1074
「ミェッ?」
「ヴーッ!」
アデルと春菜がここのポータルガードにしたままのゴールドシープ2頭なんだが。
何でオレをサンドイッチにするんだ?
モフモフで気持ちいいのだが、周囲が見えん!
そう言えばアデルと春菜は召魔の森にポータルガードを配備したままだったか。
拠点メニューで配備状況を確認するともうね。
大所帯だよ!
アデル配下のタロス、オーケアニス、羅喉がいる。
春菜配下にゴーレム・オブ・リキッドメタル、玄武、サイレンクイーンもいる。
これにゴールドシープも2頭、いる訳だ。
全部でポータルガードは38体、その全てを対戦に参加させずともいいように思えるけどね。
大した手間じゃない。
昼間のユニオンの事を考えたらまだ楽だ。
闘技場にはポータルガードを全員集めてある。
その筈だが、周囲は見えない。
どうしようもないからこのまま布陣変更を済ませてしまおう。
ナイアス、ストランド、ハイアムスも帰還させてしまいました。
装備の修復はもう後回しでいい。
召喚したのは?
湊川、石津、関戸、ハルヴァ、アルケンです。
闘技場のオベリスクに捧げるのは火焔光輪刀、星天弓、布都御魂辺りかな?
ダイダロスのペレクス、ダイダロスのラブランデスもいい選択肢だろう。
オリハルコンペレクス、オリハルコンラブランデスの予備になっているしな
そう数多くあっても仕方ない。
ログアウト前に危険物を捧げるのもいいかもだが、もっと切実な問題もある。
スラー酒とソーマ酒だ。
出来れば途中で捧げるアイテムを切り換えたい所です。
早い段階で格闘戦成分が補充出来ればいいんだが。
それはやってみないと分からないな。
アデルと春菜にはまた酷使し過ぎを怒るかもだが。
ま、そこは考えない事にしよう。
オーケアニス、サイレンクイーンにはグングニルを貸与、人形組と共に後衛へ。
ゴールドシープ達は火輪と組ませて支援役に徹して貰おう。
他の面々は壁役、羅喉だけは基本的にオレと行動を共にする形でいいと思う。
では、始めよう。
いい戦いが続くものと期待していいと思います。
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
対戦は順調だ。
困るのはゴールドシープ達だ。
火輪も加わり佇んでいる様子を目にするともうダメだ。
どこかほんわかとした癒やしにはなるけど、それ自体が罠だ。
緊張感が途切れそうになる。
耐えろ。
これも試練だ。
そう思えばこれも鍛錬になる。
何かが間違っている気がするけどね。
羊達には罪は無い。
それにああ見えて戦闘ではちゃんと活躍しているのだから文句は言えません。
湊川のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv67→Lv68(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 32
筋力値 94(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後10時40分か。
一気に連戦して、格闘戦成分は十分かな?
ここで悩むのは危険物を捧げるかどうかだ。
アデルと春菜のポータルガードがいる分、無茶はしない方が無難か?
そうでなければ対戦から外すかなのだが。
今はいいペースで対戦が出来ている。
連携もいい。
もう少し段階を踏むべきだろう。
石津のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv67→Lv68(↑1)
器用値 96
敏捷値 96
知力値 46
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 46
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
先にスラー酒とソーマ酒の確保を優先しましょう。
そうしましょう。
冷静に考えたら優先順位は明白であるのだ。
ここの所、激戦続きでしたからね。
今のうちに稼いでおきましょう。
関戸のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv67→Lv68(↑1)
器用値 50
敏捷値 50
知力値 111
筋力値 35(↑1)
生命力 35(↑1)
精神力 95
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
では布陣変更だな。
アンデッドの湊川、石津、関戸は帰還だ。
召喚するのは赤星、船岡、トラフです。
得物は蛇王の双杵にしよう。
日付を跨ぐ前までに少しでもスラー酒とソーマ酒を稼いでおきたい。
危険物は後日にする事にしよう。
そうでなければ徹夜コースであるのだが。
徹夜か。
戦争中でもあるし、どうかと思うのだが。
スラー酒とソーマ酒の確保がどれだけ進むかによっては考えるべきかな?
ちょっと悩ましい所です。
《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スラー酒、それにソーマ酒を闘技場のオベリスクに捧げている訳だが。
狙い目は当然だけどヴリトラの幻影と分身だ。
ソーマ酒の場合だとシヴァの影、それにパールヴァティーの化身も加わる。
この両者の死体が融合して出現するアルダナーリーシュヴァラの影も実に好ましい。
そして連戦をしている間に見出した攻撃方法があった。
得物は蛇王の双杵のまま、レールガンを使うのだ。
オリハルコン球を手に掴まずに一体どうやって?
答えは単純、野球と同じだったりします。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv67→Lv68(↑1)
器用値 58
敏捷値 58
知力値 58
筋力値 58(↑1)
生命力 58
精神力 58(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
最初は偶然だった。
周囲に浮くオリハルコン球に蛇王の双杵をぶつけてしまった事でアイデアが浮かんだ。
蛇王の双杵を操るには両手でコントロールするしかない。
いちいち手放してオリハルコン球を手にし、レールガンを撃つのが迂遠だったのです。
ボールをバットで打つように、オリハルコン球を蛇王の双杵で撃つ。
レールガンも併用は可能だった。
当然だけど大きな問題はある。
狙いが定まらないのです!
船岡のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv67→Lv68(↑1)
器用値 43
敏捷値 59(↑1)
知力値 58
筋力値 43
生命力 110
精神力 59(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハルヴァ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
だが幸運にもヴリトラの幻影も分身も相応に巨躯だ。
接近したらコントロールも考えなくていい。
オリハルコン球が接触してから使ってもいいのだ。
その結果は大変なものです。
地下洞窟の拡張と強化が進んで難易度が上がった筈なのに簡単に思えてしまう!
困った事だ。
もっと闘技場の強化を進めたくなってしまってます!
ハルヴァのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう2点のステータスアップは器用値と筋力値を指定しましょう。
ハルヴァ バリアントドラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 58(↑1)
知力値 66
筋力値 51(↑1)
生命力 51
精神力 66
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔
回避 受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 水中機動 平衡 連携 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性
耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アルケン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
この手順は恐らく、メイスでも可能だろう。
やろうと思えばトンファーでもやれると思う。
但し、野球と違うのも確かだ。
オリハルコン球は重いし硬い。
それを思いっ切り叩くのだからバットにしている蛇王の双杵にも相応のダメージがあるようだ。
神樹石のトンファーでも当然、同じ事が起きるだろう。
オリハルコンメイスではどうだろう?
恐らく事情は変わらないと思われるが、ダメージは抑えられる可能性はある。
試してみたい所だ。
アルケンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。
アルケン デモンズドラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 51
知力値 74(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 74(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避
受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 毒 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
毒耐性 耐即死
時刻は午前0時10分か。
熱中してしまい日付を跨いでしまってます。
折角、面白そうな攻撃方法を見出したのに勿体ない!
どうしましょう?
徹夜にしちゃおうかな?
アデルと春菜のポータルガードもいる。
無理はさせたくないものだが、支援は出来ているし連携もいい。
このまま続けてもいいよね?
徹夜にしましょう。
だが、ここで少し頭を冷やそうか。
装備の修復を先にしておこう。
当然だけどアデルと春菜のポータルガードの分もです。
MPバーの消耗もあるからマナポーションを与えておきましょうね?
何、レベルアップが進めばアデルも春菜も文句はあるまい。
酷使している訳じゃ無い。
鍛錬をしているだけだ。
オレの認識では酷使と鍛錬では大きな差があるのです。
間違いなく、これは鍛錬なのだ!
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
装備の修復は終了。
では、やってみよう。
オリハルコンメイスと神樹石のトンファーで変則二刀流だ。
連続でレールガンを使えるなら闘技場のオベリスクに危険物を捧げてもいいかな?
その前にスラー酒、ソーマ酒で検証をしてからの方がいいな。
調子がいいようであれば、危険物を捧げてみましょう。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
数戦しているうちに我慢出来なくなって危険物を捧げてしまった。
捧げたのは色空竜の皮、品質Dでボロボロの代物だ。
その結果は?
レールガン連射で真っ先にアストラルドラゴンを沈めたりでもうね、やり過ぎ?
大苦戦なのは確かなんだが、どこか物足りないように思えてしまう。
おかしい。
楽しい事も間違いないのだが。
やはり地下洞窟に行ってみるべきかな?
更に闘技場の強化を進められる可能性があるだろう。
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv67→Lv68(↑1)
器用値 76(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 75
筋力値 35
生命力 35
精神力 75
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それに切り札も準備してあったんだけど、投入するタイミングを逸している。
アストラルドラゴンを沈める事に夢中になった結果がこれだよ!
切り札を温存出来たという結果はいいけどさ。
オレって色々と抜けてるよ!
色空竜の皮は格別だったが、切り札抜きで勝ててしまった事はいい傾向じゃない。
より厳しい戦いを望んでいるオレにとっては、ですけど。
これでは他の危険物も同様であるのか?
確かめねばならない。
世界樹蛇鶏の羽を闘技場のオベリスクに捧げてみようか。
北欧神話関連の相手だし、場合によっては格闘戦が楽しめるだろう。
清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv67→Lv68(↑1)
器用値 58
敏捷値 89(↑1)
知力値 58
筋力値 57
生命力 58(↑1)
精神力 58
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP吸収[中] 吸血 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 溶属性 猛毒 沈黙
魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ポータルガードの面々はまだ戦えるかな?
オレ配下の面々は大丈夫。
軽度のステータス異常はいたけど祝福で解消出来ている。
アデルと春菜の配下は?
ゴールドシープ達が少々苦しい感じだが、これはマナポーションを与えておけば凌げそうだ。
場合によってはスラー酒を与えてもいい。
それだけの奮戦はしているのは確かであるのだ。
タペタムのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
タペタム 獅子神Lv67→Lv68(↑1)
器用値 34
敏捷値 74(↑1)
知力値 34
筋力値 102(↑1)
生命力 120
精神力 34
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「ミェーッ!」
「ヴッ?」
「?」
そのゴールドシープコンビに挟まれて火輪は普段通りに茫洋としたままだ。
明らかに懐かれている。
黄金の毛並みが3つの筈が1つになり、大きな毛玉と化している。
見ていて和むのはいいんだが、まだまだ激戦は続くのです。
ダメだ。
あの毛並みを愛でてはいけない。
きっと時間泥棒な展開になる。
オレもアデルや春菜に毒されつつあるのだろうか?
これは危険な兆候なのかもしれません。
風花のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
風花 ゾンネティーガーLv67→Lv68(↑1)
器用値 49
敏捷値 70
知力値 76(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『トラフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
トラフもレベルアップが間に合ったか。
時刻は?
午前2時20分です。
朝の定常業務まではまだまだ時間がある。
もう少し上積みしたい所だな。
既にもう次の布陣をどうするかを考えているけどね。
危険物にはまだ捧げていない存在があったりする。
それをどうする?
星結晶。
これを捧げたら何が起きる?
しかも既に闘技場の強化は進んでしまっている。
危険だ。
余りにも、危険だ。
でもそれは素敵な事であるのだ。
オレを惑わせる。
でもね、きっと思い付いた時点で負けだと思う。
やろう。
でもそれはハイライトでやるべきだ。
世界樹蛇鶏の羽を先にしましょう。
トラフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう2点のステータスアップは筋力値と精神力を指定しましょう。
トラフ マッディードラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 52
筋力値 53(↑1)
生命力 86(↑1)
精神力 53(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 舌撃 飛翔 回避 掘削 跳躍
疾駆 隠蔽 奇襲 夜目 水棲 水中機動 振動感知
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 弾性強化[中] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 耐混乱 耐暗闇 毒耐性
では、布陣変更だ。
テロメア、フローリン、ルベル、キュアノス、パティオにしましょう。
「?」
パティオは召喚されるとすぐに火輪の元に突っ込んで行く。
まあ、気持ちは分かるけどね。
黄金色にモコモコしててフワフワとした何かが蠢いている。
きっと極上のモフモフが味わえるのだろう。
いかんな。
アデルや春菜の気持ちが少し理解出来るような気がします。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
世界樹蛇鶏の羽を捧げ続けて数戦、まだ切り札の投入は無い。
その方が楽しめるからだが、そろそろ頃合いかな?
星結晶は潤沢に持っている訳じゃない。
だが、闘技場のオベリスクに捧げても惜しくない程度には余らせている。
正直、羅喉刀にセットする事を考えたらあればあるだけ欲しい。
捧げるのが惜しい気持ちは当然だけどある。
だが、今なら切り札が全て使える。
戦力も揃っているし、条件はこれ以上ない程に整っていた。
今、やらずしていつやるんだ?
何しろ戦争中であるのだし、この機会は貴重だ。
やろう。
後悔するならやってしまってからでいい。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv67→Lv68(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 101
知力値 101
筋力値 27
生命力 27
精神力 101(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
連戦で得たアイテムは相応に満足出来る内容だった。
グングニルもあったから、新たに得た分はオーケアニスとサイレンクイーンに与えてある。
貸与ではない。
アデルと春菜のポータルガードの奮戦を考慮したら当然の報酬だと思う。
だが、ここから先に付き合わせるのはどうか?
リスクがどの程度であるのかが読めない戦いになる。
ちょっと申し訳ない気がするけど、アデルと春菜のポータルガードは対戦から外れて貰おう。
観客席でおとなしくしててね?
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
キュアノス ホーライLv67→Lv68(↑1)
器用値 35
敏捷値 93
知力値 93(↑1)
筋力値 35
生命力 35
精神力 93(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福
耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パティオ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
星結晶、か。
何が出現するんだろうね?
現時点で予想するとしたらアストラルドラゴンが複数出現するパターンかな?
切り札の投入をすべき相手になってくれたら助かるんだが。
そうであって欲しいものです。
パティオのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
パティオ ゴールドシープLv67→Lv68(↑1)
器用値 36
敏捷値 84(↑1)
知力値 84(↑1)
筋力値 36
生命力 65
精神力 65
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]
弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
では、布陣は変更しておこうか。
パティオは帰還、ヴォルフを召喚しましょう。
護鬼、戦鬼を加えるのも考えたけどね。
ルベルとキュアノスはMPバーにまだ余裕がある。
切り札に温存してある【英霊召喚】の呪文、緋炎聖女と併用する手順は使えるだろう。
テロメアとフローリンはレベルアップするまで継続させたい。
だから、ヴォルフだ。
最古参ですからね。
レベルでは常に先行していて欲しいものです。
「?」
「ヴェッ?」
「ヴェェェッ?」
では、アデルと春菜のポータルガードは対戦からは除外だ。
ゴールドシープのペアが火輪から離れたくないみたいだけどね。
ダメ!
危険な事がきっと、ここで起きるのです。
観客席でおとなしくしててくれよ?
どうにかゴールドシープのペアが観客席でおとなしくなったか。
準備は?
もう出来ている。
全員に呪文の強化を済ませてある。
後はオベリスクに星結晶を捧げるだけ。
開始と同時にオレは武技を使った上で【英霊召喚】を使う事になるだろう。
そこまでは想定している。
読めないのは何が相手になるのかだけだ。
分からない。
それだけにドキドキが止まらない!
何が相手になるのか、その答えはすぐに分かる。
さあ、星結晶を捧げてしまえ!
アレキサンダー大王 ???
英霊 待機中
??? ???
あれ?
オレって【英霊召喚】は使ったかな?
いや、使っていない。
そもそも用意してあったのは緋炎聖女であって圧殺蹂躙ではない。
次々と出現する戦車の数々。
背中がゾクゾクしている。
恐怖、それに狂気。
心の中では盛大な舌打ちと共に歓喜の叫び声が響く!
そうか。
こう来るのか!
源為朝 ???
英霊 待機中
??? ???
「ハハッ!」
為朝二十八騎だ!
だがオレの視線の先には最も厄介そうな存在がいた。
姜子牙 ???
英霊 待機中
??? ???
戦車を駆る英霊様と御者の隙間に英霊のご老人が鎮座してます。
これはどういう事だ?
答えは明白だろう。
【英霊召喚】の呪文で出現する面々が相手になる、そういう事だよね?
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
((((((六芒封印!))))))
((((((七星封印!))))))
((((((十王封印!))))))
((((((フォース・フィールド!))))))
(((((プリズムライト!))))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
武技を、そして呪文を使ってみる。
その全てが効力を発揮出来ていない。
しまった!
「チッ!」
オリハルコン球を使った多面結界は有効だ。
事前に使ってあった呪文の強化も有効の筈。
だが、武技も呪文も追加は出来ないぞ!
オレの得物は羅喉刀、その柄にはダイヤモンドと星結晶が嵌めてある。
これでどこまで、英霊様達に対抗出来るだろうか?
それはやってみないと分からないな。
フランシス・ドレイク ???
英霊 待機中
??? ???
シグルド ???
英霊 待機中
??? ???
「ハハハッ!」
クソッ!
他にも厄介そうな英霊様がいる!
だが何故だ?
オレは確かに笑っていた。
武技も呪文も使えない事態に陥っていても尚、笑っていた。
理由は?
楽しい。
これは、楽しい事になる!
星結晶、最高です!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv206
職業 サモンメンターLv95(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 61
セットスキル
小剣Lv162 剣Lv162 両手剣Lv160 両手槍Lv165
馬上槍Lv172 棍棒Lv166(↑3)重棍Lv163(↑3)小刀Lv162
刀Lv164 大刀Lv161 手斧Lv161 両手斧Lv160(↑6)
刺突剣Lv157 捕縄術Lv165 投槍Lv171
ポールウェポンLv171
杖Lv187(↑4)打撃Lv192(↑1)蹴りLv192(↑1)
関節技Lv191(↑1)投げ技Lv191(↑1)回避Lv203(↑1)
受けLv203(↑1)
召喚魔法Lv206 時空魔法Lv191(↑1)封印術Lv190
光魔法Lv190(↑1)風魔法Lv190(↑1)土魔法Lv190(↑1)
水魔法Lv190(↑1)火魔法Lv190(↑1)闇魔法Lv190(↑1)
氷魔法Lv190(↑1)雷魔法Lv190(↑1)木魔法Lv190(↑1)
塵魔法Lv190(↑1)溶魔法Lv190(↑1)灼魔法Lv190(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv190
錬金術Lv167(↑1)薬師Lv43 ガラス工Lv45
木工Lv81 連携Lv176 鑑定Lv142 識別Lv175
看破Lv150(↑1)保護Lv29(↑2)耐寒Lv175
掴みLv178(↑1)馬術Lv178 精密操作Lv179(↑1)
ロープワークLv100e 跳躍Lv178(↑1)軽業Lv180(↑1)
耐暑Lv129(↑4)登攀Lv89 平衡Lv179(↑1)
二刀流Lv174(↑1)解体Lv142 水泳Lv145
潜水Lv145 投擲Lv181
ダッシュLv177 耐久走Lv179(↑1)追跡Lv177(↑1)
隠蔽Lv166 気配察知Lv176 気配遮断Lv176
魔力察知Lv176 魔力遮断Lv176 暗殺術Lv176(↑1)
身体強化Lv176(↑1)精神強化Lv176(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv178
魔法効果拡大Lv174 魔法範囲拡大Lv174
呪文融合Lv175(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv115(↑1)
限界突破Lv63 獣魔化Lv89
装備
金剛杵×18(↑1)降魔秘剣×15(↑1)天羽々斬×16(↑1)
生大刀×11(↑2)迦楼羅剣×12 布都御魂×15(↓1)
火焔光輪刀×14(↓2)七星刀×14 羅喉刀×16
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×1
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×4(↑1)
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
オリハルコンランス×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13
蛇王のメイス+×1 ミョルニル×2(↑1)
オリハルコンメイス×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2
神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×4 虚無竜のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×9(↑1)星天弓×14(↓2)生弓矢×8(↑1)
オリハルコンペレクス×1 オリハルコンラブランデス×2
ダイダロスのペレクス×7(↓2)ダイダロスのラブランデス×7(↓3)
冥府の槌×7 天魔の琵琶×10 天詔琴×7(↑1)
怒りのツルハシ+×2 オリハルコンの首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×10 グレイプニル×4(↑2)レーヴァテイン×6(↑1)
千宝法輪×1 千宝相輪×1 色空竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
モジュラス アラクネダッチェスLv67→Lv68(↑1)
器用値 76(↑1)
敏捷値 76(↑1)
知力値 75
筋力値 35
生命力 35
精神力 75
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了
清姫 白蛇姫Lv67→Lv68(↑1)
器用値 58
敏捷値 89(↑1)
知力値 58
筋力値 57
生命力 58(↑1)
精神力 58
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP吸収[中] 吸血 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 溶属性 猛毒 沈黙
魅了 耐魅了
赤星 スペクターロードLv67→Lv68(↑1)
器用値 58
敏捷値 58
知力値 58
筋力値 58(↑1)
生命力 58
精神力 58(↑1)
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
船岡 玄武Lv67→Lv68(↑1)
器用値 43
敏捷値 59(↑1)
知力値 58
筋力値 43
生命力 110
精神力 59(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
ルベル フェアリークイーンLv67→Lv68(↑1)
器用値 28(↑1)
敏捷値 101
知力値 101
筋力値 27
生命力 27
精神力 101(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門
キュアノス ホーライLv67→Lv68(↑1)
器用値 35
敏捷値 93
知力値 93(↑1)
筋力値 35
生命力 35
精神力 93(↑1)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福
耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化
湊川 スカルロードLv67→Lv68(↑1)
器用値 62
敏捷値 62
知力値 32
筋力値 94(↑1)
生命力 94(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv67→Lv68(↑1)
器用値 96
敏捷値 96
知力値 46
筋力値 46(↑1)
生命力 46(↑1)
精神力 46
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv67→Lv68(↑1)
器用値 50
敏捷値 50
知力値 111
筋力値 35(↑1)
生命力 35(↑1)
精神力 95
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
タペタム 獅子神Lv67→Lv68(↑1)
器用値 34
敏捷値 74(↑1)
知力値 34
筋力値 102(↑1)
生命力 120
精神力 34
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
風花 ゾンネティーガーLv67→Lv68(↑1)
器用値 49
敏捷値 70
知力値 76(↑1)
筋力値 61
生命力 61
精神力 76(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
ハルヴァ バリアントドラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 58(↑1)
知力値 66
筋力値 51(↑1)
生命力 51
精神力 66
スキル
噛付き 引裂き 溶解 体当たり 飛翔
回避 受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲
空中機動 水中機動 平衡 連携 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
捕食吸収 ブレス 即死 時空属性 光属性
闇属性 火属性 水属性 溶属性 毒耐性
耐即死
アルケン デモンズドラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 51(↑1)
敏捷値 51
知力値 74(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 74(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避
受け 跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動
水中機動 連携 精密操作 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
捕食吸収 ブレス 毒 即死 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性
毒耐性 耐即死
トラフ マッディードラゴンLv26→Lv27(↑1)
器用値 53
敏捷値 53
知力値 52
筋力値 53(↑1)
生命力 86(↑1)
精神力 53(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 舌撃 飛翔 回避 掘削 跳躍
疾駆 隠蔽 奇襲 夜目 水棲 水中機動 振動感知
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[小] 弾性強化[中] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 土属性 水属性 木属性
耐即死 耐混乱 耐暗闇 毒耐性
パティオ ゴールドシープLv67→Lv68(↑1)
器用値 36
敏捷値 84(↑1)
知力値 84(↑1)
筋力値 36
生命力 65
精神力 65
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]
弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、逢魔、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸
網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
イソシアネート、ムレータ、火輪、酒船、コールサック
シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス
白磁、マラカイト、十六夜、貴船
 




