1100
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
朝食みたいな昼食を片付けて海魔の島をポータルガードと共に出発しました。
勿論、海中戦です。
その布陣は?
ナイアス、アイソトープ、ハイアムス、プリプレグ、アチザリットだ。
これにポータルガードの面々が加わる。
アプネア、アウターリーフ、バンドル、エルニド。
そしてアモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石だ。
ちょっとした漁をするには剣呑な編成なのは分かっていた筈。
それだけに周囲の様子を見るにしては本格的でしたね。
途中でレベルアップしてたりするのに構わず布陣を変えずに連戦してしまった!
色々と先にやるべき事があったのにね。
オーロとプラータを召魔の森のポータルガードに戻すとか。
それにマナポーションの作製とか。
でもね、目の前に海があるのがいけないのです。
そこに強敵がいるのもいけないのです!
我慢出来ませんでした。
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv72→Lv73(↑1)
器用値 80
敏捷値 79
知力値 79
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 79
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐即死 耐混乱 共鳴
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
おお?
アイソトープがレベルアップだ!
予想が正しければクラスチェンジをするにはあと2つ、レベルアップが必要な筈だ。
もう少しだ。
もう少し、付き合って貰っちゃおうかな?
明らかに優遇と言えるだろうが仕方ない。
だってクラスチェンジした姿を早く見たいのだ!
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と精神力を指定しましょう。
アイソトープ ウラノスドラゴンLv29→Lv30(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 88
知力値 42(↑1)
筋力値 73
生命力 73
精神力 42(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 即死
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはりアイソトープのクラスチェンジはまだ先のようだ。
スキルに追加も無い。
少しだけ期待はしたんだけどね。
これまでのパターンからすると、レベル32がクラスチェンジのタイミングだ。
残念だけど、少しホッとしているオレもいる。
不思議な感覚だな。
おっと、ステータス操作もいいが移動もしておこう。
ここはS1W15マップの北東だ。
時間も時間だけど、夕食にしたい。
メニューは昼食と同じだけどさ。
ナイアスの手料理なのだから余さず食べておこう。
作らせ過ぎた、というのが実情だが問題ありません。
美味いのは確実だしな!
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ハイアムス アレイオーンLv73→Lv74(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 47
筋力値 76
生命力 76
精神力 47
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
漁は最初、W14マップだった筈。
恐らくここでならオレ抜きでも連戦は可能だ。
回復役、特に祝福を持つ召喚モンスターをポータルガードにしておけばかなり安定するだろう。
そしてS1W14マップだ。
ここだと連戦は明らかに厳しい。
S1W15マップに至ってはオレ抜きで勝てるかどうか、かなり怪しいぞ?
それはある意味、オレにとって好ましい漁場が揃っている事を意味する。
空中戦も同様だ。
他に確認しておくべきなのはW14マップだな。
浅瀬では食材を剥げそうな魔物がいると分かっている。
だがその強さは未知数だ。
地獄の潮干狩りが出来るようならいいのだが。
そこは実地で検証せねばなるまい。
プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
プリプレグ アスピドケロンLv72→Lv73(↑1)
器用値 54
敏捷値 55
知力値 55
筋力値 55(↑1)
生命力 131(↑1)
精神力 55
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
騎乗者回復[小] 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 浮島 結界生成
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アチザリット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後7時10分。
普段、夕食を摂る時間を考えたら少し遅くなったが問題無い。
このまま移動しよう。
プリプレグがいるのだから実に便利だ。
問題は魔竜の存在だな。
結界があるとは言え、目の当たりするのは肝が冷える。
いや、違うな。
襲いたくなってしまう!
その誘惑に耐えるのも、修練のうちなのだ。
耐えねば、ダメなのだ!
アチザリットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
アチザリット サイレンクイーンLv72→Lv73(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 64
知力値 84(↑1)
筋力値 58
生命力 58
精神力 64
スキル
両手槍 回避 受け 水中機動 水棲 変化
聞耳 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声
呪怨 恐慌 連携 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 水属性 闇属性
土属性 木属性 耐沈黙 耐暗闇 耐魅了 共鳴
では、浮上して食事としよう。
W15マップは浅瀬が続く。
テイラーを軸に地獄の潮干狩りが出来るかどうか、試すとしよう。
しかも浅瀬の縁を移動、テイラーに発光を使わせながらだ!
問題は発光でS1W15マップの魔竜達も寄ってくるかどうかだな。
うん。
想像しただけで背中が震える。
それは恐怖であるのか?
歓喜であるのか?
まあどっちでもいいんだが、妄想する時間すら惜しい。
食事を摂ったら試せばいいのだ。
プリプレグと共に海上に浮上、天空は星空です!
いい眺めだ。
だがこれが気にならないような大苦戦があるかと思うと観賞している暇は無い。
夕食を摂るのだ。
で、その後の布陣は?
テイラー、ペプチド、船岡、アイソトープ、クォークがいい。
少々、連戦が過ぎるように思えるがここは検証の為だ。
アイソトープだけでなくエルニドやセノーテにはスラー酒を与えておこうか。
足りない分は魂振が補充出来る。
アイソトープの体躯では中に格納出来ないけど、エルニドとセノーテなら問題無い。
今日は日付を跨ぐ前まで、色々と楽しめそうだ。
ここに拠点を設けた事に後悔は無い。
いや、明らかにいい判断であったように思えます。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うん。
何度も何度も、同じ反省をする事になってますよ?
発光の危険性は承知してたんだがこれは酷い!
最初のうちは発光も短時間で済ませ、いい感じで連戦してたんだ!
その筈だ。
今の戦闘では少しだけ、長めにしただけなのに!
その結果は?
酷いものだ。
南のS1W15マップ側からは魔竜に天使、悪魔と堕天使の群れが一気に来た!
しかも北のW15マップの浅瀬側からは海鮮素材が来る!
もうね、こっちは大混乱ですよ?
オレが戦闘で辟易するような機会はそう多くない。
今の戦闘はその数少ない例になったようだ。
特に魔竜だ。
アイテム、どれだけ剥ぎ損ねたのかな?
それを思うと頭が痛い。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv72→Lv73(↑1)
器用値 59(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 16
筋力値 123
生命力 112
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今の戦闘では切り札を使わされてしまった。
投入したのはレインフォースメンツ・オブ・モンスター、それにエクストラ・サモニング。
援軍としたのはアイソトープを除くドラゴン組全員にナインテイル、それにルベルでした。
そうでもしないと戦闘を維持出来そうに無い、それ程の規模だったのです。
そこに後悔は無い。
後悔すべきはやはりアイテムだ。
惜しい。
出来れば全部、剥ぎ取っておきたかった!
魔竜からばかりじゃない。
海鮮素材だって、惜しい。
色々と得られる筈だったかと思うと、惜しい気持ちは募るばかりだ!
それも大量の経験値と引き換えと思えば妥協も出来る。
その筈なんだが。
どうしても納得出来ない自分もいる。
まさに強欲。
どこまでも、欲望には底が無いものであるらしい。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv72→Lv73(↑1)
器用値 91(-9)
敏捷値 91(-9)
知力値 27(-3)
筋力値 78(↑1)(-8)
生命力 78(↑1)(-8)
精神力 27(-3)
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
エルニドが祝福を使い、ステータス異常を解消して行くのを傍目で眺めつつ思う。
危なかったな。
終盤、大いに役立ってくれていた呪文があったのが幸運だったようです。
【灼魔法】の呪文、グリーンハウス・エフェクトだ。
その効果は【氷魔法】の呪文、アイス・エイジに近い。
但し序盤はその効果はまるで感じられないものだった。
だが、時間の経過によって徐々にその効果が高まっていたようです。
終盤など、アシッドミストやフォースド・エバポレーションがかなりの威力を見せていた。
長期戦向けという点ではアイス・エイジと同系統、より尖った特性のようだ。
それだけに使い所が難しいだろう。
アイス・エイジとグリーンハウス・エフェクト、どちらを選択すべきか?
どちらも【木魔法】の呪文、パンデミックとの併用は出来るみたいだ。
但し、パンデミックの効果は維持出来ているかどうかはまだハッキリしない。
もう少し【呪文融合】に組み込んでみて様子を見るべきだろう。
船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv73→Lv74(↑1)
器用値 45
敏捷値 60(↑1)
知力値 59
筋力値 45
生命力 115(↑1)
精神力 60
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻はもう既に午後11時40分だ。
海魔の島に跳ぼうか。
ポータルガードの面々には悪いが、ログアウトするのは召魔の森にしよう。
朝は闘技場で対戦をするのが日課になっている。
まだこの海魔の島には闘技場が無いのです。
ポータルガードの見直しは?
明日の朝でいい。
装備の修復を考慮するならば時間的にギリギリだと思えます。
クォークのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
クォーク 獣皇亀Lv72→Lv73(↑1)
器用値 38
敏捷値 38
知力値 46
筋力値 102(↑1)
生命力 122(↑1)
精神力 57
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
では、剥ぎ取り作業だ。
屠った数の半数以上の魔物の死体は消えてしまっているが、残された死体を放置する手は無い。
少なくなってしまっているだろうが、確保出来るだけ有り難く思うようにしよう。
本音を言えば不満なんだけどね。
それもオレの責任の範疇なのだから仕方ない。
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
ふう。
星結晶、色空竜の皮に瞳、虚無竜の翼爪もどうにか確保出来たか。
連戦で得た分も加えると少しは売っていい気分になる。
それに海鮮素材の数々もそれなりだ。
蜃帝真珠も剥げたのも満足すべきかな?
結果だけを見たらまずまずなのだが。
もっと加算出来た可能性があったかと思うと少し悲しい。
まあいいさ。
剥ぎ取れる機会はまだある。
それを楽しみにしていたらいいのだ。
おっと、時間時間!
手早く装備の修復を済ませないと、日付を跨いでしまうぞ?
オーロとプラータをポータルガードに戻さないといけないし。
明日の朝、何があるのかはもう読めている。
ポータルガードのレベルアップは確実だ。
そして運営から闘技大会の開催が通達されると思われる。
まあオレにはきっと、関係無いと思うけどね。
だって仕方ないよね?
出入禁止なんだし。
お祭りに参加できない寂しさは当然ある。
それを解消するには大苦戦しかない。
相手になる魔物には悪いが、付き合って貰うしかありませんね。
どの魔物になるかは知らないが、恨むなら運営を恨むがいい。
そうでなければギルド長をだ!
《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》
《フレンド登録者からメッセージが7件あります》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《『リグ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《『雷文』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》
《『アプネア』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《『アウターリーフ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《『バンドル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《『テフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》
《『虎斑』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《『出水』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《『エルニド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》
《『ムレータ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》
《『アモルファス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『魂振』がレベルアップしました!》
《『魂振』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『セノーテ』がレベルアップしました!》
《『セノーテ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『呼子』がレベルアップしました!》
《『呼子』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『明石』がレベルアップしました!》
《『明石』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前5時30分です。
運営インフォが来ています。
その標題だけでも目を通しておこうか。
多分、予想通りである筈だ!
《闘技大会開催のお知らせ:闘技大会を開催致します!》
やっぱり!
驚きは無い。
だってオレには無関係だ。
きっと、無関係だ。
対戦で出場資格が得られるパターンだと無関係ではいられない可能性もあるけどさ。
何となく、そのパターンになりそうな予感がする。
それはメッセージの多さに現れていた。
ま、読むのは後回しだ。
先にポータルガードのレベルアップを確認しよう。
海魔の島に配備した面々は全員がレベルアップしている。
配備数の関係もあるだろうし、漁の成果も凄かったのも影響しただろう。
召魔の森と海魔の島だがポータルガードの配備数はバランス調整をすべきか?
それに人形組を常駐させるかどうかも問題だ。
ゴーレム組を配備、工事させるにしても海上で狩りが出来ない面々だしな。
海魔の島は拠点メニューで強化可能な範囲で収めるべきなのかもしれません。
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv70→Lv71(↑1)
器用値 62
敏捷値 62(↑1)
知力値 16
筋力値 105
生命力 125(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]
剛性強化[大] 回避 受け 堅守 液状化
形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 拘束 奇襲 夜目
リグ イエロージャムLv70→Lv71(↑1)
器用値 93
敏捷値 92
知力値 27
筋力値 28(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 27
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
雷文 虎獣鵺Lv98→Lv99(↑1)
器用値 39
敏捷値 105(↑1)
知力値 39(↑1)
筋力値 82
生命力 82
精神力 38
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収
猛毒 雷属性 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 耐気絶
アプネア モビーディックLv70→Lv72(↑2)
器用値 43
敏捷値 101(↑1)
知力値 42
筋力値 61(↑1)
生命力 115(↑2)
精神力 43
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐圧
アウターリーフ ゴッズオルカLv70→Lv72(↑2)
器用値 41
敏捷値 112(↑1)
知力値 41
筋力値 79(↑2)
生命力 78(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知
追跡 捕食吸収 天啓 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐即死 耐魅了
即死
バンドル パイロヒュドラLv70→Lv72(↑2)
器用値 64(↑1)
敏捷値 70
知力値 35
筋力値 71(↑1)
生命力 104(↑2)
精神力 35
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
テフラ ストーンコロッサスLv70→Lv71(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 55
知力値 17
筋力値 115(↑1)
生命力 145
精神力 17
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石
連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己修復[大] 堅守
防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 塵耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv70→Lv71(↑1)
器用値 43
敏捷値 70(↑1)
知力値 13
筋力値 142(↑1)
生命力 115
精神力 13
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍
夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大]
自己修復[大] 剛性強化[中] 受け 堅守
夜目 監視 火属性 風耐性 土耐性
水耐性 塵耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性
灼耐性
虎斑 マンイーターLv70→Lv71(↑1)
器用値 67
敏捷値 67
知力値 21
筋力値 100(↑1)
生命力 116(↑1)
精神力 19
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] 絶叫 吸水 寄生根
塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性
木属性 火耐性
出水 デモンズアポストルLv71→Lv72(↑1)
器用値 53
敏捷値 105(↑1)
知力値 70(↑1)
筋力値 48
生命力 48
精神力 69
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 遠視 夜目 反響定位
気配遮断 魔力遮断 捕食吸収 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] 自己回復[大] MP回復増加[中]
変化 時空属性 光属性 闇属性 土属性 水属性
耐混乱 耐沈黙 呪眼
エルニド 鸞Lv70→Lv72(↑2)
器用値 61(↑1)
敏捷値 105(↑1)
知力値 75(↑1)
筋力値 46
生命力 47(↑1)
精神力 60
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
ムレータ ミノタウロスLv70→Lv71(↑1)
器用値 73
敏捷値 55
知力値 24
筋力値 115(↑1)
生命力 110(↑1)
精神力 20
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
アモルファス マッドヒュドラLv70→Lv72(↑2)
器用値 52
敏捷値 69(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 85(↑1)
生命力 107(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
魂振 エンシェントノーチラスLv70→Lv72(↑2)
器用値 75(↑2)
敏捷値 74(↑1)
知力値 44
筋力値 45
生命力 104(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
HP吸収[中] MP吸収[小] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効
セノーテ ドルフィンセージLv70→Lv72(↑2)
器用値 55
敏捷値 94(↑1)
知力値 115(↑1)
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[極大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐石化
呼子 スクイッドキングLv70→Lv72(↑2)
器用値 94(↑1)
敏捷値 95(↑1)
知力値 35
筋力値 36(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 擬態 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 麻痺 暗闇 毒無効
耐暗闇 硬化
明石 デスクラーケンLv70→Lv72(↑2)
器用値 78
敏捷値 52(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 78
生命力 111(↑2)
精神力 34
スキル
噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守 水棲
匂い感知 回遊 軟体 密着 変色 墨煙幕
威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波 匂い感知
怨声 捕食吸収 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 弾性強化[微]
膨張 時空属性 光属性 闇属性 水属性 猛毒
即死 耐即死
確認は終了した訳だが。
メッセージの方も気になる。
予感は的中、やはり出場するには対戦をせねばならないらしい。
しかも文面から察するに、個人戦は無いらしい。
団体戦があるようなのだが、対戦形式が2つだって?
紅蓮くんのメッセージの本文を開くと、今回は団体戦形式は2つあるらしい。
両方、ユニオン戦だって?
形式は単純だ。
2つのパーティによるユニオン同士の試合形式。
5つのパーティによるユニオン同士の試合形式。
基本ルールはこれまでと同じであるらしいが、試合会場が広くなるようです。
まあそれは当然だよな。
5つのパーティによるユニオンとなれば定員は30名、相応の広さが無いと困るだろう。
2つでも以前の試合場の広さでは手狭になると思う。
30名ですか。
小規模ながらも本格的な集団戦になる。
統率する指揮官役の手腕が問われそうな気がする。
2つのパーティでも定員は12名だ。
連携の出来がより問われるのは明白だ。
興味は当然、ある。
あるんだが、オレは出入り禁止の身の上か。
エキシビションはあるんでしょうか?
筋肉バカの魔神がまた観客で来るような幸運はあるのか無いのか、そこも気になるけどさ。
お祭りは参加してこそ意味があると思うのですよ。
何か、出来ませんか?
ギルド長に直訴してやろうか?
今は、耐えろ。
他にやるべき事だってある。
マジックマッシュルームは確かに入手している。
でもそれを原料としてマナポーションは作製していないのだ。
冷静になるんだ。
目の前にやるべき課題がまだあるなら、先に片付けておくべきだろう。
ヴォルフ、アイソトープ、タペタム、風花、火輪を召喚しました。
タペタムと風花は昨夜のうちにポータルガードから外している。
レベルアップはしていないかもだが、近くなっている可能性は高い。
確かめておくとしましょう。
城館の階下にある食堂にも厨房にも人影はいない。
それでも予感はある。
闘技場ではいつもの面々がお互いを相手に対戦をしているに違いないのだ!
賭けてもいい。
賭ける相手がいませんけどね!
負ける気はしないし、相手がいたとしても賭けが成立しそうにありません。
「よっ! おはようさん!」
「ああ、おはよう」
最初に挨拶を交わしたのが与作だ。
楽しそうな笑みを浮かべてるのは羨ましい。
いや、恨めしい。
いいよな、参加出来る奴はさ。
こっちの身にもなってみるか?
「今回も参加出来そうに無いのか?」
「ああ。エントリーは不可能だったよ」
一縷の望みを掛けて運営インフォは開封してみましたけどね。
文面の最初にエントリー不可と赤い文字で記してあったのだ。
しかもフォントを変えて、太文字で。
運営め。
オレに悪意でもあるのか?
「で、今はこの有様なのか」
「ああ。それに出場権を得たユニオン全員にマナポーションが貰えるそうだぞ?」
それでか。
大量にマナポーションが必要になるのも当然だったのだ。
餌にしては結構、大掛かりだな!
「ま、それが無くともエントリーしてただろうね」
「どんな編成になるんだ?」
「観客席にいるさ」
与作の視線の先にいるのは?
フィーナさん、サキさん、マルグリッドさん、レイナ、ミオ、優香。
リック、不動、レン=レン、篠原、ヘルガ。
おや?
東雲がいない。
それにハンネスもか。
「東雲ならドワーフ連合軍だ。ハンネスは農業組合で参加するそうだぞ」
「それでか!」
東雲とハンネスからもメッセージがあったのはそれか!
メンバー全員がここ召魔の森に入れる訳じゃ無い。
対戦をしたい、という申し込みであろう事は明白だ。
闘技場の中では対戦が行われている。
アデルとイリーナのユニオンと春菜と此花のユニオンだ。
かなり拮抗しているように見える。
「終わったら相手をしてくれるかな?」
「いいけど、人数が合わないぞ? ポータルガードから動員してもいいのかな?」
「どうだろう? ま、最初はパーティ編成で対戦を希望だ。連携面で指摘して欲しいんだが」
「了解だ」
フィーナさんにも視線で問い掛ける。
否は無さそうだ。
でもこっちにはアイソトープもいるんだが。
一旦、外そう。
交代で加えたのは鞍馬だ。
防御の軸になって貰おう。
「最初に言っておく。手を抜くなよ?」
「お前さんがいるのに?安心していい、手を抜けるとは思ってないよ」
与作とグータッチを交わす。
いい笑顔だ。
その表情が対戦になると変貌するのをオレはよく知っている。
では、やろう。
まだアデル達の対戦が続いているけど問題は無い。
ここの闘技場は広いのだ。
同時並行で対戦をする事も十分に可能なのです。
オレは得物として選択したのは?
神樹石のトンファーに転生獅子のレイピアです。
多面結界は使わない。
レールガンの連射という極悪非道な手段を使えるプレイヤーが果たしているだろうか?
これは対戦であって殺し合いでは無いのだ。
意識は切り換えるべきだろう。
「キースと対戦、ね。緊張しちゃうわ」
「そうは言いますがフィーナさん、やる気満々ですね」
「勿論。やるからにはベストを尽くさないとね」
さて。
相手は2つのパーティのユニオン、各々の戦闘スタイルは観戦を通じて知っている。
攻撃の軸は与作、前衛で攻防のバランスを取る役目はサキさんとリックになるだろう。
フィーナさんにミオ、レン=レンも前衛に出るだろうな。
マルグリッドさん、レイナ、篠原、ヘルガは後衛で固定だから悩みは無い。
問題は優香と不動だろうか。
前衛も後衛もやっているのは見ているし、遊撃に回る事も多い。
オレのパーティの布陣にはヴォルフがいる。
牽制で遊撃に出る可能性もあるが、指揮官役はあのフィーナさんなのだ。
手堅く防御を組む事を優先するように思える。
そう、対戦はもう始まっている。
相手の手の内を読む。
その点に於いて、オレはフィーナさんの思惑を越えられるかな?
実はかなり、自信が無かったりします。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv216
職業 サモンメンターLv105(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 4
セットスキル
小剣Lv168 剣Lv172 両手剣Lv168 両手槍Lv179(↑3)
馬上槍Lv178 棍棒Lv172(↑3)重棍Lv169 小刀Lv170(↑4)
刀Lv170 大刀Lv170 手斧Lv168 両手斧Lv170
刺突剣Lv168 捕縄術Lv175 投槍Lv178
ポールウェポンLv178
杖Lv192 打撃Lv200 蹴りLv200 関節技Lv200
投げ技Lv200 回避Lv212 受けLv212
召喚魔法Lv216 時空魔法Lv201(↑1)封印術Lv200
光魔法Lv200(↑1)風魔法Lv200 土魔法Lv200(↑1)
水魔法Lv200 火魔法Lv200(↑1)闇魔法Lv200
氷魔法Lv200(↑1)雷魔法Lv200 木魔法Lv200(↑1)
塵魔法Lv200(↑1)溶魔法Lv200(↑1)灼魔法Lv200(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv200
錬金術Lv172 薬師Lv45 ガラス工Lv50
木工Lv81 連携Lv185 鑑定Lv146 識別Lv185(↑1)
看破Lv166(↑1)保護Lv41 耐寒Lv185
掴みLv185 馬術Lv185 精密操作Lv186
ロープワークLv131 跳躍Lv188 軽業Lv190
耐暑Lv167(↑2)登攀Lv113 平衡Lv186
二刀流Lv184(↑2)解体Lv146(↑1)水泳Lv162(↑5)
潜水Lv162(↑5)投擲Lv186
ダッシュLv186 耐久走Lv187 追跡Lv185
隠蔽Lv178(↑2)気配察知Lv184 気配遮断Lv184(↑1)
魔力察知Lv184 魔力遮断Lv184(↑1)暗殺術Lv184(↑1)
身体強化Lv184 精神強化Lv184 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv188(↑1)
魔法効果拡大Lv184 魔法範囲拡大Lv184
呪文融合Lv184
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv122(↑1)
限界突破Lv71 獣魔化Lv97(↑1)
召喚モンスター
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv70→Lv71(↑1)
器用値 62
敏捷値 62(↑1)
知力値 16
筋力値 105
生命力 125(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]
剛性強化[大] 回避 受け 堅守 液状化
形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 拘束 奇襲 夜目
リグ イエロージャムLv70→Lv71(↑1)
器用値 93
敏捷値 92
知力値 27
筋力値 28(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 27
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[極大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
ナイアス オーケアニスLv72→Lv73(↑1)
器用値 80
敏捷値 79
知力値 79
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 79
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐即死 耐混乱 共鳴
テイラー ジュエルキャンサーLv72→Lv73(↑1)
器用値 59(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 16
筋力値 123
生命力 112
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性 耐混乱
ペプチド ホーリースコルピオンLv72→Lv73(↑1)
器用値 91
敏捷値 91
知力値 27
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 27
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[中] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
雷文 虎獣鵺Lv98→Lv99(↑1)
器用値 39
敏捷値 105(↑1)
知力値 39(↑1)
筋力値 82
生命力 82
精神力 38
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 魔力遮断 捕食融合 捕食吸収
猛毒 雷属性 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[小] MP回復増加[中] 分解 耐気絶
アプネア モビーディックLv70→Lv72(↑2)
器用値 43
敏捷値 101(↑1)
知力値 42
筋力値 61(↑1)
生命力 115(↑2)
精神力 43
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐圧
アウターリーフ ゴッズオルカLv70→Lv72(↑2)
器用値 41
敏捷値 112(↑1)
知力値 41
筋力値 79(↑2)
生命力 78(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知
追跡 捕食吸収 天啓 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 自己回復[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性 耐即死 耐魅了
即死
バンドル パイロヒュドラLv70→Lv72(↑2)
器用値 64(↑1)
敏捷値 70
知力値 35
筋力値 71(↑1)
生命力 104(↑2)
精神力 35
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
船岡 玄武Lv73→Lv74(↑1)
器用値 45
敏捷値 60(↑1)
知力値 59
筋力値 45
生命力 115(↑1)
精神力 60
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 加護 金剛変
テフラ ストーンコロッサスLv70→Lv71(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 55
知力値 17
筋力値 115(↑1)
生命力 145
精神力 17
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石
連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[極大] 自己修復[大] 堅守
防壁化 拘束 土属性 時空耐性 火耐性
風耐性 水耐性 塵耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv70→Lv71(↑1)
器用値 43
敏捷値 70(↑1)
知力値 13
筋力値 142(↑1)
生命力 115
精神力 13
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍
夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[極大]
自己修復[大] 剛性強化[中] 受け 堅守
夜目 監視 火属性 風耐性 土耐性
水耐性 塵耐性 雷耐性 溶耐性 氷耐性
灼耐性
アイソトープ ウラノスドラゴンLv29→Lv30(↑1)
器用値 42(↑1)
敏捷値 88
知力値 42(↑1)
筋力値 73
生命力 73
精神力 42(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 即死
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
ハイアムス アレイオーンLv73→Lv74(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 47
筋力値 76
生命力 76
精神力 47
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
耐魅了 耐暗闇 耐混乱 耐即死
虎斑 マンイーターLv70→Lv71(↑1)
器用値 67
敏捷値 67
知力値 21
筋力値 100(↑1)
生命力 116(↑1)
精神力 19
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
自己修復[大] MP吸収[大] 絶叫 吸水 寄生根
塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性
木属性 火耐性
プリプレグ アスピドケロンLv72→Lv73(↑1)
器用値 54
敏捷値 55
知力値 55
筋力値 55(↑1)
生命力 131(↑1)
精神力 55
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
騎乗者回復[小] 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 浮島 結界生成
エルニド 鸞Lv70→Lv72(↑2)
器用値 61(↑1)
敏捷値 105(↑1)
知力値 75(↑1)
筋力値 46
生命力 47(↑1)
精神力 60
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 木属性
祝福 瑞鳥変 耐魅了 毒無効
ムレータ ミノタウロスLv70→Lv71(↑1)
器用値 73
敏捷値 55
知力値 24
筋力値 115(↑1)
生命力 110(↑1)
精神力 20
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 狂戦士 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[極大] 火属性 土属性 溶属性
耐暗闇 ブレス
アチザリット サイレンクイーンLv72→Lv73(↑1)
器用値 65(↑1)
敏捷値 64
知力値 84(↑1)
筋力値 58
生命力 58
精神力 64
スキル
両手槍 回避 受け 水中機動 水棲 変化
聞耳 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声
呪怨 恐慌 連携 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 水属性 闇属性
土属性 木属性 耐沈黙 耐暗闇 耐魅了 共鳴
クォーク 獣皇亀Lv72→Lv73(↑1)
器用値 38
敏捷値 38
知力値 46
筋力値 102(↑1)
生命力 122(↑1)
精神力 57
スキル
噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守
掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目
自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性
ブレス 耐即死 耐混乱 耐暗闇 地震波
結界生成
アモルファス マッドヒュドラLv70→Lv72(↑2)
器用値 52
敏捷値 69(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 85(↑1)
生命力 107(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] ブレス 猛毒 闇属性 土属性
水属性 木属性 耐沈黙 耐即死 耐麻痺 毒耐性
魂振 エンシェントノーチラスLv70→Lv72(↑2)
器用値 75(↑2)
敏捷値 74(↑1)
知力値 44
筋力値 45
生命力 104(↑1)
精神力 44
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[大]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
HP吸収[中] MP吸収[小] 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効
セノーテ ドルフィンセージLv70→Lv72(↑2)
器用値 55
敏捷値 94(↑1)
知力値 115(↑1)
筋力値 39
生命力 40(↑1)
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[極大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐石化
呼子 スクイッドキングLv70→Lv72(↑2)
器用値 94(↑1)
敏捷値 95(↑1)
知力値 35
筋力値 36(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 擬態 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 麻痺 暗闇 毒無効
耐暗闇 硬化
明石 デスクラーケンLv70→Lv72(↑2)
器用値 78
敏捷値 52(↑1)
知力値 35(↑1)
筋力値 78
生命力 111(↑2)
精神力 34
スキル
噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守 水棲
匂い感知 回遊 軟体 密着 変色 墨煙幕
威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波 匂い感知
怨声 捕食吸収 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 弾性強化[微]
膨張 時空属性 光属性 闇属性 水属性 猛毒
即死 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、モジュラス、雷文、清姫
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ
海魔の島 ポータルガード
アプネア、アウターリーフ、バンドル、出水、エルニド
アモルファス、魂振、セノーテ、呼子、明石




