周辺の森に狩りに出ているにしても留守番はいるだろう。

 出来るだけ対戦には参加させたい。

 イルリサット達との連携を深める事にもなる。

 無論、オレが格闘戦をするにも有利だ。


 おっと、移動だ移動!

 ポータルガードが揃っているかいないかに関わらず、格闘戦はするのだ。

 そこに変わりは無いのです。




 ゲートを通過し、召魔の森に到着。

 幸運な事にポータルガードは全員揃ってます。

 文句なしだ。

 闘技場での対戦は全員参加です。

 そしてイルリサット、常磐、ポルポラを召喚。

 さて、残る2枠は誰にしようかと思ってたら何かがおかしい。

 モスリンがいる。

 あれ?

 召喚してましたっけ?



 煙晶竜の霊 スモーキードラゴン・スピリット

 ??? ??? ???

 ??? ??? ???



 おい!

 何だってこんな時に出て来るんだ?

 煙晶竜の霊はモスリンと変わらない大きさで漂っていた。

 淡い光が渦巻いている様子は星雲のようにも見える。

 それは一気に光量を増し、拡大しているようだ。


 いや、徐々に形も変えつつある。

 元のドラゴンの姿へだ!

 但しこれは実体ではない。

 霊体だ。

 存在感は薄い筈。

 薄い、よね?



『そろそろいいかの?』


「な、何で今?」


『ここであれば余計な連中に気付かれ難いのでな。特に今の我であればじゃが』


「余計な連中って?」


『言わせるでない! それに告げ口はせん事じゃ。何が起きるか分からんぞ?』


「それ、脅してます?」


『どうとでも。紫晶竜と言ったか? 何の用件かは分かるが儂は忙しいんじゃ』


 余計な連中、ですか。

 それが誰を指しているのかは分かる。

 紫晶竜を筆頭としたドラゴン達だな。

 それに忙しいって何が?

 オレに取り憑いているだけのような気がしますけど?



「何で会いたがらないんです?」


『もう少し今の様子を見ていたい。それだけじゃよ?』


「本当に、それだけですか?」


『おうとも。儂の目を見るがいい! 嘘を言っているように思えるかね?』


 うん。

 霊体で判別し難かったけど見逃しませんでした。

 思いっ切り、嘘でしょ?

 凝視し続けているうちに視線が僅かに逸れたぞ!

 どうもいけない。

 この煙晶竜、どこか奇矯で憎めない所がある。

 ペースを握られているようで居心地が悪くなっておかしくないのに。

 どこかこの反応を好ましく思っているオレも確かにいるのだ。


 でもね。

 ウチの召喚モンスター達の一部が怯えているんですけど?

 ゴーレム組や人形組、スライム組に蜂組などは全然平気だけど、他がダメだ!

 イルリサット達も同じドラゴンだけど固まってしまってますよ?



「私に取り憑いているんですよね?」


『迷惑は掛けていないと思うがの』


「どうでしょう?」


『ふむ。やはり称号を与えたのは不味かったかの?』


 どうだか。

 意図的にやったんじゃあるまいな?

 そう勘繰るだけの根拠は?

 特に無い。

 無いんだけど、どうも他に何か目的があると思える。

 人当たりの良さに騙されてはいけない!



『では提案じゃ。連中に儂が与えた称号が見えんようにする方法ならある』


「いや、それだけでは本質的な解決にならんでしょう?」


『なるとも。汝の体を媒介する事を止めたら良い。儂の依代となる肉体を用意してくれんか?』


「はい?」


『汝配下のドラゴンじゃよ。貸してくれたら有り難いんじゃが』


 あのー。

 ドラゴンは賃貸物件じゃないと思うんですけど?

 それにだ、イルリサット達に視線を飛ばさないでくれませんかね?

 怯えるばかりじゃないですか!



「申し訳ないですが既に召喚したドラゴン達はダメです」


『むう。だがこのままでは汝を依代とするしかないぞ?』


 それ、脅迫ですか?

 どこか茫洋と受け答えをしているけど、騙されてなるか!



『思いの外、頑固者じゃの』


「それはどうでしょう?」


『仕方ないのう。では、新たにドラゴンを加えるのはどうじゃ』


「はい?」


『今更増えてみた所で大して差し障りがあるとは思えんのじゃが』


「えー」


 そう来るかよ!

 だがこれは願ったり叶ったりの提案かもしれない。

 今のオレの状態は?

 気が付けば母屋の天井裏に誰かが住んでいたようなものだろう。

 いや、この場合は棲んでいた、かな?

 しかも幽霊にだ。

 人間に軒を貸して母屋を取られる状態よりもある意味で酷い。

 それが自ら離れに移ってくれるというならまだ妥協出来るというものだ。



『何、育てておる様子を見ておるが、大した手間でもあるまい?』


「えー」


『どうじゃな? 汝のような者には邪魔にならんと思うぞ?』


「えー」


『これ。何も考えておらんな?』


「えー」


 看破されても呆れたフリを続けるオレ。

 それを分かっていてニヤニヤ笑っている雰囲気の煙晶竜の霊。

 これってどっちもどっちなのかな?



「大丈夫なんですかね?」


『儂の言葉を軽く見ておるな? だが誓って汝の迷惑にならんよ』


「さて、どうだか」


『だが今の状態では汝の迷惑なのであろうに』


「まあ、そうなんですけどねー」


 新たにドラゴンを加える、か。

 即ちドラゴンパピーの追加なのだが、確かに可能ではある。

 でもね、この煙晶竜の霊に対するオレの印象は?

 好ましくもあるんだが、不安も大きい。

 平地に乱を起こすような存在に思えてならなかった。

 それと表裏で面白そうな予感もあるのだが。


 一言で纏めてしまえば、問題児だ。

 本当にいいんだろうか?

 あの紫晶竜、水晶竜、黄晶竜の流れを汲む存在であるのだし、大丈夫と思いたいが。

 いや、順番を考えたら煙晶竜の流れを汲む存在が紫晶竜、水晶竜、黄晶竜ですね。



「私だけでなく周囲に迷惑を掛けないで下さいね?」


『うむ』


 急に殊勝な態度になる煙晶竜の霊。

 さて、どこまで豹変するかな?

 きっとこれは豹変するパターンだ。

 分かっている。

 それでもやってみるべきだと思う。

 いや、単純に興味もあった。

 憑かれる立場のドラゴンパピーには悪いけどね!





 転生煙晶竜 ドラゴンパピーLv1(New!)

 器用値 36

 敏捷値 36

 知力値 40

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 40


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避

 堅守 振動感知 跳躍 疾駆 霊能 霊撃

 憑代 反響定位 遠視 広域探査 夜目

 水棲 空中機動 突撃 水中機動 連携

 地脈操作 自己回復[大] 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 捕食吸収

 ブレス 祝福 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 毒無効 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱

 耐暗闇 耐熱 耐冷 耐圧 全耐性 偽装

 看破 回生 加護 法身 霊験 天眼 神足

 天耳 他心 宿命 漏尽 結界生成



《称号【煙晶竜の隠遁】を得ました!》


 うん?

 なんじゃこりゃ!

 ドラゴンパピーのくせにステータス値も高い。

 スキルもやたら多いけど、これはどうなっている?

 マーカーは黄色、要するにNPC扱いである事を意味している訳か。

 それにこの称号は何だ?



『おっと、これではいかんな』


 その上、話せるのかよ!

 いや、どうやって話が出来るようになっているんだか!



 ビーコン ドラゴンパピーLv1(New!)

 器用値 18

 敏捷値 18

 知力値 20

 筋力値 16

 生命力 16

 精神力 20


 スキル

 噛付き 引裂き 跳躍 疾駆 夜目 半水棲

 自己回復[微] 魔法抵抗[微] 捕食吸収

 ブレス 火属性 溶属性



『これでどうかな?』


「何をしたんですか!」


『誤魔化しておるに過ぎん。まあそう簡単に見抜けはせんから安心するがいい』


「えっと」


 名前、勝手に決めたんだ。

 多分、それも偽装しているに違いないけどさ!

 ビーコン、と言えば英語で狼煙の事だっけ?

 それにマーカーは緑色になっている。

 これ、オレ配下の召喚モンスターって事にしているのか?


 その姿はドラゴンパピーだ。

 体表の色がやや濃い茶色である以外、特に変わった所は無い。

 普通に、ドラゴンパピーであるのだが。

 信じてはいけない。

 一瞬だけ見えたステータス値はどうも倍はあったみたいだし。

 スキルも大量に備えていたように思う。



『やはり幼生ではダメじゃな。汝に助力するにしても大した事が出来ん』


「そうでしょうか?」


『何、魔物相手に戦うのであろう? ついでに儂も参加して良いかの?』


「はい?」


『普段からやっておるではないか。ほれ、準備せんか!』


 翼に尻尾、両脚をバタバタさせる様子はアレだ。

 駄々っ子?

 どことなくパンタナールに通じる所がある。


 それに確認も要る。

 転生煙晶竜ことビーコンはパーティに組み込まれている訳じゃない。

 召魔の森のポータルガードになっている訳でもないらしい。

 仮想ウィンドウで表示したリストにはどちらにもその名前は無いようだ。

 緑色のマーカーではあるけど、飽くまでもNPC扱いであるらしい。


 試しにパーティの布陣で空いた2つの枠を埋めてみる。

 ルベル、キュアノスを召喚したが、問題なくパーティの布陣は埋まったようだ。

 召喚モンスター達は巨大な霊がいなくなった事で平静を取り戻しているようです。

 まあ一部ではあるけど、これは有り難い。

 闘技場で対戦をする事は出来そうだ。



「貴方も参加するので?」


『うむ。ところで我が意のままに動けるのは久しいのでな、最初は手加減してくれんかの?』


「はあ」


 もうね。

 注文まで付けるとか、転生煙晶竜さんは贅沢だな!

 確かに現時点で見えているステータス値とスキル構成であればグレイプニルの出番だろう。

 でも実際はどうなんでしょ?

 かなり大きな疑問符を付ける事になりそうなんだが。


 梱包役ならオレがやらずともポータルガードのモジュラスと清姫がいる。

 それにオレの目的は格闘戦だ。

 最初は仏像シリーズ辺りを相手にしたかったんだが。

 もうそれでいいよね?



「参加はいいですけど、私の支援は過度に期待しないでくれますか?」


『承知した!』


 どうもこの転生煙晶竜さんもウズウズしている様子なのが分かる。

 体を動かしたくて仕方ないらしい。

 果たしてこれ、どうなるんだか。

 1つだけ注意しておこう。

 肉を喰うのはいいけど、喰い過ぎるようであれば制止しようか。

 魔竜と化したら洒落にならない気がするぞ!






《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【無音詠唱】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐暗闇】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『のう、キースよ。もう少しどうにかならんか?』


「そこまでです。食べ過ぎは控えて貰いましょう」


『むう、ダメか』


 ダメだ、この人。

 いや、このドラゴンと言うべきなんだが。

 煙晶竜の時点でドラゴン種の長たるべき存在の筈だが、威厳には縁遠い。

 はしゃぎ過ぎだよ!

 これらを総合して一言で表現するなら?

 やっぱり問題児だ。

 間違いなく問題児だ。

 パンタナールやラルゴとも違う。

 一番近い性格なのはナインテイルだろうか?

 その上、転生煙晶竜は肉を喰いたがる傾向もある。

 ここはナインテイルには無い所だ。

 いや、ナインテイルの場合は蜂蜜を欲しがるから似たようなものだろう。



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv77→Lv78(↑1)

 器用値  30

 敏捷値 105(↑1)

 知力値 105

 筋力値  30(↑1)

 生命力  30

 精神力 105


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『中々、よく鍛えておるようじゃが。お前さん本当にサモナーか?』


「はあ、一応は」


『改めて見ると奇っ怪な戦い方じゃな。ずっとこうなのか』


「ええ、一応」


『これからも変えるつもりは無いのかな?』


「いえ、他の戦い方も出来ますし」


『そういう意味じゃ無いんじゃがの』


 この転生煙晶竜の困る所は他にもある。

 お喋り好きである所だ!

 これが扱いに困る所です。


 無視するのもどうかと思うし。

 そして真面目に付き合っていると戦後処理が捗らない。

 イルリサット達もこの転生煙晶竜を相手にどう接していいのか、分からない様子なのだ。

 人形組やゴーレム組は普通なんだけどね。

 蜂組は一定の距離を置いている。

 それでいて召喚モンスター達との連携は一応良好なのが困る所だ。

 対戦に参加するのを断る理由が無いのです。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは精神力だ。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv77→Lv78(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 96

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了

 祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴

 精霊変化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イルリサット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 一応、転生煙晶竜の戦闘能力も確認出来たと思う。

 でも一応です。

 パッとしか見ていなかったけど、あのスキルの数々がどこまで反映されているかは不明だ。

 ステータス値も同様となる。


 一見、唯のドラゴンパピーが普通に仏像シリーズ相手に戦えるというのは異様だ。

 呪文の強化はしてあるし、オレも召喚モンスター達も支援はしている。

 それでも、異様なのです。

 ある意味で手間が掛からず助かっているんだけどね。

 これってこの先、どうなるんだろう?

 完全に読めません!



 イルリサットのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と敏捷値を指定しましょう。



 イルリサット グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 67(↑1)

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 38

 筋力値 69(↑1)

 生命力 69

 精神力 38


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『常磐』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



『ではそろそろ、儂も次の段階に進んでみるかの』


「はい?」


 どういう意味だ?

 いや、何を言いたいのかは分かっている。

 かなり連戦を重ねていて、ドラゴンパピーであれば既にレベルアップしていておかしくない。

 それがポータルガードであったとしてもだ。


 転生煙晶竜もまた、クラスチェンジするのだろう。

 これも促成栽培と言うべきなのだろうか?



 常磐のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 常磐 グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 70(↑1)

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 38

 筋力値 65

 生命力 71(↑1)

 精神力 38


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ポルポラ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 転生煙晶竜の姿が変化して行く。

 その姿はレッサードラゴンだ。

 普通のレッサードラゴンにしか見えない。

 やはり体色が茶系統、やや濃くなっているように見える。

 ある意味、ドラゴンらしいドラゴンなのだが。


 騙されてはいけない。

 イルリサット達とは異質の存在と思わねばならないだろう。

 これで戦闘力も向上した筈だ!



 ポルポラのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と生命力を指定しましょう。



 ポルポラ グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 39(↑1)

 筋力値 65

 生命力 80(↑1)

 精神力 39


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了



 アイテムを確保しつつ、転生煙晶竜を凝視して【識別】してみる。

 果たして、どんなステータスになっているんですかね?



 ビーコン レッサードラゴンLv1

 器用値 24

 敏捷値 23

 知力値 25

 筋力値 22

 生命力 23

 精神力 27


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 跳躍 疾駆 夜目

 半水棲 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 光属性

 闇属性 火属性 溶属性 毒耐性



 嘘だッ!

 既に偽装済みであったのか?

 ドラゴンパピーの段階で氷のブレス吐いたり、雷撃の槍を放ってたりしてたよね?

 どう考えても、おかしい。

 つかオレにまで偽装しないといけない理由でもあるのか?



「現時点で本当の力量はどうなっているんです?」


『さて。やってみないと分からん。この体に慣れるのも少々手間じゃろうし』


「そうですか。ではもう少しここで連戦しますがいいですか?」


『無論じゃ。ところで』


「食い過ぎは禁物です。そこは控えて頂きます」


『むう』


 イジける様子を見せる転生煙晶竜さんですがね。

 騙されませんよ?

 きっと戦闘中に噛み千切った分は咀嚼してしまうに違いない。

 ちゃんと見てますからね?


 では、布陣を変更しておこう。

 ルベルとキュアノスは帰還だ。

 ビアンカとバイヨネットを召喚しましょう。

 やるべき事は忘れていません。

 イルリサット達の経験値稼ぎだ!

 連続レベルアップは既に途絶えているけど、着実に次のクラスチェンジは近付いている。

 ここからが長い。

 今日のうちにクラスチェンジするとは思えないが、今のうちに進めておくべきだろう。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv229

職業 サモンメンターLv118(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 10


セットスキル

小剣Lv185 剣Lv185 両手剣Lv186 両手槍Lv189

馬上槍Lv185 棍棒Lv188 重棍Lv186 小刀Lv185

刀Lv185 大刀Lv188 手斧Lv186 両手斧Lv185

刺突剣Lv189 捕縄術Lv189(↑1)投槍Lv188

ポールウェポンLv187

杖Lv203 打撃Lv214(↑1)蹴りLv214(↑1)

関節技Lv214(↑1)投げ技Lv214(↑1)回避Lv225

受けLv225

召喚魔法Lv229 時空魔法Lv214 封印術Lv214

光魔法Lv213 風魔法Lv213 土魔法Lv213

水魔法Lv213 火魔法Lv213 闇魔法Lv214(↑1)

氷魔法Lv213 雷魔法Lv214(↑1)木魔法Lv213

塵魔法Lv213 溶魔法Lv213 灼魔法Lv213

英霊召喚Lv7 禁呪Lv214

錬金術Lv186 薬師Lv50 ガラス工Lv50

木工Lv84 連携Lv197(↑1)鑑定Lv152 識別Lv197

看破Lv187(↑1)保護Lv57 耐寒Lv198

掴みLv198 馬術Lv196 精密操作Lv197

ロープワークLv174(↑2)跳躍Lv199(↑1)軽業Lv200

耐暑Lv192 登攀Lv164 平衡Lv198

二刀流Lv197 解体Lv152 水泳Lv186

潜水Lv186 投擲Lv198

ダッシュLv199(↑1)耐久走Lv199(↑1)追跡Lv198

隠蔽Lv192 気配察知Lv194 気配遮断Lv194

魔力察知Lv194 魔力遮断Lv194 暗殺術Lv194

身体強化Lv195 精神強化Lv195 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv156(↑4)詠唱破棄Lv200 武技強化Lv199

魔法効果拡大Lv195 魔法範囲拡大Lv195

呪文融合Lv195

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv189(↑1)耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv132 

限界突破Lv86 獣魔化Lv105


装備

金剛杵×19(↓1)降魔秘剣×18(↑1)天羽々斬×18(↑1)

生大刀×14 迦楼羅剣×18(↑2)布都御魂×19(↑1)

火焔光輪刀×18(↓1)七星刀×16 羅喉刀×20(↑2)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2

如意輪錫杖×10(↓5)神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×1

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×6

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

オリハルコンランス×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×15(↑2)

蛇王のメイス+×1 ミョルニル×5

オリハルコンメイス×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2

神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×3 虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×13(↓3)星天弓×18(↑1)生弓矢×14(↑1)

オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2

ダイダロスのペレクス×9(↑3)

冥府の槌×10(↑1)天魔の琵琶×8(↑1)天詔琴×13(↑3)

オリハルコンピッケル×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5

蘇芳羂索×14(↑2)グレイプニル×7 レーヴァテイン×8

千宝法輪×14(↑2)千宝相輪×14(↑1)色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


称号

老召喚術師の後継者 老死霊術師の誓約

森守の紋章 中庸を貫く者 王家の剣指南者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔神討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

巨神掃滅者 ドラゴンメンター

スライムメンター 聖獣の守護者

金紅竜の盟約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の誓約 黒曜竜の誓約

翠玉竜の誓約 水晶竜の誓約 煙晶竜の隠遁(New!)

百眼巨神の瞳 琥珀竜の約定 雲母竜の約定

紫晶竜の誓約 瑠璃光の守護者

除蓋障院への通行証 冥界門の通行証

天界の破壊者 修羅道への通行証

魔導神 拳神 ファイナルウェポン

一騎当千 耐え忍びし者


召喚モンスター

ナインテイル 白狐Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  43

 敏捷値 105(↑1)

 知力値  89

 筋力値  43(↑1)

 生命力  42

 精神力  89

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


逢魔 闇鬼狼Lv79→Lv80(↑1)

 器用値  53

 敏捷値 110(↑1)

 知力値  71

 筋力値  53(↑1)

 生命力  53

 精神力  53

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛

 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇


言祝 アークデーモンLv78→Lv79(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 89

 知力値 89(↑1)

 筋力値 46

 生命力 45

 精神力 90(↑1)

 スキル

 刺突剣 槌 弓 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避

 呪詛 堕天 反響定位 空中機動 気配遮断

 魔力遮断 宮中儀礼 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 塵属性 氷属性 雷属性 呪眼 耐即死 耐魅了


鞍馬 神将Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  69

 敏捷値  69

 知力値  36(↑1)

 筋力値 101

 生命力 101

 精神力  36(↑1)

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


スパッタ オーロラウィングLv77→Lv78(↑1)

 器用値  48

 敏捷値 127(↑1)

 知力値  68

 筋力値  48

 生命力  48

 精神力  69(↑1)

 スキル

 嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破

 追跡 強襲 危険察知 魔力察知 空中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 光属性 風属性 土属性

 雷属性 電離 分解 分身 耐即死 耐混乱

 耐魅了 偏光


イグニス 朱雀Lv77→Lv78(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 109(↑1)

 知力値  73(↑1)

 筋力値  60

 生命力  60

 精神力  52

 スキル

 嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視

 夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性

 溶属性 耐即死 毒無効 加護 獄炎変


ルベル フェアリークイーンLv77→Lv78(↑1)

 器用値  30

 敏捷値 105(↑1)

 知力値 105

 筋力値  30(↑1)

 生命力  30

 精神力 105

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門 精霊陣


キュアノス ホーライLv77→Lv78(↑1)

 器用値 38

 敏捷値 97(↑1)

 知力値 96

 筋力値 38

 生命力 38

 精神力 97(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 木属性 氷属性 魅了

 祝福 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴

 精霊変化


イルリサット グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 67(↑1)

 敏捷値 66(↑1)

 知力値 38

 筋力値 69(↑1)

 生命力 69

 精神力 38

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


常磐 グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 70(↑1)

 敏捷値 65(↑1)

 知力値 38

 筋力値 65

 生命力 71(↑1)

 精神力 38

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ポルポラ グレータードラゴンLv25→Lv26(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 39(↑1)

 筋力値 65

 生命力 80(↑1)

 精神力 39

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


ビーコン レッサードラゴンLv1

 器用値 24

 敏捷値 23

 知力値 25

 筋力値 22

 生命力 23

 精神力 27

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 跳躍 疾駆 夜目

 半水棲 自己回復[微] 物理抵抗[微]

 魔法抵抗[微] 捕食吸収 ブレス 光属性

 闇属性 火属性 溶属性 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、リグ、クーチュリエ、モジュラス

清姫、スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ

岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、ムレータ、酒船、コールサック

シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス

白磁、マラカイト


海魔の島 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、バンドル、ロジット

プリプレグ、出水、エルニド、アチザリット

アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石


同行者

ビーコン(転生煙晶竜)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
普段孤独にレベル上げに勤しむサモナーさんに話友達ができましたw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ