表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学年一の不良が図書館で勉強してた。  作者: 山法師


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/54

43 姫抱きと、期末試験について

 インターホンが鳴って、


「はい。光海です。ちょっと待ってて……ええと、愛流が玄関に行きました。私も向かいます」


 そして、玄関へ行けば。


「いらっしゃい! 橋本さん!」


 ドアを大きく広げた愛流が、大きな声で言っていた。

 昨日の帰り、愛流には話そう、と、二人で決めて。というか、隠しきれない気がして、私から提案したんだけども。


「どうも……」

「さあ! どうぞ!」


 それを聞いた愛流は、案の定、興奮して。その興奮のまま、引き気味の涼を家に上げた。


「ごめん、涼。妹が……」

「いや、驚いただけ。で、これ」


 渡されたのは、カメリアの箱。つまり、涼が作ったバナナカップケーキである。数は10個だ。


「ありがとうございます! では、2個、先に確保しておきますね!」

「……やっぱり似てるよ。光海と妹さん」

「うっ」


 そんな愛流は、もう3階へと上がっていて。


「お姉ちゃーん。橋本さーん」


 と、呼んでいる。

 先に行っててくださいと言って、カメリアの箱を持ってリビングへ行こうとして。


「……やっぱさ、俺も軽くは挨拶したいわ」


 と、涼もついて来た。

 家には他に、祖父母が居て。他の家族はドッグランに行っている。

 私は涼を改めて紹介し、涼と祖父母は軽く挨拶して、


「じゃあ、先に──」

「や、一緒に用意する」


 と、最終的に今いる5人分のカップケーキと、二人分の紅茶──祖父母の分──を、一緒に用意して。

 祖父母には、そこに置いておいてと言われたので、そのままに。で、三人分のカップケーキをトレーに乗せて、私の部屋へ。

 愛流は待ちくたびれたのか、ドアに凭れて床に座っていて、板タブに何か描いていた。


「愛流、おまたせ」

「待ってました」


 声を掛けると、愛流は即座に立ち上がり、「早く!」と急かしてくる。

 はいはい、と言いながらドアを開け、三人で中へ。ローテーブルにトレーを置き、愛流に向き直る。


「はい。決めたことを言ってみて」

「時間は最大30分。無理なポーズはさせない。途中で疲れたら休憩、もしくは終わり。です」

「はい。よく言えました」

「……きょうだいって、みんなこんなもんなんか?」


 リュックを壁際に置いた涼が、感心しているような、呆れたような声で言う。


「お姉ちゃんは怒ると怖いので」


 愛流が涼へ顔を向け、言う。


「そうなんだ?」


 涼は私に向かって聞く。


「……私は、怒っているのではなく、叱っているつもりですけどね」

「それが怖いんだよぉ! 理論的に坦々と詰めて来るのが恐ろしい」

「で、やるの? やらないの?」

「やる」


 そこから、勉強前の、イラスト用の素材写真を、愛流の指示のもと、撮り始めた。


  ◇


 抱き合う、後ろから抱かれる、私が後ろから抱きつく、を、立ちと座りで2パターンずつ。数枚パシャパシャと。


「そんで、あと、姫抱き、いけます?」


 愛流の言葉に、


「姫抱き?」


 涼が首をかしげる。


「あ、お姫様抱っこのことです」

「ああ。まあ、いけると思う」

「涼、大丈夫?」

「大丈夫。落とさない」


 そういう意味ではないんだが。


「じゃ、行くぞ」

「おっと」


 危なげなく抱き上げられたけど、高さにびびって首に腕を回してしまった。


「姿勢、大丈夫か」


 言われて、


「大丈夫です」


 顔を向け、涼がこっちを見ているのだと気付く。……わぁ。


「あ、そのままで。動かないで。撮るので」


 え、このまま?

 固まってしまって、その隙に愛流は、色々な角度から撮りまくる。

 撮りまくっていたら、アラームが鳴った。


「あ、くそ。終わりか」


 愛流はそう言ったあと、「ありがとうございました! ではまた次回!」と、部屋から出て行った。ちゃんとカップケーキを持って。


「……涼」

「ん」

「下ろしてください」

「ん」


 下ろしてくれたけど。なぜ言わねば下ろさない。

 アラームを止め、


「では、勉強を始めましょう」


  ◇


「はい。終わりです」

「おうよ……」


 涼は、突っ伏してはいないけど、後ろに手をついて上を見ている。


「もう理数、特に理科系統は、二学期の分を、全てさらえましたね。あとは繰り返して、固めていくだけです。そして、他の科目も順調に、二学期の範囲に入れています。課題についても、正答が多くなってきましたし。涼、これなら、期末、全てとは言いませんが、赤点を回避できるのでは、と」

「期末……そっか。そうだな……1個でも赤点回避したいわ……」


 涼が、上を向いたまま言う。


「それで、涼。少し、提案があるんですが」

「なに?」


 涼がこっちを向いた。


「期末の試験準備期間は7月に入ってからです。なので、そこからは、試験対策に力を入れませんか?」

「…………できっかな」


 久しぶりに、マシュマロ形態を見た。


「出来るかな、と、不安に思っている時点で、やりたいと、出来るようになりたいということです。やりましょう」

「……ありがとう、光海」


 涼は、マシュマロ形態のまま、笑顔を見せた。

 そして、一緒に紅茶を用意して、バナナカップケーキを食べ、紅茶を飲み──


「なあ、光海はこのあと、自由時間なんだよな?」


 涼が、そんなことを聞いていた。


「そうですよ。何かありましたか?」

「外、行く?」

「いえ、家に居る予定です。あ、間違えた。予定だよ」

「ならさ、邪魔んならないようにすっからさ、ここで課題、してもいいか?」

「ん、いいよ。分からないとこあったら聞いてね」

「ん」


 涼が頷いたのを、確認して。


「じゃあ、私は片付けて来るね。待っててね」


  ◇


 光海の部屋で課題をしつつ、ちらりと光海の様子を見る。光海は、勉強机に座り、本を読んでいるようだった。

 落ち着かないような、安心するような。そんな心地を、涼は味わう。

 ずっとこうして過ごしていたい。少しだけ、そう思い。

 いや、今は課題に集中だ、と、気を引き締めた。


  ◇


 後ろで涼が、少し唸っている。見れば、課題で引っかかっている部分があるらしい。


「涼」

「……ん」

「どこか、分からないところが、あり、あった?」


 本を閉じ、椅子から下り、ローテーブルへ。


「あー……この、さ。レポート。どうすっかって」


 それは、古典のレポート。竹取物語を題材に、最低、指定用紙8枚分──1枚400文字──に、一人選んだ登場人物の心情や行動理由についての見解を述べよ。というもの。


「人は決めてありますか?」

「かぐや姫、が、一番書きやすいんじゃって」

「思ったけど、詰まっている、と」

「……そう……」


 うーん。そうだな。


「竹取物語、誰に一番感情移入しました?」

「あー……誰だろ。……翁?」

「では、それでもう一度、考えてみては? それとまずは、自分の考えを整理するために、思ったことを箇条書きにすると良いと思います」

「分かった。やってみる」


 涼の手が動き出し、それを少し眺め、私は椅子に戻った。


  ◇


「ありがとな、光海」


 二人で屋上に出て、柵に凭れて空を眺めていた涼は、その言葉をするりと口にした。


「? なんのお礼ですか?」


 隣に居る光海が、不思議そうな声で聞く。何も、特別なことなどしていないと、言うように。


「……いや、なんか、言いたくなった。それだけ」


 湿気を含んだ風が、吹いた。


「そうですか」


 6月の後半からは、梅雨だろう。制服も、夏服に変え始めた生徒を見るようになった。

 涼は、そう思う。


「そういえば、涼」

「ん?」

「リュック、他のものは持っていますか?」

「……なんで?」


 隣の光海へと顔を向ければ、少し、考えているような顔つきをしていて。


「肩の、部分が、少しほつれているな、と。今日、気付きまして。他のがあるなら良いんですけど、代わりがないなら、買うか、応急的にでも繕うか、と、考えていました。どうします?」


 純粋な眼差しで、見つめ、聞いてくる。


「あー……なら、一緒に選んでくんねぇ?」


 他にもカバンはあるけれど。涼は、期待と不安を少し込め、なんでもないように頼んだ。


「わかりま……分かった。うん。ネット? お店?」


 その言葉遣いがさ、ホントに可愛いんだよお前。


「店で、一緒に」

「分かった。いつにする? あとで決める?」


 明日の光海は、バイトがある。明後日か、その次か。


「明後日以降の、光海が良い時で」

「うん、分かった。日程確認して、今日中に連絡するね」


 するねって、なんだお前。クソ可愛いこのヤロウが。


「じゃ、それで頼むわ」


 涼は、言って、また空を見上げた。

 光海は何も言わずに、そのまま隣にいた。


  ◇


『これ、良かったら使ってくれ』


 帰り支度を終えた涼に、渡されたもの。


『お前が使ってる日焼け止め。これからもっと使うだろ。あと、買えたら、少しずつだけど、他のも渡したいんだが、いいか?』


 苦笑しながら、でも少し不安そうに言われて。


『はい。ありがとうございます。つかわ……えと、使うし、貰いたい。ありがとう』


 言ったら、涼があの顔になって。


『……光海、少し、いいか』


 両手を差し出された。


『うん』


 そこに、自分のを、乗せて。握り込まれて。自分も手を広げて、力を込めて、握り返して。


『………ん、どうも』


 少しして、離される。


『じゃ、帰るわ』


 玄関で、そう言われて。


『うん。また明日、朝にね』


 会いたいから。そう言った。

 涼は、一瞬固まって。


『おお。ちゃんと起きるし、来るから。行くから』


 そして今度こそ、じゃあ、と帰っていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ