1057
《これまでの行動経験で【看破】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【気配察知】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【魔力察知】がレベルアップしました!》
何も戦闘は無かったけどスキルにレベルアップがあるとか、何なの?
つい先刻までいた面々がそれだけ尋常じゃない存在なんだろうけどさ。
それにしても、不満だ。
そんな相手がいて、戦えなかったというのは余りにも惜しい。
悲しさを堪えつつ、やるべき事を済ませよう。
ここ、蔦の砦は使えるようになっているのかな?
試してみた所、大丈夫のようです。
良かった。
そう思うオレも確かにいる。
だが、エリアポータル解放戦があったようで無かったのは納得出来ない!
そもそも赤星はまだいいとして、ヘイフリック、湊川、石津、関戸はまだ戦闘をしてません。
このまま召魔の森に戻るのは意味が無いな。
少しこの周囲で狩りをしてから戻ろう。
何、小一時間だ。
オレ自身、切り札が何も残っていないのです。
無理はしちゃいけませんね。
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【登攀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いかん。
もうすぐ、夜明けか?
時刻は午前5時40分になろうとしている。
小一時間のつもりだったんだが、ギリギリだな!
こうなると急がないといけません。
一旦、召魔の森に戻るのはいいとしてだ。
ポータルガードの見直しは?
そこまで手が回りそうにない。
装備の修復を最優先にしたい所だ。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv65→Lv66(↑1)
器用値 57
敏捷値 57(↑1)
知力値 58
筋力値 57
生命力 58(↑1)
精神力 57
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしても謎だ。
アダムカドモンを始め、魔物として遭遇する連中はまだいい。
魔人はどうなっている?
雑魚同然と考えて駆逐していたけど、おかしい。
これまでも魔人はイベント関係でしか出現していない。
その魔人も通常のNPCをベースにして魔神や名前持ちの魔人が量産していたと思うのだが。
何かを見落としているような気がする。
どうも落ち着かない。
その一方で戦闘の方は充実している。
アダムカドモンに関してはもう少し多くてもいいんだが。
セラフィム級、ケルビム級が少ないのも惜しい。
今は基本的に森林戦、相手にしているのは本来は空中戦力だから申し訳ないけどさ。
グレイプニルで梱包してしまえば楽が出来てしまう。
やはり昼間に、空中戦で相手すべきだ。
そしてその時間が迫っているぞ!
湊川のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv64→Lv65(↑1)
器用値 61
敏捷値 61
知力値 32
筋力値 92(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにアデル達との集合場所は召魔の森にしてあるのだ。
これはマズい。
遅刻になっちゃうぞ?
ステータス操作もさっさと済ませよう。
成長方針はある程度、固まっているのだ。
即決で進めてしまえばいい。
石津のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv64→Lv65(↑1)
器用値 95(↑1)
敏捷値 95(↑1)
知力値 45
筋力値 45
生命力 45
精神力 45
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ポータルガードのレベルアップの確認はどうしよう?
一旦、ログアウトするだけの余裕はあるかな?
いや、装備の修復の事を考えたら無理かも?
この関戸のステータス操作が終われば移動だ。
絶対に移動だ。
もう何も襲いに来るんじゃないぞ?
関戸のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv64→Lv65(↑1)
器用値 49
敏捷値 49
知力値 110(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 94(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
《フレンド登録者からメッセージが2件あります》
誰からだろう?
何となく読めていたけど、フィーナさんから来てます。
もう1件はイリーナか。
オレの所在が確認出来ずにいて心配なのだろうか?
無事かどうかは微妙な所だけど、一応元気です。
中身は後でいい。
先に召魔の森に跳ぼう。
ついでにテレパスで連絡しておこうかな?
フィーナさんとイリーナと同時にテレパスを使うのは無理だ。
仕方ない。
先にイリーナと連絡をしておこう。
今日の朝食のメニューは何ですか?
気になってます。
「大騒ぎ、なのか?」
『大騒ぎ、です!』
ふむ。
まさか夜のうちに偵察に出ていたパーティで死に戻り続出とはな!
オレの出したメッセージに気付いた時には既に手遅れであったらしい。
『掲示板に書き込んでいれば、という愚痴はこの際無しで。今、どこです?』
「召魔の森の門を通過。先に作業場に行きたいんだが」
『了解しました。食事はそっちで。ここにいる全員、そちらに集合させます』
おいおい!
そこまでしなくてもいいのに。
心に余裕を持たないと危ないですよ?
イリーナの声には明らかに焦りの色がある。
いい傾向じゃないな。
「当面の対応は?」
『偵察に出ているパーティの撤収、その支援からです』
「それ、もう始まっているのか?」
『まだ夜ですけど準備は始まってます』
「ふむ。急いだ方がいいな」
『フィーナさんから支援要請が行っていると思いますけど?』
「メッセージは来てた。実はまだ見てない」
盛大な溜息が聞こえた気がした。
気のせいだ。
きっと気のせいだ。
『キースさんにも優先したい事はあると思いますが、急いで下さい』
「ああ、そのつもりだ」
ふむ。
やはりポータルガードの見直しも出来そうにないな。
せめて装備の修復はしておこうか。
きっと、食事を摂りながらになるだろう。
『事情は分かったわ。もう少し連絡先を増やして欲しかったけど』
「すみません」
『終わった事だもの。次に活かしてさえくれたらいいのよ?』
「はあ」
テレパスだけど、分かる。
フィーナさんは呆れ半分、怒り半分って所かな?
確かに掲示板に書き込んで警鐘を鳴らすのが最も効果的だったのだろう。
でもね、掲示板を見なくなってもう久しい。
書き込んだのだって大昔になるぞ?
次か。
そんな機会が無い事を祈りましょう。
その時にはもう忘れてしまっている可能性を否定出来ないオレがいる。
『お願いがあるんだけど』
「何でしょう?」
『これから戦うであろう相手のレクチャー、お願い出来る?』
「へ?」
『覚えている範囲でいいから!』
「口下手なんですが。弱ったなあ」
あ、しまった。
フィーナさんを怒らせちゃいけないか。
依頼であれば無視してもいいかもだが、お願いは聞いておくべきなのだ。
そこだけは間違えちゃダメだ!
「分かりました。少し時間を下さい」
『了解、助かるわ』
テレパスはそこで切れた。
ふう。
危なかったかな?
怒らせちゃいけない人物というのは世の中にいるものなのです。
このゲームの中にも何名かいる。
プレイヤーに限ればフィーナさんは怒らせちゃいけない人物の筆頭だろう。
少なくともオレにとってはそうだ。
その怒りを鎮める方法を知らないのも痛い。
「怒られませんでしたか?」
「ま、大丈夫だろう。そっちのサンドイッチも欲しいが」
「あ、どうぞ」
召喚モンスター達の装備の修復はまだいい。
オレの装備も終了している。
最後に残ったのがオリハルコン球、しかも戦鬼用の奴だ!
オレもメタモルフォーゼを使い散々レールガンの弾にしたからな。
結構、消耗しているようです。
《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》
どうにか修復も間に合った。
いや、間に合わせた。
食事を摂りつつ、テレパスでフィーナさんと会話をし、アデル達とも情報交換しながらの修復だ。
我ながら器用な事をしている自覚はある。
そのどれもが疎かにならなかったのはある意味で奇跡かもな。
「片付けが終わったら私達は先に移動します。集合場所はサニアの町の外です」
「ああ。私は一旦ログアウトして来る。すぐに戻る」
「了解、お願いします」
「はいはい!移動するわよ!」
駿河と野々村はまだサンドイッチを頬張っていたが急かされてしまい咳き込んでいる。
美味しいのに勿体ない。
味わっていられる余裕はオレにも無かった。
実際、何が挟んであったのか確認してないし、味も分からなかったしな!
さあ、今日は戦争の続きだ。
昨日、一昨日と相手が変化しているけど、きっと戦争だ。
高揚感がある事は間違いない。
この際だ、慌ただしいのも楽しんでしまえばいいよね?
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クーチュリエ』がレベルアップしました!》
《『クーチュリエ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スパーク』がレベルアップしました!》
《『スパーク』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『クラック』がレベルアップしました!》
《『クラック』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シルフラ』がレベルアップしました!》
《『シルフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『葛切』がレベルアップしました!》
《『葛切』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコヴィル』がレベルアップしました!》
《『スコヴィル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『セノーテ』がレベルアップしました!》
《『セノーテ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『呼子』がレベルアップしました!》
《『呼子』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『明石』がレベルアップしました!》
《『明石』のステータスを確認して下さい》
慌ただしい。
だが時間が無いのも事実だろう。
時刻は午前6時になろうとしている。
既に空中を移動出来てもおかしくないのだから、出遅れているとも言える。
急がねばならない!
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv64→Lv65(↑1)
器用値 86
敏捷値 111(↑1)
知力値 55
筋力値 30
生命力 64(↑1)
精神力 30
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 受け 採集 養蜂
建築 広域探査 夜目 強襲 危険察知 魔力察知
空中機動 追跡 誘引 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
スパーク 神魔蜂Lv64→Lv65(↑1)
器用値 67
敏捷値 125(↑1)
知力値 23
筋力値 80(↑1)
生命力 67
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐麻痺 耐魅了 毒耐性
クラック 神魔蜂Lv64→Lv65(↑1)
器用値 72
敏捷値 122
知力値 23
筋力値 76(↑1)
生命力 70(↑1)
精神力 23
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐睡眠 耐即死 毒耐性
シルフラ ブループディングLv64→Lv65(↑1)
器用値 111
敏捷値 56(↑1)
知力値 32
筋力値 32
生命力 73(↑1)
精神力 37
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 液状化 浸透圧
葛切 クリアウーズLv64→Lv65(↑1)
器用値 100(↑1)
敏捷値 89
知力値 34
筋力値 21
生命力 71(↑1)
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 凍結化 結晶化
スコヴィル レッドジェルLv64→Lv65(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 27
知力値 26
筋力値 103
生命力 81(↑1)
精神力 27
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 豪炎 炭化
セノーテ ドルフィンセージLv54→Lv55(↑1)
器用値 51
敏捷値 86(↑1)
知力値 107(↑1)
筋力値 34
生命力 35
精神力 52
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了
呼子 スクイッドキングLv54→Lv55(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 87(↑1)
知力値 31
筋力値 32
生命力 86
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 変色 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性
水属性 麻痺 暗闇 毒無効 耐暗闇
明石 デスクラーケンLv54→Lv55(↑1)
器用値 68
敏捷値 46
知力値 33
筋力値 73(↑1)
生命力 101(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守 水棲
匂い感知 回遊 軟体 密着 変色 墨煙幕
威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波 匂い感知
怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 膨張 光属性 闇属性 水属性
猛毒 即死 耐即死
では、移動だな。
テレポートで跳ぶ先はサニアの町って事になる。
プレイヤーが集結している事だろう。
きっと大勢、いるんだろうな。
ある意味でイベントはお祭りなのだ。
参加する事そのものに意義がある。
サニアの町は大丈夫かな?
いや、サビーネ女王に関しては常に水晶竜とブロンズドラゴンが付いている。
ジュナさん、師匠だっているのだし、必要とあればゲルタ婆様やギルド長もいるのだ。
防御に関しては心配は要らない。
プレイヤー側としては攻撃面で貢献したい所だな。
水晶竜やブロンズドラゴンと連携して迎撃に徹していたら楽に戦えるのは間違いない。
だけどそれ、面白いか?
オレは面白くない。
出来るだけ自前で屠りたいからな。
ぶっちゃけ、サニアの町に迫る戦力の全てをオレだけで屠りたい所なのだ!
それだけの実力が無いのが悲しい。
逆にそれだけの実力があったならば、スローン級を沈めても面白く感じないだろうな。
これも矛盾だ。
世の中は理不尽だらけの上に、矛盾も数多く存在するらしい。
布陣は?
一応、空中戦前提だ。
黒曜、ヘザー、蒼月、スパッタ、イグニスとしよう。
最初は偵察からって事になる筈だ。
無論、オレの場合は偵察にならないだろう。
もうそこは最初から諦めてます。
目の前にあるのは確かにサニアの町だ。
その筈だ。
最初、テレポートで跳んだ先を間違えたかと思ったよ!
町の入り口に水晶竜とブロンズドラゴンが警戒している様子はまるで仁王像。
だが、それで終わらない。
水晶竜の隣に白金竜、翡翠竜、柘榴竜、翠玉竜。
ブロンズドラゴンの隣に蒼玉竜、黒曜竜、金紅竜。
とんでもない戦力が揃っているよ!
それに金紅竜の隣にも巨躯のドラゴン。
オレの目が確かなら、それはエルダードラゴン。
護国谷の長老様だよな?
目は半開き、寝ていないようだが。
これ、またあのパターンだよね?
『久しいな、小さき友よ』
「ども。ご無沙汰でしたね」
『汝が行く所、何やら不穏な出来事が起きるようであるな』
『だがそれもまた一興』
『今回も魔人に魔神共であるようだが』
『奴等め、また厄介な連中を使役しているようだな』
「ええ」
上空を見上げると?
フォレストドラゴン、フレイムドラゴン、ブラックドラゴンの編隊が通過した!
遠目にも幾つかの編隊が見えている。
マズいな。
オレの獲物が激減する予感しかしない。
運営にお願いだ。
どれだけの戦力を用意してあるのかは知らないけどさ。
プレイヤーに活躍の機会を残して下さい!
「すみません、急いでいるので失礼します」
『ふむ、そうであろうな』
『女王の護衛は心配せずとも良いぞ』
「はい」
サビーネ女王の心配はしてません。
これから襲って来るであろう連中が心配だ。
本当に、心配だ!
『むむ!久しいな、小さき者よ!元気そうで何よりじゃ!』
『長老殿、もう辞去する所ですぞ?』
長老様の反応は予想通りだ。
相変わらずだな。
それでいて安心もする。
ただ、疑問であるのは長老様がここにいる理由だ。
護国谷には別のエルダードラゴンもいたし、長老様がここにいても支障は無いのだろう。
単にここにいる、という事に僅かな違和感がある。
何かがあるのか?
思い付かない。
だがこれもいずれ氷解するのかもしれません。
「すみません、遅れましたか?」
「大丈夫。続々とプレイヤーも集結している所だしね」
リックの言う通りだ。
実際、臨時の集合場所はこれまでにない規模のプレイヤーで埋め尽くされている。
リックを探し当てたのはもう奇跡と言っていいかも?
「フィーナさんは?」
「案内するよ。今回は多分、大規模ユニオンを組む事になる」
「え?」
「キースの説明は皆が聞きたいと思うよ?」
嫌だなあ。
口下手なのは本当だ。
それにオレの場合、余計な一言が出てしまう事も多い。
本音が出てしまう事すらある。
誤解されそうなのが一番怖いのです。
だってホラ、オレって小心者ですし。
「あ!いた!」
「キースさん!こっちです!」
召喚モンスターのグレータードラゴンが集まっている一角にアデルとイリーナがいた。
そして何やら忙しそうに指示を出しているフィーナさんとサキさんが見えている。
ゆっくりとフィーナさんが振り返ると?
極上の笑顔だ。
だが、背中に汗が浮くのが分かる。
これは、危険だ。
危険な笑顔だ。
ここから先は忍耐力を最大限発揮せねばならないだろう。
「詳しい説明が聞きたい所だけど、今は止めておくわ」
「はあ」
「どんな相手なのか、知らないプレーヤーが大多数なのよ。解説、お願い出来る?」
「やってみます」
もうね。
そう答えるしかないじゃないの!
『そこの方、質問どうぞ』
『地上で迎撃するとして、注意点は?』
「堕天使かな?どれも面倒な相手だし、確実な対策は無い。さっさと屠るに限る」
『上位の天使に悪魔は?アラバスター以上のドラゴン相手にどうしたら?』
「実際に戦って屠ってみたら分かる。大丈夫、基本は変わっていないから」
ああ、ダメだ。
上手く説明出来ない。
そして口から出てしまいそう!
強敵はオレに残しておいてね?
漏れなく屠ってしまいますから!
『サニアの町で迎撃の方が有利では?』
『確かにそうよ。でもそれだと私達が活躍する余地が殆ど無くなるわ』
やはりそこが肝だな。
だからこそ、フィーナさんは最初からリスクを周知させた上で参加を促しているのだ。
このイベントの相手は、危険な奴が多い。
名前持ちの魔人ですら雑魚に見えるのだ。
『では、地上戦力は引き続きここで編成を行います!』
『空中戦力は手分けして偵察を開始!範囲は通知の通りです!』
『一旦ユニオンは解散です!』
これで解散だ。
良かった。
時刻は午前6時40分か。
2時間以上、説明してたような気分になってます。
正直、しんどいです。
「私も偵察ですか?」
「遊撃で。自由裁量にするわ。いつもの面々とユニオンを組んでね?」
「了解。でも本当にいいので?」
「いいのよ。貴方をユニオンに加えてくれって奪い合いになるもの」
「えー」
奪い合い?
どうせなら戦力を全て集中して全員で大規模ユニオンを組めたらいいんだろうけどね。
それには攻めて来るであろう戦力も集中してくれないといけません。
敵がこっちの都合に合わせてくれる訳がないのだ。
「分かりました。出来るだけ戦力を削ぐ。それでいいですか?」
「十分よ。出来れば他のプレイヤーに経験値を分けて上げてね?」
「強敵だけを選り好んで仕留め続けられたらいいんですが」
「それ、冗談よね?」
「え?」
「え?」
いかんな。
意思の疎通が上手くいってないようだ。
冗談が冗談に聞こえなかったり、本音が冗談に聞こえてしまったりしている。
おかしいな。
これでは連絡に齟齬が生じかねないぞ?
「何にしても出発します」
「分かったわ。出来たら連絡も頂戴」
「了解です」
オレは確かに色々と抜けている。
でも今回は同行者にしっかり者のイリーナや此花もいるのだ。
大丈夫。
情報の共有化に関しては心配は無い。
問題が生じるとしたら?
オレ単独のパーティになった時になるだろう。
アデル達とのユニオンが組める時間は午後3時30分までか。
そこから先が心配だ。
戦争がこの先、どう展開するかは分からない。
その時まで、獲物が残っている事に期待しよう。
「移動優先ですか?」
「グレータードラゴンは抜きですかね」
「ああ。まずはこっちに向かっているであろう戦力を叩きたい。早い段階でだ」
「延々と戦う事になりませんか?」
「各自の【英霊召喚】を使うにしても負担は大きくなりますが」
「大丈夫、無理も無茶もしない。攻撃を無駄に終わらせるつもりもない」
「「「「え?」」」」
「何をするんです?」
「相手戦力の展開範囲を見極めるだけだ」
フィーナさんは自由裁量と言ったのだ。
ならば好きに動いてみよう。
サニアの町の北、N5E19マップからN5E20マップへ、そしてN4E20マップへと大きく旋回。
空中戦になる事もあるだろうけど、午前中までを目標に様子見をしたい。
「イリーナ、此花!」
「「はい!」」
「上空で必ずどちらかが指揮を執ってくれ。各自の切り札の使用可否のチェックもだ」
「「了解!」」
「駿河、野々村!」
「「応ッ!」」
「私は突撃役を基本にする。私の両翼で支援を任せる」
「「了解!」」
「他5名は交代で1名が広域探査、1名がイリーナと此花の護衛だ!3名で火力支援!」
「「はい!」」
「「「了解!」」」
簡単に役割分担を決めておく。
そして各自の布陣が決まるのを待つ事なく、出発だ!
「よし。ユニオンを組もう。パーティの見直しは移動しつつ続けてくれ!」
懸念ならあった。
アデルと春菜が火輪の召喚をお願いするかと思ったんだが、この状況だからな。
ゲームであるのだし、お楽しみがあってもいいと思うけどね。
今はそこまで余裕がない。
ま、頑張り次第でご褒美があっていいかも?
それはアデルと春菜だけじゃない。
駿河と野々村もだ。
昨日までの奮戦と併せて、今日の戦果によっては願いを叶えてもいいだろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv199
職業 サモンメンターLv88(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 40
セットスキル
小剣Lv158 剣Lv159 両手剣Lv154 両手槍Lv156
馬上槍Lv162 棍棒Lv159 重棍Lv156 小刀Lv158
刀Lv161 大刀Lv161 手斧Lv158(↑4)両手斧Lv154
刺突剣Lv157 捕縄術Lv160(↑1)投槍Lv162
ポールウェポンLv165
杖Lv180 打撃Lv187 蹴りLv187 関節技Lv187
投げ技Lv187 回避Lv196(↑1)受けLv196(↑1)
召喚魔法Lv199 時空魔法Lv184(↑1)封印術Lv183
光魔法Lv182 風魔法Lv182 土魔法Lv182
水魔法Lv182 火魔法Lv182 闇魔法Lv182
氷魔法Lv182 雷魔法Lv182 木魔法Lv182
塵魔法Lv182 溶魔法Lv182 灼魔法Lv182
英霊召喚Lv6 禁呪Lv183
錬金術Lv163(↑1)薬師Lv43 ガラス工Lv45
木工Lv81 連携Lv171 鑑定Lv139 識別Lv167
看破Lv141(↑1)保護Lv22 耐寒Lv159
掴みLv172 馬術Lv171 精密操作Lv172
ロープワークLv100e 跳躍Lv173 軽業Lv174
耐暑Lv80e 登攀Lv87(↑3)平衡Lv174
二刀流Lv171(↑1)解体Lv139 水泳Lv132
潜水Lv132 投擲Lv174
ダッシュLv171 耐久走Lv172 追跡Lv169
隠蔽Lv159(↑2)気配察知Lv171(↑1)気配遮断Lv170
魔力察知Lv171(↑1)魔力遮断Lv169(↑1)暗殺術Lv171
身体強化Lv169 精神強化Lv169 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv172
魔法効果拡大Lv168(↑1)魔法範囲拡大Lv168(↑1)
呪文融合Lv168
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv110
限界突破Lv58 獣魔化Lv85
召喚モンスター
クーチュリエ 神魔蜂女王Lv64→Lv65(↑1)
器用値 86
敏捷値 111(↑1)
知力値 55
筋力値 30
生命力 64(↑1)
精神力 30
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 受け 採集 養蜂
建築 広域探査 夜目 強襲 危険察知 魔力察知
空中機動 追跡 誘引 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[小] 致死毒 麻痺
暗闇 魅了 耐石化 耐混乱 隷従
赤星 スペクターロードLv65→Lv66(↑1)
器用値 57
敏捷値 57(↑1)
知力値 58
筋力値 57
生命力 58(↑1)
精神力 57
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
スパーク 神魔蜂Lv64→Lv65(↑1)
器用値 67
敏捷値 125(↑1)
知力値 23
筋力値 80(↑1)
生命力 67
精神力 24
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐麻痺 耐魅了 毒耐性
クラック 神魔蜂Lv64→Lv65(↑1)
器用値 72
敏捷値 122
知力値 23
筋力値 76(↑1)
生命力 70(↑1)
精神力 23
スキル
針撃 噛付き 飛翔 回避 堅守 掘削
広域探査 夜目 監視 連携 精密操作
採集 奇襲 追跡 特攻 気配遮断
危険察知 振動感知 空中機動 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] 猛毒
麻痺 共振 耐睡眠 耐即死 毒耐性
湊川 スカルロードLv64→Lv65(↑1)
器用値 61
敏捷値 61
知力値 32
筋力値 92(↑1)
生命力 92(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv64→Lv65(↑1)
器用値 95(↑1)
敏捷値 95(↑1)
知力値 45
筋力値 45
生命力 45
精神力 45
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv64→Lv65(↑1)
器用値 49
敏捷値 49
知力値 110(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 94(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
シルフラ ブループディングLv64→Lv65(↑1)
器用値 111
敏捷値 56(↑1)
知力値 32
筋力値 32
生命力 73(↑1)
精神力 37
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 液状化 浸透圧
葛切 クリアウーズLv64→Lv65(↑1)
器用値 100(↑1)
敏捷値 89
知力値 34
筋力値 21
生命力 71(↑1)
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 凍結化 結晶化
スコヴィル レッドジェルLv64→Lv65(↑1)
器用値 77(↑1)
敏捷値 27
知力値 26
筋力値 103
生命力 81(↑1)
精神力 27
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 豪炎 炭化
セノーテ ドルフィンセージLv54→Lv55(↑1)
器用値 51
敏捷値 86(↑1)
知力値 107(↑1)
筋力値 34
生命力 35
精神力 52
スキル
噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲
夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知
共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了
呼子 スクイッドキングLv54→Lv55(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 87(↑1)
知力値 31
筋力値 32
生命力 86
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲
回遊 拘束 変色 威嚇 墨煙幕 腕再生
遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知
魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性
水属性 麻痺 暗闇 毒無効 耐暗闇
明石 デスクラーケンLv54→Lv55(↑1)
器用値 68
敏捷値 46
知力値 33
筋力値 73(↑1)
生命力 101(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守
水棲 匂い感知 回遊 軟体 密着 変色
墨煙幕 威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波
匂い感知 怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 膨張
光属性 闇属性 水属性 猛毒 即死
耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、極夜、雷文、守屋、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック
オーロ、プラータ、タペタム、風花、ムレータ、酒船、コールサック
シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁
マラカイト、パティオ
睡蓮洞 ポータルガード
ロジット、エルニド、魂振、セノーテ、呼子、明石




