1089
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《【時空魔法】呪文のマイクロ・ブラックホールが取得可能になりました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「今の戦闘で魔人は見掛けたか?」
『いたっけ?』
『そう言えば見てませんね』
『こっちでも見ませんでした!』
やはりいないのか。
それが何を意味するのかは未だに分からない。
加えて最近、魔神の姿も見ていない。
理由は特にないけど、寂しい。
いや、戦っている相手はいるけどさ!
あの筋肉バカの魔神だ。
まだまだ実力は不足しているだろう。
この際、筋肉バカの魔神でもいい。
戦ってみたい!
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv71→Lv72(↑1)
器用値 47
敏捷値 104
知力値 77(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 77(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福
耐暗闇 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『あれ、エリアポータルかにゃ?』
『遺跡っぽい!』
ここはもうN6E30マップ、ずっと島は見えなかったんだが。
眼下にはいきなり島々が見えていた。
大きさは色々、やや小さめ島の中央には古代遺跡のような何かがあるようだ。
いや、その前に再確認せねばなるまい。
【時空魔法】に新たな呪文が追加かよ!
こうなると他の魔法技能にも期待していいのか?
ここまでの経験則では【召喚魔法】に【封印術】と【禁呪】は異なるタイミングだ。
それ以外は共通になっている。
確信していいように思えます!
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と生命力を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 66(↑1)
敏捷値 66
知力値 45
筋力値 66(↑1)
生命力 66(↑1)
精神力 45
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
新たに得た【時空魔法】の呪文はマイクロ・ブラックホールだ。
何となく、名前だけでどんな呪文なのかが分かる。
それだけに使うのも怖い。
巻き込まれたら重力に押し潰されるのか?
それとも時空の地平の向こう側へ飛ばされるのか?
そもそも、お手軽に使っていい呪文なのか?
興味もあるけど恐怖だってある。
何しろブラックホールなのだ!
マイクロ級の規模であっても、放置していたら本物のブラックホールになるかも?
呪文の検証は慎重にすべきであるだろう。
ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは器用値と筋力値を指定しましょう。
ジャンダルム グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 48
知力値 47
筋力値 82(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 47
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『キースさん?』
『どうかしましたか?』
「あ、いや。何でもない」
エリアポータル解放戦があるとしてだ、この呪文をいきなり使うのはどうなんだろう?
危険だ。
実に危険だ!
そしてオレ自身、危険と隣り合わせの状態が大好きだ!
興味も尽きない。
ここもエリアポータル機能が失われている状態ならいいんだが。
どうなんでしょうね?
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv71→Lv72(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 96
知力値 42
筋力値 75
生命力 75
精神力 43(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「着陸しよう。警戒は継続!」
『了解!』
『先行します!』
『こっちも行きます!』
駿河と野々村が降下して行く姿を見つつ、オレは新たな呪文の説明を確認する。
だが、呪文リストでマイクロ・ブラックホールの表示が赤文字になっている。
あれえ?
これって、どういう事?
命婦のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv69→Lv70(↑1)
器用値 37
敏捷値 85(↑1)
知力値 113
筋力値 36
生命力 36
精神力 85(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断(New!)魔力遮断
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大](New!)
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇(New!)狐火
【時空魔法】マイクロ・ブラックホール
未取得 取得可能 必要ボーナスポイント10
対となる2つの超重力の渦が呪文使用者の周囲に配置可能
あらゆる攻撃を吸い込む為、強力な防御手段となる
そのまま撃ち出す事で攻撃にも使用可能
何とまあ!
これ、取得して有効化するのにボーナスポイントを必要とするのかよ!
凶悪な仕様じゃないか。
現時点でボーナスポイントは余裕がある。
だが、先々ではどうなるんだ?
かなり心配な事になりそうだぞ!
《現在のボーナスポイント残は75です。取得しますか?》
《Yes》or《No》
当然、取得して有効化するのだが。
これでボーナスポイントの残りが65になるのか。
他の魔法技能がまだ控えている。
その数は?
【召喚魔法】と【英霊召喚】、それに【時空魔法】を除くと14種か。
各々でボーナスポイントを消費するとしたら?
必要とするボーナスポイントが同じとは限らないだろうが、そう大きな差とも思えない。
概算するだけでも不足するのは明白だ!
あ、頭が痛くなって来た。
単純な計算なのに検算したくなっているオレがいる。
『広域マップで名称の確認は出来ません!』
『人魂らしき物がありました!エリアポータル解放戦になるかにゃ?』
『キースさん、どうします?』
「先に人魂に触って解放しておこう。小休止はそれからでも遅くないさ」
時刻は午前8時30分。
先に小休止にしてもいいんだけどね。
今はちょっと興味の方が先行している。
いや、先行したがっている!
休憩時間中に秩序偽典を使って適当な相手と戦った方がいいのは分かっている。
でもね、どうせ戦うならエリアポータル解放戦でもいいんじゃね?
既にマイクロ・ブラックホールを軸に幾つか【呪文融合】で組んでます。
そう、もう使う気でいる。
落ち着け、オレ!
それにこのままアデル達を待たせてもいけない!
焦らず、急げ!
「布陣変更を。全員、グレータードラゴンを軸に空中戦前提で頼む」
『全員、ですね?』
「ああ。私は地上で戦う」
『キースさんだけですか?』
『そりゃまたどうして!』
「島が小さいからな。地上戦力を増やし過ぎても仕方ない」
嘘だ。
そして何名かが不安そうな表情を浮かべているのが分かる。
アデル、イリーナ、それにゼータくんだ。
でもね、オレも不安なんですよ!
新しく得た呪文を使う前提なのです。
誰も巻き込まずに戦える自信なんて無い。
「浅瀬もある。海中からも何かが来る可能性はあるぞ」
『了解。グレータードラゴンを軸にします』
『キースさん、デスクラーケンはいいですか?地上でも動けますし』
「任せるよ」
駿河と野々村にも考えがあるようだな。
遺跡のある島は小さく、周囲にある幾つかの島は大きい。
上空から見ると、各々の島の周囲は海面の色が明るい。
浅瀬である証拠だ。
デスクラーケンは巨躯だが、海中だけでなくこういった場所でも戦える。
様々な可能性がある事を思えばいい選択だと思う。
では、オレは布陣をどうする?
ロッソ、雪白、濡羽、ハルヴァ、アルケンにしよう。
やはり海中からの襲撃も考慮している訳だが、果たしてこれだけでいいのか?
切り札も準備しておくか。
数が多い場合はレインフォースメンツ・オブ・モンスターがいい。
個々の強さが問題になるようであれば?
エクストラ・サモニングで戦鬼を召喚、メタモルフォーゼを使う手順だ。
即ち、戦鬼用のオリハルコン球も用意しておかないといけません。
ブーステッド・モンスターズはレインフォースメンツ・オブ・モンスターと併用出来ない。
MPバーの消耗があるから当然だ!
但し、レインフォースメンツ・オブ・モンスターを選択しないようなら出番があるかも?
その可能性も考慮しておくべきだろう。
『準備出来ました!いつでもどうぞ!』
「了解。そのまま空中で待機しててくれ」
さて、さっさと片付けるか。
終わったら小休止するのにいい時間になってて欲しい。
そうであらねばならないぞ!
呪文の強化を済ませたらさっさと人魂に触れましょう。
時間は貴重であるのだ。
一瞬であれ、取り戻せないからな。
《神の意思はまるで海のよう》
《時には凪のように穏やかであろう》
《時には時化のように荒れ狂うであろう》
《誓願は時に耳に心地好い》
《だが乞い願う声は時に煩わしきものだ》
《注意せよ》
《人の身では触れてはならぬ領域は確かにあるのだ》
エリアポータル解放戦になるのは確かなようだ。
実はちょっと心配してたのです。
問題はここからかな?
オレ好みの強敵が出現してくれたらいいんだが。
『キースさん!囲まれてます!』
『アデルちゃん!春菜ちゃん!【英霊召喚】を!』
『『うん!』』
『ヒョードル、ゼータ!精霊門を!大至急!』
『『了解!』』
『駿河!海魔襲来を追加して!』
『応ッ!』
イリーナと此花が指示を飛ばしている。
上空から状況を見て指揮を頼んであるのだ。
これだけ次々と切り札の投入を指示するのは当然だけど理由がある筈。
そう、強敵の存在だ!
淤母陀流神之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
阿夜訶志古泥之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
天之常立神之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
意富斗能地神之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
大斗乃辧神之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
宇摩志阿斯訶備比古遅神之影 ???
イベントモンスター 巨神 ???
??? ??? ???
巨神か!
各々、周囲にある島に陣取る形で起き上がるかのようだ!
だがこれだけに留まらないようですよ?
大綿津見神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
底筒男命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
中筒男命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
表筒男命之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
塩椎神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
塩盈珠 ???
イベントモンスター 英霊
??? ???
??? ???
塩乾珠 ???
イベントモンスター 英霊
??? ???
??? ???
過去にどこかで見ている面々が続く。
召魔の森の闘技場で見る事はそう多くないけど、ある。
地下洞窟では結構、見ている顔もある。
追従戦力はワタツミ、これはまあ問題になるまい。
正直、広域攻撃呪文の詰め合わせで掃討出来てしまうだろう。
でも安心して下いい。
これだけじゃないようだ!
田心姫神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
湍津姫神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
市杵島姫神之化身 ???
イベントモンスター 英霊神
??? ???
??? ???
巫女さんだ!
巫女さんじゃないか!
だがこれには大きな問題があるぞ?
駿河と野々村はどう反応するのか。
予想通りである可能性は高い。
天之御中主神之化身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
高御産巣日神之化身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
神産巣日神之化身 ???
イベントモンスター ???
??? ???
??? ???
マズい!
大きさは無関係に、この面々はマズい!
しかも幻影ではなく、化身だって?
放置してしまえばワタツミの死体を再利用して、新たな英霊神を生み出すだろう。
どうする?
どうしたらいい!
選択肢は少ない。
MPバーをさっさと、削るべきだ!
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
『太公釣魚!』
『天馬疾駆!』
『『精霊門!』』
(((((レビテーション!)))))
(((((((((テレキネシス!)))))))))
(((((((((マグネティック・フォース!)))))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
多面結界も使う。
これが一番、心配だ!
マイクロ・ブラックホールとの併用が可能かどうか?
難しいと思う。
思うが、試さずにはいられません!
(ブーステッド・モンスターズ!)
『海魔襲来!』
オレも切り札を投入する!
更に【英霊召喚】が追加され、海賊船が2体のデスクラーケンの手前に出現していた。
戦力は十分?
数は多分、大丈夫。
だが厄介な相手がいる。
天之御中主神之化身、 高御産巣日神之化身、神産巣日神之化身か。
幻影でもかなり厄介だったが、化身ともなれば更に厄介だよな?
定番であればMPバーを吸い尽くす攻撃が有効になる。
赤星やモスリンであれば相性がいい。
だが。
マイクロ・ブラックホールを試してやろう!
結果がどうなるかは分からない。
呪文の説明通りであれば有効だと思いたい!
多面結界に用いているオリハルコン球の相互距離を一気に拡げる。
そして視界の端に表示してある【呪文融合】の組み合わせのショートカットを凝視した。
さあ、どうなる?
どうなるんだろうね?
((((((マイクロ・ブラックホール!))))))
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
最初は6連装で試そう。
十二神将封印、ミラーリングは影響するかどうかも確認せねば!
戦闘に集中するのは当然だ。
眺めている余裕はあるまい。
大丈夫、今回は動画で記録するのだ。
分からないようであれば見直す事になるだろう。
《汝等の誓願はいずれ聞く事になるであろう》
《願わくば静謐のうちに》
《そして汝等は自らの望むままに世界を変革するであろう》
《願わくば共存のうちに》
《だが時に汝等は煩わしき行いをする》
《注意せよ》
《人の身である事を忘れてはならぬ》
勝ってます。
問題点は色々とあったけど、勝っている事をまずは喜ぶとしましょう。
戦後処理もあるからな!
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《【闇魔法】呪文のメンタルブースト・ダークが取得可能になりました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《【雷魔法】呪文のクェーサーが取得可能になりました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『勝ってる?』
『勝ってるけど、怖ッ!』
『キースさん!新しい呪文ですか?』
「ああ、ちょっと使い勝手に問題があるな」
『いや、そういう問題じゃなくて!』
皆が騒ぐのも分かるけどね。
エリアポータルを確保出来たのだし、戦後処理をして小休止しませんか?
時刻は午前9時20分です。
いい頃合いだろう。
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 34(-20)
敏捷値 80(↑1)(-48)
知力値 34(↑1)(-20)
筋力値 107(-64)
生命力 94(-56)
精神力 34(-20)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 突撃 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大](New!)MP回復増加[大](New!)
霊能 霊撃 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス
光属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
今回はインフォの聞き間違えはしなかったぞ?
呪文は取得可能になった。
取得した訳じゃない。
即ちボーナスポイントを消費せねばならないのだが。
今回取得可能になった呪文は2つか。
メンタルブースト・ダークを取得するのに必要なボーナスポイントは8ポイントか。
この呪文は知力値を大きく上昇させる効果があるらしい。
地味だ。
地味だけど見逃せない。
ある意味でこれはメンタルエンチャント・ダークの上位互換だ!
武技のリミッターカットやブーステッドパワーのようなペナルティは無さそうです。
これは大きいですよ?
当然、ボーナスポイントを消費して有効化しました。
召喚モンスターのステータス操作しながらになっている。
我ながら酷い。
これが通常の狩りだったら襲われちゃうぞ!
既にエリアポータル内だからこそやっているんだけど、色々と先送りになってしまっている。
皆の戦後処理は大丈夫かな?
雪白のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
雪白 白竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 50(-30)
敏捷値 110(-66)
知力値 30(-18)
筋力値 80(↑1)(-48)
生命力 80(↑1)(-48)
精神力 30(-18)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大](New!)
自己回復[中] MP回復増加[大](New!)強襲
霊能 遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知
気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波
鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
『オリハルコン球を浮かせているのと併用してましたが、大丈夫でした?』
「どうかな。何個か見当たらないが」
そう。
今の戦闘で最大の問題になったのがこれだ。
多面結界は最終的に正六面体になっている。
半数以上のオリハルコン球がマイクロ・ブラックホールの中へと消えてしまっていた!
これは同時運用が難しい。
それにボイド・スフィアも無力化してしまっていたようだ。
色々と問題点が出て来てますよ?
(アポーツ!)
オレの足下にオリハルコン球が戻る。
意外にも全部、揃ってました。
今まで、どこにあったんだ?
それはここと同じ次元であったのか?
どういう原理でアポーツも効果を発揮したんだ?
悩ましい。
本気で、悩ましい!
眠れなくなってしまうそうだよ!
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 33(-20)
敏捷値 74(-44)
知力値 33(-20)
筋力値 91(↑1)(-55)
生命力 113(↑1)(-68)
精神力 33(-20)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断
掘削 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己回復[大](New!)MP回復増加[大](New!)
霊能 心眼 夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺
混乱 即死 光属性 闇属性 土属性 水属性
木属性 毒耐性 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハルヴァ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
『さっきの呪文は最近取得したんですか?』
「ああ。つい先刻だ。【時空魔法】の呪文、マイクロ・ブラックホールになる」
『まだ新呪文、あったんだ』
『それにしても強烈な効果でしたね』
『エフェクトも凄かった!風景が歪んでたよ!』
皆が盛り上がっている間にも目の前にある仮想ウィンドウで操作を続ける。
こりゃ忙しいな!
えっと【雷魔法】の呪文、クェーサーの取得は?
必要なボーナスポイントは10か。
無論、取得して有効化しますよ?
ハルヴァのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは生命力と精神力を指定しましょう。
ハルヴァ バリアントドラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 58(-35)
敏捷値 58(-35)
知力値 66(-40)
筋力値 52(↑1)(-31)
生命力 52(↑1)(-31)
精神力 67(↑1)(-40)
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔
回避 受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 水中機動 平衡 連携 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アルケン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ところでクェーサーはどんな呪文?
強力な放射線で攻撃する呪文であるらしい。
説明文を見るだけでは何とも判断するのが難しいな。
だが、ある程度の予想は出来る。
天体のクェーサーですよね?
でもそのままの規模じゃないですよね?
そんなんだったら惑星どころか星系規模以上の破滅ですから!
アルケンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と生命力を指定しましょう。
アルケン デモンズドラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 52(↑1)(-31)
敏捷値 51(-31)
知力値 74(-44)
筋力値 51(↑1)(-31)
生命力 51(↑1)(-31)
精神力 74(-44)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避
受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 毒 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
毒耐性 耐即死
ようやく広域マップを確認。
ここってN6E30マップのエリアポータルでいいんだよね?
塩満諸島、となってます。
間違っていないようだ。
「ほらほら!小休止だ!」
『あ、そうか!』
『でもフィーナさんに連絡もしないと』
「それは私がやっておく。呪文について聞きたかったら戻って来てからだ」
『『『『えーーーーッ?』』』』
いや、説明も何もオレだって使い慣れてませんから!
オレとしても、特性の把握をしたいから召魔の森の闘技場で試したいというのが本心だ。
何よりも口下手なのです。
実地で見せた方がまだ楽だと思う。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv212
職業 サモンメンターLv101(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 47
セットスキル
小剣Lv164(↑1)剣Lv166 両手剣Lv167 両手槍Lv168
馬上槍Lv175 棍棒Lv169 重棍Lv169 小刀Lv165
刀Lv167 大刀Lv166 手斧Lv165 両手斧Lv164
刺突剣Lv161 捕縄術Lv169 投槍Lv177
ポールウェポンLv177(↑1)
杖Lv189(↑1)打撃Lv197 蹴りLv197 関節技Lv197(↑1)
投げ技Lv197(↑1)回避Lv208 受けLv208
召喚魔法Lv212 時空魔法Lv197(↑1)封印術Lv196
光魔法Lv196 風魔法Lv196 土魔法Lv196
水魔法Lv196 火魔法Lv196 闇魔法Lv197(↑1)
氷魔法Lv196 雷魔法Lv197(↑1)木魔法Lv196
塵魔法Lv196 溶魔法Lv196 灼魔法Lv196
英霊召喚Lv6 禁呪Lv197(↑1)
錬金術Lv171 薬師Lv45 ガラス工Lv45
木工Lv81 連携Lv181 鑑定Lv143 識別Lv181
看破Lv160(↑1)保護Lv34 耐寒Lv182
掴みLv183 馬術Lv183(↑1)精密操作Lv183(↑1)
ロープワークLv105 跳躍Lv186(↑1)軽業Lv187
耐暑Lv153 登攀Lv105 平衡Lv183
二刀流Lv177 解体Lv143 水泳Lv150
潜水Lv150 投擲Lv184
ダッシュLv183 耐久走Lv184 追跡Lv183
隠蔽Lv174 気配察知Lv181 気配遮断Lv181(↑1)
魔力察知Lv181 魔力遮断Lv181(↑1)暗殺術Lv180
身体強化Lv181(↑1)精神強化Lv181(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv184(↑1)
魔法効果拡大Lv180 魔法範囲拡大Lv180
呪文融合Lv180
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv118
限界突破Lv68 獣魔化Lv93
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv71→Lv72(↑1)
器用値 47
敏捷値 104
知力値 77(↑1)
筋力値 47
生命力 47
精神力 77(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福
耐暗闇 耐即死
ラルゴ グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 66(↑1)
敏捷値 66
知力値 45
筋力値 66(↑1)
生命力 66(↑1)
精神力 45
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
アリョーシャ グリフォンロードLv71→Lv72(↑1)
器用値 43(↑1)
敏捷値 96
知力値 42
筋力値 75
生命力 75
精神力 43(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 追跡
掘削 空中機動 遠視 広域探査 夜目
威嚇 強襲 捕食吸収 隠蔽 危険察知
気配遮断 騎乗者回復[小] 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
ブレス 時空属性 光属性 闇属性 火属性
土属性 風属性 毒耐性 耐麻痺 耐気絶
耐即死
ジャンダルム グレータードラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 48(↑1)
敏捷値 48
知力値 47
筋力値 82(↑1)
生命力 82(↑1)
精神力 47
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性 耐即死 耐魅了
ロッソ 紅竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 34(-20)
敏捷値 80(↑1)(-48)
知力値 34(↑1)(-20)
筋力値 107(-64)
生命力 94(-56)
精神力 34(-20)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 突撃 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大](New!)MP回復増加[大](New!)
霊能 霊撃 熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス
光属性 火属性 風属性 土属性 水属性
溶属性 毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
雪白 白竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 50(-30)
敏捷値 110(-66)
知力値 30(-18)
筋力値 80(↑1)(-48)
生命力 80(↑1)(-48)
精神力 30(-18)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大](New!)
自己回復[中] MP回復増加[大](New!)強襲
霊能 遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知
気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波
鬼竜変
濡羽 黒竜Lv69→Lv70(↑1)
器用値 33(-20)
敏捷値 74(-44)
知力値 33(-20)
筋力値 91(↑1)(-55)
生命力 113(↑1)(-68)
精神力 33(-20)
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断
掘削 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己回復[大](New!)MP回復増加[大](New!)
霊能 心眼 夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺
混乱 即死 光属性 闇属性 土属性 水属性
木属性 毒耐性 鬼竜変
命婦 妖狐Lv69→Lv70(↑1)
器用値 37
敏捷値 85(↑1)
知力値 113
筋力値 36
生命力 36
精神力 85(↑1)
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 気配遮断(New!)魔力遮断
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[大](New!)
自己回復[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 土属性 木属性
耐沈黙 耐魅了 耐暗闇(New!)狐火
ハルヴァ バリアントドラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 58(-35)
敏捷値 58(-35)
知力値 66(-40)
筋力値 52(↑1)(-31)
生命力 52(↑1)(-31)
精神力 67(↑1)(-40)
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔
回避 受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 水中機動 平衡 連携 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性
耐即死
アルケン デモンズドラゴンLv27→Lv28(↑1)
器用値 52(↑1)(-31)
敏捷値 51(-31)
知力値 74(-44)
筋力値 51(↑1)(-31)
生命力 51(↑1)(-31)
精神力 74(-44)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避
受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 毒 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、極夜、守屋、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ
酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、パティオ
十六夜、貴船




