1069
「うむ。聞いても意味がまるで分からん!」
『私だって半分も分かってません。量子力学は専門外ですから』
「君だって物理学が専門なんだろ?」
『そりゃそうですが。確率論は専攻じゃないんですよ』
そう言うと思った。
医学、化学でもそうだし、工学でもそうなのだ。
基礎分野では同じであっても専門分野が異なれば理解がまるで出来ない領域が確かにある。
それは深く掘り下げているからこそ起きる現象だ。
スペシャリストとジェネラリストの関係に類似する部分でもあるな。
彼の説明を要約すると?
まずは前提だ。
桜と梅の対比が意味するのは『桜折る馬鹿、梅折らぬ馬鹿』でオレの見解と一致する。
そして世界を桜ではなく、梅に例えたその意味は?
梅を折る、即ち剪定にはちゃんと意味がある。
その効果はより大きな実を取る、花芽に日光が当たりやすくするといった所だ。
伝言で示唆する所はこの剪定である、というのがデッカーの中の人の仮定になるようです。
並行世界の考え方は様々だ。
全く同じ世界が時間軸を変えて混在しているとか。
全く異なる世界が時間軸を共有して混在しているとか。
まるで無関係に混在しているとか、まあ色々あるらしい。
聞いているとSF小説の世界の域を出ないぞ?
おっと話を整理しよう。
数多くの世界を並行して存続させて行く程、世の中は都合良く出来ていないらしい。
宇宙の果てを実地で見た者はいないが理論は存在する。
並行宇宙についてもそうであるらしい。
さて、ここで問題です。
並行世界の全てが拡大を続けたらどうなる?
もし、並行世界が共有するリソースの上で成り立っているとしたら?
そんな宇宙論があったらしい。
そう、過去形だ。
今はほぼ下火であるみたいだが。
オレにはまるで身近じゃ無い話だが、デッカーの中の人にとってもそうであるようだ。
だが、行方不明になっているうちの1人はその分野の研究をしていた時期があった。
梅から示唆する事となると、そこに辿り着いたという訳だ。
「桜の方は?何かを示唆しているのかな?」
『一斉に咲いて、一斉に散る。並行世界や異世界が一斉に滅びる、という意味でしょうか』
「穿ち過ぎじゃないかな?」
『私もそう思いたいですが。ヒントが限られ過ぎてます。現時点で思い付くのはこの程度です』
ふむ。
ならば仕方ない。
新たなヒントを貰いに行くしかないのだが、それが難しい。
そもそも、行方不明になったであろう6名にどうやって接触したらいい?
まるで見当もつかない。
『私の仲間はもう少し調べてみると言ってますが』
「続けてくれ。今日はここまでにしよう」
いかんな。
ログアウトした面々が戻りつつある。
それに数が少ないものの、生産職だっている。
デッカーの正体に気付くプレイヤーがいた場合、面倒な事になるかもしれません。
今のデッカーは変装している。
プレイヤーが極端に多い方が心配は少ないのだが、今はそうじゃないのだ。
情報交換はここで区切ってしまおう。
もっと細かい話があったようだが、今は時間が無い。
それにフレンド登録もしてある。
整理して報告書化、送って貰う事にしよう。
理解出来るかどうかはかなり怪しいけどな!
時間は?
まだ少しだけ余裕がある。
1戦だけなら対戦が出来るだろう。
逢魔と鞍馬の対戦は中止だ。
タッグでオレとの対戦にしてしまおうか。
デッカーも目立たない形で移動出来ると思う。
では、少しだけ体を動かしておこう。
格闘戦成分は僅かでも稼いでおかないといけません!
『昼食は生産職のご厚意で配給があります!まだの方はいませんか?』
『【英霊召喚】と【精霊召喚】の使用可能リストは確認出来ました!』
『キースさん、時間です。出発しますか?』
「ああ。ヒョードル、先導を頼む!」
『了解!』
サモナー系プレイヤーの数で言えば31名か。
大規模と言うには微妙な数だが、相応に大所帯なのは確かだ。
オレだけで全体の把握は無理なのは承知だが、イリーナと此花がいてくれる。
アデル、春菜もいる。
ヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、ゼータくんもいる。
駿河と野々村を筆頭とする睡蓮洞でやらかした連中も全員が揃っている。
十分に戦力はある。
残念なのはモンフォートもいるけど、パーティに蜂がいない事かな?
まあいても誘引は使わないけどさ。
いや、女王蜂がいたらきっと使いたくなるだろう。
きっとそうだ。
でもね、代わりの手段ならあるのだ。
コール・モンスター。
天使に悪魔、堕天使には効き難いが、魔人が騎乗するグリフォンロードやヒッポグリフは別だ。
出来るだけ、気付かれないように使ってみよう。
オレの両翼にはラルゴとジャンダルム。
頭上にはビアンカとバイヨネットがいる。
ユニオン全体で見ても戦闘になる事を重視しているから、グレータードラゴンが多い。
そりゃそうだ。
これは掃討戦であるのだ!
『高度をもっと上げるぞ!シンクロセンスで前方探索を開始!』
『了解!総員、レジスト・アイスで強化を!』
『全方位監視を開始します!』
今日は天気がいい。
それだけに奇襲を受ける可能性は低い。
呼び寄せて迎撃するにはいい条件だ。
戦闘中であればイリーナにも此花にもバレない可能性が高い。
何、結果さえ良ければ文句など出ないだろう。
温くしてはならない。
それに掃討戦なのだから出来るだけ戦力を削るのが正義だ。
目的に見合った手段を採るのだって正義だ。
オレがやっている事は間違っていない。
正しい、と強弁するには少々問題があるだけだ!
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
「周辺警戒!追加は来ているか?」
『確認します!』
『被害確認!ステ異常はいますが死に戻りはいません!』
『周囲に敵影無し!』
『キースさん、無茶が過ぎます!』
「そうか?」
そんな大袈裟な!
オレとしては死に戻るかどうか、ギリギリの所が一番美味しい所なのです。
一番、楽しい所なのです!
だから切り札の追加投入をさせなかったのだ。
凡戦はお断りなのです。
基礎ステータス
器用値 75(-15)
敏捷値 75(-15)
知力値 116(↑1)(-23)
筋力値 75(-15)
生命力 75(-15)
精神力 116(↑1)(-23)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で52ポイントになりました》
ビアンカの祝福でオレのステータス異常は解消される。
有り難い事だ。
そしてアデル達が騎乗するゴールドシープもステータス異常の解消に活躍中です。
そのいずれもがレベルが一気に急上昇、朝はレベル1だったのが今はレベル12だ!
これはもう促成栽培と言って差し支えないと思います。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「それよりも時間が時間だ。無理に付き合わなくていいぞ?」
『もう1戦なら何とか!』
『こっちも行けます!』
駿河と野々村か。
だが危険な兆候があるのは分かっていた。
彼等は午後、各々が1回だけだが死に戻っている。
積極的なのは買っていいけどね。
オレのリザレクションが間に合っているからまだいい。
だが、使わせた事に申し訳なさを感じているのか、より積極的になっている。
明確に無茶な領域に到達している。
これ以上、続けさせるのは害の方が大きい。
それに彼等のように召喚主が死に戻る場合、配下の召喚モンスターも消えるのだ!
ユニオン全体で見ても無視出来ない戦力の低下になる。
これ以上は彼等だけではなく、全員が危険だ。
撤退させるべきだろう。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv67→Lv68(↑1)
器用値 37
敏捷値 91
知力値 92(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 91(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「ダメだ。今、無理をしたら明日に響くぞ?撤退するんだ」
『しかし』
「明日以降にするんだ。次に死に戻ってもリザレクションが間に合うとは限らないぞ?」
死に戻っている事が響いているからなのか、返答が無い。
まあ気持ちは分かる。
その奥底に不純な動機がある事もです。
オレにいい所を見せたいのだろう。
冷静さを失っているのは寧ろマイナス点になるんですよ?
ここは従って欲しいものだ。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv67→Lv68(↑1)
器用値 70
敏捷値 70
知力値 80(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 80(↑1)
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
「君等の気持ちは分かっている。だから明日以降に期待したい。返事は!」
『『りょ、了解です!』』
やや厳しい口調で叱咤激励といった所だが、伝わっているのかね?
自信は無い。
『じゃあ、ここで解散?』
『明日もこのN4E24マップで掃討でしょうか?』
「多分、な」
明日か。
今日のうちにそれなりに掃討は進んでいる。
ユニオンの規模を縮小してもいいかも?
戦況によっては今日のユニオンを分割するのも手ではあるが、誘引をより長くするのもいいな。
優先なのは西にある岩雲城、さらに遠くなるがサニアの町へのルートを確保する事だ。
NPCの行き来が確実に行えるようになれば申し分無い。
『集合場所は虚無の沼地でいいですか?』
「ああ」
『了解です。暫定で午前6時でどうでしょう?』
『『『『異議無し!』』』』
『『『『了解!』』』』
ま、普段通りって事かね?
アデル達も早い時間には召魔の森にいる事だろう。
「では、解散!」
『『『『おつかれさま!』』』』
『『『『また明日!』』』』
ユニオンは解散となった。
各人が消えて行く中、最後に残っていたのは駿河と野々村です。
まあ意欲は買うけど、これ以上続けさせるのは無茶を通り越して無謀だ。
「今日で終わりじゃないぞ?明日もある。分かるな?」
『『は、はい!』』
ようやく彼等も諦めたようだ。
テレポートで消えて行くのを確認。
さて、と。
ここからはオレだけの時間か。
時刻は午後3時10分。
布陣は大幅に組み替えよう。
蒼月を残して全員、帰還だ。
召喚したのは黒曜、ヘザー、スパッタ、イグニス。
移動、そして探索能力を最優先にした布陣だ。
戦闘に巻き込まれようが、東へと進む覚悟です。
現地点はN4E24マップの東寄り、もう少しでN4E25マップになる。
少なくとも、N4E25マップの東端に到達したいものだが。
やれるかな?
そこはオレの奮戦次第になるだろう。
得物も切り替えよう。
グングニルをメインにしようか。
当然だが、オリハルコン球による多面結界も併用したい。
《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
もう午後6時20分か!
N4E25マップを西から東へ、一気に突破するつもりだったんだが。
目標達成、ならずか。
広域マップではもう少しでした。
惜しい!
N4E25マップの地形は荒地で、どちらかと言えば砂漠に近い乾燥地帯だった。
そしてエリアポータルは無い。
確認に少し時間を掛けた分、移動距離を稼げなかったのは痛かったかな?
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv70→Lv71(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 105
知力値 62
筋力値 51
生命力 52(↑1)
精神力 51
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
(コール・モンスター!)
一応、魔物の分布を確認してみる。
いる。
グリフォンロードにヒッポグリフ、マッドレインディアがいる!
特にトナカイさんのマッドレインディアがいるという事は?
サンタさんもいる筈だ。
呼んでやりたい所だが、今は待て。
これ以上の空中戦は危険だし、夕食も摂りたい。
運のいい奴!
だが食事を摂り終えたら容赦はしません。
全部、屠ってやろう。
だがその方法が問題だ。
結構、分散しているのです。
オレの中で危険なアイデアが浮かんでいる。
テイラーの発光を使うのはどうか。
一気にサンタを呼び寄せる事が出来そうだが、余計な連中も来ちゃうだろうな。
いや、経験値稼ぎを優先するならそれでもいいんだけどね。
優先したいのは東への移動だ。
出来れば拠点となりうる中継ポータルかエリアポータルを確保したいのです。
残念だが、いちいちコール・モンスターでサンタとトナカイさんを狙い撃ちにするしかない。
迂遠だけどね。
おっと。
その前に着陸してインスタント・ポータルを使おう。
夕食に装備の修復、布陣の変更とやるべき事は多いのだ。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
装備の修復も終え、食事も携帯食で済ませました。
布陣も変更してある。
ヴォルフ、黒曜、ヘザー、逢魔、パナールだ。
ヴォルフを加えたのは何気に蒼月に先を越されたからです。
それに騎乗戦だしちょうどいい。
パナールは騎乗戦に欠かせない。
黒曜、ヘザーはまだ余裕があったからそのまま継続だ。
残る枠は逢魔です。
戦力の底上げは考慮せずに移動を優先し選択したのだし、これでいい。
祝福は黒曜が使えるし、探索能力も高い。
戦闘になればオレが奮闘すべきなのだ。
火力も稼ぐべきだな。
得物は?
引き続きグングニルでもいいけど、ここは虚無竜のデスサイズにしよう。
オリハルコン球による多面結界も併用、レールガンを使う機会もある筈だ。
虚無竜のデスサイズならば投擲も出来る。
さて、移動であるのだが。
夜の荒野だ。
巨躯の相手もいる事だろう。
隣のN4E26マップに突入するだけの自信はある。
日付が変わる前までにN4E26マップの中央に到達出来るかどうかが問題だ。
地形もまだ未確認だしな。
森だったらまず間違いなく無理だろう。
海になっていた方がまだいい。
いずれにしても、行ってみないと分からない世界だ。
先に進もう。
そして大苦戦がある事にも期待したい。
間違いなくあるとは思うけどね。
不足するようなら秩序偽典を使ってもいいだろう。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
広域マップによればN4E26マップに突入しているのは確実だ。
出現する相手は変わらず天使に悪魔、堕天使に魔竜。
それに魔人も忘れてはいけません。
こっちが騎乗戦にしているからなのか、スレイプニル・スレイブを駆っている奴が多い。
例外はサンタだ。
空を駆けるトナカイさんにソリを牽かせて襲いに来ている!
いや、コール・モンスターでトナカイさんを呼び寄せて最優先で掃討してます!
迷惑なのは御者役の魔人だろうな。
悪いけど、死ね。
サンタと一緒にいた事を呪うがいい!
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
空きスキルは属性か。
土、塵、灼の3択になるんだが、先々で更に追加はあるのかね?
それはあったとしてもかなり先になりそうだが、ここは基本の土属性で。
隙が少ないスキル構成にするならこの方が好ましい。
黒曜 フォレストアイLv69→Lv70(↑1)
器用値 47
敏捷値 103
知力値 76(↑1)
筋力値 47
生命力 46
精神力 76(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性(New!)水属性 氷属性 呪眼 即死
祝福 耐暗闇(New!)耐即死
《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後8時40分だ。
日付を跨ぐ前にN4E26マップの中央に到達するのは確実だ。
移動を優先した甲斐はあったかな?
仮にエリアポータル解放戦があったとしても、日付を跨ぐ前に決着するかもしれない。
まあそれは希望的観測でしかないけどさ。
何しろまだヴォルフのレベルアップがありません。
もう少し難易度の高い戦闘があって欲しいものです。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv69→Lv70(↑1)
器用値 48
敏捷値 80(↑1)
知力値 79
筋力値 48(↑1)
生命力 48
精神力 79
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身(New!)自己回復[中] 物理抵抗[大](New!)
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ヘザーに加わったのは分身か。
ヴォルフやスパッタと同じスキルが加わった事で、より派手な戦闘が期待出来る。
分身は派手なだけではない。
牽制による効果は大きいのです。
特に単独パーティである場合は目眩ましになる。
幻影と並んで好ましい効果があるのだ!
でもヘザーに分身を使わせる機会は後日にしましょう。
消耗は相応に進んでいるからな。
交代させておきたい。
逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
逢魔 闇鬼狼Lv69→Lv70(↑1)
器用値 50
敏捷値 106(↑1)
知力値 67(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 50
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 登攀(New!)跳躍 軽業
裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目
精密操作 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大](New!)
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性
暗闇 沈黙 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
移動距離を稼げている最大の功労者は間違いなくパナールだ。
N4E26マップの地形は荒地である事に変わりは無いのだが、何しろ邪魔な石が多い。
中には巨岩と言っていい代物まである!
それも考え方次第で、魔竜のブレスに対する壁として活用は出来てます。
アストラルドラゴンにはそんな巨岩も僅かな時間で溶融、蒸発してしまってますけどね。
例え僅かであっても時間を稼げる事は大いに意味がある。
何事も考え方次第ですね、ハイ。
困るのはエリアポータルの目印だ。
ちゃんと判別出来るような物が用意されているのかね?
不安だ。
それに運営のやる事だし、またしても魔人絡みでイベントがあるかも?
不安半分、期待半分の心境です。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv68→Lv69(↑1)
器用値 62(↑1)
敏捷値 83
知力値 36
筋力値 83
生命力 93(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
では、もう少し頑張ってみよう。
格闘戦成分の不足は自覚している。
それがどうにか収まってくれているのは激戦続きであるからだ。
特に魔竜のアストラルドラゴンの存在は大きい。
デーモンロード・プリンス、プリンセスも有り難い相手だ。
たまにしか見掛けないのが残念だが、今の戦闘みたいにアストラルドラゴンと同時だと格別だ!
楽し過ぎて切り札の投入を我慢してしまうという恐ろしい状況です。
夜になって天使の割合が少なくなっているのは少々物足りないけどね。
贅沢な悩みだ。
でも贅沢は素敵だ。
切り札の投入待ったなしの大苦戦はまだかな?
そこはエリアポータル解放戦に期待していいのかもしれません。
さて、布陣変更はどうする?
黒曜、ヘザー、逢魔はここで帰還だ。
極夜、モスリン、ヘイフリックを召喚しよう。
夜間だが移動速度を落とすつもりは無い。
このまま駆け抜けてしまいましょう。
戦闘が合間にあるから移動距離も稼げなくなる可能性は大いにあり得る。
前倒しで進んでおきたい所だ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐暑】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後10時50分になっている。
どうやらエリアポータルらしき建造物は確認出来た。
目立っている。
尖塔が束ねられたように見える。
端的に言えば、教会みたいです。
それはいいんだが。
アイテムの取得率が悪過ぎる!
今日は天中殺か何かでしょうか?
そうでなければ【解体】大師匠のサボタージュだろう。
ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ヴォルフ 大神Lv70→Lv71(↑1)
器用値 50
敏捷値 116(↑1)
知力値 49
筋力値 66
生命力 66
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
神和 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡
夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 耐即死 耐魅了 耐暗闇 分身
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
問題はエリアポータル解放戦が本当にあるかどうかだな。
既に解放済みのパターンも有り得る。
そもそも、この周辺は天馬騎士の仕える王家の勢力範囲だ。
その筈、だよね?
そろそろ王城に相当する拠点があってもおかしくないのだ。
あれだけ立派な尖塔が備わる場所であれば本拠地の可能性もあるだろう。
期待していいよね?
極夜のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
極夜 ケルベロスLv94→Lv95(↑1)
器用値 35
敏捷値 111
知力値 35
筋力値 80(↑1)
生命力 80(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性
猛毒 毒耐性 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
近くに寄ってみると?
どうやら城壁も備わっているようだが、様子はおかしい。
王城にしては城壁で囲っている範囲は狭いように思える。
いや、暗いから判断は難しいけどね。
ホワイト・ナイツを使う事も出来るが、今は控えておくべきだろう。
待ち構えているのが魔人の戦力だったりしたら藪蛇だ。
ここは慎重に行動した方がいい。
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv67→Lv68(↑1)
器用値 21
敏捷値 82(↑1)
知力値 108
筋力値 20
生命力 21(↑1)
精神力 100
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、布陣はどうする?
その前に中の様子がどうなのか、探るのが先だ。
極夜とパナールは当然だが外すとして、念の為に探索重視で布陣を組んでおこう。
仮にエリアポータル解放戦があるとしたら?
適宜、布陣を見直せばいいだけだ。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv67→Lv68(↑1)
器用値 61
敏捷値 61(↑1)
知力値 62
筋力値 62(↑1)
生命力 61
精神力 61
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
では、極夜とパナールはここで帰還だ。
待宵とキレートをパーティに加えましょう。
ヴォルフ、モスリン、ヘイフリックはもう少し付き合ってくれよ?
オレの得物はどうする?
一応、潜入を前提に目立たない形でいい。
黒のローブを纏う事にしよう。
基本は神樹石のトンファー、怒炎蛇竜神の小剣を使い分けるようにしたらいい。
念の為、グレイプニルも用意しよう。
あれ?
これってもしかして、暗殺者スタイル?
いや、これは探索の為のものだ。
暗殺する為ではない。
優先順位を間違えてはいけない。
無差別に何もかもを暗殺していいとは限らないのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv205(↑1)
職業 サモンメンターLv94(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 52
セットスキル
小剣Lv162 剣Lv159 両手剣Lv159 両手槍Lv159
馬上槍Lv172(↑1)棍棒Lv163 重棍Lv157 小刀Lv162
刀Lv162 大刀Lv161 手斧Lv161 両手斧Lv154
刺突剣Lv157 捕縄術Lv164 投槍Lv169(↑2)
ポールウェポンLv171(↑2)
杖Lv183 打撃Lv190 蹴りLv190 関節技Lv190
投げ技Lv190 回避Lv200 受けLv200
召喚魔法Lv205(↑1)時空魔法Lv189(↑1)封印術Lv188
光魔法Lv188(↑1)風魔法Lv188(↑1)土魔法Lv188(↑1)
水魔法Lv188(↑1)火魔法Lv188(↑1)闇魔法Lv188(↑1)
氷魔法Lv188(↑1)雷魔法Lv188 木魔法Lv188(↑1)
塵魔法Lv188(↑1)溶魔法Lv188(↑1)灼魔法Lv188(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv188
錬金術Lv166(↑1)薬師Lv43 ガラス工Lv45
木工Lv81 連携Lv175 鑑定Lv142 識別Lv174(↑1)
看破Lv147(↑1)保護Lv25 耐寒Lv172(↑2)
掴みLv176 馬術Lv177(↑1)精密操作Lv176
ロープワークLv100e 跳躍Lv176 軽業Lv178
耐暑Lv121(↑6)登攀Lv89 平衡Lv177(↑1)
二刀流Lv172 解体Lv142 水泳Lv137
潜水Lv137 投擲Lv179(↑1)
ダッシュLv175 耐久走Lv176 追跡Lv175(↑1)
隠蔽Lv165 気配察知Lv175(↑1)気配遮断Lv175(↑1)
魔力察知Lv175(↑1)魔力遮断Lv175(↑1)暗殺術Lv175(↑1)
身体強化Lv174 精神強化Lv174 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv177(↑1)
魔法効果拡大Lv173 魔法範囲拡大Lv173
呪文融合Lv173
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv114(↑1)
限界突破Lv62 獣魔化Lv88
基礎ステータス
器用値 75
敏捷値 75
知力値 116(↑1)
筋力値 75
生命力 75
精神力 116(↑1)
召喚モンスター
ヴォルフ 大神Lv70→Lv71(↑1)
器用値 50
敏捷値 116(↑1)
知力値 49
筋力値 66
生命力 66
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛 神威
神和 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡
夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[大] 耐即死 耐魅了 耐暗闇 分身
黒曜 フォレストアイLv69→Lv70(↑1)
器用値 47
敏捷値 103
知力値 76(↑1)
筋力値 47
生命力 46
精神力 76(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性(New!)水属性 氷属性 呪眼 即死
祝福 耐暗闇(New!)耐即死
ヘザー オーディンガードLv69→Lv70(↑1)
器用値 48
敏捷値 80(↑1)
知力値 79
筋力値 48(↑1)
生命力 48
精神力 79
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 分身(New!)自己回復[中] 物理抵抗[大](New!)
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 氷属性 耐麻痺 耐混乱
逢魔 闇鬼狼Lv69→Lv70(↑1)
器用値 50
敏捷値 106(↑1)
知力値 67(↑1)
筋力値 50
生命力 50
精神力 50
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 登攀(New!)跳躍 軽業
裂帛 呪詛 反響定位 隠蔽 追跡 夜目
精密操作 気配遮断 魔力遮断 自己回復[大](New!)
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性
暗闇 沈黙 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv94→Lv95(↑1)
器用値 35
敏捷値 111
知力値 35
筋力値 80(↑1)
生命力 80(↑1)
精神力 35
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 光属性 闇属性
猛毒 毒耐性 耐暗闇
蒼月 麒麟Lv70→Lv71(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 105
知力値 62
筋力値 51
生命力 52(↑1)
精神力 51
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 夜目 強襲 天啓 空中機動
神威 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中]
自己回復[微] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性
聖獣変
パナール スレイプニルLv68→Lv69(↑1)
器用値 62(↑1)
敏捷値 83
知力値 36
筋力値 83
生命力 93(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
ビアンカ アークエンジェルLv67→Lv68(↑1)
器用値 37
敏捷値 91
知力値 92(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 91(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
モスリン ファントムLv67→Lv68(↑1)
器用値 21
敏捷値 82(↑1)
知力値 108
筋力値 20
生命力 21(↑1)
精神力 100
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐光
ヘイフリック バンパイアデュークLv67→Lv68(↑1)
器用値 61
敏捷値 61(↑1)
知力値 62
筋力値 62(↑1)
生命力 61
精神力 61
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
バイヨネット エンジェルナイトLv67→Lv68(↑1)
器用値 70
敏捷値 70
知力値 80(↑1)
筋力値 42
生命力 42
精神力 80(↑1)
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼
スコーチ、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
イソシアネート、ムレータ、火輪、酒船、コールサック
シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス
白磁、マラカイト
 




