1011
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アプネア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
良く考えてみたんだけどね。
ティミン・ギラ・ギラって促成栽培には絶対に向かないよね?
経験値は文句なしで大量に得られる。
でも戦闘時間が長くなるのは避けられない。
他の魔物との遭遇を増やさないといけないんだが、生憎ここはW1d3マップだ。
コール・モンスターは効かない。
テイラーの発光は効くのに!
だがテイラーだと海中で機動力を発揮出来るようなタイプではないのだ。
悩ましい。
でも温い戦闘は願い下げだ。
ティミン・ギラ・ギラ以外にも魔物はいる。
ティミン・ギラとか。
いや、これもどうかと思うけどね。
他の魔物の襲撃を期待してしまいます。
アプネアのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
アプネア モビーディックLv61→Lv62(↑1)
器用値 41
敏捷値 95
知力値 41
筋力値 57(↑1)
生命力 110(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アウターリーフ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後6時40分だ。
一時的に海上に出て、区切っておいた方がいい。
まだ夕食を摂っていないからな。
今のティミン・ギラ・ギラは中々の強敵だった。
装備の修復はそう考えなくていいけど、MPバーの消耗もある。
エナジードレインも間に合っていません。
少し落ち着こう。
冷静にならないと痛い目に遭うぞ?
強敵は歓迎だが、実にならない敗北にしてはいけません。
アウターリーフのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
アウターリーフ ゴッズオルカLv61→Lv62(↑1)
器用値 40
敏捷値 108(↑1)
知力値 40
筋力値 72
生命力 72(↑1)
精神力 40
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡
天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
自己回復[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 氷属性 耐即死 耐魅了 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハイアムス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、夕食を摂った後はどうしよう?
まだ魂振はクラスチェンジを果たしていない。
次はエンシェントノーチラスになる筈なのだが。
もう少し、連戦を重ねないといけないだろう。
だが、それは容易い事じゃない。
促成栽培として見たら、今回はかなりの足踏みをしている形になる。
稼いでいる経験値はかなり多いと思うのだが。
少々、もどかしいぞ!
ハイアムスのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ハイアムス アレイオーンLv61→Lv62(↑1)
器用値 44
敏捷値 93
知力値 44(↑1)
筋力値 72
生命力 72
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 耐魅了
耐暗闇 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『プリプレグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一応、魂振の教官役はプリプレグって事になるのか?
場面にもよるがそうじゃない。
全員だ。
ハイアムス以外の全員が教官役になっているように思える。
レベルアップの途中で水中機動のスキルも得ている。
意外に機動力もあるから侮れない。
但し、攻撃面が独特であるだけに布陣をどう組むべきかが悩ましい。
そして期待もある。
魂振はレベルアップするに従い、徐々に大型化が進んでいる。
魔物で遭遇したエンシェントノーチラスの大きさはプリプレグよりもかなり小さい。
だが、オレが騎乗するハイアムスを余裕で閉じ込められるだけの大きさがあったのだ。
今の魂振ではギリギリだろう。
きっともう少し大きくなったらまた印象が大きく変わるのだと思います。
プリプレグのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
プリプレグ アスピドケロンLv61→Lv62(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 52
知力値 51
筋力値 51
生命力 125
精神力 52(↑1)
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
騎乗者回復[小] 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 浮島 結界生成
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『魂振』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
その魂振はここまで当然のように連続のレベルアップだ。
戦闘が間延びする傾向があるのは分かっている。
経験値を全部、消化させるのに一番いい方法は?
ポータルガードに配備する事であるだろう。
だが、少なくとも次のクラスチェンジをするまで付き合っておくべきだろう。
ポータルガードに配備している合間にクラスチェンジを迎えるとか、ちょっと切ない。
ちゃんと面倒を見てないような気分になってしまいそうだ。
それにオレの方も少し心配だ。
格闘戦成分を体が欲しがっているのは分かっている。
まだ、耐えられる筈だ。
魂振のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
魂振 ノーチラスLv19→Lv20(↑1)
器用値 39(↑1)
敏捷値 39(↑1)
知力値 27
筋力値 27
生命力 51
精神力 27
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 堅守 格納
水中機動 水棲 墨煙幕 遠視 夜目
奇襲 自己回復[中](New!)物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中](New!)
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐即死(New!)
毒無効
さて、食事を摂った後もここで連戦はいいのだが。
魂振のクラスチェンジを確認したら別の戦場に行きたい。
ユニバーサルドラゴンやアストラルドラゴンと戦うのもいいけどね。
格闘戦がしたい。
それも連戦で!
今はまだ大丈夫だけど、そのうちに禁断症状が出るのは確実だ。
お願いだから間に合ってくれ。
ティミン・ギラ・ギラとの遭遇は確かに美味しい。
経験値的に、美味しい。
でもね、戦闘がどうしても長引くのはどうしようもないのだ。
苦悩。
大苦戦は歓迎なのに、おかしいよね?
本当に、おかしい。
どうしてこうなったんでしたっけ?
《只今の戦闘勝利で【両手槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐寒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水泳】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【潜水】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『『魂振』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後9時10分です。
ティミン・ギラ・ギラはやはり美味しい。
でもね、8戦中、1戦だけに1時間近く掛かるのってどうなの?
ティミン・ギラ・ギラ以外の相手との落差が激し過ぎる!
それにそろそろ、限界だ。
格闘戦、やりたい!
やりたくて堪らん!
き、禁断症状が収まりそうにないぞ!
魂振のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
魂振 ノーチラスLv27→Lv28(↑1)
器用値 43
敏捷値 43
知力値 28(↑1)
筋力値 28
生命力 56(↑1)
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 打撃 回避 堅守 格納
水中機動 水棲 墨煙幕 遠視 夜目
奇襲 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 光属性
闇属性 土属性 水属性 耐即死 毒無効
《召喚モンスター『魂振』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
今は我慢だ。
魂振のクラスチェンジは最優先で済ませないといけません。
それに貯め込んだ経験値は?
睡蓮洞のポータルガードに配備してしまおう。
教官役と一緒に配備しておけば問題ない筈だ。
魂振 ノーチラスLv28→エンシェントノーチラスLv1(New!)
器用値 47(↑4)
敏捷値 47(↑4)
知力値 29(↑1)
筋力値 30(↑2)
生命力 62(↑6)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解(New!)回避
堅守 格納 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] HP吸収[微](New!)
MP吸収[微](New!)光属性 闇属性 土属性
水属性 毒(New!)耐即死 毒無効
【エンシェントノーチラス】召喚モンスター 戦闘位置:水中
太古から生息する巨大化したオウム貝。
多数の触手で拘束し、噛付く攻撃を基本とする。
その殻の中に閉じ込められると脱出は困難。
逆の殻の中で他の魔物と共生する事もあるという。
海の深い場所にいる場合が多く目撃例は少ない。
《融合対象となる召喚モンスターではありません》
ああ、もうダメ!
だがやるべき事は済ませないといけません。
睡蓮洞のポータルガードを見直そう。
魂振は教官役を2体付けて配備、次のログイン時の楽しみとしたい。
睡蓮洞に配備してあったロッソ、雪白、濡羽は海で狩りをしてたらしい。
オレが到着した時にはいなかったが、すぐに戻って来てたので助かりました。
早速、ポータルガードから外して魂振を配備。
教官役は?
エルニド、アモルファスにしました。
人魚組を配備するのは危険だ。
色んな意味で、危険だ。
そこまで踏み込めるだけの覚悟なんてオレには無い。
いや、本当に尊敬する。
煩悩に素直だと何でも出来るんだね!
睡蓮洞は数多くの人魚系召喚モンスターがいる。
装備は無い。
代わりに半透明のスライム系召喚モンスターが貼り付いているだけだ。
オレの視線に気付くと恥ずかしがる様子などもうね。
別の意味で堪らん!
格闘戦成分に飢えていて良かったのかもしれません。
ここに居着いてしまえばきっと、幸せになれるのだろう。
だが、それではいけないのだと思います。
おっと、移動だ移動!
闘技場もいいが、格闘戦をするなら召魔の森の地下洞窟だ。
目当てならある。
先に進むのではなく、戻って仏像シリーズを相手に連戦しておきたい。
欲しいアイテムだってある。
千宝法輪、それに千宝相輪だ。
物欲も大変結構。
それ以上に戦いを望んでいるこの気持ちを鎮める方が先だろう。
《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
仏像シリーズを相手に連戦というのも久々だ。
格闘戦の相手に事欠かない。
それが実にいい!
たまにリザレクションで蘇らせて、ダーク・ヒールを使ってまで楽しんでいるんだが。
鬼畜外道の所行?
いや、これこそがオレにとって正しい使い方だと思えるようになってます。
何かが、おかしい。
おかしいけど便利だ。
そして十二分に楽しめてます。
ならば正しいって事でいいだろう。
赤星のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
赤星 スペクターロードLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 56
筋力値 56(↑1)
生命力 56(↑1)
精神力 56
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モスリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
現在のオレの布陣は?
赤星、モスリン、湊川、石津、関戸です。
だが、強化されている地下洞窟にこの戦力だけで来る訳が無い。
地下洞窟には当然だがポータルガードを連れて来ている。
留守番は人形組の蝶丸と網代。
それに酒船、コールサック、シュカブラ。
スライム組のシルフラ、葛切、スコヴィルだ。
それでも召喚モンスター22体の参加になる。
パーティまで含めたら27体の大所帯だ!
その中に十六夜と貴船もいる。
周囲にこれだけの戦力がいたらリスクも少ない。
実際にオレも序盤の支援以外、ほぼ格闘戦に専念出来ている。
時間が許す限り、楽しんでおこう。
同時に懸念もある。
禁断症状が収まってくれていません。
これはどうした事だ?
モスリンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
モスリン ファントムLv61→Lv62(↑1)
器用値 20
敏捷値 76(↑1)
知力値 107
筋力値 20
生命力 20
精神力 97(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐光
モスリンを見る。
霞のようなその姿は以前から変化していない。
だが仮想ウィンドウでステータス値を見ると、明確な成果があった。
この敏捷値、地味に凄くないか?
実際に戦闘でモスリンの動きを目で追うのは困難だ。
今みたいに留まっていても、一瞬目を逸らすと再認識するのは時間が掛かる。
これは戦っているであろう相手にとっても実に厄介な筈だ。
実際にモスリンは仏像様に何度も奇襲を仕掛けて成功している。
時には気付かれずに背中に貼り付いてMPバーを奪い続け、気絶させた事もあるのだ。
味方だからいいけどね。
敵に回ったらこんなに怖い相手もいない。
そして頼もしい存在になったものです。
だが。
赤星と共にここで帰還させましょう。
召喚するのはビアンカ、それにバイヨネットだ。
ポータルガードに配備していた頃に経験値を稼いでいる筈。
レベルアップは近いだろう。
戦力の底上げも忘れてはいけません。
それに千宝法輪と千宝相輪だ。
十六夜の分は確保、既に与えてあるけど貴船の分はまだです。
それに召喚していない面々でまだ装備させていないのだっている。
もっとだ。
もっと、オレを満たしてくれ。
特に【解体】大師匠、頼みますよ?
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
どうしよう。
地下洞窟の強化が進んでいるのは間違いない。
確かに大苦戦の連続。
なのに体がより苦しい戦いを望んでいるのが分かる。
オレってマゾなの?
先天的にマゾだったとは思わない。
後天的にマゾになったとしたら、その理由は何だ?
戦いの中に身を置いていないと気が済まないのって、マゾとは言わないよね?
おかしい。
言い繕う理由も無いのだが、どこか納得出来ないオレがいる。
戦闘はどれも満足していい筈なのに。
本当に何でだろう?
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv61→Lv62(↑1)
器用値 37
敏捷値 87
知力値 87(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 88(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
思い当たる事ならある。
ユニバーサルドラゴン、それにアストラルドラゴンの存在だ。
あんなのと酒船のサイズで格闘戦なんかしたからだ。
仮定でしかないんだけど。
そうなんだろうか?
それも何かが違うような気がします。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv61→Lv62(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 78
筋力値 40(↑1)
生命力 40(↑1)
精神力 78
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
いや、違うな。
足りない成分が何であるのか、分かった気がする。
狂気だ。
狂気を発散するような戦いが出来ていない。
ここまで格闘戦もしているけど、どこかお行儀が良い。
本来なら使っちゃいけないような技も出ていない。
そうか。
そういう事か!
ならば発散すべき方向性は定まった。
仏様には悪いけど、少しここからは思考を切り替えよう。
仏敵?
上等だ。
何を今更、気にするのか?
これまでに屠った数を考えたら地獄行きは確実だ。
転生出来たとしてもきっとその先は碌でもない世界だ。
解脱など出来そうもないな。
湊川のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv61→Lv62(↑1)
器用値 60
敏捷値 60
知力値 32
筋力値 90(↑1)
生命力 90(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
転生するならどこが嫌?
餓鬼道だな。
やはり食欲って大切です。
じゃあその反対に行ってみたいのは?
修羅道だろう。
戦いに満ちた世界って素敵だと思うんだけど、どうなんでしょうね?
石津のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは知力値を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv61→Lv62(↑1)
器用値 94
敏捷値 93
知力値 44(↑1)
筋力値 45(↑1)
生命力 44
精神力 44
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
もう既に午後10時20分か。
いつもの時間にログアウトしようかと思ってたけど予定変更だ。
狂気の解放がどこまで進むかによるけど。
それに得物も切り替えよう。
羅喉刀だ。
狂気繋がりで狂結晶をセットしてしまおう。
これでいい。
後は暴れるだけだ!
関戸のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv61→Lv62(↑1)
器用値 48
敏捷値 48
知力値 108
筋力値 33
生命力 34(↑1)
精神力 93(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
だがその前に。
布陣は変更しておこう。
装備の修復は後回しだ。
今は優先すべき事があるのです。
シリウス、ジンバル、待宵、キレート、ヘイフリックにしました。
戦力の底上げを図るって事でいい。
機動力を活かし、奇襲をより多く仕掛ける。
戦闘時間の短縮も意識の外へ追い出そう。
ただ、狂気を、発散する。
集中すべき所はそこだけでいい。
難しい思考は不要。
序盤の支援は欠かせないが、意識は切り替えるべきなのだ。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『シリウス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
発散出来たか?
狂気に駆られるままに、殺戮を繰り返していたら少しは鎮まったみたいだ。
まるで殺人鬼みたいな感じだったのが、段々と収まって行っていたのが分かる。
いや、この場合は殺人じゃないけど。
仏像の破壊活動?
廃仏行為と言うのも違う気がします。
シリウスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
シリウス ホワイトファングLv61→Lv62(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 98
知力値 52
筋力値 64
生命力 65
精神力 52(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目
掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 耐暗闇
ブレス 即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジンバル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして見てしまった。
何を?
時刻をです。
午前1時50分になってます。
どうしてこうなった?
やはり狂気を発散していると時間の流れが違っているんだね!
きっとそうだ。
そういう事にしておこう。
ジンバルのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ジンバル シュバルツレーヴェLv61→Lv62(↑1)
器用値 65
敏捷値 104
知力値 33
筋力値 73(↑1)
生命力 73(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走
忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]
自己回復[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性
暗闇 麻痺 毒 耐暗闇 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
待宵の姿は?
見えない。
キレートの姿のまま、暗殺稼業に従事していたからだ。
たまにオレが投じたククリ刀が宙を舞っていたのを見掛けたんだが。
それが待宵の仕業であるのか、キレートの仕業であるのかは分からない。
いずれにしても十六夜よ、真似しようとしなくていいから!
確かに十六夜は暗殺に向いているだろう。
でもね、まだまだ任せるのは危険のようです。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 74
知力値 82(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 82(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
一方で貴船の様子は?
折威と連携する形が徐々に洗練されて行くのが分かる。
ここの洞窟は規模が大きい。
たまにある支柱も貴船にはいい条件だが、無い場合もある。
そんな時でも頭上を確保するのに大いに貢献出来ている。
清姫もモジュラスと共に天井から奇襲を仕掛ける事が多い。
だが貴船は自ら、空中に位置する事も可能なのだ。
その点、折威の戦い方を大いに参考にしているようです。
折威も得物を弓矢で通している。
結構、面倒見がいいみたいだ。
このまま任せても良さそうです。
キレートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 82(↑1)
知力値 71
筋力値 40(↑1)
生命力 40
精神力 71
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、ここ最近おとなしかったヘイフリックに変化がある。
どう見ても態度が悪い。
あれ?
どうやら大人しく出来る時間にも限界があるらしい。
緊張の糸が切れたのか?
確かにここにはテロメアはいない。
いないけど獅子吼が頭突きを喰らわせて叱ってくれている。
油断してちゃダメだな。
ヘイフリックにとって先達の召喚モンスターは多い。
そして既に舎弟ポジションが固まりつつある。
後続の召喚モンスター達には威厳を保って欲しいものだが。
もう既に遅いのかもしれません。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv61→Lv62(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60(↑1)
知力値 59
筋力値 59
生命力 59
精神力 59
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
さて、ここからどうする?
格闘戦成分は十分だ。
狂気もかなり解放したから冷静でいられる。
千宝法輪、千宝相輪はもう少し欲しかったけどそこまで贅沢は言うまい。
闘技場で派手に殺ろう。
ドラゴン狩りだ。
危険物ならばある。
このまま徹夜になってもいい。
もうなってるしな!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv181
職業 サモンメンターLv70(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 5
セットスキル
小剣Lv147 剣Lv147 両手剣Lv146 両手槍Lv149(↑4)
馬上槍Lv150 棍棒Lv149 重棍Lv146 小刀Lv147
刀Lv147 大刀Lv149(↑4)手斧Lv146 両手斧Lv148
刺突剣Lv149 捕縄術Lv150(↑1)投槍Lv149
ポールウェポンLv145
杖Lv164(↑3)打撃Lv171(↑1)蹴りLv171(↑1)
関節技Lv171(↑1)投げ技Lv171(↑1)回避Lv180(↑1)
受けLv180(↑1)
召喚魔法Lv181 時空魔法Lv167(↑1)封印術Lv166
光魔法Lv165 風魔法Lv165 土魔法Lv165
水魔法Lv165 火魔法Lv165 闇魔法Lv165
氷魔法Lv165(↑1)雷魔法Lv165 木魔法Lv165(↑1)
塵魔法Lv165(↑1)溶魔法Lv165(↑1)灼魔法Lv165(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv166
錬金術Lv152 薬師Lv42 ガラス工Lv41
木工Lv80 連携Lv155 鑑定Lv133 識別Lv148(↑1)
看破Lv120(↑1)耐寒Lv100(↑15)
掴みLv160 馬術Lv155(↑1)精密操作Lv161(↑1)
ロープワークLv100e 跳躍Lv160 軽業Lv161
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv158(↑1)
二刀流Lv152 解体Lv133 水泳Lv106(↑10)潜水Lv106(↑10)
投擲Lv160
ダッシュLv158(↑1)耐久走Lv157(↑1)追跡Lv148(↑1)
隠蔽Lv139(↑1)気配察知Lv158(↑1)気配遮断Lv154(↑1)
魔力察知Lv157(↑1)魔力遮断Lv117(↑5)暗殺術Lv158
身体強化Lv158(↑1)精神強化Lv158(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv157(↑1)
魔法効果拡大Lv154 魔法範囲拡大Lv154
呪文融合Lv155(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv98
限界突破Lv45 獣魔化Lv74(↑1)
装備
金剛杵×18(↑2)降魔秘剣×16(↑1)天羽々斬×16
生大刀×8 迦楼羅剣×12(↑3)布都御魂×15
火焔光輪刀×16(↑1)七星刀×14 羅喉刀×16
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×2
如意輪錫杖×14(↑1)神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×3
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13
蛇王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×2 神鋼鳥の刀+×2
神鋼鳥の斬馬刀+×2 神鋼鳥のコラ+×2
神鋼鳥のククリ刀+×4 神鋼鳥のデスサイズ+×2
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×19(↑2)星天弓×17(↑1)生弓矢×6
ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×9
冥府の槌×9 天魔の琵琶×14 天詔琴×5
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×2 老蠍獅子神のバグナグ+×2
斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
黒のローブ×5
蘇芳羂索×16(↑2)グレイプニル×2 レーヴァテイン×5
千宝法輪×1 千宝相輪×1 斧頭武竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
アプネア モビーディックLv61→Lv62(↑1)
器用値 41
敏捷値 95
知力値 41
筋力値 57(↑1)
生命力 110(↑1)
精神力 41
スキル
噛付き 体当たり 丸呑み 消化 回避 受け
水中機動 水棲 夜目 共振波 低周波 振動感知
魔力察知 追跡 自己回復[大] 物理抵抗[大]
魔法抵抗[中] MP回復増加[微] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 水属性 氷属性
アウターリーフ ゴッズオルカLv61→Lv62(↑1)
器用値 40
敏捷値 108(↑1)
知力値 40
筋力値 72
生命力 72(↑1)
精神力 40
スキル
噛付き 体当たり 回避 水中機動 回遊 跳躍
水棲 夜目 強襲 呪音 反響定位 振動感知 追跡
天啓 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
自己回復[中] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 氷属性 耐即死 耐魅了 即死
赤星 スペクターロードLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 56
知力値 56
筋力値 56(↑1)
生命力 56(↑1)
精神力 56
スキル
剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧
受け 回避 夜目 連携 雲散霧消 魔力遮断
物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]
自己修復[極大] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
氷属性 邪気 耐光
シリウス ホワイトファングLv61→Lv62(↑1)
器用値 53(↑1)
敏捷値 98
知力値 52
筋力値 64
生命力 65
精神力 52(↑1)
スキル
噛付き 疾駆 跳躍 回避 威嚇 聞耳 隠蔽
強襲 平衡 匂い感知 危険察知 追跡 夜目
掘削 気配遮断 捕食吸収 自己回復[中]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[中]
光属性 闇属性 氷属性 耐即死 耐魅了 耐暗闇
ブレス 即死
ジンバル シュバルツレーヴェLv61→Lv62(↑1)
器用値 65
敏捷値 104
知力値 33
筋力値 73(↑1)
生命力 73(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂き 激高 回避 疾駆 耐久走
忍び足 跳躍 危険察知 夜目 遠目 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 暗殺術 物理抵抗[中]
自己回復[中] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]
強襲 掘削 闇属性 火属性 土属性 溶属性
暗闇 麻痺 毒 耐暗闇 毒耐性
ビアンカ アークエンジェルLv61→Lv62(↑1)
器用値 37
敏捷値 87
知力値 87(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 88(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
ハイアムス アレイオーンLv61→Lv62(↑1)
器用値 44
敏捷値 93
知力値 44(↑1)
筋力値 72
生命力 72
精神力 44(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 突貫 回避
疾駆 耐久走 奔馬 変化 水中機動 跳躍 水棲
夜目 重装 呪音 振動感知 危険察知 追跡
騎乗者回復[小] 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 耐魅了
耐暗闇 耐混乱 耐即死
待宵 レプリカントLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 74
知力値 82(↑1)
筋力値 34
生命力 34
精神力 82(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv61→Lv62(↑1)
器用値 56
敏捷値 82(↑1)
知力値 71
筋力値 40(↑1)
生命力 40
精神力 71
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
モスリン ファントムLv61→Lv62(↑1)
器用値 20
敏捷値 76(↑1)
知力値 107
筋力値 20
生命力 20
精神力 97(↑1)
スキル
飛翔 形状変化 密着 影棲 壁抜け 怨声
憑依 呪詛 魔力感知 魔力遮断 物理攻撃透過
魔法抵抗[極大] MP吸収[極大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐光
プリプレグ アスピドケロンLv61→Lv62(↑1)
器用値 52(↑1)
敏捷値 52
知力値 51
筋力値 51
生命力 125
精神力 52(↑1)
スキル
噛付き 回避 堅守 体当たり 造林 水中機動
水棲 夜目 匂い感知 振動感知 自己回復[中]
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
騎乗者回復[小] 時空属性 光属性 闇属性
土属性 水属性 木属性 浮島 結界生成
ヘイフリック バンパイアデュークLv61→Lv62(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 60(↑1)
知力値 59
筋力値 59
生命力 59
精神力 59
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
バイヨネット エンジェルナイトLv61→Lv62(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 78
筋力値 40(↑1)
生命力 40(↑1)
精神力 78
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
湊川 スカルロードLv61→Lv62(↑1)
器用値 60
敏捷値 60
知力値 32
筋力値 90(↑1)
生命力 90(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv61→Lv62(↑1)
器用値 94
敏捷値 93
知力値 44(↑1)
筋力値 45(↑1)
生命力 44
精神力 44
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv61→Lv62(↑1)
器用値 48
敏捷値 48
知力値 108
筋力値 33
生命力 34(↑1)
精神力 93(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
魂振 ノーチラスLv28→エンシェントノーチラスLv1(New!)
器用値 47(↑4)
敏捷値 47(↑4)
知力値 29(↑1)
筋力値 30(↑2)
生命力 62(↑6)
精神力 29(↑1)
スキル
噛付き 巻付 打撃 溶解(New!)回避
堅守 格納 水中機動 水棲 墨煙幕 遠視
夜目 奇襲 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] HP吸収[微](New!)
MP吸収[微](New!)光属性 闇属性 土属性
水属性 毒(New!)耐即死 毒無効
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、折威、守屋
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、ムレータ
火輪、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
十六夜、貴船
睡蓮洞 ポータルガード
エルニド、アモルファス、魂振




