表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1045/1335

1045

《只今の戦闘勝利で【重棍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 気分は?

 実にいい。

 でも今は急ぐべきだろう。

 アイテム剥ぎ取りは最小限に!

 まあ屠った相手の死体もその大部分が消えている訳だが。

 計都眼は見逃せない。

 羅喉刀も得られる可能性がある。


 シトリーの化身の顔を踏みながら周囲を見る。

 当然だけどもう事切れている。

 気分がいいのは別の理由がある。

 悪魔だ。

 デーモンロード・デュークにデーモンロード・ダッチェス。

 1対だけではあったが、ちゃんといた!

 その巨躯を地上で迎撃するのは少々勇気が要る選択だったけど問題無い。

 氷の棺に閉じ込めた上でダーク・フォールに嵌める。

 その上でジャイアント・アイヴィーまでも駆使して氷の棺の突破に備えたのだ。

 より慎重を期した形になる。

 それにも相応の理由があったりします。



 テイラーのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 テイラー ジュエルキャンサーLv64→Lv65(↑1)

 器用値  55(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  16

 筋力値 119

 生命力 106

 精神力  16


 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波

 泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中]

 水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性

 風耐性 土耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 確かにクォークは巨大だ。

 だが、背が高い訳じゃ無い。

 デーモンロード・デュークにデーモンロード・ダッチェスは酒船を超える身長になる。

 実際、デーモンロード・ダッチェス踏まれてしまい結構なダメージがあった。


 良かった。

 デーモンロード・ダッチェスがヒールを履いてなくて良かった。

 クォークの甲羅は強固だろうけど、それにだって限界はある。

 それに重さを緩和出来る訳でもない。

 動きの鈍さがこの場合は致命的だ。


 それも支援次第だ。

 魔竜のブレス攻撃も喰らいまくりだけど、平気で動いているし。

 移動する地上要塞である事には変わりは無い。

 注意点が増えただけだ。

 今みたいな大量の魔物相手に大規模戦を行うには向く戦力になる。

 迎撃戦に限るけどね。



 ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ペプチド ホーリースコルピオンLv64→Lv65(↑1)

 器用値 88

 敏捷値 88

 知力値 26

 筋力値 74(↑1)

 生命力 74(↑1)

 精神力 26


 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知

 気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲

 監視 自己回復[小] 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性

 光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性

 水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後11時50分だ。

 テイラーの発光の加減を間違えたとは思わない。

 大苦戦となる戦闘を望んだのはオレだ。

 そしてその目的は概ね果たされたと言える。

 僅かに残念な事があるけど。

 切り札だ。

 リミッターカットこそ使ってはいるけど【英霊召喚】を始めとした保険は使っていない。

 そこだけが惜しい。


 個々の強さは?

 申し分無い。

 数を考慮するならば適正だろうか?



 バンドルのステータス値で既に上昇しているの精神力でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 バンドル パイロヒュドラLv64→Lv65(↑1)

 器用値  61

 敏捷値  68

 知力値  34(↑1)

 筋力値  68

 生命力 100

 精神力  34(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ここも度々、来る事にしようか。

 寒いのは大丈夫。

 かなり慣れた。

 集られるような展開は何度も経験している。

 広域攻撃呪文の詰め合わせがあるから対抗するのにも迷いは無い。


 さて、明日以降はd4マップから他のマップへ探索行かな?

 フィーナさん達との探索行と並行というのは少し厳しいけど。

 やってみたくなっている。

 それにu4マップもです。

 隣のマップ、あるよね?



 ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは器用値と生命力を指定しましょう。



 ジャンダルム グレータードラゴンLv24→Lv25(↑1)

 器用値 47(↑1)

 敏捷値 46

 知力値 46

 筋力値 80(↑1)

 生命力 80(↑1)

 精神力 46


 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりパーフェクト。

 これでスッキリ?

 大いに暴れたから狂気はもう感じない。

 狂気を全て、シトリーの化身達にぶつけさせて貰ったからな。

 基本敵に顔は潰した上で仕留めている。


 得物は蛇王の双杵だ。

 残念な武器だな。

 シトリーの化身を2体、即死させてしまっている。

 下腹部に一発、喰らわせたのがマズかったのか?


 性能の高い武器も考え物だな。

 即死が付いている事を残念に思う機会は少ない。

 今回は2体もだよ!

 道具に文句は言えません。

 そんな道具を作ったのも選択したのもオレであるのだ。



 クォークのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 クォーク 獣皇亀Lv64→Lv65(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  38(↑1)

 知力値  44(↑1)

 筋力値  95

 生命力 118

 精神力  55


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性

 ブレス 耐即死 耐混乱 地震波 結界生成



 では、今日はここまでだな。

 召魔の森に戻ってログアウトしよう。

 装備の修復もあるし、日付は跨ぐのは避けられそうにないけど仕方ない。

 今の一戦は長かった。

 そうしたのはテイラーの発光が原因だが、そうさせたのはオレだ。

 妥協する以外ないのでした。








《フレンド登録者からメッセージが4件あります》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》

《『火輪』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『酒船』がレベルアップしました!》

《『酒船』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『コールサック』がレベルアップしました!》

《『コールサック』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シュカブラ』がレベルアップしました!》

《『シュカブラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》

《『デミタス』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》

《『白磁』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》

《『マラカイト』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『魂振』がレベルアップしました!》

《『魂振』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『明石』がレベルアップしました!》

《『明石』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 爽やかな朝にメッセージが4件。

 何でしょうね?

 先にポータルガードのレベルアップの確認を済ませてからにしようか。




 獅子吼 ダークキメラLv90→Lv91(↑1)

 器用値  36

 敏捷値 103(↑1)

 知力値  35

 筋力値  80

 生命力  81(↑1)

 精神力  35


 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性

 耐即死 耐石化 耐暗闇




 火輪 ゴールドシープLv63→Lv64(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 86

 筋力値 33

 生命力 62

 精神力 62(↑1)


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠




 酒船 キングトロールLv63→Lv64(↑1)

 器用値  64

 敏捷値  22

 知力値  35

 筋力値 128(↑1)

 生命力 117(↑1)

 精神力  24


 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け

 堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力

 夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 闇属性

 水属性 土属性 木属性 耐即死 耐魅了

 耐暗闇 毒耐性




 コールサック フェンリルLv63→Lv64(↑1)

 器用値  40

 敏捷値 103

 知力値  47

 筋力値  95(↑1)

 生命力  72(↑1)

 精神力  33


 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐魅了




 シュカブラ 巴蛇Lv63→Lv64(↑1)

 器用値  43

 敏捷値  66(↑1)

 知力値  28

 筋力値  93

 生命力 132(↑1)

 精神力  25


 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性




 デミタス ブラックプリンLv63→Lv64(↑1)

 器用値  86(↑1)

 敏捷値  35(↑1)

 知力値  36

 筋力値  34

 生命力 114

 精神力  34


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬化 堅守




 白磁 ホワイトゼラチンLv63→Lv64(↑1)

 器用値  68

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  31(↑1)

 筋力値  31

 生命力  66

 精神力  31


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬刃 回避




 マラカイト グリーンムースLv63→Lv64(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 64

 知力値 42

 筋力値 44(↑1)

 生命力 72

 精神力 43


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 蟲寄 蟲毒




 魂振 エンシェントノーチラスLv53→Lv54(↑1)

 器用値 67

 敏捷値 67

 知力値 41(↑1)

 筋力値 41

 生命力 93(↑1)

 精神力 41


 スキル

 噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守

 格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視

 夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効





 明石 デスクラーケンLv52→Lv53(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 46

 知力値 33

 筋力値 71(↑1)

 生命力 99(↑1)

 精神力 33


 スキル

 噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守 水棲

 匂い感知 回遊 軟体 密着 変色 墨煙幕

 威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波 匂い感知

 怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 膨張 光属性 闇属性 水属性

 猛毒 即死 耐即死



 確認終了だ。

 寝室の外を見ると?

 今日は外が妙に静かだ。

 なのに城館内は騒がしい感じがする。

 何だろう?

 僅かに胸騒ぎがしていました。


 メッセージを確認しよう。

 4件というのはオレにしてみたら多い数になる。

 何か起きたと思っていた方がいい。




「戦争なんですか?」


「そういう事みたいよ!」


 フィーナさん、リック、紅蓮くん、ゼータくんからのメッセージ、その内容は?

 全て同じ内容と言って差し支えないだろう。

 夜間の内に遭遇戦。

 しかも同時に2箇所、どちらもサニアの町に近い。

 先方にも被害を強いたみたいだが、こっち側も2つのパーティが全滅している。

 得られた情報は限定的だが、間違いないようだ。

 法騎士の先遣部隊か!

 全く、ここまでオレを待たせるなんて悪い連中だ。

 全滅させるに値する!



「その前にここが戦場になってるわよ!」


「みたいですね」


 レイナの言う通りだった。

 食堂は確かに戦場の様相を見せている。

 携帯食はプレイヤーが個々に用意してあると思えるのだが。

 食事の大量生産が始まっている。

 メインは厨房にいるミオと優香、アデルとイリーナであるのだろう。

 サポートで人形タイプの召喚モンスター達がゾロゾロといる。

 無論、その中にはポータルガードの久重達の姿もあった。



「迎撃は?」


「サニアの町の北東に臨時で戦力集結中よ!皆、そこに向かっている!」


「了解だ」


 ならば急ごう。

 現時点で得られている情報があれば仕入れたい。

 法騎士の戦力規模は概略でしか掴めていないとメッセージにはあった。

 問題は主力の法騎士、何よりもセンチネルゴーレムの存在だ!

 どうしても偵察が要るだろう。


 現時刻は午前5時20分。

 夜明けは近い。

 もうすぐ、明るくなってしまう!

 行動を急がねばならない。



「ハイ!これ!」


「おう!」


 レイナが放ったおにぎりを受け止めつつ、食堂を出る。

 さあ、どうやら戦争だ。

 問い詰める事になるかどうかは置くとしよう。

 センチネルゴーレムを相手に暴れられたら相殺してもいい。

 それに水晶竜とブロンズドラゴンもまだサニアの町付近で哨戒活動をしている筈。

 先を越されてもいけない!


 幸運にも切り札は全て使用が可能だ。

 いいぞ。

 どうしてくれようか?

 だが、落ち着け。

 見境い無く飛び出してみた所で獲物を逃がしてしまうだけだ。

 ここは一旦、落ち着け!

 今日は西方面への探索行も中止だな。

 既に戦争状態になる事を前提としてフィーナさん達は動いている。

 オレもそうすべきであるのだ。





「キースさん?」


「サモナーさんが来たぞーーーーーッ!」


 フィーナさんを目標にテレポートを使った訳だが。

 周囲はプレイヤーだらけだ。

 だが混乱している様子は無い。

 食事を摂る者が大半だ。

 幾つもの馬車が整列していて、かなりの物資が集積されているのが分かる。

 そして騎乗竜となるドラゴン達。

 既にドラゴンナイトが騎乗、いつでも離陸出来そうな感じがする。



「状況、どうです?」


「迎撃の編成は順調だけど偵察の手が足りないわ!」


「ならそっちに回ります。先行しているのは?」


「紅蓮の所と九重のパーティは側面を迂回しているわ。一時的にユニオンを組める?」


 フィーナさんのユニオン申請を受諾。

 広域マップが3つ、展開されていた。

 だがそれらは微妙に表示マップが異なる。

 スクリーンショットであったみたいだ。



『N5E19マップに展開していた偵察部隊は引き上げているわ。戦力はかなり多いと思う』


「こっちはN4E20マップですね?」


『ええ。先遣部隊はいるんだけど移動はしてない。今、紅蓮が確認中』


「N5E20マップもいるんですね?」


『ええ。迂回してた九重が偶然見付けたのよ。つい先刻になるわ』


 小さいが添付画像も横に並んでいた。

 暗闇の中に佇む彫像の正体は見間違える筈もない。

 センチネルゴーレムだ!



「当面はどうします?」


『N5E19マップを南下している戦力が近いわ。突出しているから迎撃で叩きたいけど』


「戦力の全容が把握出来ていない、ですよね?」


『正解。それに天気も悪いわ。雨になりそうよ』


 予想が当たっても嬉しくないな、こりゃ。

 しかも天候も雨模様か。

 何を優先すべきであるのかは分かる。

 可能であれば当面の危険を排除したい所だろう。

 時間に余裕が無い。

 それ故に情報も十分じゃないからだ。

 多少でも余裕が持てれば対応の幅も違うだろう。



「サモナー系の面々は見えませんが」


『今、獣魔の森で集結中よ。夜明けになったらここで合流の予定』


「了解です。では私は先行して偵察します」


 そう言い残して辞去しようとしたんだが。

 フィーナさんに腕を掴まれちゃいました。

 まだ何かあるのかな?



『いい?今回は分かっているだけで3方向からの侵攻になるわ』


「ええ、そうみたいですね」


『サニアの町はプレイヤー以外の戦力も揃っている。無理はしなくていいって事、忘れないで!』


「了解です」


 軽く敬礼で応じつつ、オレは別の事を考えていた。

 先遣部隊か。

 地形はどうだったかな?

 確か、N6E19マップからここN4E19マップまでは牧歌的でほぼ平地だ。

 農地もあるけど、開拓はそう進んでいない。

 平原、それに少ないながらも森がある。

 迎撃するというのも正直難しい。


 だが、それは侵攻している先遣部隊にしても同様なのだ。

 戦力の全容を見極めるのは恐らく容易ではない。

 多分だが、雨という条件を狙っていたものと思うべき?


 さて、少し距離を稼ごう。

 ここから強引に空中を移動するのもいいが、先行で偵察をしているプレイヤーがいるのだ。

 利用すべきだな。



(テレポート!)


 目標は九重だ。

 今は時間が無い。

 先にテレパスを使って連絡する暇も惜しかった。





「え?誰が来るって?」


「すぐ分かるよ」


「ゲッ!サモナーさんかよ!」


 何だろう。

 サモナーさん、と呼ばれるようになって久しいんだが。

 どうもオレの耳には人聞きの悪い使われ方に思える。

 1パーティ、いる筈だが声はすれども姿は見えず。

 多分、オレのすぐ近くにある茂みの中だろう。



「こっちだ!」


 茂みの中から九重が顔だけ出してオレを呼んでいた。

 最新の情報が欲しい。

 本隊の位置を把握してくれているなら?

 当然、狙ってみていいかもしれない。




『東には本隊がいるのは間違いないでしょう。センチネルゴーレムが10体以上、います』


「ふむ。それにしてもかなり分散しているのか」


『ええ。総大将の位置が分かりませんね』


『後方を回り込んでみないと断言出来ませんが、これで全部じゃないでしょう』


 思っていた以上に芳しくない。

 展開範囲が広い、というのもそうだが。

 N5E20マップは少々、山に近い地形が続く。

 だからこそ進軍するのも分散しているのだ。

 同時に探索をするにも手間が掛かっているみたいです。



『西で進んでいる部隊は進軍が速いです。夜が明けた頃にはN4E19マップに到達するでしょう』


「位置、分かるか?」


『広域マップ、に表示します』


 九重が使っている広域マップを仮想ウィンドウに展開。

 オレが使っているのと少し違う。

 拡大縮小が自在、マップ上にピンが立っていて凝視すると情報が書き込んである。

 先刻まで九重が探っていた戦果とも言える。

 時間軸を辿ると確かに行軍速度は速い。

 夜間である事を考慮したら驚異的だ。



「こっち側のプレイヤーは撤退戦をまだしているかな?」


『どうでしょう?死に戻ったパーティからの情報はありません。撤退していると思いますが』


「そうか」


 ある意味、九重を目標にテレポートしたのは裏目だったか?

 多分、南下している先遣部隊を追い越してしまった。

 だがそこはそれ。

 利用出来ないか、そこを考えよう。

 側面を衝くか、後方を遮断するか。

 いっそ真正面に回り込んでみたいが、少し遠いな。



「私は西に向かおう。偵察しておくよ」


『了解です』


 それに側面を衝くのにも距離は相応にある。

 オレ自身の脚力で地上を駆けてみても、遅い。

 まだ召喚モンスターの布陣を確定させずに跳んで来たのにも理由はあったのです。



『私達はこのまま偵察を続けます』


「ああ。じゃあここからは別行動だな」


 九重達はこのまま北へ向かうらしい。

 お願いだから総大将の位置を探ってオレに教えて欲しいものだ。

 出来れば、最優先で。


 大将首は逃したくないものです。

 いや、戦場で大将首を狙うのって当然ですよね?

 情報は貴重だ。

 本当に貴重なのだ。




 布陣を悩んでいる暇は無かった。

 さっさと決めたのは、まあいい。

 奇妙な事になっているのに気が付いた。

 ヴォルフ、極夜、パナール、ハルヴァ、アルケン?

 ヴォルフとパナールはいいとして、他の面々がもうダメだ。

 隠れて行動する事を忘れたかのような布陣になっている。


 でもこれは偵察だ。

 巨大な3つ頭の狼、ケルベロスの極夜がいても偵察だ。

 ドラゴンであるハルヴァとアルケンがいても偵察だ。

 身を隠せてないけど偵察だ。

 きっと偵察になる、かな?


 追撃されているパーティもいるかもしれない。

 難儀しているのであれば助けるのが道理なのだろうけどね。

 オレには最初から最後まで面倒を見る気は無い。

 機会を活かすかどうかは各々に任せてしまいましょう。




「ハッ!」


 虚無竜のデスサイズにを手にして騎乗戦だ。

 これって、独特な戦闘スタイルになるのかな?

 首狩りスタイルだ。

 文字通り、首狩りだ!


 襲った相手は騎兵部隊のみで編成されている。

 かなりの数だと思うが全容の把握は出来ていない。

 偵察なんだけど、これではダメだ!

 把握出来る数に減らさないといけません。



((((((フォース・フィールド!))))))

((((((インスタント・テクトニクス!))))))

(((((リィクアファクション!)))))

(((((ジャングル!)))))

(((((メイズ・フォレスト!)))))

(((((スウォーム!)))))

(ミラーリング!)


 数を減らす前に足止めしておこう。

 そして当面の目標が既に見えていた。

 2体のセンチネルゴーレム!

 薄明かりの中でも確認は容易だった。



 センチネルゴーレム参式 ???

 ??? ??? ???

 ??? ???



 こいつは機動力が高いタイプだな。

 追従戦力が騎兵部隊しかいない事と併せて、機動力に特化した別働隊か?

 ならば先刻の呪文詰め合わせは有効だっただろう。

 センチネルゴーレム参式に効いているかどうかは少々疑問だけど。


 一時的に生成された森の遙か上にセンチネルゴーレムがいる。

 低空で滑空しているハルヴァとアルケンは見えているかな?

 安心してくれていい。

 どうせこれは足止めであるのだ!



「ッ!」


 虚無竜のデスサイズを振り回すには森の中は不利だ。

 適当な奴に投げ付けて先を急ぐ。

 敵部隊の側面は衝いた。

 センチネルゴーレムの存在も2体、確認出来た。

 戦果はこれだけだが、まずは上々。

 もっと情報収集をせねばなるまい。

 この別働隊の戦力の全容を把握したい。


 その前にだ、パナールの脚を止めてはならない。

 ヴォルフも極夜も森の中は不得手ではないが、支援は要る。



(フォレスト・ウォーク!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 まずは敵軍を突破しようか。

 話はそれからだ。

 ついでにこの先遣部隊って何を追撃していたんだ?

 それも見極めておこうか。





「ハハッ!」


 後背を見る。

 オレの仕掛けた足止めを突破して追撃して来る騎兵がいる。

 単騎だ。

 但し巨大だ。

 センチネルゴーレム参式だ!


 虚無竜のデスサイズを握る手に汗が滲む。

 それに明るくなりつつあるから分かるが、法騎士も同行しているようだな。

 戦闘も続いてくれているものと見える。

 こっちを一方的に追撃出来るとか思ってますよね?

 そう、この状況のままであればそうかもしれない。

 そう思ってくれていた方がいい。


 周囲に邪魔者は皆無。

 いや、オレの偵察の邪魔をしている奴なら後方に迫っていた。

 排除せねば!

 邪魔者は、消せ!



((((((グラビティ・プリズン!))))))

((((((プリズムライト!))))))

(((((レインボー・チェイン!)))))

(((((ブラックベルト・ラッピング!)))))

(((((アイアン・メイデン!))))))

(((((ダーク・フォール!)))))

(ミラーリング!)


 巨大な鉄の棺桶が転がり、影の落とし穴に嵌まる。

 恐らくだがこれもそう時間は稼げないぞ?

 だが反転するには十分な時間は稼げるだろう。


 手綱を操作しパナールを転進。

 ヴォルフと極夜も続く。

 上空でハルヴァとアルケンも旋回、オレの動くのを待っているようだ。

 さあ、ここからが本番だ。

 相手は巨大なセンチネルゴーレム参式だが、十分に戦える相手だ。

 法騎士さえ仕留めてしまえばいい。

 それが楽しいかどうかが問題になる。


 案の定、あっという間に鉄の棺桶を突破したセンチネルゴーレム参式だが。

 既に影の落とし穴に嵌まっている。

 そして肩にいた筈の法騎士の姿は無い。

 ほう。

 センチネルゴーレム参式と融合したか?

 いや、この場合は搭乗したと表現すべきかもだが。

 確実なのはこのセンチネルゴーレム参式、より強力な相手になったって事だ!


 レールガンを使うべき時が来たか。

 オリハルコン球なら1つある。

 今は虚無竜のデスサイズがあるから使わないけどさ!

 問題はここで切り札を使うべきかどうかだ。

 相手は延々と強力な自己回復をするような奴です。

 まともに戦うのが馬鹿馬鹿しくなる!

 法騎士をセンチネルゴーレム参式と分離させて例の秩序法典を奪う方がいい。




「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」


 影の落とし穴の中で足掻くセンチネルゴーレム参式はどうか?

 恐らく、この足止めもそんなに長く続かない。

 それまでの時間で何が出来る?

 色々と出来る。

 それも結構、楽しそうな事ばかりだ!



(テレポート!)


 虚無竜のデスサイズを手放し、オリハルコン球を手にする

 さあ、ここからだ。

 法騎士、出て来い!

 オレを散々、待たせやがって!

 その怒りを思い知るがいい。

 こんな大型機動兵器の中に篭もっていて安全だと思うなよ?


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv193

職業 サモンメンターLv82(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 28


セットスキル

小剣Lv152 剣Lv155 両手剣Lv154 両手槍Lv156

馬上槍Lv158 棍棒Lv156 重棍Lv152(↑1)小刀Lv154

刀Lv160 大刀Lv161 手斧Lv153 両手斧Lv154

刺突剣Lv157 捕縄術Lv155 投槍Lv158

ポールウェポンLv160

杖Lv177 打撃Lv185 蹴りLv185 関節技Lv185

投げ技Lv185 回避Lv191 受けLv191

召喚魔法Lv193 時空魔法Lv178 封印術Lv178

光魔法Lv176 風魔法Lv177(↑1)土魔法Lv176

水魔法Lv176 火魔法Lv176 闇魔法Lv177

氷魔法Lv176 雷魔法Lv177 木魔法Lv176

塵魔法Lv176 溶魔法Lv176 灼魔法Lv176

英霊召喚Lv6 禁呪Lv178

錬金術Lv160 薬師Lv43 ガラス工Lv45

木工Lv81 連携Lv166 鑑定Lv138 識別Lv158

看破Lv127 保護Lv20 耐寒Lv149

掴みLv168 馬術Lv166 精密操作Lv168

ロープワークLv100e 跳躍Lv169 軽業Lv170

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv169

二刀流Lv165 解体Lv138 水泳Lv132

潜水Lv132 投擲Lv167

ダッシュLv167 耐久走Lv167 追跡Lv160

隠蔽Lv146(↑1)気配察知Lv166 気配遮断Lv165

魔力察知Lv165 魔力遮断Lv150 暗殺術Lv166

身体強化Lv166 精神強化Lv166 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv166

魔法効果拡大Lv163 魔法範囲拡大Lv163

呪文融合Lv163

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv106(↑1)

限界突破Lv54 獣魔化Lv81


装備

金剛杵×16 降魔秘剣×16 天羽々斬×16

生大刀×8 迦楼羅剣×13 布都御魂×15

火焔光輪刀×16 七星刀×14 羅喉刀×15(↑1)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2

如意輪錫杖×14 神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×3

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13

蛇王のメイス+×1 ミョルニル×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2

神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2

神鋼鳥のククリ刀+×4 神鋼鳥のデスサイズ+×2

虚無竜のデスサイズ+×2

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×16 星天弓×16 生弓矢×6

ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×10

冥府の槌×9 天魔の琵琶×16 天詔琴×5

怒りのツルハシ+×2 オリハルコンの首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2

色空竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

黒のローブ×5

蘇芳羂索×16 グレイプニル×2 レーヴァテイン×4

千宝法輪×1 千宝相輪×1 色空竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

テイラー ジュエルキャンサーLv64→Lv65(↑1)

 器用値  55(↑1)

 敏捷値  70(↑1)

 知力値  16

 筋力値 119

 生命力 106

 精神力  16

 スキル

 鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波

 泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中]

 水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性

 風耐性 土耐性


獅子吼 ダークキメラLv90→Lv91(↑1)

 器用値  36

 敏捷値 103(↑1)

 知力値  35

 筋力値  80

 生命力  81(↑1)

 精神力  35

 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 毒 暗闇 邪眼 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性

 耐即死 耐石化 耐暗闇


ペプチド ホーリースコルピオンLv64→Lv65(↑1)

 器用値 88

 敏捷値 88

 知力値 26

 筋力値 74(↑1)

 生命力 74(↑1)

 精神力 26

 スキル

 鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知

 気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲

 監視 自己回復[小] 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性

 光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性

 水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒


バンドル パイロヒュドラLv64→Lv65(↑1)

 器用値  61

 敏捷値  68

 知力値  34(↑1)

 筋力値  68

 生命力 100

 精神力  34(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性


ジャンダルム グレータードラゴンLv24→Lv25(↑1)

 器用値 47(↑1)

 敏捷値 46

 知力値 46

 筋力値 80(↑1)

 生命力 80(↑1)

 精神力 46

 スキル

 噛付き 引裂き 体当たり 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 水中機動 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 捕食吸収 ブレス 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 毒耐性 耐即死 耐魅了


火輪 ゴールドシープLv63→Lv64(↑1)

 器用値 34

 敏捷値 86(↑1)

 知力値 86

 筋力値 33

 生命力 62

 精神力 62(↑1)

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


酒船 キングトロールLv63→Lv64(↑1)

 器用値  64

 敏捷値  22

 知力値  35

 筋力値 128(↑1)

 生命力 117(↑1)

 精神力  24

 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け

 堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力

 夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 闇属性

 水属性 土属性 木属性 耐即死 耐魅了

 耐暗闇 毒耐性


コールサック フェンリルLv63→Lv64(↑1)

 器用値  40

 敏捷値 103

 知力値  47

 筋力値  95(↑1)

 生命力  72(↑1)

 精神力  33

 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐魅了


シュカブラ 巴蛇Lv63→Lv64(↑1)

 器用値  43

 敏捷値  66(↑1)

 知力値  28

 筋力値  93

 生命力 132(↑1)

 精神力  25

 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性


デミタス ブラックプリンLv63→Lv64(↑1)

 器用値  86(↑1)

 敏捷値  35(↑1)

 知力値  36

 筋力値  34

 生命力 114

 精神力  34

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬化 堅守


白磁 ホワイトゼラチンLv63→Lv64(↑1)

 器用値  68

 敏捷値 112(↑1)

 知力値  31(↑1)

 筋力値  31

 生命力  66

 精神力  31

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬刃 回避


マラカイト グリーンムースLv63→Lv64(↑1)

 器用値 72(↑1)

 敏捷値 64

 知力値 42

 筋力値 44(↑1)

 生命力 72

 精神力 43

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 蟲寄 蟲毒


クォーク 獣皇亀Lv64→Lv65(↑1)

 器用値  37

 敏捷値  38(↑1)

 知力値  44(↑1)

 筋力値  95

 生命力 118

 精神力  55

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目

 自己回復[大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性

 ブレス 耐即死 耐混乱 地震波 結界生成


魂振 エンシェントノーチラスLv53→Lv54(↑1)

 器用値 67

 敏捷値 67

 知力値 41(↑1)

 筋力値 41

 生命力 93(↑1)

 精神力 41

 スキル

 噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守

 格納 養生 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視

 夜目 奇襲 魔力察知 追跡 自己回復[中]

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 時空属性 光属性

 闇属性 土属性 水属性 毒 耐即死 毒無効


明石 デスクラーケンLv52→Lv53(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 46

 知力値 33

 筋力値 71(↑1)

 生命力 99(↑1)

 精神力 33

 スキル

 噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守

 水棲 匂い感知 回遊 軟体 密着 変色

 墨煙幕 威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波

 匂い感知 怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 膨張

 光属性 闇属性 水属性 猛毒 即死

 耐即死


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ、火輪、酒船

コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル

デミタス、白磁、マラカイト、十六夜、貴船


睡蓮洞 ポータルガード

エルニド、魂振、セノーテ、呼子、明石

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
トロール行為しまくってたらそりゃプレイヤーにも、げっとか言われるわなw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ