1023
時刻は?
午後2時10分です。
フィーナさん達に貸与していた武器も返却して貰い、そのまま別れる事になりました。
オレのパーティだけがユニオンを抜ける。
テレポートで跳んだのを見届けました。
さて、狩りだな。
どうやらこのマップ、コール・モンスターを使わずとも天使と悪魔が群れて来るらしい。
移動距離はまるで稼げていなかった。
ならば、どうする?
戦闘をしつつ、W10マップを西へと移動したらいい。
単に探索を優先するならそれでいい筈だ。
そうしなかったのは追撃されるのが目に見えていた、というのもある。
スローンは追い付けないのは確実だが、出来たと思う。
でもね。
スローンが経験値に見えてしまうのだ!
経験値から逃げてどうするのよ?
オレだけになったからには自由裁量でどうにでも出来る。
移動を優先?
経験値を優先?
もうね、ゆっくり進んじゃっていいと思う。
夕方になってしまうと空中を移動するのも危なくなってしまう。
それまでにW11マップとの境界へ到達出来ればいいのだ。
場合によっては眼下の分厚い雲の下へと降下してもいいけど。
避けておくのが無難だろうな。
きっと酷い暴風雨に違いないのだ。
おっと、その前に布陣変更でした。
アリョーシャと出水はこのまま続行です。
折威、ルベル、キュアノスを加えましょう。
ルベルの精霊門、キュアノスの精霊変化は最初から使わせてみたい。
経験値も稼ぎたいけど、移動距離も稼ぐ方向でどうでしょう?
オレは強欲なのです。
出来るようならやってしまってもいいと思うのです。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
数戦してみました。
予測はいい方向に的中した面もあるけど、概ね外れてもいる。
今の戦闘ではケルビムがいて、大いに満足していい内容だった。
そしてケルビムに相当する悪魔とも遭遇している。
デーモンロード・グランドデュークにデーモンロード・グランドダッチェス。
体躯はケルビム級に相当、スローン級じゃなかった。
これも個体によって姿が違っていて表現が難しいけど、共通点ならある。
グランドダッチェスは例外なく美人さんだ。
グランドデュークは厳めしい男性である場合が殆どです。
但し何にでも例外というのはいる。
今の戦闘で沈めた奴は美男子でした。
攻撃が顔面に集中したのは偶然じゃない。
意図的に攻撃させて貰いました!
丁寧な攻撃にならなかった事だけは反省だな。
感情的になり過ぎたみたいです。
出水のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv62→Lv63(↑1)
器用値 52
敏捷値 103(↑1)
知力値 65
筋力値 45(↑1)
生命力 45
精神力 65
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
ルベルとキュアノスには感謝だな。
戦闘をしつつ、距離を稼げた貢献者であるのは確実だ。
まだレベルアップしてないから、このまま継続させよう。
MPバーの消耗はかなり進んでしまったが、マナポーションで凌ごう。
広域マップではW11が近い。
でも遠く感じてしまう、この感覚はいいな。
もっとだ。
セラフィム級の悪魔はいるよね?
その名称が何であるのか、興味があったりします。
デーモンプリンス ???
??? ??? ???
??? ???
デーモンプリンセス???
??? ??? ???
??? ???
さて。
どうやらセラフィム級の悪魔と遭遇だ!
それはいい。
失念していた事がありました。
上位の悪魔は男女ペアで出現するパターンでしたっけ?
要するにセラフィム2体を同時に相手にするような展開は必至。
その上、これだよ!
セラフィム ???
??? ??? ???
??? ???
悪魔がペアで出現したからであるのか、こっちも2体いる。
これはもう確実に死地だな!
ならば悩みは無い。
「人馬一体!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
これで足りる筈も無い。
手持ちで使える手札は?
もう既に準備は出来ていた。
そしてオレは笑い声を押し殺すのに必死だ!
こういうマップである訳か。
面白い。
もっと早く来ていたら良かったのに!
(ブーステッド・モンスターズ!)
一気にオレのMPバーが削れて行く。
だがこれでいい。
ルベルの精霊門もキュアノスの精霊変化もこれで一気に強化される。
それを思えば惜しくはない。
(エクストラ・サモニング!)
ここは安定の戦力を追加だ。
出現したアイソトープは普段通り、剣呑な視線を周囲に向けている。
自らの獲物の品定めかな?
興奮しているのが伝わって来る!
そうか、嬉しいか?
暴れ放題だぞ!
オレがアイソトープの立場であれば自らの狂気を駆り立てるような場面だ!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(アクロバティック・フライト!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(ヒート・ボディ!)
(レジスト・ファイア!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
強化もしておこう。
そして戦況は?
ルベルが先刻も使っていた精霊門を再び使っている。
但し出現する精霊の数が倍以上だ!
そしてキュアノスは上位精霊ワキヤンに変化していた。
早速、その周囲に幾つもの雷球が生じているのが分かる。
天使と悪魔の追従戦力は?
どうやらスローン級がいない。
でもドミニオン級以下はそこそこの数が揃っているみたいだ。
アークエンジェル、エンジェルナイト、アークデーモン、デモンズアポストルもいる。
天使と悪魔が編隊を組んでいる!
召喚モンスター同士なら不思議じゃない光景だが、狩りの相手では稀だ。
このマップでは頻発してますけどね!
((((((六芒封印!))))))
(((((七星封印!)))))
(((((十王封印!)))))
(((((フォース・フィールド!)))))
(((((プリズムライト!))))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
【英霊召喚】があった方が好ましいのは確かだ。
だが今は使えない。
それ故に迷いも無い。
やれる事をやろう。
そして大苦戦を、楽しめ!
エリアポータル解放戦ではスローン級までだった。
そこが不満だったのだが、これで収支は完全にプラスに転じる事だろう。
目玉は間違いなく、デーモンプリンスにプリンセス。
王子様に王女様か。
王女様がテロメアに通じる美女なのはまあいい。
王子様、お前はダメだ。
無意味に美男子、こいつの顔面は潰そう。
セラフィムも同罪だな。
潰してやる!
オレの中にドス黒い怨念が生じていた。
これはマズい。
早く、早く解消しないと!
だが敗北したら別の何かが生まれてしまうだろう。
その両者を満たす唯一の方法は単純明快。
奮戦あるのみ!
分かり易くていいよね?
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
さて、ちゃんと勝っている訳だが。
ギリギリだったな。
アイソトープを追加召喚してなかったら?
スローンがいたらどうだっただろう?
セラフィムが着陸してたらケルビムが追加される素敵仕様なのだ。
大苦戦どころかこっちが全滅してただろう。
アイソトープが消えてからがまた長かったな。
その時点で悪魔の王子様は健在だったのもいけなかった。
顔面を崩壊させる事に拘り過ぎたのも失敗だったかも?
まあいい。
結果は結果だ。
覆す事は出来ない。
きっとこれで良かったのだ。
基礎ステータス
器用値 70(-63)
敏捷値 70(-63)
知力値 108(↑1)(-97)
筋力値 70(-63)
生命力 70(-63)
精神力 108(↑1)(-97)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で16ポイントになりました》
さて、召喚モンスター達のレベルアップはどうかな?
ある。
きっと、ある。
しかもパーフェクトだろう。
そうでなければこんなに早くオレの種族レベルもアップしている訳がない。
そうですよね?
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
折威に限らず全員無事に戦い抜けたか。
ここでオレの分も含めて装備の修復をしたい所だが、ここは空中なのだ。
断念するしかない。
ロック鳥の背中の上であったならどうだろう?
出来そうな気がする。
こういう場面もあるようではやはり新規で追加すべきなのか?
悩みの種が増えてしまった。
いや、本当にやりたい事が多過ぎる!
折威のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
折威 アークデーモンLv63→Lv64(↑1)
器用値 36(↑1)(-32)
敏捷値 87(-78)
知力値 88(-79)
筋力値 36(↑1)(-32)
生命力 35(-32)
精神力 88(-79)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ルベル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ルベルもキュアノスも継続戦闘能力はかなり向上している筈。
だが今の戦闘で各々にスラー酒を与える事になっている!
事前にマナポーションをこまめに与えておくべきだった。
そう言えるのは今回みたいな戦闘があると分かっていたらの話だ。
このマップの特性は把握した。
もうこんな事が無いようにしたい。
チェンジ・モンスターを使う事も出来たけどね。
ここは押し切らせて貰いました。
結果的にそれは報われたのだと思えます。
ルベルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ルベル フェアリークイーンLv62→Lv63(↑1)
器用値 27(-24)
敏捷値 98(-88)
知力値 98(-88)
筋力値 27(↑1)(-24)
生命力 27(-24)
精神力 98(↑1)(-88)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キュアノス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
キュアノスはルベル以上に消耗が激しい。
珍しい事だが、アリョーシャに便乗している。
即ち、オレの後ろにいた。
こうして至近距離から見ていると不思議だ。
半透明ではあるけど、幽玄な雰囲気を持つ美女には違いない。
しかも見え方が絶妙だ。
全裸に見える瞬間があるのです。
うむ。
スクリーンショットにしておこう。
いつでも眺める事は出来るんだが、これもいい機会だしな。
フォルダも分けておこうかね?
問題はベストショットが撮れるかどうかだ。
煩悩に駆られているからじゃないですよ?
何事も真剣にやるべきであるのだ。
キュアノスのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値だ。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
キュアノス ホーライLv62→Lv63(↑1)
器用値 34(-31)
敏捷値 91(↑1)(-82)
知力値 90(-81)
筋力値 34(-31)
生命力 34(↑1)(-31)
精神力 91(-82)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福
耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後6時20分だ。
もうすぐ夜になってしまうだろう。
ここで連戦するのはちょっと控えたい所だ。
手元に切り札は?
メタモルフォーゼなら使える。
レインフォースメンツ・オブ・モンスターも使える。
オレのMPバーは?
大丈夫、どうにか繋げられるだろう。
レインフォースメンツ・オブ・モンスターが使えるように回復させておく必要はある。
それに高度を上げよう。
暗くなるのは不可避、少しでもW11マップの様子をこの目で確かめておきたい。
僅かな時間だが見届けておくべきだろう。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv63→Lv64(↑1)
器用値 38(-34)
敏捷値 98(-88)
知力値 82(↑1)(-74)
筋力値 38(-34)
生命力 38(-34)
精神力 82(↑1)(-74)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アリョーシャ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
期待は僅かにあった。
W10マップとW11マップの境界に中継ポータルはあるのか?
だがどうもあるような雰囲気は無い。
眼下の雲の下はどうか?
あるのかもしれません。
それにはあの暴風雨を突破せねばいけない。
正直、気が進みません。
もしやるとしたら?
海を移動する方がいい。
勿論、海上ではダメだな。
海中がいい。
だが、この探索行は途中までフィーナさん達と行っていたのだ。
オレだけで単独行なのはどうなんだろう?
あ、今更でしたね。
やってしまって、いいよね?
何、ログアウト前に経過を報告しておけばいいのだ。
うん。
そういう事にしてしまいましょう。
アリョーシャのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
アリョーシャ グリフォンロードLv63→Lv64(↑1)
器用値 40(-36)
敏捷値 92(-83)
知力値 40(-36)
筋力値 73(↑1)(-66)
生命力 73(↑1)(-66)
精神力 40(-36)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削
空中機動 遠視 広域探査 夜目 威嚇
強襲 隠蔽 危険察知 気配遮断 騎乗者回復[小]
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 風属性 毒耐性
耐麻痺 耐気絶 耐即死
方針は定まった。
W11マップに突入するまでの短い時間になるけど、布陣は変更だな。
蒼月、スパッタ、イグニス、ビアンカ、バイヨネットだ。
それにW11マップの概要は把握出来ている。
W10マップと同様、雲海が広がっているのはアリョーシャの目で確認済みなのです。
それにもう1つ、ここにいたい理由があったな。
景色が、凄い!
思わずスクリーンショットにして保存してしまった。
悪くない。
こういう驚きがあってもいいのだ。
ただ1点、惜しい所もある。
さ、寒い!
ぬ、温もりが欲しい!
【耐寒】は効いていると信じたいが、もっといい方法がある。
空中戦だ。
寒いだなんて言っていられないだろう。
適度な運動になってきっと体も心も温まるのは確実だ。
問題は時間かな?
真っ暗になるようでは、マズい。
あの呪文を用意しておこう。
ホワイト・ナイツ。
あったら安心、ホワイト・ナイツ!
でも今はまだ使うべきじゃないな。
折角の美しい景色を台無しにしたくない。
今のうちに観賞しておこう。
時刻は午後6時40分。
W11マップには既に突入、しかもマップ中央に迫っていた。
理由は単純。
戦闘が皆無だ。
気分は沈む太陽を追い掛けているような感じになる。
それでいて悪くない。
寒いけどね。
景色は見事な様相であり、徐々に変化するのも面白い。
楽しめている。
ならば、いいのだ。
こうなるとエリアポータル解放戦の可能性も考えてしまう。
折角ここまで進んだのであるなら、やってみたくなる。
空中戦ならホワイト・ナイツを継ぎ足さないといけないけど。
台風の目は?
無い。
無いけど、雲海の中に僅かな切れ目があった。
浮島だ。
ご丁寧な事に、白い。
積雪でもしているのかね?
こんな高度では雪なんて風で吹き飛ばされそうなものだが。
まあいい。
エリアポータル解放戦は済ませてしまっていいのだろう。
問題は空中戦にすべきかどうかだ!
(シンクロセンス!)
スパッタの目を借りて浮島を観察する。
人魂は無い。
その代わりに洞窟らしき存在を確認出来た。
ふむ。
地上戦か!
悪くない。
今のオレは格闘戦にも飢えているからな!
鞍馬との対戦で補充してた筈なんだが。
ずっと寒い思いをしていた事も影響していたかも?
ま、そんな事は今はいい。
こんな高度だが、洞窟の中なら風を凌げる事だろう。
着陸しよう。
そして洞窟の奥にきっと人魂はある。
切り札もあるんだが。
懸念すべきなのは、戦場だな。
狭いと困る。
困るのです!
レインフォースメンツ・オブ・モンスターは確かに便利だ。
10体もの召喚モンスターの援軍になる。
相応の広さがないといけません。
心配だ。
本当に心配だ!
着陸して布陣は変更。
ビアンカ、バイヨネットを残して蒼月、スパッタ、イグニスは帰還。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚した所で気付きました。
広域マップを見ると、ここのエリアポータル名は雲海の島。
どうやらエリアポータル解放戦は期待出来ないらしい。
それにしてもこのエリアポータル名って何かの符丁なのかな?
W9マップは濃霧の島。
W10マップは罪人の島。
W11マップが雲海の島。
作為的なものを感じます。
一応、洞窟の中を一通り探索してみよう。
確認し終えたらどうしようかね?
格闘戦成分を補充してもいい。
海専任の召喚モンスターを鍛えたっていい。
召魔の森に戻って闘技場で対戦もいいな。
地下洞窟も踏破したい箇所が残っている。
その上、空中戦力にも追加したくなっているオレ。
やりたい事が重なったものだな!
これでイベントまで始まってしまったら洒落にならん!
全く、困った事だ。
それでも明日以降、西への探索の拠点を確保出来たのは成果だ。
エリアポータル解放戦が無かったけどね。
ここで区切ろう。
フィーナさん達にメッセージで経過報告をしておこうか。
更に西へと進めばきっと、何かが起きる。
そこに期待してみましょう。
召魔の森に到着しました。
時刻は午後7時ちょうどです。
夕食は既に携帯食で摂ってある。
海中戦力を鍛える選択肢は最初に外しました。
今はどうしようも無く、格闘戦がしたい。
まだ天馬を駆る英霊様との対戦が脳裏にある。
もう少しで格闘戦に持ち込めたと思う。
惜しかった。
いや、そもそももっと早く戦闘を終息させておけば良かったのだ!
その悔恨の念が通じたのか、ポータルガードは全員揃っていました。
宜しい、それでは戦闘だ。
格闘戦が出来るような戦闘だ。
そこを妥協するつもりは無い。
問題は闘技場か、地下洞窟か?
地下洞窟にしましょう。
仏像シリーズであれば安定して格闘戦も出来るけど、懸案事項もある。
そっちも進めてみよう。
ログアウト前までにギリギリ、最奥の広間に辿り着けるかもしれません。
留守番は?
人形組は全員、連れて行こう。
酒船、コールサック、シュカブラは留守番だ。
生体アーマー役のスライム組はデミタス、白磁、マラカイトを残そう。
それでもポータルガードだけで24体の大所帯だ!
パーティの布陣はどうする?
ビアンカ、バイヨネットはこのままでいい。
ティグリス、フローリン、極夜を加えましょう。
地下洞窟の行き先は?
強化後、まだ踏破していないルートが残っている。
右から3番目だ。
古代バビロニア繋がりの面々が相手になってくれる筈。
格闘戦が出来そうな相手は適度に交じってくれていると思う。
どれ程の強さになっているのか、楽しみにしたい。
オレもここ最近、レベルアップが進んでいるけど大丈夫。
きっと酷く強くなっているに違いないのだ。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【保護】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレは今、猛烈に感動している。
理由は単純だ。
英雄王ルガルバンダと普通に遭遇して、普通に戦えている!
それでも不満があった。
魔物が襲って来る確率が減ったのはやや納得出来ない。
毎回、英雄王ルガルバンダが含まれていないのは大きな不満になっていた。
頼む、もっとだ。
もっとオレを満たしてくれ。
頼む!
戦いに飢えているからと言って、オレは戦闘狂じゃない。
飢えているのはより苦戦する戦いであり、格闘戦だ!
戦えたら何でもいいって訳じゃない。
うむ。
そうだ、その筈だ。
問題ない!
ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ティグリス 白虎Lv63→Lv64(↑1)
器用値 36
敏捷値 108
知力値 35
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡
裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断
魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 風属性
共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死
風伯変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
周囲の様子は?
死屍累々。
だがこれもすぐに片付くだろう。
火輪がアイテム剥ぎを手伝ってくれている。
その様子はやはりパティオとは違っていたりするから面白い
普段は茫洋としている火輪だが、トコトコと剥ぎ取りの為に駆け巡っている。
結構、見てて癒されます。
戦闘は楽しいが、殺伐としているのも確かだ。
そういう意味で気分転換になってます。
戦後処理は手早く済ませたいから大いに助かってもいる。
より早く、次の戦いに臨める。
それは少しでも長く、戦いに身を投じていられる事を意味する。
戦闘中以外でも役立ってくれています。
頑張ってくれ。
そしてモフモフな他の連中は火輪の元に死体を運んでいる。
ついでに火輪の毛並みを愛でているんだが。
それ、火輪の邪魔にならない程度にしてくれよ?
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv62→Lv63(↑1)
器用値 75(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 40
筋力値 57
生命力 57
精神力 40
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却
催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効
耐即死 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてマズい事態だ。
ここでもっと戦いたくなっている。
出現するのは英雄王ルガルバンダだけじゃない。
そのどれもが、強い。
他に目玉は?
やはり英雄王ギルガメシュに各種エンキドゥ。
事前に工夫がいるけどギルタブルルロードも面白い。
毎回、格闘戦が楽しめている。
これがいけない。
洞窟の先はどれだけ長いのか?
それも問題だけど、これでは区切るのが惜しい。
また、徹夜コースかな?
極夜のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
何とここで空きスキル?
しかも属性か。
先々、スキルが増える可能性の有無が気になる。
時空属性を狙うなら光属性であるんだが。
これはちょっと悩ましいぞ?
選択肢を絞ろう。
時空属性への僅かな期待を賭けて、光属性を入れるか?
基本属性の土属性、水属性は外そう。
対案は塵属性。
うむ。
どうも納得しきれないな!
だが、今オレは次の戦いを欲している。
ここで延々と悩んでいる場合じゃないのだ!
極夜 ケルベロスLv89→Lv90(↑1)
器用値 34
敏捷値 109
知力値 33
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 光属性(New!)
闇属性 猛毒 毒耐性 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
結局、望みは捨てない事にしました。
まだ先々でスキルが追加になるようになるのか?
分からない。
そこは分からないから楽しめている部分もあるのだ。
このまま進めてみましょう。
きっといい事、あると思います!
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv62→Lv63(↑1)
器用値 37
敏捷値 88(↑1)
知力値 88(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 88
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
気が付けばパーティの召喚モンスターのレベルアップがパーフェクトだ。
戦力の底上げも順調だろう。
一旦、ここで区切ろう。
装備の修復をしつつ、布陣変更だ。
時刻は午後9時20分だ。
まだ時間ならある。
日付を跨ぐ前に例の広間に辿り着けるかもしれない。
それに格闘戦向けの相手は逃げやしないからな。
少し落ち着こう。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv62→Lv63(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 78
筋力値 40
生命力 40
精神力 78
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
(インスタント・ポータル!)
そして今回は皇帝の石版を確保だ。
今日は戦車の石版も確保してある。
どちらも既に召魔の森に使ってあるからな。
今更だし嬉しさは半分以下って所になってしまう。
これ、どうしようか?
闘技場のオベリスクに捧げるというのが現実的なんだが。
これだってレア度9だし、いい選択肢だと思う。
でもオレの脳裏にあるのは別の選択肢だ。
睡蓮洞。
ポータルガードを配備しているけど、その環境は明らかに温い。
特に海中闘技場での対戦は温い。
召魔の森の闘技場と比較するのは酷かもしれないが、温い。
同じレア度のアイテムを捧げてみても難易度が隔絶している。
好ましくない状況なのは確かだ。
睡蓮洞は駿河と野々村の拠点だ。
その筈だ。
ポータルガード大歓迎のちょっとアレな拠点なだけだ。
オレが勝手に拠点強化を進めていいとは思えない。
そこまで許可範囲を強いるのは当然、好ましくない。
オレだって召魔の森でそこまで許可を出すつもりはないのだ。
どうする?
少し工夫すべきだろう。
まあそれは今、悩む事じゃない。
この地下洞窟の踏破を優先すべきなのだ。
思考を切り替えましょう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv187(↑1)
職業 サモンメンターLv76(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 16
セットスキル
小剣Lv150(↑1)剣Lv152 両手剣Lv148 両手槍Lv152
馬上槍Lv153 棍棒Lv150 重棍Lv148 小刀Lv149
刀Lv149 大刀Lv149 手斧Lv148 両手斧Lv148
刺突剣Lv150 捕縄術Lv152 投槍Lv150
ポールウェポンLv152(↑3)
杖Lv170(↑3)打撃Lv176(↑1)蹴りLv176(↑1)
関節技Lv176(↑1)投げ技Lv176(↑1)
回避Lv184 受けLv184
召喚魔法Lv187(↑1)時空魔法Lv172(↑2)封印術Lv171(↑1)
光魔法Lv169 風魔法Lv169 土魔法Lv169
水魔法Lv169 火魔法Lv169 闇魔法Lv170(↑1)
氷魔法Lv169(↑1)雷魔法Lv170(↑1)木魔法Lv169(↑1)
塵魔法Lv169 溶魔法Lv169(↑1)灼魔法Lv169(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv170(↑1)
錬金術Lv156 薬師Lv43 ガラス工Lv45
木工Lv80 連携Lv161(↑1)鑑定Lv135 識別Lv152(↑1)
看破Lv124(↑1)保護Lv6(↑2)耐寒Lv125(↑4)
掴みLv163 馬術Lv160(↑1)精密操作Lv163
ロープワークLv100e 跳躍Lv163 軽業Lv164
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv162(↑1)
二刀流Lv157(↑1)解体Lv135(↑1)水泳Lv120 潜水Lv120
投擲Lv162
ダッシュLv160 耐久走Lv160 追跡Lv153(↑1)
隠蔽Lv141(↑1)気配察知Lv160(↑1)気配遮断Lv157(↑1)
魔力察知Lv160(↑1)魔力遮断Lv120e 暗殺術Lv161(↑1)
身体強化Lv161 精神強化Lv161 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv160(↑1)
魔法効果拡大Lv157 魔法範囲拡大Lv157
呪文融合Lv158(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv102
限界突破Lv48(↑1)獣魔化Lv77(↑1)
基礎ステータス
器用値 70
敏捷値 70
知力値 108(↑1)
筋力値 70
生命力 70
精神力 108(↑1)
召喚モンスター
ティグリス 白虎Lv63→Lv64(↑1)
器用値 36
敏捷値 108
知力値 35
筋力値 81(↑1)
生命力 81(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡
裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断
魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 風属性
共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死
風伯変
フローリン ゴールデンバットLv62→Lv63(↑1)
器用値 75(↑1)
敏捷値 99(↑1)
知力値 40
筋力値 57
生命力 57
精神力 40
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲
隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却
催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効
耐即死 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv89→Lv90(↑1)
器用値 34
敏捷値 109
知力値 33
筋力値 78(↑1)
生命力 78(↑1)
精神力 34
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 光属性(New!)
闇属性 猛毒 毒耐性 耐暗闇
折威 アークデーモンLv63→Lv64(↑1)
器用値 36(↑1)(-32)
敏捷値 87(-78)
知力値 88(-79)
筋力値 36(↑1)(-32)
生命力 35(-32)
精神力 88(-79)
スキル
杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天
反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]
変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 木属性
溶属性 灼属性 魅了 耐魅了
ルベル フェアリークイーンLv62→Lv63(↑1)
器用値 27(-24)
敏捷値 98(-88)
知力値 98(-88)
筋力値 27(↑1)(-24)
生命力 27(-24)
精神力 98(↑1)(-88)
スキル
飛翔 浮揚 堅守 夜目 空中機動 瞑想
魔力遮断 魔力察知 魔力回収 魔法抵抗[極大]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
雷属性 木属性 塵属性 溶属性 灼属性
耐即死 耐石化 耐混乱 耐魅了 共鳴
精霊召喚 精霊門
キュアノス ホーライLv62→Lv63(↑1)
器用値 34(-31)
敏捷値 91(↑1)(-82)
知力値 90(-81)
筋力値 34(-31)
生命力 34(↑1)(-31)
精神力 91(-82)
スキル
飛翔 浮揚 回避 水棲 夜目 変化 同化
魔力察知 魔力遮断 物理攻撃透過[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 氷属性 魅了 祝福
耐沈黙 耐魅了 耐即死 共鳴 精霊変化
ノワール レッドシールドカーバンクルLv63→Lv64(↑1)
器用値 38(-34)
敏捷値 98(-88)
知力値 82(↑1)(-74)
筋力値 38(-34)
生命力 38(-34)
精神力 82(↑1)(-74)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
ビアンカ アークエンジェルLv62→Lv63(↑1)
器用値 37
敏捷値 88(↑1)
知力値 88(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 88
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
アリョーシャ グリフォンロードLv63→Lv64(↑1)
器用値 40(-36)
敏捷値 92(-83)
知力値 40(-36)
筋力値 73(↑1)(-66)
生命力 73(↑1)(-66)
精神力 40(-36)
スキル
嘴撃 爪撃 体当たり 飛翔 回避 掘削
空中機動 遠視 広域探査 夜目 威嚇
強襲 隠蔽 危険察知 気配遮断 騎乗者回復[小]
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 風属性 毒耐性
耐麻痺 耐気絶 耐即死
出水 デモンズアポストルLv62→Lv63(↑1)
器用値 52
敏捷値 103(↑1)
知力値 65
筋力値 45(↑1)
生命力 45
精神力 65
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
バイヨネット エンジェルナイトLv62→Lv63(↑1)
器用値 69(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 78
筋力値 40
生命力 40
精神力 78
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、逢魔、船岡、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、ムレータ
火輪、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
十六夜、貴船
睡蓮洞 ポータルガード
振魂、セノーテ、呼子、明石




