表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1104/1335

1104

 慈悲の位に跳ぶ。

 布陣はナインテイル、蒼月、スパッタ、イグニス、アイソトープだ。

 空中を移動、周辺の探索をと思ったのだが。

 どうもここは昼も夜も様相が変わらないようです。

 眼下は雲海。

 天空は星空、例によって渦状星雲が交差していた。


 空中へと飛んでみたんだが、これはいけません!

 相応に明るいし空中戦も出来そうなのだが、肝心の魔物がいない。

 コール・モンスターは利いているのかいないのかすら分からない。

 センス・マジックも同様だ。


 仕方なく偽りの神樹を上から観察してみたんだが。

 正直、デカい!

 半径でどれ位の大きさなのかすら予想は困難だ。

 雲海に沈んでいる部分を除き、縁を一周してみたんだが1時間弱程になった。

 要するに、デカい。

 計算は止めだ!


 それに外から見て降りられそうな場所は慈悲の位しか無いようだ。

 これも困った。

 いや、選択肢が絞られて悩まずに済んだと思うようにしよう。


 再び慈悲の位にあるヘリポートに降下すると、布陣を変更する。

 ナインテイル、フローリン、逢魔、極夜、火輪だ。

 ここから欺瞞の根源へとテレポートで跳び、別の緑の回廊を辿ってみよう。

 その先に何かがあると思えます。

 格闘戦成分はどうしよう?

 今はいいか。

 禁断症状が出るまで耐えてみせよう。

 踏破するのが最優先だ!

 得物は?

 何でもいいから使うようにしましょう。

 基本は神鋼鳥の刀でいい。


 では、やろう。

 きっと色んな相手と戦う事になる。

 飽きる事だけはあるまい。

 そこだけは安心していていいと思います。







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 期待していた未見の魔物はいません。

 そして仲間を呼ぶグリンカムビや孔雀明王様は最優先で屠っていたんだが。

 今の戦闘は酷かった。

 この両方がいて次々と援軍が追加されていました!

 援軍が増えて行くのを眺めていた訳じゃない。

 何しろ緑の回廊は見通しが悪い。

 どうしても対応が遅れるのです。


 惜しい。

 死体は山積み、下の方まで剥ぎ取り作業を進めるのは大変そうだ。

 アイテムも剥ぎ取りは火輪も手伝ってくれるだろうが、消える死体は既に出始めている!

 急がねば。

 無論、アイテムを持っていそうな奴が最優先にしたい所だが、出来るのか?

 まさに死屍累々、片付けるのは大変そうです。



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv73→Lv74(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  87

 筋力値  42(↑1)

 生命力  42

 精神力  87


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「キュッ!」


 ナインテイルが鳴いている。

 叱咤激励かな?

 火輪は背中からの鳴き声に反応しているのか、あちこちを跳び回っている。

 洞窟には数が少ないながらもアイテムが転がって残されていた。

 オレは拾うだけでいい?

 そうはいかないな。


 死体は余りにも多い。

 アイテムを拾うのは逢魔に任せてオレもアイテム剥ぎを優先させよう。

 無論、ステータス操作もしながらだ!



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv72→Lv73(↑1)

 器用値  80

 敏捷値 104

 知力値  42

 筋力値  60(↑1)

 生命力  60(↑1)

 精神力  42


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 沈黙 石化

 忘却 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐麻痺 耐混乱 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 周囲の死体を手当たり次第に剥ぎ取りナイフを突き立てる。

 スマートではないが、こうするしかない。

 特に計都眼は欲しいし、金剛杵に羅喉刀も見逃せない。

 ゴールドシープもいたから金毛羊皮もあると思う。


 オレの視界の端で金冠鶏の腿肉を拾った逢魔の動きが止まる。

 おい。

 喰うなよ?

 喰うんじゃありません!



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv73→Lv74(↑1)

 器用値  52(↑1)

 敏捷値 107

 知力値  69(↑1)

 筋力値  51

 生命力  51

 精神力  51


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛

 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 一方で極夜は死体を運んでくれている。

 ついでに肉の一部を噛み千切っているのも分かっていた。

 全く、食いしん坊が多いな!


 だが剥ぎ取り作業の効率化にはなっている。

 この場合は仕方ないだろう。

 でもね。

 出来れば最優先でゴールドシープの死体を探して欲しい。

 アレは逃したくないのです。



 極夜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 極夜 ケルベロスLv99→Lv100(↑1)

 器用値  36

 敏捷値 115

 知力値  37(↑1)

 筋力値  81

 生命力  81

 精神力  36(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒耐性 耐暗闇 回生(New!)



《捕食融合が発動しました!任意のステータス値2つに2ポイントを加算して下さい》


 極夜にはこの段階で回生が加わるのか。

 戦鬼と同様、より頼もしくなってくれる筈だ。

 そしてステータス値の底上げは2箇所になる。

 かなりの強化になるけど、今は悩んでいられません!

 ここは筋力値と生命力でいいよね?



 極夜 ケルベロスLv99→Lv100(↑1)

 器用値  36

 敏捷値 115

 知力値  37(↑1)

 筋力値  83(↑2)

 生命力  83(↑2)

 精神力  36(↑1)


 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効(New!)耐麻痺(New!)耐暗闇

 回生(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》


「ピピッ?」


「♪」


 オレはステータス操作と並行で剥ぎ取り作業をしている。

 しかも逢魔が持って来るアイテムを《アイテム・ボックス》に収納しながらだ。

 各々、一応【鑑定】もしている。

 それ故に剥ぎ取り作業は思っていた以上に苦戦中です。


 一方で火輪は楽しそうだ。

 背中のナインテイルもです。

 何だか調子に乗っているようだ。

 死体を消す事が目的になっていやしませんかね?

 その様子は微笑ましいが、アイテムの確保が目的なのを忘れて貰っては困る。

 困るけど、文句を言える立場じゃありませんね。



 火輪のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 火輪 ゴールドシープLv72→Lv73(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 90(↑1)

 筋力値 35

 生命力 66

 精神力 65


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠



 ステータス操作はこれで終了、召喚モンスター達のレベルアップはパーフェクトだ!

 少しだけ、手を止めよう。

 ナインテイルとフローリンはここで帰還だ。

 ヘザーとパティオを召喚しましょう。

 剥ぎ取り作業中の周囲への警戒は逢魔に、アイテム回収はヘザーに任せたい。



「ッ!」


「♪」


 火輪はナインテイルがいなくなったのに気付く様子が無い。

 その一方でパティオは早速、火輪の毛並みに突撃している!

 コラ!

 剥ぎ取り作業の手伝いが先だから!


 2頭のゴールドシープが揃ってはしゃぐ様子はやはり微笑ましい訳だが。

 目的を忘れて貰ってはこの場合は困る。

 困るのです!

 作業を進めてくれ!





《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》


 戦果は上々だ。

 目の前で猪のグリンブルスティの死体が消えたりしてたけど問題無い。

 ゴールドシープから金毛羊皮は剥げてます。

 そこで安堵してしまい、剥ぎ取り作業の効率が落ちた面は否めませんな。

 仕方ないのです。

 アイテムにだって優先順位があるのだ。


 それはそれとして布陣は変更しておこう。

 ヘザーとパティオはこのまま継続だ。

 逢魔、極夜、火輪は帰還させましょう。

 召喚したのは鞍馬、ロジット、十六夜です。

 マグネティック・コンパスで方位を確認する。

 緑の回廊はやや登りで、左右にクネクネ曲がってはいるが基本は南東方向だ。

 踏破済みの回廊はここが2箇所目になる。

 まだ未踏破の回廊は6つ、全部で8つある事が既に判明しているのだが。


 そう、8つもあるのだ。

 1つは踏破したから、ここの回廊を含めて残りは7つだ。

 気が遠くなる話だ。

 いや、残り7つもあって長く楽しめそうだと思うべきだろう。

 出来れば未見の魔物が追加になって欲しい。

 オレの願いはそこにあったりします。







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前11時ちょうど、そろそろ格闘戦がしたくなっている。

 得物を迦楼羅剣にして連戦、その間は蹴ってもいるんだが。

 それだけで満たされる訳じゃない。

 今の戦闘では終盤、迦楼羅剣が壊れてから少しだけ暴れる事は出来た。

 でも明らかに不足だ。

 だが、失望する事は無い。

 出現する連中ですけど、格闘戦向けの相手が必ずいてくれる。

 それを踏破優先で連戦、格闘戦を敢えて封印してた所なのです。


 そろそろ、いいかな?

 いいよね?



 基礎ステータス

 器用値  80(↑1)(-40)

 敏捷値  80(↑1)(-40)

 知力値 120(-60)

 筋力値  79(-40)

 生命力  79(-40)

 精神力 120(-60)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で8ポイントになりました》


 ソーマ酒を服用しつつ、パティオが駆け回っているのを眺める。

 戦闘中よりも激しく動き回って死体の山に突っ込んでいたりするんだが。

 どうやらこれが楽しいらしい。

 助走する事に意味があるようには思えない。

 パティオにはあるのだろう。

 でもね、オレの心境としては普通に剥ぎ取り作業をして欲しい。

 既に躾をするには遅いのだろうか?

 まあ楽しそうな様子だし、邪魔するのも心苦しい。

 放置でいいや。



《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それにしても相変わらず孔雀明王様は容赦が無い。

 仏像シリーズを次々と追加していた。

 それを利用して今の戦闘では敢えて仕留めずにいいようにさせてたんだが。

 この手は何度も使っていてはダメだな。

 緑の回廊を踏破する時間が長くなってしまう!


 だが今回に限ってはちゃんと理由があった。

 緑の回廊の先がやけに明るかったのだ。

 どうやら終点が近い。

 そう思うと心理的に余裕も大きかった。

 存分に経験値稼ぎをさせて貰いました!



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ヘザー オーディンガードLv73→Lv74(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 81

 筋力値 49(↑1)

 生命力 49

 精神力 81


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け

 飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動

 突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ではオレもアイテム剥ぎに参加だ。

 優先なのはレウケーの化身からだな。

 冥府の炭と冥府の白ポプラは欲しい。

 素材としてはもう必要と言う程じゃないが、闘技場のオベリスクに捧げるにはいいアイテムだ。

 そう言えば冥府の白ポプラから冥府の杖を加工する機会が無かったな。

 いずれ量産しておくべきだろう。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv73→Lv74(↑1)

 器用値 67

 敏捷値 67

 知力値 35

 筋力値 99(↑1)

 生命力 99(↑1)

 精神力 35


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アイテム剥ぎを続けつつ、脳内では次の事を考えてました。

 多分だけど、この先に進めば例によって人魂がありそうな気がする。

 さて、その場合はどんな布陣で臨むべきかな?


 昨日の戦訓は活かすべきだろう。

 間違いなくエリアポータル解放戦に匹敵する難易度になる。

 ならば布陣も考慮すべきだ。

 地形の確認が先だけどね!



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv73→Lv74(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 61(↑1)

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 61


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 溶解 打撃 回避 水中機動

 水棲 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知

 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食吸収

 捕食融合 魔力察知 魔力遮断 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パティオ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 仮想ウィンドウでステータス操作をしつつ、別の仮想ウィンドウで切り札を確認。

 使えるのはメタモルフォーゼにブーステッド・モンスターズ、そして【英霊召喚】だ。

 十分だろう。

 昨日みたいに数で押される展開であろうとも戦える自信はある。


 問題は?

 格闘戦は出来るだろうか?

 そこが心配だったりします。

 天使にしても悪魔にしても、堕天使やマスティマだって格闘戦向きの相手じゃない。

 とっても心配だ!


 だがオレにはメタモルフォーゼがある。

 これを使わない手は無いだろう。



 パティオのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 パティオ ゴールドシープLv72→Lv73(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 86

 知力値 86

 筋力値 37

 生命力 67(↑1)

 精神力 67(↑1)


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『十六夜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 問題は昼食をどうするか。

 微妙な時間帯だけど、ゆっくりするのは後でいいと思う。

 今は無性に暴れたい気分だ。


 ここまで十分に暴れているのは確かだけどね。

 格闘戦成分は別腹なのです。



 十六夜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 十六夜 銀月狼Lv72→Lv73(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 76

 知力値 96(↑1)

 筋力値 46

 生命力 46

 精神力 68(↑1)


 スキル

 小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技

 関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀

 威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携

 匂い感知 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性

 木属性 耐暗闇 耐沈黙



 では、進もう。

 きっとそこはこの緑の洞窟の終点、人魂があると思える。

 地形を確認したら布陣を変更しよう。

 出来れば戦い易い場所であって欲しい。

 そして大苦戦が出来て、格闘戦が楽しめる相手にいて欲しい。

 贅沢かな?

 でもね、贅沢なのは元からなのだ。

 少なくとも、戦闘に関して最初からだったように思えます。





 天気は晴れ、昼間にしては暗いがその理由も既に分かっている。

 渦状星雲が2つ、交差している星空だ。

 これなら空中戦だって出来る。

 前回と同じ編成であれば、空中戦で対応するのも悪くないだろう。

 だが、今オレがやりたいのは格闘戦だ!

 空中戦力だらけであっても構わない。

 多少の手間は掛けたっていい。

 格闘戦にしてしまえ!


 問題はこの場所だな。

 どう見ても、空母の甲板。

 しかも大型の奴だ!

 艦橋もあるんだけど、半ば朽ちていて使い物になりそうな気配が無い。

 大きく番号が付記されているようだが、蔦が絡んでいて読めない。

 2桁の数字、左は分からないが右はゼロだろう。


 他にも甲板上に艦載機が幾つか。

 どれも半壊状態、蔦で全体を覆われていた。

 機種は分からない。


 さて、この有様で何が相手になるんだ?

 昨日と同様、名前持ちの天使と堕天使の上位のペアに追従戦力だろうか。

 そうであって欲しいものです。


 人魂は艦橋の手前にある。

 すぐにでも始められそうだが、布陣は見直しておくべきだろう。

 全員、帰還させよう。

 召喚するのは安定の戦力、ヴォルフ、護鬼、戦鬼。

 残る2枠は?

 アイソトープ、そしてメジアンにしよう。

 何が相手でも対応は出来る。

 それだけの自信がありますよ!




《愛は幻》


《平和は幻想》


《調和は歪みを許容しているに過ぎぬ》


《認めるがいい》


《汝等が如き偽善者こそが悪そのものである事を!》


 インフォの内容はいいとして、強敵だ!

 強敵を頼む!

 人魂が左右に分かれる。

 そこに出現するのは何だ?



 ハニエルの写身 ???

 天使 ??? ???

 ??? ???



 ハラブ・セラップの写身 ???

 堕天使 ??? ???

 ??? ???



 やはり左に天使、右に堕天使だ。

 ハラブ・セラップの写身の外見はハラブ・セラップの影と同様、但しこっちの方がより大きい。

 多分、特性も変わらないだろう。

 大型のマスティマと思えばいい。

 こいつは悪魔のマスティマを弾にして投げて来るような奴だが、こっちも似たようなものだ。

 戦鬼がいて、既にその手にはオリハルコン球がある。


 サイズ的に言えばオレの体格では不足するよね?

 うん、仕方ない。

 仕方ないな!



「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 メタモルフォーゼを使う前に天使を観察しておく。

 まるで聖女、美人さんだが女性なんだろうか?

 何しろ天使だ。

 男性か女性か、知れたものではない!

 格闘戦の相手になりそうもない事だけは確かだろう。

 で、問題の追従戦力はいるんですかね?



 マスティマ ???

 悪魔 ??? ???

 ??? ???



 右を見ると、甲板に整列するマスティマの皆さんがいる。

 どうやらハラブ・セラップの写身にとって、弾は十分にあるようだ。

 そう、この悪魔は弾だ!

 間違いないよね?



(メタモルフォーゼ!)



 アダムカドモン ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 ??? ???

 使徒 ??? ???

 ??? ???



 ??? ???

 使徒 ??? ???

 ??? ???




 ??? ???

 使徒 ??? ???

 ??? ???




 ??? ???

 使徒 ??? ???

 ??? ???

 

 左側にはアダムカドモンと使徒の皆さんがいる。

 うむ!

 メタモルフォーゼを使うのを中止しようかな?

 でもね、もう使ってしまっているんですよ!

 惜しい。

 特に蛮族の使徒は格闘戦向けの相手であるのだ!



((((((六芒封印!))))))

((((((七星封印!))))))

((((((十王封印!))))))

((((((フォース・フィールド!))))))

((((((プリズムライト!)))))))

((((((ミーティア・ストリーム!))))))

(ミラーリング!)


 それに前日の事もある。

 たったこれだけの数で済むかな?

 だが、悲しまずに済みそうです!

 上空に大きな2つの影。

 交差する星雲の風景が見えなくなっている?

 その正体は何だ?



 メルカバー ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 スローン ???

 天使 ??? ???

 ??? ???



(ブーステッド・モンスターズ!)


 各々が空母みたいな奴だ!

 艦載機に相当する存在もいる事だろう。

 ならば切り札も使うべきだ!



(((((レビテーション!)))))

(((((((((テレキネシス!)))))))))

(((((((((マグネティック・フォース!)))))))))

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 多面結界も使っておこう。

 戦鬼のサイズになっているからレールガンは使えないけどさ!

 何、弾に不足はしないだろう。

 マスティマを鉄の棺桶に封じ込めて、投げる。

 当然レールガンも併用する事になるだろう。

 実績はあるし、定番と化している手だ。

 ハラブ・セラップの写身とマスティマの投げ合いもまたいいと思います!


 要注意なのは未見の存在、総大将格のハニエルの写身だな。

 その特性を見極めている余裕は無いものと思える。

 果たしてどんな天使であるのか?

 ゾクゾクする!

 危険な存在になりそうな予感がしています!







((((((ファイア・ホイール!))))))

((((((デトネーション!))))))

((((((ダークマター!))))))

((((((ソーラー・ファーニィス!)))))

((((((メテオ・クラッシュ!))))))

(((((((クェーサー!)))))))

(ミラーリング!)


 ハニエルの写身を捉えた、と思ったがまたしても不発だ!

 攻撃呪文詰め合わせで沈んだのはケルビムになっている。

 どうもこのハニエルの写身だが、攻撃を喰らった瞬間に天使を身代わりにしているらしい。

 酷い。

 酷い奴だ!

 グレイプニルで梱包を、とも思うが今は戦鬼のサイズだ。

 相手は人間サイズ、梱包するにしては小さ過ぎる!

 そもそも、梱包してみたらケルビムやセラフィムになっている可能性は高い。

 対策は?

 追従戦力の天使を全滅させる。

 そこしか思い付きません!



(((((((マイクロ・ブラックホール!)))))))

(ミラーリング!)


 ハニエルの写身を狙う!

 周囲の天使を巻き込んで行くが、これも期待出来ない。

 何しろこれで3回目であるのだが、別の場所にハニエルの写身がいたりする。

 全く、困った天使様だな!


 一方でこのハニエルの写身の攻撃手段は?

 歌だ。

 まさに天使の歌声、でも聞き惚れている余裕は無い。

 明らかに他の天使の攻撃力も防御力も急上昇、厄介な事になってますよ?



(アイス・エイジ!)

(十二神将封印!)

((((((((((((ヘイルストーム!))))))))))))

((((((((((((タイフーン!))))))))))))

(((((((((((ミーティア・ストリーム!)))))))))))

(ミラーリング!)


 セラフィム達の爆炎攻撃が、熱い!

 これで対抗出来るかどうか、分からないけどやっておこう。

 まだ寒い方がマシだ!



(レールガン!)

(ミラーリング!)


 鉄の棺桶に封じたマスティマを投じる。

 新たに出現したハニエルの写身に直撃!

 だがこれも期待出来ないだろう。


 それでも続けよう。

 格闘戦がまともに出来ていないのが癪だが、この場合は仕方ない。

 負けては全てが台無しなのだ!



((((((グラビティ・プリズン!))))))

((((((ダーク・プリズン!))))))

((((((プリズムライト!))))))

((((((レインボー・チェイン!))))))

((((((ブラックベルト・ラッピング!))))))

((((((アイアン・メイデン!))))))

(ミラーリング!)


 マスティマを鉄の棺桶に封じて弾の予備にしておこう。

 上空ではメルカバーとスローンが徐々に高度を下げている。

 アイソトープとメジアンの支援もしておきたい所だが、大丈夫かな?

 全く、ハニエルの写身め!

 まともに戦況の把握をさせてくれませんかね?


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv218(↑1)

職業 サモンメンターLv107(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 8


セットスキル

小剣Lv175(↑6)剣Lv177(↑1)両手剣Lv176(↑7)

両手槍Lv179

馬上槍Lv178 棍棒Lv172 重棍Lv169 小刀Lv172(↑2)

刀Lv176(↑5)大刀Lv174(↑3)手斧Lv173 両手斧Lv171

刺突剣Lv169 捕縄術Lv177 投槍Lv178

ポールウェポンLv178

杖Lv193 打撃Lv201 蹴りLv202(↑1)関節技Lv201

投げ技Lv201 回避Lv214(↑1)受けLv214(↑1)

召喚魔法Lv218(↑1)時空魔法Lv202 封印術Lv202(↑1)

光魔法Lv201 風魔法Lv201 土魔法Lv201

水魔法Lv201 火魔法Lv201 闇魔法Lv202(↑1)

氷魔法Lv201 雷魔法Lv202(↑1)木魔法Lv201

塵魔法Lv201 溶魔法Lv201 灼魔法Lv201

英霊召喚Lv6 禁呪Lv202(↑1)

錬金術Lv174 薬師Lv48 ガラス工Lv50

木工Lv81 連携Lv186 鑑定Lv147(↑1)識別Lv186

看破Lv170(↑2)保護Lv43(↑1)耐寒Lv185

掴みLv187 馬術Lv185 精密操作Lv187

ロープワークLv139 跳躍Lv191(↑1)軽業Lv192

耐暑Lv167 登攀Lv130(↑4)平衡Lv187

二刀流Lv187(↑1)解体Lv146 水泳Lv162

潜水Lv162 投擲Lv187

ダッシュLv188(↑1)耐久走Lv188 追跡Lv187

隠蔽Lv179(↑1)気配察知Lv186(↑1)気配遮断Lv185

魔力察知Lv186(↑1)魔力遮断Lv185 暗殺術Lv186(↑1)

身体強化Lv185 精神強化Lv185 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv189

魔法効果拡大Lv185 魔法範囲拡大Lv185

呪文融合Lv186(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv123

限界突破Lv73(↑1)獣魔化Lv97


装備

金剛杵×19(↑1)降魔秘剣×16 天羽々斬×17(↑1)

生大刀×13(↑1)迦楼羅剣×15(↓1)布都御魂×16(↑2)

火焔光輪刀×16(↑2)七星刀×14 羅喉刀×17(↑1)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2

如意輪錫杖×14(↑1)神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×1

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×5

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

オリハルコンランス×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13

蛇王のメイス+×1 ミョルニル×4

オリハルコンメイス×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2

神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×4 虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×12(↑1)星天弓×17(↑2)生弓矢×11(↑2)

オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2

ダイダロスのペレクス×4

冥府の槌×8 天魔の琵琶×4 天詔琴×8(↑1)

怒りのツルハシ+×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5

蘇芳羂索×11(↑1)グレイプニル×5 レーヴァテイン×6

千宝法輪×6(↑2)千宝相輪×7(↑3)色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


基礎ステータス

 器用値  80(↑1)

 敏捷値  80(↑1)

 知力値 120

 筋力値  79

 生命力  79

 精神力 120


召喚モンスター

ナインテイル 白狐Lv73→Lv74(↑1)

 器用値  42

 敏捷値 101(↑1)

 知力値  87

 筋力値  42(↑1)

 生命力  42

 精神力  87

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 隠蔽 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[中] 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 水属性 土属性 氷属性

 雷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


ヘザー オーディンガードLv73→Lv74(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 81(↑1)

 知力値 81

 筋力値 49(↑1)

 生命力 49

 精神力 81

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け

 飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動

 突撃 分身 自己回復[中] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱


フローリン ゴールデンバットLv72→Lv73(↑1)

 器用値  80

 敏捷値 104

 知力値  42

 筋力値  60(↑1)

 生命力  60(↑1)

 精神力  42

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 沈黙 石化

 忘却 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐麻痺 耐混乱 耐即死 耐暗闇


逢魔 闇鬼狼Lv73→Lv74(↑1)

 器用値  52(↑1)

 敏捷値 107

 知力値  69(↑1)

 筋力値  51

 生命力  51

 精神力  51

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 登攀 跳躍 軽業 裂帛

 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 雷属性 溶属性 暗闇 沈黙 耐暗闇


極夜 ケルベロスLv99→Lv100(↑1)

 器用値  36

 敏捷値 115

 知力値  37(↑1)

 筋力値  83(↑2)

 生命力  83(↑2)

 精神力  36(↑1)

 スキル

 噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍

 激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽

 連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]

 ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性

 猛毒 毒無効(New!)耐麻痺(New!)耐暗闇

 回生(New!)


鞍馬 神将Lv73→Lv74(↑1)

 器用値 67

 敏捷値 67

 知力値 35

 筋力値 99(↑1)

 生命力 99(↑1)

 精神力 35

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


ロジット スキュラクイーンLv73→Lv74(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 61(↑1)

 筋力値 60

 生命力 60

 精神力 61

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 溶解 打撃 回避 水中機動

 水棲 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知

 隠蔽 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食吸収

 捕食融合 魔力察知 魔力遮断 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 氷属性 雷属性 呪眼


火輪 ゴールドシープLv72→Lv73(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 90(↑1)

 知力値 90(↑1)

 筋力値 35

 生命力 66

 精神力 65

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


パティオ ゴールドシープLv72→Lv73(↑1)

 器用値 37

 敏捷値 86

 知力値 86

 筋力値 37

 生命力 67(↑1)

 精神力 67(↑1)

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[中]

 弾性強化[大] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


十六夜 銀月狼Lv72→Lv73(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 76

 知力値 96(↑1)

 筋力値 46

 生命力 46

 精神力 68(↑1)

 スキル

 小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技

 関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀

 威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携

 匂い感知 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性

 木属性 耐暗闇 耐沈黙


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、待宵、虎斑、キレート

蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ

葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、貴船


海魔の島 ポータルガード

アプネア、アウターリーフ、バンドル、出水、エルニド

アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ