表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1112/1335

1112

《運営インフォメーションが3件あります。確認しますか?》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》

《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《『リグ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》

《『シリウス』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スーラジ』がレベルアップしました!》

《『スーラジ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『久重』がレベルアップしました!》

《『久重』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》

《『テフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》

《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》

《『ジンバル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》

《『虎斑』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《『網代』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》

《『スパーク』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》

《『クラック』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》

《『タペタム』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》

《『風花』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》

《『ムレータ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シルフラ』がレベルアップしました!》

《『シルフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『葛切』がレベルアップしました!》

《『葛切』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコヴィル』がレベルアップしました!》

《『スコヴィル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『パティオ』がレベルアップしました!》

《『パティオ』のステータスを確認して下さい》


 ログインしました。

 時刻は午前4時40分か。

 今日は朝から狩りに出ようと思う。

 慈悲は無い。


 運営インフォは3件と今日は多めだ。

 少し気になるけど、先にポータルガードのレベルアップを確認しておこう。

 オレの優先順位の認識ではどうしてもそうなるのです。

 何しろ闘技大会関連の通知は無関係であるのだ!




 ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv73→Lv74(↑1)

 器用値  63

 敏捷値  62

 知力値  16

 筋力値 107(↑1)

 生命力 128(↑1)

 精神力  15


 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]

 剛性強化[大] 回避 受け 堅守 液状化

 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化

 表面硬化 侵食 拘束 奇襲 夜目




 リグ イエロージャムLv74→Lv75(↑1)

 器用値 95(↑1)

 敏捷値 95(↑1)

 知力値 28

 筋力値 28

 生命力 83

 精神力 28


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化




 守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv72→Lv74(↑2)

 器用値 113(↑2)

 敏捷値  45

 知力値  83(↑2)

 筋力値  45

 生命力  46

 精神力  46


 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 精密操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 溶属性 木属性




 シリウス ホワイトファングLv74→Lv75(↑1)

 器用値  57

 敏捷値 102

 知力値  57

 筋力値  69(↑1)

 生命力  69(↑1)

 精神力  56


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死




 スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv72→Lv74(↑2)

 器用値 108(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  80(↑2)

 筋力値  32

 生命力  33

 精神力  54


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工

 石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視

 宮中儀礼 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 溶属性 木属性 灼属性




 久重 デウス・エクス・マキナLv74→Lv75(↑1)

 器用値 114(↑1)

 敏捷値  55(↑1)

 知力値  62

 筋力値  38

 生命力  40

 精神力  51


 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け

 料理 石工 造林 木工 農作 大工 夜目

 精密操作 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[極大]

 自己修復[極大] MP回復増加[小] 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性




 テフラ ストーンコロッサスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  55

 知力値  17

 筋力値 117(↑1)

 生命力 148(↑1)

 精神力  17


 スキル

 打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石

 連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己修復[大] 堅守

 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性

 風耐性 水耐性 塵耐性 溶耐性




 岩鉄 タロスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  43

 敏捷値  70

 知力値  13

 筋力値 145(↑1)

 生命力 118(↑1)

 精神力  13


 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍

 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大]

 自己修復[大] 剛性強化[中] 受け 堅守

 夜目 監視 火属性 風耐性 土耐性

 水耐性 塵耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性

 灼耐性




 ジンバル シュバルツレーヴェLv74→Lv75(↑1)

 器用値  71

 敏捷値 111(↑1)

 知力値  34

 筋力値  79(↑1)

 生命力  78

 精神力  34


 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効




 虎斑 マンイーターLv73→Lv74(↑1)

 器用値  68(↑1)

 敏捷値  67

 知力値  21

 筋力値 101

 生命力 119(↑1)

 精神力  20


 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工

 造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断

 魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作

 登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP吸収[大] 絶叫 吸水 寄生根

 塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性

 木属性 火耐性




 蝶丸 サイバーLv72→Lv74(↑2)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  64

 知力値  98(↑2)

 筋力値  32

 生命力  33

 精神力  69(↑1)


 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性




 網代 レイバーLv72→Lv74(↑2)

 器用値  96(↑1)

 敏捷値  53(↑1)

 知力値  40

 筋力値 103(↑1)

 生命力  74(↑1)

 精神力  34


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性 雷耐性




 スパーク 神魔蜂Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  71

 敏捷値 133(↑1)

 知力値  23

 筋力値  84(↑1)

 生命力  71

 精神力  24


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削

 広域探査 夜目 監視 連携 精密操作

 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 共振 耐暗闇 耐麻痺 耐魅了

 毒耐性




 クラック 神魔蜂Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  74

 敏捷値 127

 知力値  26

 筋力値  80(↑1)

 生命力  75(↑1)

 精神力  24


 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削

 広域探査 夜目 監視 連携 精密操作

 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 共振 耐睡眠 耐混乱 耐即死

 毒耐性




 タペタム 獅子神Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  36

 敏捷値  76

 知力値  36

 筋力値 105(↑1)

 生命力 123(↑1)

 精神力  36


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱




 風花 ゾンネティーガーLv74→Lv75(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 72

 知力値 79(↑1)

 筋力値 63

 生命力 63

 精神力 79(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱




 ムレータ ミノタウロスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  75(↑1)

 敏捷値  55

 知力値  26(↑1)

 筋力値 116

 生命力 111

 精神力  20


 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技

 頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ

 体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性

 耐暗闇 ブレス




 シルフラ ブループディングLv73→Lv74(↑1)

 器用値 117

 敏捷値  60(↑1)

 知力値  32

 筋力値  32

 生命力  79(↑1)

 精神力  39


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧




 葛切 クリアウーズLv73→Lv74(↑1)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  96(↑1)

 知力値  35

 筋力値  22

 生命力  74

 精神力  24


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化




 スコヴィル レッドジェルLv73→Lv74(↑1)

 器用値  81

 敏捷値  28

 知力値  26

 筋力値 109(↑1)

 生命力  87(↑1)

 精神力  28


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化



 パティオ ゴールドシープLv73→Lv74(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 87(↑1)

 筋力値 37

 生命力 67

 精神力 67


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠



 では、次だ。

 運営インフォ3件のうち、2件は初級の出場枠が埋まった事のお知らせのようだ。

 ユニオン2つと5つが同時にか。

 確か昨日、アデル達もそんな予想を言っていたような。

 では残る1つは何だ?


『本日より闘技大会出場権獲得の判定につき、対戦に加えて通常の狩りも対象に加えます』


 こんな通知でした。

 もしかして、思っていた以上に出場権が埋まっていないらしいな。

 大会を開催しても参加者が少ないというのも問題だ。

 ある意味、これは運営にとって窮余の策に見える。


 まあ、オレには変わらず関係無い話だ。

 さっさと狩りに向かうとしましょう。

 布陣はどうする?

 ヴォルフ、ストランド、ロッソ、雪白、濡羽だ。

 今日は欺瞞の根源から緑の回廊を進む事にしている。

 踏破済みの回廊は3つ、残るは5つだ。

 進む方位は既に北と決めてある。

 悩みは無い。

 その先に強敵がいる。

 ドラゴン組にとっていい経験値稼ぎになってくれるだろう。





「あれ、キースさん?」


「おはようございます!もうお出かけですか?」


「ああ。早めに狩りに行くんでね」


 召魔の森の城門からテレポートを使おうかと思っていたらアデルとイリーナがいた。

 いや、跳んで来た!

 危うくぶつかるかと思ったよ!



「じゃあ朝食はいいんですか?」


「ああ、ちょっと惜しいけどね」


「あの、じゃあ闘技場は借りてて大丈夫ですか?」


「いいとも。対戦なら存分にやっていい」


 恐らく、出場権を獲得したユニオンはどれもレベルアップ狙いで対戦を重ねる事だろう。

 本選までに積み上げられるのであれば何でもやるべきだ。

 レベルアップ狙いだけではないな。

 装備の充実だって狙っていい。



「春菜、それに此花も来るのか?」


「ええ」


「お互いに対戦もするよ!」


 成程ね。

 お互いに参加パーティは決めてあるが、様々なパターンの相手に戦ってみる事も出来るだろう。

 そうでなければ本選に出るまでに連携を深める事だって出来る筈だ。

 何だったら全員でユニオンを組み、より難易度の高いアイテムをオベリスクに捧げたっていい。

 だが。

 注意はしておくべきだろうな。



「闘技場だが、また難易度が上がると思う。注意しておくようにな」


「また、ですか?」


「ああ、またなんだ」


 悪くない話だと思う。

 より厳しい相手に挑める。

 それはレベルアップを目指し、経験値稼ぎをするのであれば有利な条件になるからだ。







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ロープワーク】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【詠唱破棄】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 北へと延びる緑の回廊を進んでようやく出口の光が見えてきた、とおもう。

 多分だがこのルートは体感的に言って最も長い。

 主に時間的に、だけど。

 理由は単純、回廊そのものの構造にある。

 これまで踏破して来た経路ではどこも基本は登りだったと思う。

 程度の差こそあるが、どこであっても戦闘は可能です。


 でもここでは全く事情が異なる。

 所々で崖のような傾斜の場所が、しかも相当な長さであるのだ!

 登るだけではなく、降りるような場所もある。

 そしてそういった場所で戦える程、オレは器用じゃない。

 進む形であれ戻る形であれ、崖の下に降りて戦闘を行うしかなかった。


 面倒。

 面倒だけど、このスリルが堪らないというのも本当だった。

 新鮮な感覚だった、というのもあるが思ってもいなかった幸運もあったのです!



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 121(↑1)

 知力値  52(↑1)

 筋力値  68

 生命力  68

 精神力  52


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 神和 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡

 夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 耐即死 耐魅了 耐暗闇 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 オレの戦い方はどうしても限定的になった。

 壁をよじ登り、どうにか足場を確保してから戦闘、その繰り返しなのだ。

 正直、効率は相当に悪い。

 戦っている時間よりも、壁をよじ登っている時間の方が明らかに長いからな。

 正直、閉口する気分にもなるのだが。


 メデューサに白蛇姫、アラクネクイーンが多い。

 しかもこの魔物達はオレに巻き付くか糸で縛り上げようと迫って来る!

 狙いが吸血である事は明らかであった。

 その瞬間にゾクゾクするような感覚を味わう事が出来てます。


 どれも魔物には違いないが、美人さんである事も否定出来ない。

 それに結構、スタイルもいい。

 露出もギリギリを攻めていて、目に楽しい。

 魅了の状態異常を喰らっているかのように、見入ってしまってました!



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  41

 敏捷値  84(↑1)

 知力値  41

 筋力値  84(↑1)

 生命力 103

 精神力  41


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己回復[大] MP回復増加[中] 霊能 熱感知

 気配遮断 魔力遮断 猛毒 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性 耐即死

 毒無効 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 他に相手になったのは?

 蜘蛛神、各種スライム、そこまではまだ許せたんだが。

 大型の蛇身の魔物が何故いる?

 パイロヒュドラにマッドヒュドラ、ファフニール、八岐大蛇之化身、キングバジリスクとかだ。

 まあこの辺りまでならまだいい。

 巴蛇とか、アナンタの分身にシェーシャの分身とか。

 サムサラアペプ、ニーズヘッグの分身とか。

 壁みたいな所をよじ登っている時にこんなのを襲わせるかよ!


 太かったり長かったり、特性も異なる大型の蛇身の魔物にこんな場所で戦うなんてね。

 文句なしで大苦戦だ!



 ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ロッソ 紅竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  35

 敏捷値  82

 知力値  35

 筋力値 110(↑1)

 生命力  98(↑1)

 精神力  35


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲

 飛翔 突撃 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己回復[大] MP回復増加[大] 霊能 霊撃

 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして今の戦闘では伏義の化身までもがいた。

 正直、平らな場所で戦わせて欲しい所です。

 そういう仕掛けだと言えばそれまでだが、癒し成分が無かったら引き返していたかも?

 それに地の利のある召喚モンスターならこっちにもいたしな。

 ストランドを筆頭とする鬼竜変カルテットです。

 しかも回廊を形成する蔦の中でも自在に戦闘を継続してくれてました。

 大いに助けになったと言えるだろう。



 雪白のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 雪白 白竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 114

 知力値  30

 筋力値  83(↑1)

 生命力  83(↑1)

 精神力  30


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 強襲 霊能

 遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知

 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波

 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 謎なのはヴォルフだ。

 オレと同様、地の利は無いと思えたものだが違うらしい。

 編み込まれた蔦で形成された緑の回廊で足場に不自由はしていません。

 それに魔物を足場にして跳び回ってもいる。

 オレもショート・ジャンプを使って真似してみたが、戦闘になりそうでならない。

 どうしても接触型攻撃呪文を使うタイミングが遅れる。

 単に一発、殴る蹴るだけなら問題無いのだが。


 慣れない事はするものではない、と思う。

 その一方で挑んでみたいとも思う。

 まあこんな地形がそう幾つもあるとは思えないけどね。

 闘技場を森に設定、擬似的に試してみるのもいいかな?

 ちょっと気になってしまいます。



 濡羽のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 濡羽 黒竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  34

 敏捷値  76(↑1)

 知力値  34

 筋力値  95(↑1)

 生命力 116

 精神力  34


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断

 掘削 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己回復[大] MP回復増加[大] 霊能 心眼

 夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺 混乱 即死

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性

 毒耐性 鬼竜変



 時刻は?

 午前11時20分か。

 朝食に引き続き携帯食になってしまうのはもう確定だ。

 諦めるとしよう。

 それに緑の回廊の先が既に明るくなっている。

 天空の一部も見えていた。

 星空、しかもやたらと明るい。

 例によって、渦状星雲が交差する光景が見える事だろう。


 きっと大苦戦になる。

 だが、問題は地形がどうなっているかですね。

 ここのようによじ登らないといけないような場所だと困る。

 どうしても、困るのです!


 パーティの見直しは?

 先に上の様子を見てからにしましょう。

 果たしてどんな場所で戦う事になるのやら。

 そしてどんな相手になるのやら。

 不安もあるけど、期待はより大きかったりします。






 ここは森だ。

 森の上の筈だ。

 なのに周囲にあるのは高層ビル群。

 寄り添うように林立しているから交差する渦状星雲も一部しか見えていない。

 都市圏で天体観測はすべきじゃないですね。

 視界が妨げられてしまう。

 他にも都市圏で天体観測をするには問題がある。

 都市の光が邪魔をするからだ。

 双眼鏡であれ、望遠鏡であれ、目視であってもその光は天敵になる。


 だが、ここではそんな心配も無用だろう。

 どのビルも廃墟だ。

 光を発してはいない。


 いや、光を発する存在なら別にある。

 人魂がビル群の合間にある道路の上でその存在をアピールしていた。

 やはりここで戦闘になるのね?

 きっと目の前の人魂も触れたら分かれて、天使と堕天使の写身となるに違いない。


 では、布陣を変更しよう。

 ナインテイル、言祝、蒼月、メジアン、パンタナールだ。

 もうね、空中戦で挑んでしまおう。

 足場はいいんだが、ドラゴン組をパーティに入れる前提であればこのビル群れは邪魔になる。

 いや、場合によっては盾にする事も出来るか?

 いずれにしても地上で迎撃するには見通しが悪い。

 オレも蒼月に騎乗して戦おう。

 総大将格となる天使も堕天使も空中戦が出来る筈だ。

 地上で戦うよりも面白い展開になるかもしれません。


 天使はきっと名前持ちになるのだろう。

 どんな天使になるのやら。

 これは実際に人魂に触れて戦闘にならないと分からないな。

 堕天使は既に見知った相手になる筈。

 少なくとも、これまでに戦った堕天使の写身とは違う奴が相手になるだろう。

 特性は基本的に変わらないとは思うが、より厄介になっていて欲しい。

 これは本心だ。


 呪文の強化を済ませたら早速だが人魂に触れよう。

 言祝はメジアンと、ナインテイルはパンタナールと組ませて安心だ。

 切り札の準備は?

 もう出来ている。

 レインフォースメンツ・オブ・モンスターとエクストラ・サモニングは選定までしてある。

 敵の数が少ないようならブーステッド・モンスターズになるんだが。


 今回はどうなるかな?

 相手次第ではあるだろうけど、どちらになっても構わない。

 備えはある。

 後は奮戦あるのみだ!




《我は法を奉じる者》


《そして神罰の代行者》


《ここで自らの罪を晒すがいい》


《その命で償いを果たす事になるだろう》


 インフォを聞きつつ思う。

 お断りです。

 それよりも相手は何になるんですか?




 メタトロンの写身 ???

 天使 ??? ???

 ??? ???



 タウミエルの写身 ???

 堕天使 ??? ???

 ??? ???



 タウミエルの写身、か。

 その姿は影と同じ、禿頭のご老人で杖を持っている。

 老齢の魔法使いの佇まいではあるが、今回は最初から天使の翼が備わっているようだ。

 しかも黒い翼か!


 そしてこの堕天使の特性を思い出す。

 攻撃呪文が効き難い。

 その上、こっちの呪文の失敗率が極端に上がる筈だ!

 さっさと突撃して直接攻撃で仕留めるのがセオリーだろう。



「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 武技は大丈夫だった筈。

 だが、金剛法とエンチャントブレーカー、リミッターカットが効いていない?

 こいつまさか!

 武技の成功率も下げるのか?



「ストーム・アタック!」


 武技を使いタウミエルの写身を狙うが、邪魔な奴等がいる!

 マスティマだ。

 その数は多くないが、タウミエルの写身を守る形で密集している?

 オリハルコンランスの槍先はマスティマの翼を砕いていたが、仕留めるまで至っていない。

 武技が効かなかった?

 だが、考えている暇は無さそうだ。


 オレの視界の端でメタトロンの写身が動く。

 その姿は炎で包まれた天使の姿。

 いや、炎そのものか?

 今やその姿が徐々に巨大化して行くのが分かる。

 空中に浮いたその姿はまるでドラゴン?

 いや、ドラゴンのサイズとは思えない大きさになろうとしているぞ!



(((((((六芒封印!)))))))

((((((七星封印!))))))

((((((十王封印!))))))

((((((フォース・フィールド!))))))

((((((プリズムライト!)))))))

((((((ミーティア・ストリーム!))))))

(ミラーリング!)


 定番の【呪文融合】の組み合わせだが、効果は限定的か?

 タウミエルの写身の動きは止まったようだが、問題はもう一方だ。

 メタトロンの写身の動きがまるで止まらない!

 だが、特性が分かっているタウミエルの写身を先に仕留めないとまともに戦えないぞ?

 今は放置するしか無い!



「ペネトレイト!」


 武技はその効果を発揮したのか、蒼月の突撃はマスティマの防御陣を突破した!

 槍先はタウミエルの写身を貫通、だが仕留め切れていない?

 HPバーは8割以上、残っているじゃないか!



(((((((エナジードレイン!)))))))

((((((フォースド・メルト!))))))

((((((カーボニゼーション!))))))

((((((フォースド・エバポレーション!))))))

((((((サーマル・ニュートロン!))))))

((((((コラプト!))))))

(ミラーリング!)


 一気にHPバーが砕け散る!

 それはいいんだが、周囲の様相は一変していた。

 空が、明るい!

 光に満ちているかのようだが、それだけじゃない。


 メタトロンの写身は今やスローンかメルカバーのサイズを越えようとしていた。

 そしてその全身は燃えているかのよう。

 いや、実際に燃えているのか?



 セラフィム ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 ケルビム ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 アストラルドラゴン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 ユニバーサルドラゴン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 追従戦力の姿が見えていた。

 数は少ないようだが、質はどうかな?

 これは期待していいだろう。

 使うべき切り札は本命じゃない方がいい。

 これで行こう!



(ブーステッド・モンスターズ!)


 数で圧倒して来る相手じゃないなら、こっちだな!

 それでも少し心配ですよ?

 援軍も加えておくとしよう!



(エクストラ・サモニング!)


 召喚したのはアイソトープ。

 こいつなら単独で魔竜1体は相手に出来る。

 だが、それは素の状態であればの話だ。

 こうすればどうかな?



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルブースト・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルブースト・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルブースト・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(フィジカルブースト・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルブースト・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(メンタルブースト・ダーク!)

(クロスドミナンス!)

(アクロバティック・フライト!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(ファイア・ヒール!)

(エンチャンテッド・アイス!)

(レジスト・ファイア!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 アイソトープを強化している間にもメタトロンの写身の大型化が止まらない。

 円盤状となったその巨躯からは幾つもの翼が生え始めていた。

 しかも翼に目が、備わっている?

 天使なのに奇異で悪魔的な印象が強い。

 それに炎の勢いが凄いぞ!

 セラフィムやケルビムも全身に炎を纏ってこっちに迫って来る!

 どう対抗する?



(アイス・エイジ!)

(十二神将封印!)

(((((((((ヘイルストーム!)))))))))

(((((((((タイフーン!)))))))))

(((((((((ミーティア・ストリーム!)))))))))

(((((((((フォース・フィールド!)))))))))

(ミラーリング!)


 熱気と冷気が激突する!

 そしてオレの目は黒焦げとなったタウミエルの写身を見ていた。

 この堕天使は戦闘開始直後の時間稼ぎだけであったのか?

 恐らくは、そうだ。

 そしてその役目は十全に果たされてしまったのかも?


 でもね、これでいい。

 メタトロンの写身はその体躯だけでもスローン級よりも上だ。

 しかもその立ち位置はセラフィム級よりも上に思える。

 センス・マジックで見ても視界が焼け付くかのような有様なのだ!

 きっと大苦戦になってくれるだろう。



「ハッ!」


 蒼月を駆って更に高度を上げる。

 突撃してくるセラフィムにケルビム、悪魔のマスティマをも無視だ!

 上の位置を確保、敵の全容を見てみたい。

 メジアンとパンタナールも続く。

 各々の頭上には言祝とナインテイル、迫ろうとする敵を牽制してくれている。

 アイソトープもマスティマを噛み千切りながら追随してくれていた。


 狙うのは主力であり総大将格のメタトロンの写身だ。

 急降下爆撃を狙うとしよう。

 熱いのは分かっているが、手ならありますよ?



(((((((ソーラー・ウィンド!)))))))

((((((プラズマ・ブラスト!))))))

((((((タイフーン!))))))

((((((メイルシュトローム!))))))

((((((ヘイルストーム!))))))

((((((ホワイトアウト!))))))

(ミラーリング!)


 周囲が一気に酷い吹雪の様相になる。

 肝になるのはホワイトアウトの効果だ。

 一時的にでもこっちを見失ってくれるかな?

 期待はするけど、頼るつもりは無い。

 そして吹雪の中でも炎を上げ続ける天使達の姿は捕捉出来ていた。

 一番大きいのがメタトロンの写身だ。

 これなら【識別】も不要、センス・マジックで確かめるまでもない!



(((((((メテオ・クラッシュ!)))))))

((((((キャタラクト!))))))

((((((スーパーローテーション!))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ヘイルストーム!))))))

((((((マイクロ・ブラックホール!))))))

(ミラーリング!)


 攻撃を続けつつ、周囲を見る。

 至近距離にいる召喚モンスター達は各々、襲い掛かる準備が出来ているようだ。

 オレの下知を待っている。

 そうか、暴れたいか?

 急降下するタイミングはいつだと思う?

 それは、今だよ!



「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」

「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」


 改めて武技を追加しておいて、蒼月を降下させる。

 さあ、ここからだ。

 お楽しみなのはここからだ!

 きっと熱い思いをすると思うが、大丈夫。

 対抗策なら、あるからな!



(レジスト・ファイア!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 強化を更に重ねる。

 急降下で体に受ける風でかなり寒いが、きっとすぐに熱で暑くなるだろう。

 そしてオレは【氷魔法】の攻撃呪文を軸に戦う事になる。

 問題は適度な温度になってくれるかどうかだな。

 そして暑さ寒さの急激な変化に感覚が追い付けるかどうか、ちょっと心配です!


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv221

職業 サモンメンターLv110(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 14


セットスキル

小剣Lv180(↑4)剣Lv180(↑1)両手剣Lv181

両手槍Lv181

馬上槍Lv181 棍棒Lv181 重棍Lv181 小刀Lv178

刀Lv178 大刀Lv175 手斧Lv178 両手斧Lv178

刺突剣Lv178 捕縄術Lv180(↑3)投槍Lv180

ポールウェポンLv182

杖Lv194 打撃Lv205 蹴りLv205 関節技Lv205

投げ技Lv205 回避Lv217 受けLv217

召喚魔法Lv221 時空魔法Lv206 封印術Lv206

光魔法Lv205 風魔法Lv206(↑1)土魔法Lv205

水魔法Lv206(↑1)火魔法Lv205 闇魔法Lv206

氷魔法Lv205 雷魔法Lv206 木魔法Lv205

塵魔法Lv205 溶魔法Lv205 灼魔法Lv205

英霊召喚Lv6 禁呪Lv206(↑1)

錬金術Lv178 薬師Lv48 ガラス工Lv50

木工Lv84 連携Lv188 鑑定Lv148 識別Lv189

看破Lv176 保護Lv46 耐寒Lv190

掴みLv190 馬術Lv188 精密操作Lv189

ロープワークLv147(↑8)跳躍Lv193 軽業Lv194

耐暑Lv172 登攀Lv142(↑11)平衡Lv191

二刀流Lv190 解体Lv148 水泳Lv170

潜水Lv170 投擲Lv190

ダッシュLv191 耐久走Lv191 追跡Lv191

隠蔽Lv186 気配察知Lv189(↑1)気配遮断Lv188

魔力察知Lv189(↑1)魔力遮断Lv188 暗殺術Lv188

身体強化Lv189 精神強化Lv189 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv140(↑12)武技強化Lv192

魔法効果拡大Lv188 魔法範囲拡大Lv188

呪文融合Lv188

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv126

限界突破Lv78 獣魔化Lv99


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv78→Lv79(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 121(↑1)

 知力値  52(↑1)

 筋力値  68

 生命力  68

 精神力  52

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威

 神和 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡

 夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 耐即死 耐魅了 耐暗闇 分身


ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv73→Lv74(↑1)

 器用値  63

 敏捷値  62

 知力値  16

 筋力値 107(↑1)

 生命力 128(↑1)

 精神力  15

 スキル

 打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]

 剛性強化[大] 回避 受け 堅守 液状化

 形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化

 表面硬化 侵食 拘束 奇襲 夜目


リグ イエロージャムLv74→Lv75(↑1)

 器用値 95(↑1)

 敏捷値 95(↑1)

 知力値 28

 筋力値 28

 生命力 83

 精神力 28

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化


ストランド 青竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  41

 敏捷値  84(↑1)

 知力値  41

 筋力値  84(↑1)

 生命力 103

 精神力  41

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己回復[大] MP回復増加[中] 霊能 熱感知

 気配遮断 魔力遮断 猛毒 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 木属性 耐即死

 毒無効 鬼竜変


守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv72→Lv74(↑2)

 器用値 113(↑2)

 敏捷値  45

 知力値  83(↑2)

 筋力値  45

 生命力  46

 精神力  46

 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 精密操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 溶属性 木属性


シリウス ホワイトファングLv74→Lv75(↑1)

 器用値  57

 敏捷値 102

 知力値  57

 筋力値  69(↑1)

 生命力  69(↑1)

 精神力  56

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽

 強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目

 掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死

 耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死


スーラジ クローンサーヴァント[女性型]Lv72→Lv74(↑2)

 器用値 108(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  80(↑2)

 筋力値  32

 生命力  33

 精神力  54

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 料理 木工

 石工 牧畜 農作 調教 縫製 夜目 監視

 宮中儀礼 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 土属性 溶属性 木属性 灼属性


久重 デウス・エクス・マキナLv74→Lv75(↑1)

 器用値 114(↑1)

 敏捷値  55(↑1)

 知力値  62

 筋力値  38

 生命力  40

 精神力  51

 スキル

 剣 両手槍 槌 手斧 弓 小盾 回避 受け

 料理 石工 造林 木工 農作 大工 夜目

 精密操作 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[極大]

 自己修復[極大] MP回復増加[小] 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性


テフラ ストーンコロッサスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  50

 敏捷値  55

 知力値  17

 筋力値 117(↑1)

 生命力 148(↑1)

 精神力  17

 スキル

 打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石

 連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[極大] 自己修復[大] 堅守

 防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性

 風耐性 水耐性 塵耐性 溶耐性


岩鉄 タロスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  43

 敏捷値  70

 知力値  13

 筋力値 145(↑1)

 生命力 118(↑1)

 精神力  13

 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍

 夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大]

 自己修復[大] 剛性強化[中] 受け 堅守

 夜目 監視 火属性 風耐性 土耐性

 水耐性 塵耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性

 灼耐性


ジンバル シュバルツレーヴェLv74→Lv75(↑1)

 器用値  71

 敏捷値 111(↑1)

 知力値  34

 筋力値  79(↑1)

 生命力  78

 精神力  34

 スキル

 噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走

 忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽

 追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]

 自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効


虎斑 マンイーターLv73→Lv74(↑1)

 器用値  68(↑1)

 敏捷値  67

 知力値  21

 筋力値 101

 生命力 119(↑1)

 精神力  20

 スキル

 槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工

 造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断

 魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作

 登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 自己修復[大] MP吸収[大] 絶叫 吸水 寄生根

 塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性

 木属性 火耐性


蝶丸 サイバーLv72→Lv74(↑2)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  64

 知力値  98(↑2)

 筋力値  32

 生命力  33

 精神力  69(↑1)

 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性


網代 レイバーLv72→Lv74(↑2)

 器用値  96(↑1)

 敏捷値  53(↑1)

 知力値  40

 筋力値 103(↑1)

 生命力  74(↑1)

 精神力  34

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性 雷耐性


スパーク 神魔蜂Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  71

 敏捷値 133(↑1)

 知力値  23

 筋力値  84(↑1)

 生命力  71

 精神力  24

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削

 広域探査 夜目 監視 連携 精密操作

 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 共振 耐暗闇 耐麻痺 耐魅了

 毒耐性


クラック 神魔蜂Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  74

 敏捷値 127

 知力値  26

 筋力値  80(↑1)

 生命力  75(↑1)

 精神力  24

 スキル

 針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削

 広域探査 夜目 監視 連携 精密操作

 採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断

 危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] 猛毒

 麻痺 共振 耐睡眠 耐混乱 耐即死

 毒耐性


ロッソ 紅竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  35

 敏捷値  82

 知力値  35

 筋力値 110(↑1)

 生命力  98(↑1)

 精神力  35

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲

 飛翔 突撃 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己回復[大] MP回復増加[大] 霊能 霊撃

 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変


雪白 白竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 114

 知力値  30

 筋力値  83(↑1)

 生命力  83(↑1)

 精神力  30

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 自己回復[中] MP回復増加[大] 強襲 霊能

 遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知

 気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性

 氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波

 鬼竜変


濡羽 黒竜Lv75→Lv76(↑1)

 器用値  34

 敏捷値  76(↑1)

 知力値  34

 筋力値  95(↑1)

 生命力 116

 精神力  34

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守

 匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断 掘削

 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 自己回復[大] MP回復増加[大] 霊能 心眼

 夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺 混乱 即死

 光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性

 毒耐性 鬼竜変


タペタム 獅子神Lv74→Lv75(↑1)

 器用値  36

 敏捷値  76

 知力値  36

 筋力値 105(↑1)

 生命力 123(↑1)

 精神力  36

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避

 受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目

 耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[極大]

 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐混乱


風花 ゾンネティーガーLv74→Lv75(↑1)

 器用値 51

 敏捷値 72

 知力値 79(↑1)

 筋力値 63

 生命力 63

 精神力 79(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想

 危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携

 精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 氷属性

 黄道変 白道変 耐混乱


ムレータ ミノタウロスLv73→Lv74(↑1)

 器用値  75(↑1)

 敏捷値  55

 知力値  26(↑1)

 筋力値 116

 生命力 111

 精神力  20

 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技

 頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ

 体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性

 耐暗闇 ブレス


シルフラ ブループディングLv73→Lv74(↑1)

 器用値 117

 敏捷値  60(↑1)

 知力値  32

 筋力値  32

 生命力  79(↑1)

 精神力  39

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧


葛切 クリアウーズLv73→Lv74(↑1)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  96(↑1)

 知力値  35

 筋力値  22

 生命力  74

 精神力  24

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[極大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化


スコヴィル レッドジェルLv73→Lv74(↑1)

 器用値  81

 敏捷値  28

 知力値  26

 筋力値 109(↑1)

 生命力  87(↑1)

 精神力  28

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化


パティオ ゴールドシープLv73→Lv74(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 87(↑1)

 知力値 87(↑1)

 筋力値 37

 生命力 67

 精神力 67

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、守屋、シリウス

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑

蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

タペタム、風花、ムレータ、酒船、コールサック

シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス

白磁、マラカイト、パティオ


海魔の島 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、バンドル、出水、エルニド

アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
崖の登り降りが面倒ならフライの呪文を使えば良かったのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ