1014
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《【魔力遮断】がレベル上限に達しました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
W2u3マップに来てます。
堕天使とマスティマを相手に戦うというのも本来は厳しい。
だが、ケルビムを基準にしたら少々温い。
セラフィムとであれば比較にならない!
もうね、感覚が完全に狂っている。
マスティマの攻防一体の翼を相手に突撃するのは勇気が要るものであるのだが。
平然と行ってしまえている。
恐ろしい。
貫通している所がまた恐ろしい。
そんなつもりは無かったんだけどなあ。
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv63→Lv64(↑1)
器用値 46
敏捷値 78(↑1)
知力値 77
筋力値 46
生命力 46(↑1)
精神力 77
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして蒼月もまた平然とオレと共にマスティマ相手に突撃しているのだが。
普段から躊躇する事のない暴れ馬なのは承知している。
いや、暴れ竜と表現した方がいいかもしれません。
麒麟なんだし、フォルムは馬に似ているが外見は竜に通じるからな。
突撃のタイミングに合わせて雷撃や石柱を撃ち込む手際は見事と言う他に無い。
良く考えたら凄い事だ。
騎乗馬として見たら最古参の貫禄もある。
実に頼もしい。
そして戦闘中の暴れる様子が嘘のように思える。
アリョーシャには悪いが、空中戦で突撃をするなら蒼月の方が都合はいい。
リスクは高いが、突撃で仕留めた時の爽快感は何度味わってもいいものであるのだ!
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv63→Lv64(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 102
知力値 59
筋力値 49
生命力 49
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
まだインフォが続いている。
たった一戦で再度のレベルアップ。
あのセラフィムが率いる天使の群れが尋常じゃ無い相手である事は明白だ!
スローンはどうやらセラフィムが着地するとケルビムを繰り出すようになるらしい。
嫌な組み合わせ?
いいえ、より厳しい戦いを望むのであれば好ましいとさえ言える。
問題は当然のようにある。
セラフィムの出現条件は不明。
そして切り札が無いと全滅必至であるのが明白な事だ!
難しい相手だな。
それだけに再戦もしてみたい。
出来れば定期的に逢いたい。
確実に逢えるようになるにはどうしたらいいのかな?
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv63→Lv64(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 120(↑1)
知力値 63
筋力値 45
生命力 45
精神力 63
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
光属性 風属性 土属性 雷属性 電離
分解 分身 耐即死 耐混乱 耐魅了 偏光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、これからどうする?
アイソトープまでもが更にレベルアップしているとは思わない。
だが、ヘザー達がもう1回、レベルアップしている可能性は考慮すべきだ。
一応、もう1回空中戦をしよう。
そこで区切って別の狩り場に行きたい。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv63→Lv64(↑1)
器用値 50
敏捷値 103
知力値 68
筋力値 55(↑1)
生命力 55(↑1)
精神力 49
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 獄炎変
インフォはここまでだ。
では、もう一戦やろう。
時刻は午前11時10分です。
確認を終えたら昼食だな。
それに装備の修復もしておくべきだろう。
「あ、戻って来た!」
「おかえりなさい、キースさん」
おやあ?
闘技場に春菜と此花がいる。
地下側マップの攻略はどうしたんだ?
「攻略はどうだったんだ?」
「u2マップ側に拠点を確保しました」
「朝焼け灯台の中継ポータルです!」
ほう。
どうやら突破したのか。
ヨルムンガンドの幻影は強敵であったのだろう。
春菜も此花もMPバーだけが極端に消耗している。
それにアデルとイリーナの姿が見えない。
「アデルちゃんとイリーナちゃんなら昼食を作ってますけど」
「そうか」
オレの視線に気付いた此花が先に教えてくれていた。
昼食はオレの分も頼んでおくとしよう。
どうやら彼女達もここで小休止って事なのか。
激戦の後はゆっくりしてていい。
それは次の激戦への序章であるのだから。
獣魔の森に彼女達が戻らない理由は目の前にいる。
パティオだ。
春菜はまあ分かるが此花も何気にパティオの毛並みに体を預けている。
まるで麻薬だ。
中毒患者が増えているのを目の前で見ている気分になる。
大丈夫かな?
そんな心配もあるけど、今はやるべき事がある。
装備の修復だ。
そしてそろそろ、気にしておかないといけません。
戦力の底上げも兼ねてスラー酒とソーマ酒を補充しておこう。
午後は闘技場で連戦としたい。
少し難易度が下がるかもかもだが、そこはそれ。
ソーマ酒を捧げてみる事をしていいかも?
保険は【英霊召喚】のみ。
それで十分。
挑んでみるのも悪くない。
どうなるんだろうね?
それはやってみたら分かる事だろう。
「じゃあ、また明日!」
「この子と遊ばせてね!」
「ああ、そうだといいな」
約束は出来ません。
パティオもいずれポータルガードから外す事になる。
交代で火輪を配備させる程、甘くないぞ?
スキルに祝福を持つ召喚モンスターは他にもいるのです。
数が少ないだけだ。
それに常にゴールドシープがいたら経験値稼ぎが進まなくなってしまうぞ?
甘やかすのは程々に。
それにしても昼食が豪華だったのは意味があるのかな?
食事でオレを釣るつもりなのかもしれない。
うむ。
全力で釣られちゃうかも?
警戒しておこう。
アッサリと口約束してしまっては一大事だ。
では当初の予定通り、闘技場で対戦だ。
オベリスクに捧げるのはスラー酒。
強化が進んで以降、ソーマ酒は避けていたのだが。
あれも危険物に違いない。
ある程度、スラー酒とソーマ酒が稼げたら試してみようかね?
布陣は?
ストランド、逢魔、モジュラス、清姫、船岡です。
ポータルガードからは最外郭で工事中の面々はどうしようかと思ってたんだが。
工事、終わっているみたいです。
これは危ない。
召魔の森は規模が拡大するに従い、闘技場も強化されている傾向がある。
全員、参加させておこう。
アデルと此花が配備していたポータルガードは?
今はいません。
どうやらオレの鍛え方が厳し過ぎる、という事であるらしい。
いいじゃないの。
レベルアップするんだし。
アデルも春菜も配下の召喚モンスターを甘やかし過ぎていると思う。
それはモフモフな召喚モンスター以外に対してもそうであるらしい。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スラー酒を捧げ続けて数戦。
アイテム狙いを優先しているけど、戦闘は楽しめているかな?
レールガンも併用していても分かる。
強くなっている。
ヴリトラの分身はタフに感じるし、幻影の方は明らかに速い。
それだけに接近して攻撃する機会を作るのが困難になっている。
グレイプニルを使えば楽が出来るのは分かっているけどね。
それで楽しめるかどうかは話が別なのだ。
苦戦したい。
そこを工夫して勝利したい。
でも負けたくはない。
矛盾はあるけど悩みは無い。
オレ自身の望みを体現しようとするならこうなるだけだ。
思うままに行動していいのです。
ストランドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ストランド 青竜Lv62→Lv63(↑1)
器用値 39
敏捷値 79(↑1)
知力値 38
筋力値 79(↑1)
生命力 95
精神力 38
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 熱感知
気配遮断 魔力遮断 猛毒 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 木属性 耐即死
毒無効 鬼竜変
スラー酒もソーマ酒も確保出来ている。
そのペースも向上しているように感じられます。
気になるのは【解体】大師匠だ。
最近、好不調の波が激しいんじゃないですかね?
今は好調期みたいだから不満は無いけどさ。
どうも安定してない。
こないだは不調が続いていた。
それでいて安易に降格出来ない成果を出していたりする。
出来れば計算出来る形で安定して欲しい。
計画に支障が出るのは困るのです。
さて、と。
ストランドはここで帰還で。
パナールを召喚しました。
そろそろ試してみたい。
ソーマ酒、行ってみよう!
相手はきっと強力な相手になる筈。
得物は?
蛇王の戟にしよう。
今日は突撃三昧だったからな。
こっちの方が戦況を確認し易い。
何しろポータルガードには十六夜と貴船がいる。
人形組も戦闘向けではないからな。
支援を念頭に置いておくべきだろう。
ヴリトラの分身 ???
??? ??? ???
??? ???
ヴリトラの幻影 ???
魔物 ??? ???
??? ???
マハラジャアシパトラ ???
??? ??? ???
??? ???
ラージャアシパトラ ???
魔物 ??? ???
??? ???
あれ?
編成が違っているようだが。
間違いなく個々の強さは上がっているだろう。
この根拠は?
見えている項目の少なさだ。
【識別】は本当に役に立っているのか?
そう思えるけど【解体】大師匠と異なり信頼は出来る。
外れた事は無いからだ!
シヴァの影 ???
??? ??? ???
??? ???
ナンディン ???
??? ??? ???
??? ???
パールヴァティーの化身 ???
??? ??? ???
??? ???
アガ ???
魔物 ??? ???
??? ???
アプサラス ???
神霊 ??? ???
??? ???
ハヌマーン ???
霊獣神 ??? ???
??? ???
スグリーヴァ ???
??? ??? ???
??? ???
「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
どうやら編成そのものが根本から違ってしまったようだ。
そして思い出せ。
この編成は厄介ではなかったか?
そうだ。
シヴァの影、それにパールヴァティーの化身だ。
両者の死体が融合して生まれる存在がいましたよね?
アルダナーリーシュヴァラの影です。
この闘技場でも再現されるのかな?
第2ラウンド、あると思います!
期待していいよね?
総勢で言えばこっちの数倍。
圧倒的にこっちに不利なのが分かっていたらそれで十分だ。
今回は実質、初見なのだ。
援軍が要る!
(((((ルミリンナ!)))))
(ミラーリング!)
氷の城を築いておく。
だがこれは迎撃の為の城だ。
守備兵となる人形組もいるけど相手は多い上に強い!
火力がもっと必要だろう。
(夢幻放浪!)
封印を優先するか、火力を上げるか?
太公釣魚か、夢幻放浪かで悩んだのは一瞬。
ここは火力を重視しよう。
((((((六芒封印!))))))
(((((七星封印!)))))
(((((十王封印!)))))
(((((フォース・フィールド!)))))
(((((プリズムライト!))))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
オレでは英霊のご老人の代行は厳しい。
【封印術】の呪文も確実に効くとは限らない。
それでも、やる。
やるべきであるのだ!
「剛撃乱舞!」
封印してあったポールウェポンの武技を使う。
出来れば使いたくなかった。
だがナンディンに騎乗するシヴァの影の周囲には邪魔な連中が多い。
騎乗戦を楽しませてくれ!
頼むから邪魔しないで!
((((((ソーラー・ウィンド!))))))
(((((プロミネンス!)))))
(((((バックドラフト!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(((((ヴォルカニック・ボム!)))))
(((((スチーム・エクスプロージョン!)))))
(ミラーリング!)
相手の数が多いなら多いで戦い方もあるのだ。
ルミリンナがこっちにはある。
確実な支援が期待出来る分、多少の乱戦も望ましい。
数が多いというのは危険だ。
その戦い方は正攻法で済む。
少ない方はより工夫せねば勝てない。
そしてそんな立場をオレはとても気に入っているのだ。
「串刺刑!」
無視してあった武技も使ってみた。
闘技大会で目にしていたんだけど、興味をそそらなかった武技なんだが。
やっぱりダメだな。
騎乗戦では相性が悪そうだ。
蛇王の戟の戦端にはハヌマーン。
胴体を貫通させて持ち上げ、ダメージを強いる武技というのは便利なのだろう。
でもね、パナールと呼吸を合わせて攻撃する方が性に合っている。
地面に足を着けて戦うのには向いているかもしれない。
「剛撃乱舞!」
問題はやっぱりこっちだ。
パナールに騎乗して使ってみると相性が良過ぎる!
ハヌマーンやアプサラスは勿論、スグリーヴァすらも簡単に吹き飛ばす!
でもこれだけで息の根を止める所まで行かないのが不満と言えば不満だが。
十分なのです。
オレの周囲には召喚モンスター達がいる。
「ッ?」
武技が間に合わない!
相手はナンディン。
シヴァの影の騎乗馬ならぬ騎乗牛、パナールとは比較にならない巨躯だ!
だがパナールは気にしない。
自ら突っ込んで体当たりをしているとか何なの?
それが通じている所が凄い!
ナンディンはバランスを崩し、転がってしまう。
シヴァの影も当然、地上に転がっていた。
体勢を崩している、今がチャンス!
((((((ファイア・ホイール!))))))
(((((デトネーション!)))))
(((((ダークマター!)))))
(((((ソーラー・ファーニィス!))))
(((((メテオ・クラッシュ!)))))
(((((スーパーローテーション!)))))
(ミラーリング!)
シヴァの影を吹き飛ばす!
その先には氷の城がある。
シヴァの影とナンディンは分断したら脅威は半減以下だ。
それでも油断出来ない強敵であるのは確かだが。
パールヴァティーの化身も既に仕留めてある。
シヴァの影が沈んだら、アルダナーリーシュヴァラの影が出現するかな?
それはきっとすぐに分かるだろう。
「ハッ!」
蛇王の戟がシヴァの影の頭部に直撃!
HPバーは?
砕けて散ったようです。
これでいい。
ヴリトラの分身と幻影を討ち減らしに行こう。
まさに至福の時間。
強敵は周囲に幾らでもいるのだ!
だが、大いなる野望もある。
アルダナーリーシュヴァラの影と格闘戦。
サイズが合わない?
そんなの関係ないね!
やってみたいから、やる。
それ以外に理由なんて不要だと思うのです。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
うむ。
最後の最後でアルダナーリーシュヴァラの影と格闘戦が出来たのは良かった。
でもね、失念していた事もある。
アルダナーリーシュヴァラの影だけど、半分は女性なのです。
危なかった。
おっぱいに埋もれて窒息死する所だったよ!
ジュナさんとは違って相手は体格で上だった。
おっぱいに顔が埋まると言うより、頭が埋まる感じ?
あれで死ねたらある意味本望であるのだろう。
でもね。
アルダナーリーシュヴァラの影って半分は男なんですよ。
それを思い出せたのは幸運であっただろう。
逢魔のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
逢魔 闇鬼狼Lv62→Lv63(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 102
知力値 63
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 48
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛
反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作
気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性
暗闇 沈黙 耐暗闇
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
それにしても今の格闘戦はじっくりと挑めなかったな。
物欲が邪魔をしてしまった。
スグリーヴァからは確率こそ低いが聖結晶が剥げる。
そう思うと我慢出来ず、金剛杵を使ってしまった。
いや、それでもかなり手間になったけど。
もう少し工夫が要る。
いっそ最初から騎乗戦でなければ良かったのかもしれません。
その両方が出来ない所が残念です。
モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
モジュラス アラクネダッチェスLv62→Lv63(↑1)
器用値 74
敏捷値 73
知力値 73
筋力値 35(↑1)
生命力 35(↑1)
精神力 72
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アルダナーリーシュヴァラの影と戦っている間、召喚モンスター達は戦闘をしていない。
周囲に散乱した死体をオレの傍に集めて待機してます。
ヴリトラの幻影に分身といった巨躯の死体もあるんだが。
消えている。
時間切れで消えているのではない。
パティオが消している!
スキルに解体があるから出来る事だ。
闘技場では火輪にもやらせている事だし、珍しくは無いのだが。
何で助走をしてヴリトラの分身に突撃するんだ?
確率が上がるのかね?
謎だ。
火輪はそんな事はしない。
パティオだって先刻までそんな事はしてなかったように思う。
急にどうしたんだ?
これも個性だと思う事にしよう。
アイテムがちゃんと剥げるのならいい。
地面に残されたアイテムはちゃんと他の面々が回収してくれている。
これは大いに助かるな!
清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
清姫 白蛇姫Lv62→Lv63(↑1)
器用値 57(↑1)
敏捷値 86(↑1)
知力値 56
筋力値 57
生命力 56
精神力 56
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP吸収[中] 吸血 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 溶属性 猛毒 沈黙
魅了 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
かと言って任せっぱなしはしません。
アルダナーリーシュヴァラの影からは聖結晶が剥げる可能性がある。
スグリーヴァよりも品質が高い傾向があるから見逃せない。
これはオレ自身がやろう。
剥げなかった時の責任をパティオに押し付けるのは控えないといけません。
船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv62→Lv63(↑1)
器用値 42
敏捷値 57
知力値 57(↑1)
筋力値 42
生命力 107(↑1)
精神力 57
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、剥ぎ取りを終えたらどうする?
時刻は午後2時50分だ。
現時点で使える切り札は無い。
次に使えるのは日付を跨いでからになる。
地下洞窟に行くにしろ、闘技場に危険物を捧げるにしろ、これじゃダメだな。
目先を変えるべきだろうか?
パナールのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv62→Lv63(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 81
知力値 36
筋力値 81
生命力 89(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
そうだな。
懸案を片付けてしまおうか。
海中戦力の増強だ。
装備の修復を済ませたら、海に行こう。
いや、睡蓮洞に行こう!
周囲の海で連戦、海中闘技場で更に経験値稼ぎをしたい。
一気に3体、促成栽培だな。
ドルフィン、ソードスクイッドを2体だ。
魂振のレベルアップも確認出来るだろう。
何しろまだまだ、経験値を貯め込んでいる疑いがある。
そうだ。
一旦、ログアウトしてポータルガードのレベルアップを確認しておこうか?
その程度の時間の余裕はある。
いや、この場合は心の余裕だ。
オレはどうやら普段から先走りが過ぎる。
焦っていないと思い込んでいても、そうじゃないみたいなのだ。
そういった所が自覚出来ていないのは問題だな。
こればかりはレベルアップをしても直りそうにありません。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ジェリコ』がレベルアップしました!》
《『ジェリコ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《『リグ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『テフラ』がレベルアップしました!》
《『テフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『岩鉄』がレベルアップしました!》
《『岩鉄』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『虎斑』がレベルアップしました!》
《『虎斑』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》
《『ムレータ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『十六夜』がレベルアップしました!》
《『十六夜』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『貴船』がレベルアップしました!》
《『貴船』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『魂振』がレベルアップしました!》
《『魂振』のステータスを確認して下さい》
観客席でテントを使ってログアウト。
すぐにログインしてみました。
やはりレベルアップしてました!
見直しはどうする?
このままでいいと思う。
パティオと十六夜、それに貴船にはマナポーションを与えておきましょうかね?
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv62→Lv63(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60
知力値 16
筋力値 101
生命力 117(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]
剛性強化[中] 回避 受け 堅守 液状化
形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 奇襲 夜目
リグ イエロージャムLv62→Lv63(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 89(↑1)
知力値 26
筋力値 26
生命力 78
精神力 26
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
テフラ ストーンコロッサスLv62→Lv63(↑1)
器用値 47
敏捷値 55
知力値 15
筋力値 109(↑1)
生命力 140
精神力 16(↑1)
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石
連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 堅守 防壁化
拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性
水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv62→Lv63(↑1)
器用値 43
敏捷値 67(↑1)
知力値 12
筋力値 136(↑1)
生命力 109
精神力 13
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍
夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
剛性強化[小] 受け 堅守 夜目 監視 火属性
風耐性 土耐性 水耐性 塵耐性 雷耐性
溶耐性 氷耐性 灼耐性
虎斑 マンイーターLv62→Lv63(↑1)
器用値 65
敏捷値 66
知力値 19
筋力値 95(↑1)
生命力 111(↑1)
精神力 18
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[大] MP吸収[中] 絶叫 吸水 寄生根
塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性
木属性 火耐性
ムレータ ミノタウロスLv62→Lv63(↑1)
器用値 69
敏捷値 54
知力値 23
筋力値 109(↑1)
生命力 106(↑1)
精神力 20
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 激高 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 火属性
土属性 溶属性 耐暗闇 ブレス
十六夜 銀月狼Lv58→Lv59(↑1)
器用値 45
敏捷値 70
知力値 85(↑1)
筋力値 44
生命力 45
精神力 61(↑1)
スキル
小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技
関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀
威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携
匂い感知 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性
木属性 耐暗闇 耐沈黙
貴船 メデューサLv58→Lv59(↑1)
器用値 39
敏捷値 58
知力値 92(↑1)
筋力値 39
生命力 59(↑1)
精神力 74
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
魂振 エンシェントノーチラスLv18→Lv33(↑15)
器用値 59(↑5)
敏捷値 59(↑6)
知力値 35(↑3)
筋力値 38(↑4)
生命力 82(↑9)
精神力 35(↑3)
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視 夜目
奇襲 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] HP吸収[小]
MP吸収[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性
毒 耐即死 毒無効
確認終了だ。
それにしても魂振は一体どれだけの経験値を貯め込んでいるんだ?
パーティに組み込んで確認すべきかな?
(シンクロセンス!)
エルニドの見ている光景はどうなっている?
人魚だ。
海岸線で戯れる人魚の群れ。
その中に何名かのプレイヤーが混じっている。
ああ、どうしよう。
オレも混ざって遊んでみたくなる。
これは危険だ。
そして試されるオレの克己心!
頼むぞ。
表面だけでもオレを平静に見せてくれ!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv183
職業 サモンメンターLv72(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 9
セットスキル
小剣Lv147 剣Lv148(↑1)両手剣Lv147 両手槍Lv149
馬上槍Lv153(↑2)棍棒Lv150(↑1)重棍Lv148
小刀Lv147
刀Lv147 大刀Lv149 手斧Lv148(↑2)両手斧Lv148
刺突剣Lv149 捕縄術Lv150 投槍Lv149
ポールウェポンLv149(↑1)
杖Lv165(↑1)打撃Lv172(↑1)蹴りLv172(↑1)
関節技Lv172(↑1)投げ技Lv172(↑1)回避Lv181(↑1)
受けLv181(↑1)
召喚魔法Lv183 時空魔法Lv168 封印術Lv168(↑1)
光魔法Lv166 風魔法Lv167(↑1)土魔法Lv166
水魔法Lv166 火魔法Lv166 闇魔法Lv167
氷魔法Lv166 雷魔法Lv167(↑1)木魔法Lv166
塵魔法Lv166 溶魔法Lv166 灼魔法Lv166
英霊召喚Lv6 禁呪Lv168(↑1)
錬金術Lv153 薬師Lv43 ガラス工Lv44
木工Lv80 連携Lv158(↑1)鑑定Lv134 識別Lv150(↑1)
看破Lv121 耐寒Lv105
掴みLv161 馬術Lv158(↑2)精密操作Lv162(↑1)
ロープワークLv100e 跳躍Lv161 軽業Lv162
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv160(↑1)
二刀流Lv153(↑1)解体Lv134 水泳Lv106 潜水Lv106
投擲Lv161
ダッシュLv159(↑1)耐久走Lv158 追跡Lv149
隠蔽Lv139 気配察知Lv158 気配遮断Lv154
魔力察知Lv158 魔力遮断Lv120e(↑1)暗殺術Lv159
身体強化Lv158 精神強化Lv158 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv158
魔法効果拡大Lv156(↑1)魔法範囲拡大Lv156(↑1)
呪文融合Lv156
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv100(↑1)
限界突破Lv46(↑1)獣魔化Lv75
召喚モンスター
ジェリコ ゴーレム・オブ・リキッドメタルLv62→Lv63(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60
知力値 16
筋力値 101
生命力 117(↑1)
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 投げ技 関節技 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 弾性強化[大]
剛性強化[中] 回避 受け 堅守 液状化
形状変化 表面張力偏移 武器化 防具化
表面硬化 侵食 奇襲 夜目
リグ イエロージャムLv62→Lv63(↑1)
器用値 88(↑1)
敏捷値 89(↑1)
知力値 26
筋力値 26
生命力 78
精神力 26
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
ヘザー オーディンガードLv63→Lv64(↑1)
器用値 46
敏捷値 78(↑1)
知力値 77
筋力値 46
生命力 46(↑1)
精神力 77
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け
飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動
突撃 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
ストランド 青竜Lv62→Lv63(↑1)
器用値 39
敏捷値 79(↑1)
知力値 38
筋力値 79(↑1)
生命力 95
精神力 38
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 熱感知
気配遮断 魔力遮断 猛毒 時空属性 光属性
闇属性 土属性 水属性 木属性 耐即死
毒無効 鬼竜変
逢魔 闇鬼狼Lv62→Lv63(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 102
知力値 63
筋力値 48
生命力 49(↑1)
精神力 48
スキル
打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技
噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛
反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作
気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性
暗闇 沈黙 耐暗闇
モジュラス アラクネダッチェスLv62→Lv63(↑1)
器用値 74
敏捷値 73
知力値 73
筋力値 35(↑1)
生命力 35(↑1)
精神力 72
スキル
噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知
反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断
奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]
出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性
変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了
清姫 白蛇姫Lv62→Lv63(↑1)
器用値 57(↑1)
敏捷値 86(↑1)
知力値 56
筋力値 57
生命力 56
精神力 56
スキル
剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目
遠視 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断
魔力遮断 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
MP吸収[中] 吸血 暗殺術 時空属性 光属性
闇属性 火属性 土属性 溶属性 猛毒 沈黙
魅了 耐魅了
蒼月 麒麟Lv63→Lv64(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 102
知力値 59
筋力値 49
生命力 49
精神力 50(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
スパッタ オーロラウィングLv63→Lv64(↑1)
器用値 46(↑1)
敏捷値 120(↑1)
知力値 63
筋力値 45
生命力 45
精神力 63
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
光属性 風属性 土属性 雷属性 電離
分解 分身 耐即死 耐混乱 耐魅了 偏光
イグニス 朱雀Lv63→Lv64(↑1)
器用値 50
敏捷値 103
知力値 68
筋力値 55(↑1)
生命力 55(↑1)
精神力 49
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 獄炎変
パナール スレイプニルLv62→Lv63(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 81
知力値 36
筋力値 81
生命力 89(↑1)
精神力 36
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
船岡 玄武Lv62→Lv63(↑1)
器用値 42
敏捷値 57
知力値 57(↑1)
筋力値 42
生命力 107(↑1)
精神力 57
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
テフラ ストーンコロッサスLv62→Lv63(↑1)
器用値 47
敏捷値 55
知力値 15
筋力値 109(↑1)
生命力 140
精神力 16(↑1)
スキル
打撃 蹴り 掴み 投げ技 投擲 投石
連投 遠投 体当たり 剛力 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] 堅守 防壁化
拘束 土属性 時空耐性 火耐性 風耐性
水耐性 溶耐性
岩鉄 タロスLv62→Lv63(↑1)
器用値 43
敏捷値 67(↑1)
知力値 12
筋力値 136(↑1)
生命力 109
精神力 13
スキル
棍棒 打撃 蹴り 掴み 体当たり 跳躍
夜目 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
剛性強化[小] 受け 堅守 夜目 監視 火属性
風耐性 土耐性 水耐性 塵耐性 雷耐性
溶耐性 氷耐性 灼耐性
虎斑 マンイーターLv62→Lv63(↑1)
器用値 65
敏捷値 66
知力値 19
筋力値 95(↑1)
生命力 111(↑1)
精神力 18
スキル
槌 重槌 巻付 打撃 蹴り 受け 堅守 石工
造林 変化 気配遮断 気配察知 魔力遮断
魔力察知 夜目 監視 隠蔽 奇襲 精密操作
登攀 ダッシュ 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己修復[大] MP吸収[中] 絶叫 吸水 寄生根
塊根生成 植生結界 闇属性 土属性 水属性
木属性 火耐性
ムレータ ミノタウロスLv62→Lv63(↑1)
器用値 69
敏捷値 54
知力値 23
筋力値 109(↑1)
生命力 106(↑1)
精神力 20
スキル
手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲
遠投 受け 回避 登攀 投げ技 関節技
頭突き 激高 夜目 掴み 平衡 ダッシュ
体当たり 捕食吸収 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] 自己回復[極大] 火属性
土属性 溶属性 耐暗闇 ブレス
十六夜 銀月狼Lv58→Lv59(↑1)
器用値 45
敏捷値 70
知力値 85(↑1)
筋力値 44
生命力 45
精神力 61(↑1)
スキル
小剣 捕縛術 杖 打撃 蹴り 投げ技
関節技 回避 受け 噛付き 疾駆 登攀
威嚇 反響定位 追跡 瞑想 夜目 連携
匂い感知 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 変身
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 雷属性 氷属性 溶属性
木属性 耐暗闇 耐沈黙
貴船 メデューサLv58→Lv59(↑1)
器用値 39
敏捷値 58
知力値 92(↑1)
筋力値 39
生命力 59(↑1)
精神力 74
スキル
弓 噛付き 巻付 回避 遠視 広域探査
飛翔 夜目 監視 瞑想 匂い感知 熱感知
反響定位 気配遮断 平衡 隠蔽 変化
自己回復[小] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[大]
MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血 呪歌
呪眼 時空属性 光属性 闇属性 風属性
土属性 水属性 木属性 毒 暗闇 沈黙
魅了 石化 耐沈黙 耐石化
魂振 エンシェントノーチラスLv18→Lv33(↑15)
器用値 59(↑5)
敏捷値 59(↑6)
知力値 35(↑3)
筋力値 38(↑4)
生命力 82(↑9)
精神力 35(↑3)
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解 回避 堅守
格納 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視 夜目
奇襲 追跡 自己回復[中] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大](New!)MP回復増加[中] HP吸収[小]
MP吸収[小] 光属性 闇属性 土属性 水属性
毒 耐即死 毒無効
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、ロジット
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸
網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
パティオ、十六夜、貴船
睡蓮洞 ポータルガード
エルニド、アモルファス、魂振
 




