表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学年一の不良が図書館で勉強してた。  作者: 山法師


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

42/54

42 ふにふに

 で、今。


「んー……」


 涼の膝の上で、唇をふにふにされている。


『昨日の続き、いいか』


 食器を片付けてきた涼に、そう言われて。

 今や、この状態である。


「なんでこんな柔らけぇの?」

ひ、ひりはへん(し、知りません)


 下唇をふにふにされていて、どう喋ればいいか分からない。顔を涼のほうに向かされているので、視線だけ逃げる。嫌ではないけど、恥ずかしい。


「お前さ、自分がどんだけ可愛いか分かってるか?」

ほれあ(それは)ひょうお(涼の)ひゆんえふ(基準です)

「だとしても可愛い」


 なぜ通じる。


「これ、永遠にしてられるな」

「へ、へいへんわ(永遠は)ほありあふ(困ります)

「そう言われると、ずっとしてたくなるな」

「うう……」


 下唇、上唇、また下唇。ふにふにふにふにふにふにふにふに。

 頭、沸騰しそう。

 べ、別のことを考えよう。

 アデルさんは、そろそろ安定期。つまり、5ヶ月になる筈で。そしたら、早産とかにならない限り、5ヶ月後くらいに、赤ちゃんが生まれる筈で。……11月くらいかな。お祝い、どうしようかな。親へのプレッシャーになるからベビーグッズは避けるべし、と、ネットに書かれていたけれど。なら、家族、への、お祝いかな。


「おい」

「ふぇ、は、はひ」

「何考えてた?」


 唇から指が離れる。けど、固定された頭は、そのままで。


「お、お祝いを、考えていました」


 なんとか視線を戻し、答える。


「お祝い?」

「まだ、先になるんですけど、バイト先のご夫婦に、赤ちゃんが生まれる予定で」

「へえ、いつ?」

「何事もなければ、11月頃かと」

「冬の始め、ね」


 で、ふにふにが再開された。


「なあ、光海」

「ふぁ、はい……」

「3年になってさ、クラス変わっても、体育祭、応援してくれるか?」

ほえわ(それは)ほいおんえふ(もちろんです)


 てゆーか。


「ふんははいおほほ、わふえへあへんおへ?」

「……流石に分からんかった」


 唇から指が離れる。


「えっと、文化祭のこと、忘れてませんよね、と」

「……ああ」


 忘れてたな、おい。


「7月に入ったら、文化祭で何をするかの話が始まりますよ。劇とかになったら、規模にもよりますけど、夏休みにも、練習するかも」

「何したい? 文化祭で。てか、去年は何してた?」

「去年は、お化け屋敷を」

「何役?」

「裏方です。パネルとか作ってました」

「ふーん……なら、今年はカフェとかやりてぇな」

「カフェ、ですか」

「そ。許可貰えんなら、俺、スイーツ担当したい」

「えっ」

「なんで驚くんだよ」


 いや、だって。


「その、涼は、周りに進路のことを話していないふうだったので。話さないほうが良いのかな、と、思ってました」

「ああ、それな。お察しの通りだけど。別に話しても良いかって、最近は思ってる」

「そうなんですか。あ、そうなんだ」

「……。……そうだよ」

「ふぁ?」


 ふにふに再開?! ここで?!


「光海に、応援してるって言われて。作ったもの美味しいって言ってくれて。少し、自信がついてきた。だから、他の人たちの反応が見たい」

ほ、ほうえふあ(そ、そうですか)

「うん」

はや(なら)ひょうよふ(協力)ひあふ(します)

「有り難いけど、どうやって?」

「|ひょえんは、えふえ、いううあ──」

「すまん。分からんわ」


 指が離れる。


「えっと、去年はですね、幾つかやりたいものを挙げていって、それらに投票して、お化け屋敷に決まったんです。今年も同じやり方かは分かりませんが、カフェとか喫茶店とかを、挙げようかと」

「おお、頼むわ」


 そしてまた、ふにふにが再開。

 ふにふにされて、少しして。

 私のスマホのアラームが鳴った。


「な、なん?」


 涼は驚いて指を離す。


「アラームです。時間です。止めたいので、スマホを取っても良いですか?」

「あ、ああ……」


 涼が手を離してくれたので、カバンの所へ行き、スマホを取り出し、アラームを切る。


「……この時間、もう終わりか」


 振り向けば、涼は後ろに手をついて、上を向いていた。


「もう4時半ですよ。それに、これから課題をするんですよね?」

「光海は」

「明日の勉強のための最終確認をすると、言いましたけど。それと、お夕飯の当番なので、その準備も」

「……あとさ、30分くらいでいいから、居られねぇ?」

「30分……」


 えーと。明日の準備はほぼ終えてるし、お夕飯は7時半の予定だし……。


「なら、好きなことしてて良いなら、居ます」

「何すんの?」


 涼がこっちを向いた。


「自習を」

「自習」

「はい。色んな言語の音楽を聴きます。耳慣らし、ですかね」

「何聞くん?」

「えー……これとか」


 ゴスペルを流す。


「あ、これ、聴き取れますか? 英語ですけど」

「……なんとか」

「一緒に聴きます?」

「聴きたい。一緒に居たい」


 即答。


「それと、流行りの曲、教えてくれ」


 それ、気にするね。


「良いですけど。あと、流行りの曲も良いですけど、定番も知っていて損はないですよ」

「ならそれも」


 それで、一旦、ゴスペルを最初から聴いて。


「どうです?」

「半分くらいは聴き取れた。けど、その三分の二くらいしか、意味、分からん」

「じゃあ、歌詞を出しながら再生しますね」


 そして、聴き終えて。


「どうでした?」

「音は全部聴き取れた。意味は、半分、くらい」

「なら、今度は日本語の歌詞を表示させます」


 そして流す。


「どうでした?」

「……訳し方に、クセがあるなと。そりゃ、直訳だと面白くねぇとは思うけど。ちょっと意味合い? が、変わるんじゃねぇかなってとこが、あって、気になった」


 おいおい涼。言語読解能力が上がっているぞ?


「暇な時、また、こうしてみたらどうです? 涼の理解力がどんどん上がっていってるのが分かります」

「……このアプリ、どれ」

「ちょっと待って下さいね。……これです」


 私は、アプリストアから、そのアプリを表示させた。


「ちょっと、そのままで、待っててくれ」


 涼がスマホを取り出し、アプリを探しだし、インストールして。


「どれ聴いてるか教えてくれ」

「送りましょうか?」

「送る?」

「はい。フレンドになって、曲やプレイリストを送りあえます」

「フレンドのなり方」


 そこから、フレンドのための設定をして、フレンドになって、


「何曲くらい送りますか?」

「全部」

「……結構ありますよ?」

「問題ない」


 と言われたので、全曲送った。


「3桁になるとは思わんかった」

「要らなそうなのは消して下さい」

「消さない」

「そうですか」


 そのあとは、流行りの曲と、カラオケの定番を幾つか。検索してもらいつつ、教えて。


「お前の好きなのは?」

「なら、プレイリスト送りますね」


 アーティストや曲の雰囲気で数種類に分けているそれらを、送って。


「涼も、好きな曲があったら、教えてくださいね。聴きたいので」

「探す。送る」

「はい。ありがとうございます。あ、ありがとう、涼」


 そしたら涼は、難しい顔になって。


「……今! その言い方! お前! この!」


 ……。この涼の反応、クセになりそう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ