1106
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ゴッズブレスはマズい。
懸念はしていたけど、苦戦になる筈の相手も凡戦になってしまう!
そこはそれ、呪文による強化を止めたらいいのだが。
アイソトープの経験値稼ぎの観点から、それも好ましくない。
戦闘時間の短縮には確実に貢献している。
苦悩。
まさに悩ましい事態だ。
簡単な解決策はある。
闘技場のオベリスクに捧げるアイテムのレア度も品質も上にする。
これしかない!
レア度が10の冥府の杖の場合は大丈夫なのが救いだろう。
だが、レア度7の封魔のフラスコではダメでした。
召魔の森に放置してあったレア度8の円月輪だと微妙。
レア度9の封神のフラスコ、神霊の桃、破邪の桃だとどうにか妥協出来そうだ。
でも冥府の杖で苦戦に留まるというのは悲しい。
地下洞窟の踏破を先に進めたい気持ちが強くなってしまいます!
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv73→Lv74(↑1)
器用値 47
敏捷値 80(↑1)
知力値 80(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 79
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
だが、ゴッズブレス最大の問題点はクリティカル率の上昇の方かもしれません。
敢えて得物を破壊力が高い蛇王の双杵にしたのは判別が容易であるからなのだが。
正直、酷い。
発生確率の上昇はそう大きくないのだが、ゴッズブレスは筋力値を大幅に上昇させる。
相互作用による効果が並みじゃないのだ。
こうなると気になるのが同じレア度10でも危険物に指定しているアイテムの数々だ。
レア度が見えないアイテムもだな。
世界樹蛇鶏の羽、神鋼鳥の翼ならどうなるだろう?
色空竜の瞳は?
勿体ないけど色空竜の皮や金毛羊皮、蜃帝真珠だとどうか。
そして星結晶。
英霊の皆さんを相手にどこまで戦えるのだろう?
気になる。
どうしても、気になってしまいますよ?
折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv73→Lv74(↑1)
器用値 37
敏捷値 93
知力値 93(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 93(↑1)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断
宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]
自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
星結晶、か。
今、使える切り札は【英霊召喚】だけだ。
それでもやるべきかな?
時刻は午前3時20分だ。
ポータルガードには朝の定常業務がある。
やるなら、今か?
そう、今しかない!
やろう。
後悔するなら、やってしまってから後悔しよう。
結果が出てしまう方が気分的に納得出来るしな。
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv73→Lv74(↑1)
器用値 57(↑1)
敏捷値 102
知力値 57(↑1)
筋力値 68
生命力 68
精神力 56
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目
掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死
耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
布陣はどうしよう?
出来る事ならヴォルフ、護鬼、戦鬼を加えたい所ではあるんだが。
まだステータス異常は解消していないだろう。
別の手を考えるべきだな。
それに相手は英霊様達、前回の事を考えたら未見の英霊様もいておかしくない。
何が相手になるのか?
星結晶をオベリスクに捧げたのは2回、剣豪降臨はまだ見ていない。
期待は勿論、ある。
出来れば剣豪の皆さん全員と1対1で、というのは贅沢な望みになりそうです。
そこまで手が回るとも思えない。
搦め手を増やした方がいいかもしれません。
当然だけど、支援も手厚くすべきだろう。
何よりも英霊のご老人がいる前提で戦わねば!
色々と配慮すべき事が多いぞ?
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv73→Lv74(↑1)
器用値 71
敏捷値 110
知力値 34(↑1)
筋力値 78
生命力 78
精神力 34(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走
忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]
自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性
暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効
そしてアイソトープのレベルアップが来ない。
随分とこのオレを焦らしてくれるものだ。
当然だけど、パーティから外す事はしません。
罰じゃありませんよ?
逆にご褒美だと思うのです!
テロメア、折威、シリウス、ジンバルはここで帰還だ。
モジュラス、清姫、パンタナール、命婦を召喚しましょう。
搦め手を使えば1対1で戦ってみたい英霊様を拘束出来るかもしれない。
モジュラスと清姫への期待は大きいが、英霊様達の力量次第では逆に危ういかも?
いずれにしても、やってみないと分らない。
全力で挑む。
敗北しない範囲で、可能であれば英霊様と1対1の構図で戦えたらいい。
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」
「リミッターカット!」「ゴッズブレス!」
(((((レビテーション!)))))
(((((((((テレキネシス!)))))))))
(((((((((マグネティック・フォース!)))))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
やるべき事を済ませると星結晶をオベリスクに捧げる。
もう後戻りは出来ない。
振り返って闘技場へと降り、ゴーレム組の前へ位置する。
(((((ルミリンナ!)))))
(ミラーリング!)
人形組の為に氷の城を築く。
さあ、そろそろ出て来る筈だ。
手にした羅喉刀を握る拳に汗が滲んでいるかな?
僅かに体の震えがある。
予感はしていた。
剣豪降臨があったら、どうする?
全体攻撃呪文の詰め合わせを使う事になるだろう。
卑怯だけど仕方ない。
全員と1対1で戦えると思わない。
でもね、せめて誰かと思いっ切り戦ってみたい!
オレのこの思いをどうか受け止めてくれ!
岳飛 ???
英霊 待機中
??? ???
護法魔王尊 ???
英霊 待機中
??? ???
後方にも色々といるみたいだけどオレの視線は護法魔王尊に注がれている。
だが、その隣に筋骨隆々とした人物が!
追従戦力の面々も同様だ。
最初はあの剛力無双の英霊、ヘラクレスかと思ったものだが。
違うな。
体格は小さいし武装も異なる。
全員がお揃いの兜に盾、手槍を手にして腰には剣を佩いていた。
腰布以外は肌を露出している所が異様に見える。
何者だ?
レオニダスⅠ世 ???
英霊 待機中
??? ???
スパルタ兵 ???
英霊 待機中
??? ???
その人名が誰であるのか、急には思い出せない。
だが引き連れている面々の名がスパルタ兵。
それでどうにか察する事が出来たかな?
ゼノビア ???
英霊 待機中
??? ???
パルミラ兵 ???
英霊 待機中
??? ???
岳飛が率いる軍勢の隣にも未見の戦力だ。
こっちはこっちで勇ましいのがいるな!
追従戦力のパルミラ兵というのは長槍に円形の盾で武装は統一されている。
問題は指揮官らしき人物が全身武装の女戦士だったのだ!
ゼノビア?
済まないがオレは歴史には疎いのですよ。
網羅している所が偏っている事は自覚してます。
カルナ ???
英霊 待機中
??? ???
カウラヴァ兵 ???
英霊 待機中
??? ???
後衛にいる連中の姿がチラチラと見えている。
やたらと目立つ甲冑姿の英霊様を始め、全員が弓矢で武装しているようだ。
それにしても今回は数が多いな!
その上、騎乗している英霊様は皆無。
これって本気の戦争じゃないですかね?
今回は英霊のご老人がいない。
備えが無駄になった、とは思わない。
これはこれで恐るべき戦いになるに決まっている!
(圧殺蹂躙!)
数の不利は少しでも解消しておこうか。
それにこれも必要だよな?
(((((((六芒封印!)))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
((((((フォース・フィールド!))))))
((((((プリズムライト!)))))))
((((((ミーティア・ストリーム!))))))
(ミラーリング!)
他にきにすべきなのは?
剣豪の英霊の皆さんだ。
どんな面々になっているのか、そこが知りたい。
護法魔王尊が主将なのは確定、出来れば1対1で戦いたい訳だが。
他にもいるよね?
それにだ。
戦国武将がいたらちょっと面倒だ。
まともな戦いにならない可能性がある。
薩摩者がいたらかなり面倒だ。
まともな戦いになりゃしないだろう。
でも、何故だ?
薩摩者にいて欲しいと思えるオレもいるのだ!
「チェァァァァァァーーーーーーーッ!」
『キィャァァァァーーーーーーーーーーッ!』
猿声が響く!
片方はオレの声だが、もう片方は誰だ?
この中に、薩摩者がいる。
誰だ?
誰がいるんだ?
これは危険な兆候だ!
(((((((ソーラー・ウィンド!)))))))
((((((プロミネンス!))))))
((((((ミーティア・ストリーム!))))))
((((((エンブリットルメント・エリア!))))))
((((((アシッドミスト!))))))
((((((パンデミック!))))))
(ミラーリング!)
敗北するつもりは毛頭無い。
支援攻撃は必要だろう。
だが、戦いを楽しめそうな相手も多そうな気がする。
これってきっと、贅沢な悩みなんだろうな。
そしてオレは考えるのを止めた。
今は鬼となり、修羅と化すべき時間だ。
ただ、戦え!
「カッ!」
オレの周囲にはオリハルコン球で多面結界を敷いている。
それを撃ち落としつつ、剣豪の英霊様が迫る!
何という光景であるのだろうか?
オレを殺しに来ているというのに見惚れてしまいそうだよ!
どうにか護法魔王尊の剣撃に対抗出来ているのは多面結界があるからだろうな。
無ければ防戦一方であるかも?
但しこの目の前の英霊様だが、オレが【英霊召喚】の剣豪降臨で出現する個体よりやや弱いか?
それは他の剣豪の英霊様にも言える。
あの剣豪、片山久安がオレに後れを取るとは思えない。
例え多面結界や呪文による支援があるのだとしてもだ!
いや、武技のゴッドブレスの影響も加味しないといけないか。
(((((((ファイア・ホイール!)))))))
((((((デトネーション!))))))
((((((ダークマター!))))))
((((((ソーラー・ファーニィス!)))))
((((((メテオ・クラッシュ!))))))
((((((スーパーローテーション!))))))
(ミラーリング!)
盾で密集しハリネズミと化したスパルタ兵に攻撃を加えるが、その効果は限定的だ!
ダメージはあるようだが、それはまだいい。
スーパーローテーションで吹き飛ばないだと?
「チッ!」
『ハハハッ!』
スパルタ兵の中からレオニダスⅠ世、その背後に女戦士ゼノビアの姿が見える。
視界の端で護法魔王尊が背後に回り込もうとしているのを感じつつ、耳にするのはあの叫び声だ!
『シャァァァァァァァァァァァァーーーーーッ!』
その猿声の主は薬丸兼義。
だがその横で跳ね飛ぶかのように岳飛、そして剣豪神後宗治と服部武雄。
ここに至ってまだ未見の剣豪様までいるのかよ!
「ッ?」
包囲されそうになった所に戦車が突っ込んでくれる!
大王様、素敵!
でも護法魔王尊は残しておいてね?
「ケェェェェェェェェェェェーーーーーーーッ!」
戦車に轢かれるのを避けた岳飛に向けて羅喉刀を撃ち込む!
だが、撃ち落とされた?
誰かと思えば、師岡一羽だ!
ああ、もう目移りするじゃないか!
「ッ?」
後方から支援攻撃、同時にこっちにも矢が雨のように降って来る!
カルナとその配下のカウラヴァ兵だ!
カウラヴァ兵は大王様が戦車で轢いてかなり減ったと思うが、まだ大勢いるようだな?
結構だ。
広域攻撃呪文だけで済ませるのも飽きた所だったんだよ!
(((((((プリズムライト!)))))))
((((((グラビティ・プリズン!))))))
((((((ダーク・プリズン!))))))
((((((ピットフォール!)))))
((((((ラーヴァ・フロー!))))))
((((((ボールダー・トス!))))))
(ミラーリング!)
雑兵は溶岩風呂に消えるがいい!
そして思う。
最後に残ってオレと1対1で戦う事になるのは誰になるんだ?
予測は困難だ。
それにこのままだとそれも無理かも?
負けてしまっては無意味であるのだ。
(((((((マイクロ・ブラックホール!)))))))
(ミラーリング!)
使わないといけないみたいだ。
だが、これで英霊様を全て掃討出来るとは思わない。
もう誰でもいい!
残ってくれていたら本望です!
「フゥッ!」
大きく息を吐く。
そして脱力。
仮想ウィンドウを操作し、多面結界を解いた。
オレの周囲でオリハルコン球が次々と落ちる。
その表面にはどれにも刀傷が刻まれていた。
これは修復が大変そうだ。
そんな事を考えていられたのは不遜であるのだろうか?
オレ配下の召喚モンスター達は戦列を組んだまま控えている。
戦車を駆る英霊、アレキサンダー大王様の姿は無い。
今、闘技場の中で動く影はオレと目の前にいる英霊様だけだ。
最後に残ったのは意外にもレオニダスⅠ世。
手にしていたであろう盾は既に無い。
手槍も無い。
腰に佩いていたであろう剣もボロボロ、使い物にならないだろう。
引き連れていたスパルタ兵と比べたら格段に強いのは間違いない。
だが最も恐るべきであるのはその気迫。
意思の強さ、その執念。
学ぶべき所だろう。
もし、半裸の状態でなく鎧を装備していたら?
そんな事を考えてしまう。
少し時間を掛けて《アイテム・ボックス》から取り出したのは天羽々斬。
左右に持ち、剣同士の刃をぶつけて鳴らして見せた。
そして左に手にした天羽々斬を地面に突き刺し、後退する。
さあ、どうする?
剣を手にしてくれるかな?
そうであって欲しい。
そうでなければ面白くない。
骨の髄まで、楽しませてくれ。
何だったら格闘戦でもいいぞ?
腰布だけの半裸であるから格闘戦は相撲スタイルになりそうだが構わない。
普段から鞍馬相手にやっている事だしな!
英霊様の目に宿ったのは怒りの感情だろう。
そうだろうな。
逆の立場であるなら、オレだってそうなる。
では、屈辱を晴らすにはどう出る?
その答えはもう分っていた。
右足を極端に前に出し、天羽々斬を構える。
挑んで来るがいい。
レオニダスⅠ世のHPバーは残り4割程度、MPバーは半分って所だ。
より戦いを楽しむにはこれしかないな。
ダーク・ヒールを使って回復させよう。
恐らく英霊様にとって、これ以上無い屈辱になる筈だ!
「ハハハハハハハハハッ!」
感情を剥き出しにして、前へ。
まだだ。
簡単に死ぬなよ?
いや、簡単に死なせないからな!
最後の最後まで、味わい尽くしてくれよう!
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《【限界突破】の適用範囲が拡大しました!》
《レベル上限に達したスキル1つを指定して下さい!》
さて、問題です。
次にレベル上限を外すのは何にするのか、全く考えてませんでした。
ま、これは適当に決めてしまっていいや。
【詠唱破棄】にしておこう。
今は何よりも戦闘の余韻を楽しんでいたいのだ。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
最後の最後まで、レオニダスⅠ世との戦闘は楽しめました。
強引に楽しんだと言うべきだろうか?
お互いに持っていた天羽々斬は壊してしまったが惜しいとは思わない。
格闘戦も堪能出来ました!
課題も見えてます。
ほぼ全裸の相手に格闘戦って中々難しいぞ?
相撲を知っているだけに対応は出来たけどね。
関節技にしても投げ技にしても、仕掛けで何度か失敗してます。
組んだら組んだで滑るし。
掴む場所も髪の毛程度しかないのです。
後は足首や手首、頭部や手足を抱え込むしかない!
いや、まだあるにはあるんですけどね。
耳を掴むとか。
鼻に指を突っ込むとか。
口の端に指を突っ込むとか。
喉を鷲掴みにするというのもいい。
下半身の急所を狙うのだって有効だ。
噛付いたっていい。
要するに、使ってはいけない技の数々です。
勝ったのだとしても酸鼻極まる結果にしかならず、気分を悪くするのは確実だ。
故に技ですら無い。
唯の反則であるのだが、有効なのは確かだろう。
実際、レオニダスⅠ世は使って来てます。
オレもその心意気に応じて耳に掌底を撃ち込んでやった!
大変な事になっていただろう。
だが、これもお互い様であるのです。
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv73→Lv74(↑1)
器用値 78
敏捷値 78
知力値 78(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 78(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スキルのレベルアップも納得だ。
そして期待するのはアイソトープのレベルアップであるのだが。
インフォメーションは順番であり、あるとしたら清姫の次になる筈。
レベルアップしていないようであればパンタナールになる筈。
さあ、どっちだ?
どっちなんだ!
清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv73→Lv74(↑1)
器用値 60
敏捷値 92(↑1)
知力値 60(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 60
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パンタナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
何だと?
これ程の相手と戦っていても尚、アイソトープがレベルアップしないだと?
こうなったら徹底的にレベルアップ目指して鍛えたい所だが。
少しインターバルを置く方がいいのかもしれません。
調子に乗り過ぎなのだと自分でも分かる。
視点を変えましょう。
朝食後は地下洞窟か?
それとも欺瞞の根源から緑の回廊を踏破してみるか?
どちらでも後々、アイソトープの経験値稼ぎに寄与するだろう。
それに今は使える切り札が手元には無い。
新たに得た武技、ゴッズブレスも切り札と呼ぶに相応しいが、魔物の数が多い場合はどうか。
少々、微妙に思える。
過信するのは禁物だろう。
パンタナールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
パンタナール ノーブルドラゴンLv29→Lv30(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60
知力値 60(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 60(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前4時50分です。
そろそろ朝食を頼んでおこう。
誰か来ているかな?
フィーナさんの所のユニオンは出場権を得ている。
だが、まだ出場権を得ていないユニオンから対戦の申し込みが続いているものと思える。
多分、生産職の面々はいないだろうな。
アデル達はどうか?
ヒョードルくん達もだが、出場権を取れていてもいいと思えるのだが。
誰か来ているようであれば分かるかもしれません。
命婦のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv73→Lv74(↑1)
器用値 37
敏捷値 87(↑1)
知力値 115
筋力値 37
生命力 37
精神力 87(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
朝食は人形組の久重とスーラジに頼んでおこう。
素材は金冠鶏の卵と腿肉、メニューはもう決まったも同然だ。
久々に親子丼だね!
ポータルガードも朝の定常業務がある面々は作業に従事して貰うとするか。
オレは装備の修復に杖の量産でもしながら待っていたらいい。
いや、忘れちゃいけない事もあるな。
一旦ログアウト、そしてすぐにログインしておくか。
ポータルガードの面々にレベルアップがあるものと思える。
特に召魔の森の面々はその可能性が高い。
確認を終えたら見直しもしたい所です。
時間が惜しい。
城館に戻らず、ここでテントを使ってログアウトしてしまおうか。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv219
職業 サモンメンターLv108(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 10
セットスキル
小剣Lv176(↑1)剣Lv178(↑1)両手剣Lv176
両手槍Lv179 馬上槍Lv181 棍棒Lv177(↑1)
重棍Lv176(↑6)小刀Lv172 刀Lv177(↑1)
大刀Lv175(↑1)手斧Lv173 両手斧Lv171
刺突剣Lv175 捕縄術Lv177 投槍Lv178
ポールウェポンLv178
杖Lv194 打撃Lv203(↑1)蹴りLv203(↑1)
関節技Lv203(↑1)投げ技Lv203(↑1)
回避Lv215(↑1)受けLv215(↑1)
召喚魔法Lv219 時空魔法Lv204(↑1)封印術Lv203
光魔法Lv203(↑1)風魔法Lv203(↑1)土魔法Lv203(↑1)
水魔法Lv203(↑1)火魔法Lv203(↑1)闇魔法Lv203
氷魔法Lv203(↑1)雷魔法Lv203 木魔法Lv203(↑1)
塵魔法Lv203(↑1)溶魔法Lv203(↑1)灼魔法Lv203(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv203
錬金術Lv175 薬師Lv48 ガラス工Lv50
木工Lv84 連携Lv187 鑑定Lv147 識別Lv188
看破Lv173(↑1)保護Lv45(↑1)耐寒Lv187(↑1)
掴みLv188 馬術Lv187 精密操作Lv188
ロープワークLv139 跳躍Lv192 軽業Lv193
耐暑Lv168 登攀Lv130 平衡Lv188
二刀流Lv188 解体Lv147 水泳Lv162
潜水Lv162 投擲Lv188
ダッシュLv189 耐久走Lv189 追跡Lv189(↑1)
隠蔽Lv180 気配察知Lv187(↑1)気配遮断Lv187(↑1)
魔力察知Lv187(↑1)魔力遮断Lv187(↑1)暗殺術Lv187
身体強化Lv187(↑1)精神強化Lv187(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60 武技強化Lv190(↑1)
魔法効果拡大Lv186 魔法範囲拡大Lv186
呪文融合Lv187(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv124(↑1)
限界突破Lv75(↑1)獣魔化Lv98
装備
金剛杵×19 降魔秘剣×16 天羽々斬×15(↓2)
生大刀×13 迦楼羅剣×15 布都御魂×16
火焔光輪刀×16 七星刀×14 羅喉刀×17
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×14 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×5
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×4
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2
神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×4 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×12 星天弓×17 生弓矢×11
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×6
冥府の槌×8 天魔の琵琶×4 天詔琴×8
怒りのツルハシ+×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×11 グレイプニル×5 レーヴァテイン×6
千宝法輪×6 千宝相輪×7 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
テロメア バンパイアダッチェスLv73→Lv74(↑1)
器用値 47
敏捷値 80(↑1)
知力値 80(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 79
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
死霊操作 呪詛 真祖化
モジュラス アラクネダッチェスLv73→Lv74(↑1)
器用値 78
敏捷値 78
知力値 78(↑1)
筋力値 36
生命力 36
精神力 78(↑1)
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 斬糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化
耐魅了
清姫 白蛇姫Lv73→Lv74(↑1)
器用値 60
敏捷値 92(↑1)
知力値 60(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 60
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 精密操作 跳躍 軽業
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] MP吸収[中] 吸血 暗殺術
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性
溶属性 猛毒 沈黙 魅了 毒耐性 耐魅了
折威 アークデーモンLv73→Lv74(↑1)
器用値 37
敏捷値 93
知力値 93(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 93(↑1)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 気配遮断 魔力遮断
宮中儀礼 物理抵抗[小] 魔法抵抗[極大]
自己回復[中] MP回復増加[極大] 変化 夜目
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 暗闇 魅了 耐魅了
シリウス ホワイトファングLv73→Lv74(↑1)
器用値 57(↑1)
敏捷値 102
知力値 57(↑1)
筋力値 68
生命力 68
精神力 56
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目
掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
時空属性 光属性 闇属性 氷属性 耐即死
耐魅了 耐暗闇 ブレス 即死
ジンバル シュバルツレーヴェLv73→Lv74(↑1)
器用値 71
敏捷値 110
知力値 34(↑1)
筋力値 78
生命力 78
精神力 34(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走
忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]
自己回復[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性
暗闇 麻痺 猛毒 耐暗闇 毒無効
パンタナール ノーブルドラゴンLv29→Lv30(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60
知力値 60(↑1)
筋力値 59
生命力 59
精神力 60(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 堅守 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性
毒耐性 耐即死
命婦 妖狐Lv73→Lv74(↑1)
器用値 37
敏捷値 87(↑1)
知力値 115
筋力値 37
生命力 37
精神力 87(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断 魔力遮断 夜目
MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大]
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇 狐火
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、待宵、虎斑、キレート
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、貴船
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、出水、エルニド
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石




