1113
《汝は法を破りし者》
《そして神罰を恐れぬ愚か者》
《自らが犯した罪を嘆くがいい》
《その命で償いを果たす事になるだろう》
インフォを聞きつつ思う。
暑い、と言うよりも熱い戦いだったな。
色んな意味で熱い。
それだけに冷気が心地好いのも確かです。
風邪を引きそうで怖い所だが、ここはゲーム空間だ。
そんな心配は皆無である所が有り難いですな!
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
林立するビル群の間を抜け、路上に着陸する。
恐らく、ここもまた中継ポータル扱いだ。
安全であるものと思いたい。
そして時刻は?
午後1時10分になっている。
昼食の時間はとっくに過ぎてしまっていた。
これはマズい!
昼食は携帯食で早々に済ませておこうか。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv75→Lv76(↑1)
器用値 42(-38)
敏捷値 103(↑1)(-93)
知力値 88(-79)
筋力値 42(-38)
生命力 42(-38)
精神力 88(↑1)(-79)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『言祝』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そうそう、オレ自身もステータス異常に陥っているのだ。
携帯食だけでは不足だ。
ソーマ酒を服用しておこう。
そして問題はメジアンとパンタナールだ。
今の激戦を経てかなりの経験値を稼いだと思えるのだが。
レベルアップ、してますか?
せめてメジアンにはレベルアップがあって欲しい所です。
言祝のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
言祝 アークデーモンLv74→Lv75(↑1)
器用値 45(-41)
敏捷値 87(↑1)(-78)
知力値 87(-78)
筋力値 45(-41)
生命力 45(-41)
精神力 88(↑1)(-79)
スキル
刺突剣 槌 弓 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避
呪詛 堕天 反響定位 空中機動 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 変化 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
塵属性 氷属性 雷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さあ、次だ。
蒼月の次はメジアンの順番になる。
果たしてレベルアップはあるのか?
そしてクラスチェンジさせてみたい。
だが焦るな。
焦らずに、確実にステータス操作を急ごう。
きっとインフォに続きはある。
ありますよね?
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv75→Lv76(↑1)
器用値 53(-48)
敏捷値 107(↑1)(-94)
知力値 64(-58)
筋力値 53(-48)
生命力 53(-48)
精神力 53(↑1)(-48)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
うん?
あれ?
インフォに続きが無い、だと?
これはいけません。
しかもメジアンもパンタナールも、ステータス異常に陥っている!
ブーステッド・モンスターズによるものであるからオレの責任でもある訳だが。
これ以上の連戦は避けるべき?
いや、ソーマ酒を使うか?
それとも再び欺瞞の根源に戻り、別の緑の回廊を踏破するか?
いやいや、その場合であってもステータス異常が解消されているとは限らない訳だが。
どうする?
どうしようか?
ここは覚悟を決めようか。
召魔の森、海魔の島に戻るのもいいが、今日はここで連戦をしよう。
別の緑の回廊を踏破を目指したい。
そして今のような戦闘を経て、大きく経験値を稼ぐ事を狙おう。
次だ。
次こそは、レベルアップがある。
少なくともメジアンにはある、と信じよう!
もうね、現時点でメジアンとパンタナールにはソーマ酒を与えておこうかね?
帰還後はMPバーの回復に努めて欲しい。
次の緑の回廊を踏破した頃には全快になっていると思えます。
方針は定めた。
携帯食を乱暴に咀嚼しつつ、広域マップを確認する。
ここもまた中継ポータル扱い、王冠の位となってます。
これで4つ目、残されたルートは4つになる訳だ。
ようやく、半分か。
いや、もう半分を終えたと考えるべきだな。
思考は出来るだけ、前向きにしましょう。
心理的に余計な負担を掛けるのは避けるべきであるのだ。
食事を摂り終えたら、早速動こう。
装備の修復、そしてパーティの編成は全面的に見直しだな。
ついでに戦力の底上げをしてしまおうと思う。
逢魔、モジュラス、清姫、十六夜、貴船としようか。
前衛は敢えて入れません。
オレが全面的に受け持つ形にしよう。
マイクロ・ブラックホールもクェーサーも出来るだけ使おう。
手持ちの切り札は現時点でレインフォースメンツ・オブ・モンスターだけだが気にしない。
そのうちに【英霊召喚】もメタモルフォーゼも保険として復活する。
緑の回廊を突破するのにも時間が要るからな!
では、続けようか。
少なくとも今日のうちにメジアンのレベルアップ、そしてクラスチェンジした姿を見たい。
日付が変わらないうちに、見たい!
この思いもまたモチベーションになってくれる筈。
大いに活用したい所だ。
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
欺瞞の根源から北西の延びる緑の回廊を進んでみたのだが。
おかしい。
最初の緑の回廊に比べて難易度が違う。
出現するのは様々な魔物なのは共通する。
例のキノコ達にレウケーの化身やマンイーターの出現率は高い。
同等に出現率が高い面々がいる。
神魔蜂女王に神魔蜂の群れ。
そして日本神話の英霊様達だ!
須佐之男命之化身、建御雷神之化身はいい相手であるんだが格闘戦に至っていない。
天手力男神之化身もですね。
一度に出現する数が多過ぎるのが、困る。
しかも個々の強さも申し分無い。
マイクロ・ブラックホールやクェーサーを使うのが惜しい程である!
落ち着いて戦わせて欲しいものなんだが。
どうにか調整出来ませんかね、運営さん!
逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
逢魔 闇鬼狼Lv75→Lv76(↑1)
器用値 52
敏捷値 108
知力値 70(↑1)
筋力値 51
生命力 52
精神力 52(↑1)
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛
呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作
気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻はもうすぐ午後7時になろうとしている。
夕食はまたしても携帯食になってしまうが、構わない。
目的はこの回廊の先で待ち受けているであろう大苦戦であるのだ!
今日はメジアンのクラスチェンジを見たいのです。
その思いがオレの戦い方にも反映されていた。
殲滅あるのみ。
我ながら情け容赦が無い。
格闘戦を楽しむだけの余裕もありません!
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv75→Lv76(↑1)
器用値 79
敏捷値 79
知力値 79(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 79(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
召喚モンスター達の戦力底上げは順調だ。
激戦続きで経験値稼ぎも急速に進んでいる訳だが。
既に踏破した緑の回廊にも再挑戦すべきだろうか?
クリアする毎に難易度が上がっているなら実に好ましい事だ!
だが、目的は飽くまでもメジアンの経験値稼ぎです。
そしてその機会が近いのが分かる。
緑の回廊の先が明るくなっていますよ?
清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv75→Lv76(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 93(↑1)
知力値 60
筋力値 60
生命力 60
精神力 60
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『十六夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今の戦闘では神魔蜂女王が最も厄介であり、有り難い存在であっただろう。
誘引や発光のスキルは危険だ。
当然だけど仲間が増え続けたら集られて詰むリスクは高まる。
だが、大量の魔物を一気に殲滅するだけの手札を得た今となっては獲物が増える意味でしか無い。
奇襲さえ事前に感知出来ればどうにでも出来る。
不安は無いのだが。
こんな感覚に慣れそうで困る。
連戦だとどうしても避けられないのだが、踏破するまでは目先を変える事も出来ない。
この先で恐らく、大苦戦が出来ると思われる。
それが終わったら別の場所に行こう。
大前提として、勝利せねばならないのは当然だけどね。
別の緑の回廊に挑むとなれば徹夜コース、しかも切り札も足りなくなるだろう。
無理をする事は避けたいものです。
十六夜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
十六夜 銀月狼Lv75→Lv76(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 78
知力値 98(↑1)
筋力値 46
生命力 46
精神力 69
スキル
小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技
関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀
威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携
匂い感知 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性
木属性 耐暗闇 耐沈黙
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『貴船』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
これで先に進む事が出来る訳だが。
剥ぎ取り作業も適当に切り上げてしまいましょう。
正直、そこまで手が回らない。
アイテムが惜しい、と思う気持ちよりも強い思いがある。
メジアンのクラスチェンジは今日のうちに見る事は出来るのか?
期待しましょう。
貴船のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
貴船 メデューサLv75→Lv76(↑1)
器用値 41
敏捷値 64
知力値 103(↑1)
筋力値 41
生命力 64
精神力 82(↑1)
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
緑の回廊の先は明るくなっている。
恐らく人魂もある事だろう。
問題は、地形だ。
それによっては空中戦か地上戦かの選択になる。
総大将格はどうせ名前持ちの天使と既に見知っている堕天使の上位だ。
実際に挑んでみない事にはその力量は分からないのです。
悩んでみても始まらないのだ。
今、オレの手元に残された切り札はレインフォースメンツ・オブ・モンスターだけだ。
心許ない、と思う一方で悩みも無かった。
使うとしましょう。
もう少し時間が経過すれば【英霊召喚】も使えるようになる。
メタモルフォーゼもだ。
下手をしたら大苦戦の途中で使えるようになっていておかしくはない。
ならば使ってもいいよね?
パーティをどう組むかも悩みは無い。
メジアンとパンタナール、それに支援役のノワールまでは確定としたい所だ。
他の2枠は?
ちょっと悩ましいが地形を見てからの方がいい。
その一方でレインフォースメンツ・オブ・モンスターで何を援軍とするか、選定し始めていた。
いかん。
オレって気が急いているのかな?
どうも自覚出来ていないらしい。
これは危険な兆候であるのかもしれません。
少し、落ち着こう。
まずは洞窟の先を進み、地形がどうなっているのか確認すべきであるのだ。
頭上を見ると既に見慣れた光景だ。
2つの渦状星雲が交差している。
星空にしてはどの時間帯でも同じである事が異様に感じられる。
そういう設定だと思えばいいのだろうけど、やはり違和感が残ってしまう。
そして足場は屋外劇場の様相、その周囲は偽りの神樹の枝葉が茂っている。
人魂は?
舞台上に見えていた。
すぐにでも挑めそうな状態ですね!
布陣はどうする?
空中戦で対応するのも十分に可能だと思えるが、そこはどうにでもなる。
さっさと決めてしまいましょう。
全員、帰還させる。
そしてノワール、メジアン、パンタナールと召喚する。
残る枠2つはドラゴン組にしようかと思ったが、ここは支援役も入れておこう。
黒曜、それにドラゴン組からはラルゴを加えました。
黒曜、ノワール、メジアン、パンタナール、ラルゴのパーティになる。
ちょっと重厚な布陣ではあるが、天使や堕天使が相手ならこれでいいだろう。
次はレインフォースメンツ・オブ・モンスターをどうするか?
パーティに組み込んだドラゴン組以外は全員参加でいい。
アイソトープ、ジャンダルム、ハルヴァ、アルケン、トラフ、メッザルーナ、ロサマールだ。
残るは3枠。
火力稼ぎでルベル、キュアノスを入れる所までは悩まない。
残りは1枠。
ここが悩ましいぞ!
有力な候補は?
ヴォルフ、ヘザー、テロメアといった所になるのだが。
最古参のヴォルフは外そう。
地上戦では安定の戦力だが、今回は空中戦に対応出来る選択をしたい。
ヘザーか、テロメアか。
突撃役か、火力重視か?
ええい、ここで悩んでいても仕方ない!
ヘザーにしましょう。
相手がどうなるのかなんて現時点では分かりはしないのだ。
時間の方が惜しい。
得物はレーヴァテインをメインにしよう。
何が相手になっても対応は可能、悩む必要も無い。
観客席の間の通路を抜け、舞台の上に立つ。
それだけで誰かに見られているかのような錯覚に陥りそうになっていた。
「キュッ?」
パンタナールが不思議そうに鳴く。
不安だから、ではない。
目の前にいるノワールに向けてであるようだ。
そのノワールは頭を寄せて来たパンタナールの頭上に跳ぶ。
支援を頼むぞ?
メジアンとラルゴはパンタナールの両脇に位置して戦いを待っている様子だ。
今日は珍しくラルゴがやる気を見せている。
起きているだけでそう感じられる。
普段から怠惰な様子を見せるラルゴだが、空気は読めているらしい。
黒曜はオレの左肩に位置して周囲を見回している。
メジアンとラルゴの両方の支援を任せる事になるだろう。
オレも支援をする事になると思うが、手が回らない事もあるだろうな。
戦う相手の数次第になると思うが、頼むぞ!
黒曜は古参であり、戦況を把握する能力に長けている。
祝福のスキルも有り難いのだが、まるで暗殺者のように攻撃を加える所が好ましい。
安定の戦力だ。
連携面でも安心出来ます。
不安は皆無って訳じゃない。
完璧じゃない事を知っているからこそ、そうなるのも当然だ。
今は唯、全力で挑む事を考えるだけでいい。
結果はどんな形であれ、受け入れよう。
勝敗はどうあれ、漫然と戦う事だけはしないように!
これはオレ自身への戒めだ。
連戦だとどうしても漫然と戦う事に慣れてしまうからな。
そんな心境になれないような大苦戦を頼む。
そしてメジアンのクラスチェンジを見てみたいぞ!
《神へと至る門はいずれにも在る》
《だが見出す者は稀である》
《真の言葉は汝と共に在る》
《己を見よ》
《その穢れを我は討つであろう》
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
インフォが終わるのと同時に武技で強化する。
先に呪文の強化はしてあった。
次はレインフォースメンツ・オブ・モンスター、と行きたい所だが少し落ち着け!
名前持ちの天使と堕天使の上位がどんな奴であるのか、見極めてからで遅くない。
人魂はやはり2つに分かれた。
但し、左右じゃない。
上下に分かれたぞ?
サタリエルの写身 ???
堕天使 ??? ???
??? ???
ザフキエルの写身 ???
天使 ??? ???
??? ???
下の人魂が堕天使のサタリエルの写身か。
既に見知っている姿で、浅黒い肌を持つ偉丈夫だ!
その姿のままであってくれるなら格闘戦を挑みたい相手ではある。
でもそれは叶わない願いだろう。
サタリエルの影は変身能力があり、様々な姿に変化する。
ついでに備える属性も変化するから対応が難しい。
しかも目の前にいるのは写身、別の特性が加わっていておかしくないのだ。
マイクロ・ブラックホールを使えば面倒は無いかな?
だがその前に上の人魂が変化しているぞ!
こっちは名前持ちの天使、ザフキエルの写身か。
名前が似ている、というツッコミは置くとして。
最初から大きいな!
その姿は完全武装の天使、体格はパワー級かな?
但しその力量はセラフィム級よりも上と考えるべきだろう。
そして上空から光が差し込んで来ている。
光の中から、天使達とマスティマ、それにグリゴリの転生者が群れて出現していた!
数は?
沢山、いる!
それだけが分かればもう十分だよ!
(レインフォースメンツ・オブ・モンスター!)
悩みは無い。
既に選定してあった召喚モンスター達を援軍で呼ぶ。
そしてサタリエルの写身は翼を持つ牛の姿に変化しつつある!
地上戦で迎え撃つか?
空中戦になるのか?
まあ今は関係無いけどな!
(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))
((((((キャタラクト!))))))
((((((スーパーローテーション!))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((ヘイルストーム!))))))
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(ミラーリング!)
サタリエルの写身に攻撃を加えつつ、後方に跳ぶ!
ザフキエルの写身が手にしていた槍が劇場の舞台を貫いていた!
危ないじゃねえか!
((((((グラビティ・プリズン!))))))
((((((ダーク・プリズン!))))))
((((((プリズムライト!))))))
((((((レインボー・チェイン!))))))
((((((ブラックベルト・ラッピング!))))))
(((((((アイアン・メイデン!)))))))
(ミラーリング!)
ザフキエルの写身の動きを止めつつ思う。
まあ攻撃を加えているのはお互い様だ。
異存など無い。
問題は目の前にいるのが強敵であってくれるかどうかだ。
上空を見る。
そこには円盤状の何かが2つ、浮いているのが見えていた。
とうやらスローンとメルカバーだ。
ならば良し。
さっさと総大将格を沈めてもいいみたいだ!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルブースト・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルブースト・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルブースト・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(フィジカルブースト・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルブースト・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(メンタルブースト・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(エンチャンテッド・アイス!)
(レジスト・ファイア!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
援軍も呪文で強化する。
同時にルベルが精霊門を開いたようだ。
多数の精霊達が乱舞し始める!
そしてオレの目の前に大きな影が迫っていた。
いや、何だか変だぞ?
サタリエルの写身 ???
堕天使 ??? ???
??? ???
サタリエルの写身はマイクロ・ブラックホールの中へと消えた筈。
だがオレの目の前には確かにサタリエルの写身がいる。
但し、5体いるだと?
いつ増えたんだ?
(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))
((((((キャタラクト!))))))
((((((スーパーローテーション!))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((ヘイルストーム!))))))
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(ミラーリング!)
右端にいた奴の姿はすぐに消える。
そして残る4体は別々の姿へと変化し始めていた。
大蛇、牛、馬、虎か?
分身でも使ったのか、幻影であるのかは今は問わずにおこう。
ところでこれ、経験値も増えるのかね?
どうでもいい事が脳裏を過ぎる。
欲張ると碌な事にならないぞ?
自らを叱りつつ、前に出る。
さあ、次はどれを片付けようかね?
《神へと至る門はいずれ開くであろう》
《例え鍵が無いのだとしても》
《神の真の姿を見よ》
《そして崇めよ》
《ただ真摯に神の言葉を待つがいい》
結構、アッサリと勝てているような気がする。
それはきっと、気のせいだ。
実際に怒濤の戦闘の連続で何があったのか覚えていないような所もあるのだが。
一応、総大将格のザフキエルの写身もサタリエルの写身もオレが屠っている。
そこは覚えている、よね?
途中で状態異常を喰らってた影響もあって、ちょっとあやふやだ。
麻痺や即死を喰らわずに済んだのは良かった。
だが、暗闇は喰らい過ぎだ!
サタリエルの写身め、かなり強烈な奴だったぞ?
次があるようならもう迷わない。
真っ先に仕留めてやるとしよう!
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後8時10分だ。
オレ自身のステータス異常の進行具合は6割低下に相当する。
概ねこれで戦闘時間の長さが判断出来る訳だが。
暗闇の状態異常であった時間があったからか、長く感じられる。
本当に、勝っているよね?
基礎ステータス
器用値 80(-48)
敏捷値 80(-48)
知力値 123(↑1)(-74)
筋力値 80(-48)
生命力 80(-48)
精神力 123(↑1)(-74)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で16ポイントになりました》
まあいい。
この戦闘を経てメジアンがレベルアップしているかどうか。
そこが重要なのです!
先に黒曜とノワールのレベルアップがあると思う。
パンタナールのレベルアップは厳しいか?
ラルゴのレベルアップに関しては最初から諦めた方がいいだろうな。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
黒曜のMPバーの消耗はかなり酷い。
そうなるだけの激戦であったのは明白だ。
特に終盤、援軍がいなくなってから負担が大きかっただろう。
オレも手伝えたら良かったんだけどな。
暗闇の状態異常には大いに苦しめられてしまっていた。
喰らってこそ分かる事もある。
状態異常、恐るべし。
次に【限界突破】がレベルアップしたら、上限に達しているスキルを外す事になるだろう。
さて、何にすべきであるのか?
現時点では【耐暗闇】が有力候補になってます!
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv75→Lv76(↑1)
器用値 48
敏捷値 105
知力値 79(↑1)
筋力値 48
生命力 48
精神力 79(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福
耐暗闇 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ノワールもまた消耗が酷い。
パンタナールの頭上からの支援は防御が主体だ。
それだけにパンタナールは攻撃面で大いに活躍出来ていたようです。
無論、終盤しか見てないけどね。
問題は、この次だ。
メジアンのレベルアップはあるのか?
ノワールのステータス操作が適当になりそうで困る。
少し、落ち着け!
深呼吸をするんだ!
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv74→Lv75(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 101
知力値 86
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 86
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
来た!
ようやくメジアンがレベルアップ、クラスチェンジもあるよな?
アイソトープも長かったけどメジアンもだ。
それだけに期待は大きい。
そして焦る気持ちが加速している。
次はパンタナール、そしてラルゴだ!
少なくとも日付を跨ぐ前まで、時間はあるよね?
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。
メジアン グレータードラゴンLv31→Lv32(↑1)
器用値 44
敏捷値 78(↑1)
知力値 44
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 雷属性 木属性 溶属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
《召喚モンスター『メジアン』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
よし!
声に出さず、心の中で快哉を叫ぶ。
そしてインフォの続きを期待してしまっているオレがいた。
ラルゴは勿論、パンタナールのレベルアップも無いようです。
全く欲望って奴は際限が無い。
そして自らの欲であるが故に抑制する事が難しい。
時には暴走してしまう!
今みたいにだ!
「フゥーーーーーーーーッ!」
大きく息を吐く。
落ち着こう。
先に広域マップを確認するのだ!
どうやらここは中継ポータル扱いでいいらしい。
理解の位、となっている。
ならばここでゆっくりとクラスチェンジ操作が出来る訳だ。
メジアンの名前は中央値を意味する。
オレが想像するドラゴンの典型的な姿になる事を意識して名付けたものだ。
果たしてその思惑に沿ったクラスチェンジ先になるのかな?
その結果はすぐに分かるだろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv222(↑1)
職業 サモンメンターLv111(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 16
セットスキル
小剣Lv180 剣Lv180 両手剣Lv181 両手槍Lv181
馬上槍Lv182(↑1)棍棒Lv181 重棍Lv181 小刀Lv178
刀Lv179(↑1)大刀Lv181(↑6)手斧Lv178 両手斧Lv178
刺突剣Lv179(↑1)捕縄術Lv180 投槍Lv181(↑1)
ポールウェポンLv182
杖Lv195(↑1)打撃Lv205 蹴りLv205 関節技Lv205
投げ技Lv205 回避Lv218(↑1)受けLv218(↑1)
召喚魔法Lv222(↑1)時空魔法Lv207(↑1)封印術Lv206
光魔法Lv206(↑1)風魔法Lv206 土魔法Lv206(↑1)
水魔法Lv206 火魔法Lv206(↑1)闇魔法Lv206
氷魔法Lv206(↑1)雷魔法Lv206 木魔法Lv206(↑1)
塵魔法Lv206(↑1)溶魔法Lv206(↑1)灼魔法Lv206(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv206
錬金術Lv178 薬師Lv48 ガラス工Lv50
木工Lv84 連携Lv189(↑1)鑑定Lv148 識別Lv190(↑1)
看破Lv177(↑1)保護Lv47(↑1)耐寒Lv191(↑1)
掴みLv191(↑1)馬術Lv189(↑1)精密操作Lv190(↑1)
ロープワークLv147 跳躍Lv193 軽業Lv194
耐暑Lv173(↑1)登攀Lv142 平衡Lv191
二刀流Lv190 解体Lv148 水泳Lv170
潜水Lv170 投擲Lv191(↑1)
ダッシュLv192(↑1)耐久走Lv192(↑1)追跡Lv191
隠蔽Lv186 気配察知Lv189 気配遮断Lv189(↑1)
魔力察知Lv189 魔力遮断Lv189(↑1)暗殺術Lv189(↑1)
身体強化Lv189 精神強化Lv189 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv151(↑11)武技強化Lv193(↑1)
魔法効果拡大Lv189(↑1)魔法範囲拡大Lv189(↑1)
呪文融合Lv189(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv127(↑1)
限界突破Lv79(↑1)獣魔化Lv100(↑1)
装備
金剛杵×20 降魔秘剣×16 天羽々斬×17(↑1)
生大刀×14 迦楼羅剣×15 布都御魂×19
火焔光輪刀×16 七星刀×14 羅喉刀×17
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×14 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×6
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×4
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2
神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×4 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×12 星天弓×17 生弓矢×12(↑1)
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×7
冥府の槌×8 天魔の琵琶×5 天詔琴×8
怒りのツルハシ+×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×11 グレイプニル×6 レーヴァテイン×6
千宝法輪×7 千宝相輪×7 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
基礎ステータス
器用値 80
敏捷値 80
知力値 123(↑1)
筋力値 80
生命力 80
精神力 123(↑1)
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv75→Lv76(↑1)
器用値 48
敏捷値 105
知力値 79(↑1)
筋力値 48
生命力 48
精神力 79(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福
耐暗闇 耐即死
ナインテイル 白狐Lv75→Lv76(↑1)
器用値 42(-38)
敏捷値 103(↑1)(-93)
知力値 88(-79)
筋力値 42(-38)
生命力 42(-38)
精神力 88(↑1)(-79)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性
雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
逢魔 闇鬼狼Lv75→Lv76(↑1)
器用値 52
敏捷値 108
知力値 70(↑1)
筋力値 51
生命力 52
精神力 52(↑1)
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛
呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作
気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇
モジュラス アラクネダッチェスLv75→Lv76(↑1)
器用値 79
敏捷値 79
知力値 79(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 79(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
清姫 白蛇姫Lv75→Lv76(↑1)
器用値 61(↑1)
敏捷値 93(↑1)
知力値 60
筋力値 60
生命力 60
精神力 60
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了
言祝 アークデーモンLv74→Lv75(↑1)
器用値 45(-41)
敏捷値 87(↑1)(-78)
知力値 87(-78)
筋力値 45(-41)
生命力 45(-41)
精神力 88(↑1)(-79)
スキル
刺突剣 槌 弓 小盾 爪撃 飛翔 浮揚 回避
呪詛 堕天 反響定位 空中機動 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 変化 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
塵属性 氷属性 雷属性 呪眼 耐即死 耐魅了
蒼月 麒麟Lv75→Lv76(↑1)
器用値 53(-48)
敏捷値 107(↑1)(-94)
知力値 64(-58)
筋力値 53(-48)
生命力 53(-48)
精神力 53(↑1)(-48)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
ノワール レッドシールドカーバンクルLv74→Lv75(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 101
知力値 86
筋力値 41
生命力 42(↑1)
精神力 86
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐麻痺 耐混乱
耐即死
メジアン グレータードラゴンLv31→Lv32(↑1)
器用値 44
敏捷値 78(↑1)
知力値 44
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 火属性 風属性 土属性
水属性 氷属性 雷属性 木属性 溶属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
十六夜 銀月狼Lv75→Lv76(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 78
知力値 98(↑1)
筋力値 46
生命力 46
精神力 69
スキル
小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技
関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀
威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携
匂い感知 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性
木属性 耐暗闇 耐沈黙
貴船 メデューサLv75→Lv76(↑1)
器用値 41
敏捷値 64
知力値 103(↑1)
筋力値 41
生命力 64
精神力 82(↑1)
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、守屋、シリウス
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
タペタム、風花、ムレータ、酒船、コールサック
シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス
白磁、マラカイト、パティオ
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、出水、エルニド
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石




