表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1041/1335

1041

 黒い石碑に触れた、次の瞬間。

 周囲の風景が反転した。

 どうやらテレポートか何かで飛ばされたらしい。

 次に見た風景は?

 夜の荒野だ。

 そして黒い石碑が所々に無数にある!

 荒涼とした世界だが、ここって何?


 オレの周囲には赤星達も全員いる。

 結構だ。

 狩りに出てみようかね?

 その前に広域マップを確認すべきだけどね。

 予想はしてあります。


 広域マップによれはここはd4マップであるらしい。

 しかもここ、エリアポータルだ!

 その名称は虚数の荒野。

 なんですか、それは?

 虚数、それに複素数が出る辺りで数学で躓いた覚えがある。

 突破するのには苦労したものだ。

 嫌な予感しかしません。


 時刻は?

 既に午後10時40分だ。

 エリアポータルは確保したのだし、ここでの狩りは後日にしてもいいんだけどね。

 興味があります。

 まだ見ぬ敵と遭遇出来るかもしれない。

 それを思うと我慢出来ません!


 このまま進もう。

 幸運にも召喚モンスター達の消耗は皆無だ。

 その上、全員がアンデッドだ。

 リスクはそう大きくあるまい。

 楽しみだ。

 出来れば見知らぬ相手との戦闘であって欲しいものです。






《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 面白い。

 実に面白いんだけど、面倒なのも確かだ。

 出現する魔物はこれまでになく独特だろう。


 オリハルコンドール、ミスリルドール、サイバー、レイバー。

 男女のクローンサーヴァント、そしてデウス・エクス・マキナ。

 召喚モンスターでお馴染みの人形組だ!


 無論、前衛ではない。

 レイバーは前衛と後衛を埋める役割を担っていたけど、前衛は別にいました。

 ストーンコロッサス、タロス、ゴーレム・オブ・リキッドメタルだ。

 空中戦力もちゃんといます。

 何故か殺生石とガーゴイルだ!

 どれもレベルはかなり高いのは分かるが、今更な相手ばかりです。

 但し、厄介なのもいるのです。

 レプリカント、それにインビジブルストーカーだ。

 そして目玉なのは?

 アダムカドモンです。


 総合的に見て、いい狩り場です。

 色々と面倒だけど、アダムカドモンがいる時点で許せる気分になれるぞ!



 基礎ステータス

 器用値  72(↑1)

 敏捷値  72(↑1)

 知力値 110

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力 110



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で26ポイントになりました》



 要するにこのマップ、ゴーレム系と人形系の魔物が出現する形であるらしいが。

 出現パターンも厄介だ。

 無数にある黒い石碑から跳んで来る!

 もうね、奇襲を喰らい続けてますって!


 魔力を感じ取れるからまだ助かっているけど、周囲のどこから襲われるか直前まで分からない。

 常に警戒し続ける事は至難だ。

 ヘイフリックも予兆を感じ取る事が出来ているけどね。

 複数の石碑から同時に出現する場合もあるから万全じゃない。


 それに黒い石碑はどれも一方通行であるらしく、こっちからは跳べないのだ。

 おのれ、運営め。

 アダムカドモンが沢山いる場所がどこかにあるのか?

 是非、教えて欲しいものだ。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 安定してアダムカドモンと戦わせてくれませんかね?

 そういう意味ではu4マップよりも難易度は低く感じられます。

 だが、どこから奇襲を喰らうか気が抜けないこの緊張感は半端ないですよ?


 これはこれでいい。

 面倒だけど、いい。

 でもね、マゾじゃないよ!



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv64→Lv65(↑1)

 器用値 57(↑1)

 敏捷値 56

 知力値 58(↑1)

 筋力値 57

 生命力 57

 精神力 57


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧

 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]

 自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 氷属性 邪気 耐光



 インフォはここまでか。

 他のアンデッドな面々の経験値稼ぎは後日って事になるだろう。

 そしてお楽しみの剥ぎ取りタイムは?

 色々と剥げていい筈なんだが、何故か剥げないのです。

 おかしい。

 【解体】大師匠のサボタージュとは思えない。

 どうもそういう仕様と考えるしかない。

 そういう意味では残念なマップという事になりそうです。


 まあいい。

 今日はここまでだ。

 時刻は午後11時30分。

 召魔の森に戻って装備の修復、そしてログアウトだ。

 明日も探索行の続きになる。

 今日こそは徹夜を回避しておきたい。








《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『セノーテ』がレベルアップしました!》

《『セノーテ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『呼子』がレベルアップしました!》

《『呼子』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『明石』がレベルアップしました!》

《『明石』のステータスを確認して下さい》


 ログインしました。

 時刻は午前4時20分。

 いつものペース?

 かなり早いけど、気にしちゃいけない。

 今日も朝から探索行がある。

 格闘戦成分の補充をしてからじゃないといけません。

 禁断症状を抑える為には工夫しないとね!




 セノーテ ドルフィンセージLv51→Lv52(↑1)

 器用値  51(↑1)

 敏捷値  83

 知力値 105(↑1)

 筋力値  34

 生命力  35

 精神力  51


 スキル

 噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲

 夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知

 共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了




 呼子 スクイッドキングLv51→Lv52(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 85

 知力値 30

 筋力値 32

 生命力 85(↑1)

 精神力 32(↑1)


 スキル

 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 回遊 拘束 変色 威嚇 墨煙幕 腕再生

 遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知

 魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性

 水属性 麻痺 暗闇 毒無効 耐暗闇




 明石 デスクラーケンLv51→Lv52(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 46

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70

 生命力 98(↑1)

 精神力 33


 スキル

 噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守 水棲

 匂い感知 回遊 軟体 密着 変色 墨煙幕

 威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波 匂い感知

 怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[中] 膨張 光属性 闇属性 水属性

 猛毒 即死 耐即死



 確認終了。

 昨日は召魔の森で暴れる機会が殆ど無かった。

 今日は出来るだけ朝のうちに暴れたいのだが。

 ポータルガードの面々は周囲の森で狩りをしているようです。

 留守番は蜂組がいるようだが、既に養蜂作業を開始していた。

 人形組のオーロとプラータも何か作業をしているみたいだ。

 仕方ない。

 先にパーティの面々だけで対戦をして過ごそう。

 ヘイフリック、出水、湊川、石津、関戸を召喚しました。

 出水以外は昨夜の続きだ。

 戦力の底上げに終わりは無い。

 一区切り出来るまで、終わる事は無いですよ?







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今日は朝からヘイフリックが真面目だ。

 雪でも降るのかな?

 昨日、オレの視線に気付いていたのだし当面はおとなしくしているつもりかも?

 ま、オレは当面は覚えているけどね。

 こういう事は忘れ難いのです。



 湊川のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 湊川 スカルロードLv63→Lv64(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 61

 知力値 32

 筋力値 91(↑1)

 生命力 91(↑1)

 精神力 32


 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 闘技場の様子は?

 まだだ。

 まだ、出現する魔物の難易度に変化は無い。

 地下洞窟の拡張工事がまだ済んでいない証拠でもある。


 どうしても時間が要るのは分かっている。

 それだけに期待も大きい。

 闘技場でアイテム狙いの対戦が大変になるけどね。

 それはそれで好ましく感じるようになったから問題は無い。

 無いよね?

 きっとその筈だ。



 石津のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 石津 スカルアサシンLv63→Lv64(↑1)

 器用値 94

 敏捷値 94

 知力値 45(↑1)

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 45(↑1)


 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作

 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐光




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今日は生産職の面々が誰も来ていない。

 どうも依頼があるらしい。

 観客席にいるのは春菜と此花、その配下の召喚モンスター達だけです。

 交互に対戦になっているんだが。

 アデルとイリーナは厨房に行っている。

 まだポータルガードが戻っていないからだ。

 いや、より正確に言えば火輪がまだ戻っていないからだ!


 彼女達はマップの攻略が停滞中であるらしいが、それってここにいる時間が長いからじゃないかな?

 真面目に対戦をしているのは分かるのだが。

 目的と手段を混同しているような気がする。

 オレも時々、そうなっているような気がする。

 うむ。

 人の事をどうこう言える立場じゃないみたいだ。



 関戸のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 関戸 スカルウィザードLv63→Lv64(↑1)

 器用値  49(↑1)

 敏捷値  49(↑1)

 知力値 109

 筋力値  34

 生命力  34

 精神力  93


 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性

 死霊結界 耐光



「次、いいぞ!」


「「はい!」」


 春菜も此花も促成栽培をしているようだ。

 オレみたいに複数を同時にではない。

 お互いに1体だけだ。

 春菜はウッドゴーレム、此花はライオンだ。

 朝の短い時間ではあるが、この対戦が終われば最初のクラスチェンジになるだろう。


 春菜も前衛を増やす気になったのはいい傾向だろうか?

 アデルも前衛を鍛え始めているらしいが。

 狩り場に合わせて布陣を自在に組み替えられるのがサモナー系の楽しさでもある。

 アデルも春菜も偏っている事は自覚しているらしい。

 各々、イリーナと此花に調整して貰っている部分が多々ある。

 今になって修正し始めているのは、攻略を進めるに従い困った状況に陥ったからだ。


 まあ今からでも遅くはないだろう。

 先々でお楽しみはあるのだ。

 まだゴールドシープを召喚出来る所まで、達していないようだけどな。

 その目標に手が届きそうになっているのは確かだ。

 頑張って頂きたいものです。



「朝食、持ってきました!」


「どうです?」


「順調だな」


「そうは見えません!」


 闘技場の中で春菜と此花のユニオンは順調に苦戦中だ。

 相手は仏像シリーズ。

 但し、明王様はいない。

 オレから見たらかなり温いのだが、促成栽培枠を加えているのだ。

 これはこれで難しいだろう。



「今日はここで対戦かな?」


「ええ」


「あの子はそのままですか?」


「ああ」


「「やったね!」」


 いかんなあ。

 アデルだけじゃなくイリーナも火輪の毛並みに魅了されてしまっているらしい。

 サンドイッチを頬張りつつ悩む。


 ま、いいか。

 今だけの悩みでしかない。

 彼女等はもう少しでゴールドシープを召喚出来るようになる筈。

 その先はもう自己責任の範疇だ。

 オレが火輪やパティオをポータルガードから外してみた所で無意味になる。

 そんな日はもうすぐ、近い未来に実現するだろう。




「じゃあ留守番を頼むぞ。ついでに対戦もやらせておいてくれ」


「「「「はいっ!」」」」


 では、出発しましょう。

 集合場所はS2W13マップのエリアポータル、大海の孤島だ。

 そこからW13マップのエリアポータル、偽りの神樹に跳ぶ事になるだろう。

 問題はそこからどう進むかだ。

 北上するのか?

 西へと進むのか?

 だが、これに選択肢が1つ加わる。

 あの巨樹をよじ登るとか?


 ま、それはどうかと思うけどね。

 個人的に試してみたい気持ちはあるのです。

 時間が読めない所が問題だな。

 登っている間に格闘戦成分が足りなくなったら困ります。

 それこそ大問題だ!





「すみません、ギリギリになっちゃって」


「いいのよ、時間には間に合っているんだし」


 今日の集合予定時刻は午前6時30分だ。

 ギリギリ、間に合ってます。

 少し前倒しで集合時刻を早めていたのには理由がある。

 探索行に余裕が欲しい心理が働いているからだ。


 デッカーの様子は?

 オレに視線に気付くと目礼で返している。

 落ち着いた様子だ。

 中身は誰かな?

 今、それを確認する余裕は無い。

 小休止の機会にでも進捗を聞くしかないな。


 九重と紅蓮くんが跳んで来た所でメンバー全員が集合となった。

 では、移動だな。

 その前に向かう方位を決める事になるだろう。






「今日はこっちでロック鳥を出しましょうか?」


「そうだな、任せるよ」


 ゼータくん配下のロック鳥がいるならアードバークも召喚する必要性は薄れる。

 戦力の底上げとしては大いに意義はあるんだが。

 W13マップで出現する相手は北欧神話の面々だ。

 温い空中戦にならないだろう。

 フィーナさん達を背中に乗せて運搬する役目が被るのは好ましくない。

 何しろ空中機動力で上回る相手が多いのだ!

 特にスクルドの化身、ヴェルダンディの化身、ウルドの化身は高い機動力を誇る。

 その上、オーディンガードの編隊を率いていたりするからな。

 支援無しで放っておいたらアードバークは集られてしまい詰む可能性が高い。

 火力を重視すべきだろう。

 ついでに戦力の底上げにもなる面々がいいな。

 黒曜、蒼月、ルベル、キュアノス、出水としました。

 探索にも配慮したい。


 ゼータくんの布陣は?

 オーロラウィング、ロック鳥、ガルーダ、グレータードラゴン、ヒッポグリフ。

 探索行にはいいバランスだ。

 懸念すべきなのは?

 オレを見るリディアの視線が強烈な事だろうか。

 例の事故を気にしているのかね?

 オレはもう頬を叩かれた事なんて気にしてませんけど。



「では、先導します!」


『お願いね!』


 W13マップのエリアポータル、偽りの神樹から西へ向けて出発だ。

 オレが蒼月を駆り、先導して西に向かう訳だが。

 今日は少し天候が荒れている。

 雲が多い。

 しかも積乱雲だ。

 雲海みたいな状況じゃないからまだいいが、天候の急変には注意を要するだろう。

 ま、高空を飛び続けたら問題は無いのだが。

 空中戦になったら影響は免れない。

 それだけに出来るだけ、先制して数を減らしておきたいものだ。



「高度は思いっきり上げます!」


『了解!』


 寒いのは承知だ。

 頭の片隅には常にあの巨大な菩薩様の存在がある。

 全員、影響を受けてしまっているのは明らかだった。

 雲の中からいきなり出現、合掌で跳ばされたら?

 そんな思いがあるのだろう。


 オレもだ。

 何となく、事故が起きそうな気がする。

 それも高確率で。


 回避したいものだ。

 一方でラッキーな事を期待しているオレもいる。

 いい傾向じゃない。

 欲望よ、お願いだから鎮まって下さい!







《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『今の何?』


『デカッ!』


『名前も見えませんでした!』


「ヴィゾーヴニルの影、ですね」


『カラスみたいなのは何なの?』


「フギンの影、ムニンの影です」


 いきなりの空中戦の相手がヴィゾーヴニルの影でした。

 追従戦力はフギンの影とムニンの影。

 このマップで遭遇したのはオレも初だ!

 天空側マップで遭遇するのと同じ編成だが、こっちの方が強かったかな?



『あんなに強力なのがいるって聞いてませんよ?』


「済まない、ここでは初めてでして」


『でも狩った事はあるんじゃない?』


「ええ」


 そして、惜しい。

 遙か眼下へとヴィゾーヴニルの影は墜落してしまっていた。

 世界樹蛇鶏の羽が剥げる可能性があるんだが。

 今日は探索行を優先する事になっている。

 海上の死体を探すのはこの天気では手間が掛かるだろう。

 今は移動を優先すべきか。


 それにコール・モンスターを使って魔物の分布を探るのも忘れている!

 いかんな。

 色々と抜けているぞ?



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv63→Lv64(↑1)

 器用値 27

 敏捷値 99(↑1)

 知力値 99(↑1)

 筋力値 27

 生命力 27

 精神力 98


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、いきなりの遭遇戦は多少の混乱はあったが勝てているからいい。

 反省点があったならすぐに活かすべきだ。

 仕切り直そう。


 ルベルもキュアノスもまだ十分に余裕がある。

 ここで帰還させるのは惜しい。

 このまま継続で活躍して貰いましょう。



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは生命力だ。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv63→Lv64(↑1)

 器用値 35(↑1)

 敏捷値 91

 知力値 90

 筋力値 34

 生命力 35(↑1)

 精神力 91


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福

 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「ゲッ?」


 出水が困惑した様子を見せている。

 フィーナさん達が混乱しているのが不思議であるらしい。

 まあ、そうかもな。

 オレ配下の召喚モンスター達にとっては当たり前の難易度になってしまうからだ。

 実際、大苦戦にならなかった。

 苦戦はしてたけど。


 だがこれはいい機会だ。

 苦戦も続けばそれが普通になる。

 感覚が麻痺さえしてしまえば問題にもならないだろう。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv63→Lv64(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 103

 知力値  66(↑1)

 筋力値  45

 生命力  45

 精神力  66(↑1)


 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動

 水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位

 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱

 耐沈黙 呪眼



(コール・モンスター!)


 早速、確認してみました。

 いますかね?

 ヴィゾーヴニルの影は捕捉が難しいようなのだが、他に色々といるようだ。

 分かり易いのは戦車を牽く猪達。

 ヒルディスヴィーニ、グリンブルスティか。

 お肉を剥ぐ機会が欲しい所だが、今日は諦めよう。


 それにスクルドの化身、ヴェルダンディの化身、ウルドの化身も時々だが確認出来る。

 オーディンガードはあちこちに反応がある。

 これはスクリーンショットが増えそうな予感がします。



「仮想ウィンドウ、見えてますか?」


『ええ!』


『結構、強敵揃いですか?』


「いや、そうでもないです。これなら大丈夫でしょう」


 うん。

 嘘じゃない。

 大丈夫だ。

 慣れたら大した事の無い相手ですから!

 信じて欲しい。

 いや、強制的に慣れて貰いましょうか。


 一緒に幸せになりましょう。

 そしていい戦いを経験出来る事だけは保証しますよ!



「呼び寄せてもいいですけど」


『遠慮したいわね。移動を優先したいから』


「了解です」


 意図的に仮想ウィンドウを最小化、呼び寄せるのを諦める。

 そんな事は無いよ?

 最小化するのと同時に呼んじゃった!

 指定したのは?

 確認せず適当に指定しちゃったけど、何が来るかな?







《只今の戦闘勝利で【投槍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『キースさん!』


『全然、大丈夫じゃないですよーーーーッ?』


「そうかあ?」


 いかん。

 思っていた以上に多くの戦力を呼び寄せてしまったらしい。

 反射的に知らん顔を決め込もうとしたんだが。

 オレはどうやら対応を間違えたようです。



 黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 黒曜 フォレストアイLv65→Lv66(↑1)

 器用値  46

 敏捷値 103(↑1)

 知力値  73

 筋力値  46

 生命力  46

 精神力  73(↑1)


 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査

 夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断

 魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



『キース、やるならやるで加減して!』


「りょ、了解!」


 フィーナさんに怒られちゃいました。

 確かに大丈夫と断言するのは間違っていたようだ。

 同時では無かったけどヴィゾーヴニルの影を2体、仕留めた事になる。

 半端な相手ではない。


 被害は?

 軽度のステータス異常はあったけど、黒曜がいたからフォロー出来ている。

 問題無い。

 結果は問題無い。

 経過に問題があっただけだ!



 蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 蒼月 麒麟Lv66→Lv67(↑1)

 器用値  50

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  61(↑1)

 筋力値  50

 生命力  50

 精神力  50


 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威

 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 聖獣変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 実際にルベルは精霊門を、キュアノスは精霊変化を使い続けている。

 消耗は激しい。

 その対価ではないが、屠った数が半端ないぞ?

 オレも広域攻撃呪文を重ねてかなりの数を屠っていると思う。

 でもルベルとキュアノスの戦果はこれを超えていただろう。


 まあ、アレだ。

 ここで交代です。

 継続戦闘能力は向上しているんだが、こればかりは仕方ない。 



 ルベルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 ルベル フェアリークイーンLv64→Lv65(↑1)

 器用値  27

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  99

 筋力値  27

 生命力  27

 精神力  99(↑1)


 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



(コール・モンスター!)


 さて、再度確認しよう。

 周囲に獲物はいるかな?

 予想はしてあったけど、これは酷い。

 何も引っ掛からないよ!

 どうやら先刻のコール・モンスターで適当に操作したのがマズかったようだ。

 全部、指定してたみたいです。

 それでは酷い数が襲って来て当然だ!


 でもこれはこれで好ましい。

 移動するのに好都合です!

 W14マップに至るまで、戦闘無しで済むとは思えないけどね。

 面倒なのを纏めて始末して時間を稼げたと思えばいい。

 そうですよね、フィーナさん?


 ユニオンを組んでいる全員がオレの展開している仮想ウィンドウを見ている筈。

 何も反応は無い。

 これで何かに襲われるようなら、それはオレの所為じゃない。

 そうだよね?

 その筈だ!



 キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは知力値だ。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 キュアノス ホーライLv64→Lv65(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 91

 知力値 91(↑1)

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35

 精神力 91


 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福

 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 出水もかよ!

 オレ配下の召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトだ。

 これは大幅に布陣の見直しをする事になるな!



『このまま巡航速度で西へ向かうわよ!』


『了解!』


「先頭を頼む。召喚モンスターの交代をする」


『了解です』


 先導役をゼータくんに譲って最後尾に回る。

 さて、布陣はどうする?

 火力は出来るだけ落としたくない。

 戦力の底上げもしたい。

 だが、これは折り合いが付くだろう。

 そもそも、オレ配下の召喚モンスター達の力量差はそう大きくない。

 今は例外的にサンダーチーフとアードバークの促成栽培を手掛けているだけだ。

 そういう意味では悩みは少ない。

 選択肢の多さが悩ましいのだ。


 ここは空中戦向け定番の面々でいい。

 それにゼータくんの布陣とのバランスも考慮したい。

 さっさと布陣を組み替えてしまおう。



 出水のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 出水 デモンズアポストルLv64→Lv65(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 103

 知力値  66

 筋力値  46(↑1)

 生命力  46(↑1)

 精神力  66


 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動

 水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位

 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱

 耐沈黙 呪眼



 では、布陣を見直そう。

 ヘザー、スパッタ、イグニス、スコーチ、アリョーシャとしようか。

 得物も亜氷雪竜の投槍から虚無竜のデスサイズに変更だ。

 空中戦での確認が終わって問題が無いようなら神鋼鳥のデスサイズは予備に回そう。

 きっと、そうなると思います。


主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv192(↑1)

職業 サモンメンターLv81(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 26


セットスキル

小剣Lv152(↑2)剣Lv155 両手剣Lv152 両手槍Lv156

馬上槍Lv157 棍棒Lv154 重棍Lv151 小刀Lv153

刀Lv158 大刀Lv158(↑5)手斧Lv150 両手斧Lv151

刺突剣Lv154 捕縄術Lv154 投槍Lv158(↑2)

ポールウェポンLv158

杖Lv174(↑1)打撃Lv183 蹴りLv183 関節技Lv183

投げ技Lv183 回避Lv190(↑1)受けLv190(↑1)

召喚魔法Lv192(↑1)時空魔法Lv177 封印術Lv177 

光魔法Lv175 風魔法Lv176(↑1)土魔法Lv175 

水魔法Lv176(↑1)火魔法Lv175 闇魔法Lv176

氷魔法Lv175 雷魔法Lv176(↑1)木魔法Lv175 

塵魔法Lv175 溶魔法Lv175 灼魔法Lv175 

英霊召喚Lv6 禁呪Lv177

錬金術Lv160 薬師Lv43 ガラス工Lv45

木工Lv81 連携Lv166(↑1)鑑定Lv137 識別Lv157

看破Lv126 保護Lv18(↑1)耐寒Lv147(↑2)

掴みLv167 馬術Lv165 精密操作Lv167

ロープワークLv100e 跳躍Lv168 軽業Lv169

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv167

二刀流Lv162 解体Lv137 水泳Lv132

潜水Lv132 投擲Lv167

ダッシュLv166 耐久走Lv166(↑1)追跡Lv159(↑1)

隠蔽Lv144 気配察知Lv165 気配遮断Lv164

魔力察知Lv164 魔力遮断Lv147(↑3)暗殺術Lv165

身体強化Lv165 精神強化Lv165 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv165

魔法効果拡大Lv162 魔法範囲拡大Lv162

呪文融合Lv162

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv105

限界突破Lv53 獣魔化Lv80


基礎ステータス

 器用値  72(↑1)

 敏捷値  72(↑1)

 知力値 110

 筋力値  71

 生命力  71

 精神力 110


召喚モンスター

黒曜 フォレストアイLv65→Lv66(↑1)

 器用値  46

 敏捷値 103(↑1)

 知力値  73

 筋力値  46

 生命力  46

 精神力  73(↑1)

 スキル

 嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査

 夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断

 魔力察知 魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死


蒼月 麒麟Lv66→Lv67(↑1)

 器用値  50

 敏捷値 104(↑1)

 知力値  61(↑1)

 筋力値  50

 生命力  50

 精神力  50

 スキル

 噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆

 耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視

 広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威

 霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 雷属性 聖獣変


赤星 スペクターロードLv64→Lv65(↑1)

 器用値 57(↑1)

 敏捷値 56

 知力値 58(↑1)

 筋力値 57

 生命力 57

 精神力 57

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧

 受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]

 自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 氷属性 邪気 耐光


ルベル フェアリークイーンLv64→Lv65(↑1)

 器用値  27

 敏捷値 100(↑1)

 知力値  99

 筋力値  27

 生命力  27

 精神力  99(↑1)

 スキル

 飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想

 魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性

 耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴

 精霊召喚 精霊門


キュアノス ホーライLv64→Lv65(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 91

 知力値 91(↑1)

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35

 精神力 91

 スキル

 飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化

 魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]

 魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性

 水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福

 耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化


出水 デモンズアポストルLv64→Lv65(↑1)

 器用値  52

 敏捷値 103

 知力値  66

 筋力値  46(↑1)

 生命力  46(↑1)

 精神力  66

 スキル

 噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技

 飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動

 水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位

 魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性

 光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱

 耐沈黙 呪眼


湊川 スカルロードLv63→Lv64(↑1)

 器用値 61

 敏捷値 61

 知力値 32

 筋力値 91(↑1)

 生命力 91(↑1)

 精神力 32

 スキル

 剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン

 小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目

 監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]

 MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性

 耐光


石津 スカルアサシンLv63→Lv64(↑1)

 器用値 94

 敏捷値 94

 知力値 45(↑1)

 筋力値 45

 生命力 45

 精神力 45(↑1)

 スキル

 弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視

 呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作

 跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐光


関戸 スカルウィザードLv63→Lv64(↑1)

 器用値  49(↑1)

 敏捷値  49(↑1)

 知力値 109

 筋力値  34

 生命力  34

 精神力  93

 スキル

 杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知

 魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性

 死霊結界 耐光


セノーテ ドルフィンセージLv51→Lv52(↑1)

 器用値  51(↑1)

 敏捷値  83

 知力値 105(↑1)

 筋力値  34

 生命力  35

 精神力  51

 スキル

 噛付き 回避 水中機動 回遊 跳躍 水棲

 夜目 呪音 共振波 高周波 振動感知

 共鳴 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[大] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 氷属性 雷属性 耐混乱 耐魅了


呼子 スクイッドキングLv51→Lv52(↑1)

 器用値 85

 敏捷値 85

 知力値 30

 筋力値 32

 生命力 85(↑1)

 精神力 32(↑1)

 スキル

 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 回遊 拘束 変色 威嚇 墨煙幕 腕再生

 遠視 夜目 監視 奇襲 隠蔽 魔力感知

 魔力遮断 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] 時空属性 光属性 闇属性

 水属性 麻痺 暗闇 毒無効 耐暗闇


明石 デスクラーケンLv51→Lv52(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 46

 知力値 33(↑1)

 筋力値 70

 生命力 98(↑1)

 精神力 33

 スキル

 噛付き 引裂 巻付 打撃 回避 堅守

 水棲 匂い感知 回遊 軟体 密着 変色

 墨煙幕 威嚇 毒耐性 遠視 夜目 共振波

 匂い感知 怨声 自己回復[極大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 膨張

 光属性 闇属性 水属性 猛毒 即死

 耐即死


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、守屋、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック

オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ、火輪、酒船

コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル

デミタス、白磁、マラカイト、十六夜、貴船


睡蓮洞 ポータルガード

エルニド、魂振、セノーテ、呼子、明石

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
普通のプレイヤーにとっては死神みたいだけど、だからこそこのあとの次元異常をみんな乗り越えられるようになったんだよなぁ。
居るとロクなことしないけど、居ないと戦力的に不足する厄介なプレイヤー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ