1002
「オリハルコン系の装備している召喚モンスター以外、全員?」
「ええ。足りますか?」
「もう1つ、欲しい所ね」
やはりこれでも足りないか。
何となく、そんな気がしました!
護鬼までならまだいいが、戦鬼とムレータのサイズはちょっとどうかと思う。
1つと言わず、もう2つあっていいのかも?
「明日の朝までに、用意します」
「大丈夫?」
「まあ、何とか」
闘技場ではヒョードルくん達が対戦を行っている。
相手はマルドゥクの化身が率いるかなりの軍勢だ!
【英霊召喚】の呪文、太公釣魚、圧殺蹂躙、剛力無双を使って対抗している。
かなりの大苦戦ですね!
「了解。どうせ今日明日で前処理が終わるとは思えないし」
「頼みます」
サキさんがまたブツブツと呟きつつ皮の裏をチェックしている。
どうやらこの色空竜の皮、斧頭武竜の皮以上の難物であるのは確からしい。
厚みの割に軽量みたいだが、鱗が積層化している上に皮の深い場所まで到達している。
剥がして再度貼り付けて性能が出るのかどうか、かなり怪しいみたいだ。
それでもサキさんは楽しそうに見える。
難物に挑戦するその姿勢は見習うべきだろう。
もう、約束してしまった。
色空竜の皮の追加は早い段階で挑戦せねばならない!
でもね。
少し時間を置きたい。
心理的に余裕が無いのです。
少なくとも午前中は外で狩りでもして過ごしたいものだ。
『食事が終わったら、例の件で相談。いい?』
「ええ」
フィーナさんとはウィスパー機能を使って密談だ。
鏑木達との件だけど、何か進展があったと見るべきだろう。
いい知らせであって欲しいんだが。
「次、対戦はいいのか?」
「先にどうぞ。たまには観戦するのもいいからね」
嘘だ。
ちょっとだけ嘘が混じっている。
先刻まで激戦続きで小休止しておきたいと思っただけです。
それに観戦したいというのも本当だ。
ヒョードルくんとゼータくん、それにヘラクレイオスくんは全力で戦っている。
必死と言っていい。
自らそれだけの難易度を自らに課したというのは好感が持てる。
次はフィーナさん達の順番だ。
与作や東雲も加わり、2つのパーティによるユニオンになる。
ところで。
ミオと優香もいるけど、朝食は誰が作っているんだ?
「あれ?朝食は?」
「アデルちゃんとイリーナちゃんが作ってるよ!」
ふむ。
そうなると春菜と此花は?
だが今は真面目に観戦すべきだろう。
ヒョードルくんがマルドゥクの化身の背後へと跳んだぞ!
かなり危ない、リスクのある選択だ。
それだけに効果的に動けるなら戦果も大きくなるだろう。
ここからの奮戦は見ておいて損はなさそうだ!
「ところで、少し時間を貰っていいですか?」
「うん?」
「呪文の件です」
恐縮した様子で紅蓮くんが話し掛けて来る。
いや、オレってそんなに怖いのかな?
気が付かないうちに壁を作っているのかも知れない。
いや、本当に。
どうもあの筋肉バカの魔神との一件が影響しているのかもしれないな。
《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
紅蓮くんのリクエストもあったので、呪文の試し撃ちをしてみました。
召喚魔法の呪文、レインフォースメンツ・オブ・モンスターは抜きです。
この呪文は明らかに切り札だ!
エクストラ・サモニングの完全上位みたいです。
同時に最大で10体まで、召喚モンスターを追加召喚出来るという反則技だ!
エクストラ・サモニングと同様、種族レベル依存の時間で援軍として活躍可能になる。
当然だが追加した召喚モンスターには経験値は入らない仕様だ。
全く共通しないのはMPバーの消費とクーリングタイムだ。
最低でも、半分の50パーセントを必要とする。
1日経過したら使用可能になっているが、その場合には90パーセントのMPバーが必要になる。
そして12時間経過する毎に10パーセント、消耗が抑えられて行く仕組みだ。
これは【英霊召喚】と共通するようです。
まだ、試してないけど試したくなる。
ユニバーサルドラゴン相手に色空竜の皮を剥げるかもしれない。
そう思うと興奮しちゃいます!
船岡のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
船岡 玄武Lv60→Lv61(↑1)
器用値 42
敏捷値 57(↑1)
知力値 56
筋力値 42
生命力 105
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
「参考になったかな?」
「ええ。ありがとうございます!」
紅蓮くんの視線はあちこちに飛んでいる。
動画でも確認しているのだろう。
彼に見せた呪文は?
共通対抗呪文、フォース・フィールド。
【禁呪】のデッドリータッチとリザレクションだ。
リザレクションをどうやって?
仕留めた筈のタロスを復活させてみました。
サンドコロッサスはちょっと面倒だったので回避してます!
あれは戦っていてもそんなに楽しくないからな。
魔物相手でもリザレクションは効果がある。
その機会はそう多くないけど、これまでも何度か使って確認しているのです。
格闘戦の相手として楽しい面々ばかりなのは当然の選択だ。
元々魔物の死体は30分の間、残っている仕様になっている。
屠られてすぐに消えるようなのもいるけど、基本はそうだ。
これは面白い。
全部、死体にしてからゆっくりと格闘戦を楽しみたい相手を復活させる。
そんな使い方がいい選択肢に思えます!
但し、経験値が加算されるのかどうかは分からない。
そこまで運営が甘いとは思えません。
即死呪文のデッドリータッチはいいとして、フォース・フィールドは?
【杖】武技のマジック・フォートレスとマジック・ブースターに近い。
一定範囲の味方に対する防御力の向上と魔法技能の向上だ!
武技よりも効力は弱いものの、武技と違って使用者のオレが移動出来るのだ!
これは使える。
使えるよ!
早速だが【呪文融合】に組み込みたい!
「食事、出来ましたよー!」
「おお!待ってたよ!」
アデルとイリーナが観客席に来てます。
人形系の召喚モンスターが岡持を運んで来ている。
どうやら【呪文融合】の見直しは食事をしながらって事になりそうです。
「そっちもなんですか?」
『そう。まだ確認すべき事項が多いけど間違いないわ』
目の前で派手な対戦が繰り広げられている。
アデル、イリーナ、春菜、此花のユニオンだ。
大暴れしている!
でもね、こっちはそれ所じゃない。
天馬騎士達の領域にもいたというのだ。
何がって?
異世界、または平行世界の住人と疑われる存在だ。
しかもこれがまた、鏑木達と別である可能性が高いと言う。
『全部、運営がコントロールしているというのは考え難いですね』
『そういう意見も多いわね。サーバーの仕様も分からないし』
「更に他にも追加があってもおかしくないなあ」
ウィスパー機能でフィーナさんとゼータくんと密談してます。
周囲の面々には気付かれてないよな?
『それもここ数日で一定の所まで進めたいわね』
『イベントですか』
「戦争になりそうですかねえ」
スクリーンショットのようなものはないが、情報がある。
鏑木達からもたらされた情報だ。
以前の派遣戦力の数倍に及ぶ軍勢が集結しているという。
これは朗報だ。
但し、軍隊というものは規模が大きくなるとその行動が鈍化する傾向もある。
サニアの町への行軍は未だに始まっていない。
物資の集積依頼が鏑木達のような冒険者に乱発されているそうだ。
これは悲報だな。
いっそ、軍勢が集結している所に突っ込んでやろうか?
そんな危険な考えが脳裏を掠める。
「キースさん、順番ですよ!」
「ああ、分かった」
闘技場の対戦の順番が来たようだ。
密談はここまで。
紅蓮くんに最後に残った呪文を見せる約束になっている。
レインフォースメンツ・オブ・モンスター。
当然だがポータルガードからも参戦させます。
一時的にだが、全員参加です。
レインフォースメンツ・オブ・モンスターで参戦可能なのは10体まで。
まるで軍勢のような有様になる筈だ。
そして勝率はかなり高くなるだろう。
リモート・コントロールを使わなくとも勝てる可能性がある。
パーティの布陣は?
テイラー、ペプチド、パナール、アイソトープ、出水だ。
そろそろ、アイソトープのレベルアップがあって欲しいんだけど。
あるよね?
無いようだとこの後も狩りに付き合わせる事になるだろう。
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【気配遮断】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テイラー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
レインフォースメンツ・オブ・モンスターは切り札ですか?
間違いなく切り札です!
序盤から投入して、良かった。
ユニバーサルドラゴンは2体、出現していたからだ!
おのれ、闘技場め。
オレを殺しに来たのか?
そんな疑念もあったが、今は逆に喜ばしい。
こっちは可能な限り、十全に用意をしてあったからだ。
レインフォースメンツ・オブ・モンスターで追加召喚したのは?
ティグリス、獅子吼、極夜、逢魔、シリウス、ジンバル、待宵、キレート。
それにメジアンとラルゴだ。
総戦力はどうなっていたか?
オレと5体の召喚モンスターによるパーティ。
30体に及ぶポータルガード。
それに10体の追加召喚だ!
序盤から力押しで一掃出来るかと言えばそうでもなかった。
かなり、ギリギリです。
この闘技場で行われた戦闘の中でも最も派手だっただろう。
戦闘時間そのものはそう長くは無い。
追加召喚した面々が消えて、少し経過してからどうにか勝利出来た。
序盤からペースも考えず飛ばした成果と言える。
かなり危ない場面も多かった。
エルニドは戦闘中にスラー酒を与えてMPバーを回復させなければならなかった。
その上、軸となる酒船は重度のステータス以上に!
チェンジ・モンスターを使う事も出来たが、そうはしなかった。
出来なかった。
片方のユニバーサルドラゴンを抑え込んでくれていたからだ!
そのユニバーサルドラゴンはジェリコとスライム組が中心になって仕留めたようなものだ。
当然のように体内に浸入して、内部破壊。
これを確実に成すのに酒船は奮戦し続けたのです!
交代させずにソーマ酒を与えたのはオレの判断だ。
妥当だったと思えます。
テイラーのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
テイラー ジュエルキャンサーLv60→Lv61(↑1)
器用値 53
敏捷値 67
知力値 16
筋力値 118(↑1)
生命力 104(↑1)
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ペプチド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
当然だけど、もう1体のユニバーサルドラゴンはオレが仕留めてます。
より正確に言えば、パナールに騎乗して突撃で仕留めた、という事になる。
無茶だとは思わない。
死に戻りを意識しつつ、全力で戦う感覚が堪らないのだ!
でもここは冷静になるべきだな。
オレも含めて全員が相応のダメージがある。
HPバーの消耗はどうにかなる。
MPバーに関してはどうしようも無いな。
まあ今回は仕方ない。
それに元々、ポータルガードはMPバーに頼るような召喚モンスターは少数派だ。
エルニドとスコーチの消耗が目立つ程度です。
ペプチドのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ペプチド ホーリースコルピオンLv60→Lv61(↑1)
器用値 86
敏捷値 86
知力値 26
筋力値 72(↑1)
生命力 72(↑1)
精神力 26
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[小] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
「大丈夫ですか?回復、要ります?」
「どうにか無事に生き残ったみたいだな」
イリーナが心配そうな声を出している。
まあそうなるか。
全員が生き残ってはいるが、消耗だってある。
酷い有様なのは確かだ。
ま、闘技場だから懸念は少ない。
オレが無茶をするかどうかが最大の懸念事項って事になるだろう。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv60→Lv61(↑1)
器用値 56
敏捷値 81
知力値 36(↑1)
筋力値 81
生命力 87
精神力 36(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ようやくアイソトープがレベルアップしたか!
長かった。
だが、目指すべきは次のクラスチェンジであるのです。
あ、ダメ。
またしても気が遠くなりそうだ!
それにしてもアイソトープは旨そうにユニバーサルドラゴンの肉を喰っている。
うむ。
死体は巨躯だし喰い尽くす事は出来ないだろうけど、程々にさせておこう。
アイソトープは魔竜に片足を突っ込んでいる事を忘れてはいけません!
アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。
アイソトープ ウラノスドラゴンLv23→Lv24(↑1)
器用値 39
敏捷値 85(↑1)
知力値 39
筋力値 70(↑1)
生命力 70(↑1)
精神力 39
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 即死
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
やはり召喚モンスターのレベルアップはパーフェクトだ。
美味しい。
だが、連戦を続けるには実力が不足しているのも明らかだ!
戦力の底上げも兼ねつつ、適度にコルヌー・コピアイを捧げるようにしないとダメだな。
挑み甲斐があると言っても、全滅必至なのが分かっていて突っ込むつもりはない。
今日はこの辺りが限界だろう。
出水のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv60→Lv61(↑1)
器用値 51
敏捷値 102
知力値 65(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 65(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
「次の対戦は少し待ってくれ。後片付けが大変でね」
「了解!」
「それにしても何これ?戦争でもあったの?」
マルグリッドさんが言うように、確かに酷い。
だがお楽しみもあるのだ。
色空竜の皮です。
サキさんがいる今のうちに1つ、追加させたい!
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
「足りますか?」
「2つ追加とはね。大丈夫、間に合うから」
でも懸案も残ってます。
色空竜の瞳が残っている!
また触ったら消えるんじゃないだろうね?
だが。
今回は触れても消えない。
理由は分からない。
分からない以上、今は保留だ。
《アイテム・ボックス》に放り込んでおこう。
今すぐにでも闘技場のオベリスクに捧げてみたくなっているけどね。
それは全ての切り札を投入しても尚、危険な予感がする。
自重しないといけません。
「序盤に使った呪文がレインフォースメンツ・オブ・モンスター、ですか」
「そうなるな。かなり強力な呪文になるね」
「それだけに消耗も酷いようですが」
「ま、それは仕方ないさ」
紅蓮くんも心配そうにオレを見ている。
いかんな。
さっさと装備の修復をして、一旦ログアウトすべきだろう。
それにレインフォースメンツ・オブ・モンスターで追加召喚した面々も消耗している。
これからどこに行くにしても、考慮はすべきだろう。
地下洞窟?
無いな。
ポータルガードにまた負担を掛けるだけだ!
ここは召魔の森の外で狩りをすべきだろう。
空中戦、海中戦のどちらかでいい。
潮干狩りでもいいな。
何にしろ、ユニバーサルドラゴンと戦っていない面々を優先して鍛えるべきだろう。
まあ今は先にログアウトすべきだ。
そしてサキさんに依頼分の素材の調達が間に合った事を喜ぶ事にしましょう。
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》
《『バンドル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《『スコーチ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《『エルニド』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《『イソシアネート』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》
《『アモルファス』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
まあ観客席の端でテントを使ってログアウトしてすぐに戻っているだけです。
実際にログアウト前の対戦はまだ終わっていない。
アデル達が元気に駆け回っている。
「私は次の対戦が終わったら作業に取りかかるわ」
「お願いします」
サキさんへの依頼はもう終えてある。
闘技場にいてもユニバーサルドラゴンを相手に戦いを挑むには切り札がもう皆無だ。
やはり外へ狩りに行こう。
ポータルガードのレベルアップの確認、それに見直しだ。
エルニドだけは外しておいた方がいいと思います。
バンドル パイロヒュドラLv60→Lv61(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 68
知力値 32
筋力値 68
生命力 97(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv60→Lv61(↑1)
器用値 46
敏捷値 102(↑1)
知力値 61
筋力値 62(↑1)
生命力 61
精神力 46
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
エルニド 鸞Lv60→Lv61(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 98(↑1)
知力値 68
筋力値 45
生命力 46
精神力 57
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 木属性 祝福 瑞鳥変
毒耐性
イソシアネート 蜘蛛神Lv60→Lv61(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 78
知力値 30
筋力値 78
生命力 69(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
闇属性 土属性 水属性 猛毒 麻痺 暗闇
混乱 魅了
アモルファス マッドヒュドラLv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 64
知力値 32
筋力値 80(↑1)
生命力 101(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 猛毒 土属性 水属性
木属性 耐即死 耐麻痺 毒耐性
確認は終了した。
では、エルニドはポータルガードから外そう。
配備するのは黒曜です。
「キース、対戦はいいの?」
「ええ。狩りに行ってきます」
もうオレの中で編成が組み上がりつつある。
最初は空中戦からだ。
闘技場でユニバーサルドラゴンを相手に戦う事には大きな意味がある。
アイテムは一応、確保出来た。
純粋に経験値稼ぎ狙いになる。
いや、大苦戦を楽しむ為の相手になってくれる!
これはお楽しみにしておこう。
切り札が使えるようになるまで、我慢せねば!
では。
布陣はどうする?
ナインテイル、蒼月、スパッタ、イグニス、パンタナールにしました。
狩り場は?
天使狩りがいいな。
堕天使が相手でもいい。
ヴィゾーヴニルの影や女神様達が相手でもいい。
いや、全部やってしまおう!
どうせなら楽しんでしまった者の勝ちだと思います。
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【追跡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
何だろう。
今日も短い時間でケルビムを相手に出来ている。
その影響だろうか、経験値稼ぎのペースが凄い事になっている!
まあここで狩りをする前にユニバーサルドラゴンと厳しい戦いをしていた影響も酷い。
これが当たり前になっている。
ケルビムがいないと自然と悲しくなる。
スローンまでもがいないと舌打ちしてしまう!
どうもオレの中で強敵の基準が完全に切り替わってしまったようです。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 100(↑1)
知力値 57(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 49
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スパッタ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ここu2マップでもっと空中戦を楽しんでもいいのだが。
目先を変えよう。
u3マップ?
その前にW2u3マップがいい。
堕天使達とマスティマを相手に空中戦、いいと思います!
恐ろしい事だが、ケルビム込みの天使の群れじゃ無いと満足出来なくなっている。
ある意味、マスティマは面白い相手だ。
空中戦で戦っていても手応えが違う。
その翼がやたらと硬いから戦っているという感触があるのだ!
攻防一体のあの翼を砕くあの手応えは格別なのです。
移動しよう。
経験値的に不利であっても構わない。
オレを、満足させてくれ!
スパッタのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
スパッタ オーロラウィングLv60→Lv61(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 118
知力値 62
筋力値 44
生命力 45(↑1)
精神力 62
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
光属性 風属性 土属性 雷属性 電離
分解 分身 耐即死 耐混乱 耐魅了 偏光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イグニス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そしてイグニスもレベルアップです。
さて、布陣はどうする?
ここは少々、悩ましいが大丈夫。
まだ空中戦力ならいるのです。
イグニスのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
イグニス 朱雀Lv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 103
知力値 67(↑1)
筋力値 53
生命力 53
精神力 49(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 獄炎変
では、布陣変更だ。
蒼月、スパッタ、イグニスはここで帰還させましょう。
ヘザー、アリョーシャ、ロッソを召喚しました。
ロッソは雪白、濡羽と組ませる事が多かったが大丈夫だよな?
相手には確実にマスティマがいる。
好きに鬼竜変を使って削っていいぞ!
「ピュッ!」
「ピピッ!」
オレがアリョーシャに乗り替わる間にヘザーが遊んでいる。
場所はパンタナールの頭上、その相手はナインテイルだ。
例の如く、笑うと何故か幼く見える。
それだけにナインテイルとパンタナールと遊んでいる様子は似合ってしまう。
おかしな話だ。
あれでもオレ配下の召喚モンスターの中では古参であるんだが。
古参の風格という意味ではナイアスやテロメアの圧勝になるだろう。
まあいい。
今から堕天使達とマスティマを相手に突撃を繰り返して貰う事になるのだ。
期待してますよ?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv178
職業 サモンメンターLv67(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 49
セットスキル
小剣Lv144 剣Lv146 両手剣Lv145(↑1)両手槍Lv144
馬上槍Lv148(↑3)棍棒Lv145 重棍Lv144 小刀Lv144
刀Lv146 大刀Lv143 手斧Lv145 両手斧Lv145
刺突剣Lv145 捕縄術Lv144 投槍Lv145
ポールウェポンLv145
杖Lv159 打撃Lv169(↑1)蹴りLv169(↑1)
関節技Lv169(↑1)投げ技Lv169(↑1)回避Lv176(↑1)
受けLv176(↑1)
召喚魔法Lv178 時空魔法Lv163(↑1)封印術Lv163(↑1)
光魔法Lv161 風魔法Lv161 土魔法Lv161
水魔法Lv161 火魔法Lv161 闇魔法Lv162(↑1)
氷魔法Lv161 雷魔法Lv162(↑1)木魔法Lv161
塵魔法Lv161 溶魔法Lv161 灼魔法Lv161
英霊召喚Lv6 禁呪Lv163(↑1)
錬金術Lv149 薬師Lv42 ガラス工Lv41
木工Lv79 連携Lv152(↑1)鑑定Lv130(↑1)識別Lv145(↑1)
看破Lv116(↑1)耐寒Lv80e
掴みLv157 馬術Lv151(↑2)精密操作Lv158(↑1)
ロープワークLv100e 跳躍Lv157 軽業Lv158
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv151(↑2)
二刀流Lv146 解体Lv130(↑1)水泳Lv86 潜水Lv86
投擲Lv157
ダッシュLv155(↑1)耐久走Lv154(↑1)追跡Lv141(↑2)
隠蔽Lv135(↑1)気配察知Lv155(↑1)気配遮断Lv149(↑1)
魔力察知Lv154(↑1)暗殺術Lv157(↑1)
身体強化Lv155(↑1)精神強化Lv155(↑1)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv153(↑1)
魔法効果拡大Lv151 魔法範囲拡大Lv151
呪文融合Lv151
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv96(↑1)
限界突破Lv42 獣魔化Lv71
召喚モンスター
テイラー ジュエルキャンサーLv60→Lv61(↑1)
器用値 53
敏捷値 67
知力値 16
筋力値 118(↑1)
生命力 104(↑1)
精神力 16
スキル
鋏撃 体当たり 堅守 回避 掘削 泡波
泡撃 発光 隠蔽 擬態 夜目 気配遮断
自己回復[中] 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[中]
水棲 光属性 闇属性 水属性 火耐性
風耐性 土耐性
ペプチド ホーリースコルピオンLv60→Lv61(↑1)
器用値 86
敏捷値 86
知力値 26
筋力値 72(↑1)
生命力 72(↑1)
精神力 26
スキル
鋏撃 針撃 堅守 回避 掘削 振動感知
気配遮断 魔力察知 隠蔽 登攀 奇襲
監視 自己回復[小] 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[中] 致死毒 麻痺 暗闇 時空属性
光属性 闇属性 火耐性 風耐性 土耐性
水耐性 毒耐性 ブレス耐性 覚醒
蒼月 麒麟Lv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 100(↑1)
知力値 57(↑1)
筋力値 49
生命力 49
精神力 49
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
スパッタ オーロラウィングLv60→Lv61(↑1)
器用値 45(↑1)
敏捷値 118
知力値 62
筋力値 44
生命力 45(↑1)
精神力 62
スキル
嘴撃 飛翔 回避 遠視 広域探査 看破
追跡 強襲 危険察知 空中機動 自己回復[小]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
光属性 風属性 土属性 雷属性 電離
分解 分身 耐即死 耐混乱 耐魅了 偏光
イグニス 朱雀Lv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 103
知力値 67(↑1)
筋力値 53
生命力 53
精神力 49(↑1)
スキル
嘴撃 蹴り 飛翔 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 天啓 空中機動
自己回復[極大] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 火属性 風属性 土属性
溶属性 耐即死 毒無効 獄炎変
バンドル パイロヒュドラLv60→Lv61(↑1)
器用値 60(↑1)
敏捷値 68
知力値 32
筋力値 68
生命力 97(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲
自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]
ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠
耐即死 毒耐性
スコーチ ミネルヴァオウルLv60→Lv61(↑1)
器用値 46
敏捷値 102(↑1)
知力値 61
筋力値 62(↑1)
生命力 61
精神力 46
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
パナール スレイプニルLv60→Lv61(↑1)
器用値 56
敏捷値 81
知力値 36(↑1)
筋力値 81
生命力 87
精神力 36(↑1)
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
船岡 玄武Lv60→Lv61(↑1)
器用値 42
敏捷値 57(↑1)
知力値 56
筋力値 42
生命力 105
精神力 56(↑1)
スキル
噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知
熱感知 霊撃 振動感知 気配遮断 魔力遮断
堅守 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大]
魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中]
猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 耐即死 毒無効 金剛変
アイソトープ ウラノスドラゴンLv23→Lv24(↑1)
器用値 39
敏捷値 85(↑1)
知力値 39
筋力値 70(↑1)
生命力 70(↑1)
精神力 39
スキル
噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[中] 捕食吸収 ブレス 即死
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 塵属性 毒耐性 耐即死
出水 デモンズアポストルLv60→Lv61(↑1)
器用値 51
敏捷値 102
知力値 65(↑1)
筋力値 44
生命力 44
精神力 65(↑1)
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
エルニド 鸞Lv60→Lv61(↑1)
器用値 58(↑1)
敏捷値 98(↑1)
知力値 68
筋力値 45
生命力 46
精神力 57
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 木属性 祝福 瑞鳥変
毒耐性
イソシアネート 蜘蛛神Lv60→Lv61(↑1)
器用値 87(↑1)
敏捷値 78
知力値 30
筋力値 78
生命力 69(↑1)
精神力 30
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
闇属性 土属性 水属性 猛毒 麻痺 暗闇
混乱 魅了
アモルファス マッドヒュドラLv60→Lv61(↑1)
器用値 49
敏捷値 64
知力値 32
筋力値 80(↑1)
生命力 101(↑1)
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 猛毒 土属性 水属性
木属性 耐即死 耐麻痺 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、リグ、クーチュリエ、バンドル、スコーチ
守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト、アモルファス
獣魔の森 ポータルガード
タペタム、風花




