ヨッシの所持スキルや称号など(本編第26章の終了時)
<ヨッシの場合>
・1st『ハチ』
【基礎情報】
種族:氷王毒バチ
進化階位:未成体・複合異常種
属性:氷、雷、毒
特性:異常付与、統率
【所持スキル】
《固有スキル》
『毒針Lv4』『高速飛翔Lv4』『同族統率Lv4』『巣作り』
《通常スキル》
『微毒生成Lv5』『毒生成Lv5』『麻痺毒生成Lv5』『腐食毒生成Lv6』
『刺針Lv4』『乱れ針Lv3』『発光針Lv3』
『斬針Lv4』『氷化Lv3』
『識別Lv4』『看破Lv1』
『魔力集中Lv2』『自己強化Lv2』『操作属性付与Lv1』
『火の操作Lv3』『火魔法Lv2』
『土の操作Lv1』『土魔法Lv2』
『毒の操作Lv6』『毒魔法Lv6』
『氷の操作Lv6』『氷魔法Lv6』
『電気の操作Lv5』『電気魔法Lv6』
『暴発Lv1』『並列制御Lv1』
『共生指示』『半自動制御Lv1』
『上限発動指示』『上限発動制御Lv1』
『大型化Lv1』
『簡略指示』
《応用スキル》
『猛毒の操作Lv1』『神経毒生成Lv1』『溶解毒生成Lv2』
『氷雪の操作Lv3』『氷塊の操作Lv3』『雷の操作Lv1』
《特殊スキル》
『変異率上昇』『魔力制御Ⅰ』
『夜目』『一発芸・大ウケ』
『行動値増加Ⅰ』『行動値増加Ⅲ』
『魔力値増加Ⅰ』『魔力値増加Ⅱ』
『容量拡張Ⅰ』『調理上昇Ⅰ』『瘴気耐性Ⅰ』
『複合毒生成Ⅰ』『生成量増加Ⅰ・氷』『土属性強化Ⅰ』『風属性強化Ⅰ』
『雷属性強化Ⅰ』『氷属性強化Ⅰ』
『奇襲強化Ⅰ』『異常回復Ⅰ』『水属性強化Ⅰ』『アイテム還元Ⅰ』
【半自動制御と上限発動制御の登録枠】
『半自動制御Lv1:登録枠1』
登録内容:『氷魔法Lv3』
ログイン時、再使用時間:21秒
共生相手時、再使用時間:18秒
『半自動制御Lv1:登録枠2』
登録内容:『氷魔法Lv4』
ログイン時、再使用時間:28秒
共生相手時、再使用時間:24秒
『半自動制御Lv1:登録枠3』
登録内容:『毒魔法Lv3』
ログイン時、再使用時間:18秒
共生相手時、再使用時間:15秒
『上限発動制御Lv1:登録1』
登録内容:『大型化Lv1』
効果時間:行動値の半分×5分
【簡略指示の登録枠】現在枠:12枠
・毒の操作
・毒魔法
・猛毒の操作
・氷の操作
・氷魔法
・氷雪の操作
・電気の操作
・電気魔法
・氷塊の操作
・雷の操作
・
・
【所持称号】
『幼生体・暴走種の発見』『幼生体・暴走種の討伐』
『成長体・暴走種の発見』『成長体・暴走種の討伐』
『未成体・暴走種の発見』『未成体・暴走種の討伐』
『成熟体・暴走種の発見』
『幼生体・瘴気強化種の討伐』『成長体・瘴気強化種の討伐』『未成体・瘴気強化種の討伐』
『理不尽な襲撃』
『ヒノノコを解放したモノ』『氷狼を解放したモノ』『ミズウメを解放したモノ』
『瘴オオヒノノコを討ち倒すモノ』『瘴王毒スズメを討ち倒すモノ』
『大きな湖の強者を打ち倒すモノ』
『砂漠の強者を生み出すモノ』『砂漠の強者を打ち倒すモノ』
『平原の強者を生み出すモノ』『平原の強者を打ち倒すモノ』
『丘陵の強者を生み出すモノ』『丘陵の強者を打ち倒すモノ』
『雪山の強者を生み出すモノ』『雪山の強者を打ち倒すモノ』
『岩山の強者を打ち倒すモノ』『大きな湖の強者を生み出すモノ』
『瘴気に抗うモノ』『格上に抗うモノ』『力に蝕まれるモノ』
『横取りされたモノ』『烏合の衆の足掻き』
『同族の命を脅かすモノ』『同族の救世主』『マッチポンプ』
『淡水漁ビギナー』『地形を弄るモノ』
『見破るモノ』『調理ビギナー』『大きさを望むモノ』
『毒を扱うモノ』『火を扱うモノ』『土を扱うモノ』『電気を扱うモノ』
『氷塊を扱うモノ』『猛毒に昇華させたモノ』『氷雪に昇華させたモノ』
『森を荒らすモノ』『平原を荒らすモノ』
『共生するモノ』『共生を続けるモノ』
・2nd『ウニ』
【基礎情報】
種族:硬伸縮ウニ
進化階位:未成体・硬化伸縮種
属性:なし
特性:堅牢、伸縮
【所持スキル】
《固有スキル》
『針伸縮Lv4』『棘防御Lv4』『棘分離』
『棘飛ばしLv3』『棘杭Lv3』『棘大杭Lv2』
『棘乱射Lv2』
《通常スキル》
『転がるLv2』『吸い付きLv2』
『刺突Lv4』『連刺突Lv3』『乱れ突きLv3』
『識別Lv1』
『斬針Lv3』『硬化Lv3』
『火の操作Lv3』『火魔法Lv2』
『土の操作Lv1』『土魔法Lv1』
『海水の操作Lv2』『海水魔法Lv2』
『魔力集中Lv1』『自己強化Lv1』『操作属性付与Lv1』
『共生指示』『半自動制御Lv1』
『上限発動指示』『上限発動制御Lv2』
『小型化Lv4』
《特殊スキル》
『変異率上昇』『夜目』『魔力制御Ⅰ』『一発芸・大ウケ』
『行動値増加Ⅰ』『行動値増加Ⅱ』
『調理上昇Ⅰ』『瘴気耐性Ⅰ』『土属性強化Ⅰ』『風属性強化Ⅰ』
『雷属性強化Ⅰ』『氷属性強化Ⅰ』
『異常回復Ⅰ』『簡略指示』『水属性強化Ⅰ』『アイテム還元Ⅰ』
《応用スキル》
『雷の操作Lv1』『氷塊の操作Lv1』
【半自動制御と上限発動制御の登録枠】
『半自動制御Lv1:登録枠1』
登録内容:『棘飛ばしLv3』
ログイン時、再使用時間:9秒
共生相手時、再使用時間:6秒
『半自動制御Lv1:登録枠2』
登録内容:『海水魔法Lv3』
ログイン時、再使用時間:21秒
共生相手時、再使用時間:18秒
『半自動制御Lv1:登録枠3』
登録内容:『棘杭Lv2』
ログイン時、再使用時間:6秒
共生相手時、再使用時間:4秒
『上限発動制御Lv2:登録1』
登録内容:『小型化Lv4』
効果時間:行動値の半分×5分
『上限発動制御Lv2:登録2』
登録内容:なし
効果時間:なし
【簡略指示の登録枠】現在枠:12枠
・針伸縮
・棘防御
・棘飛ばし
・棘杭
・棘大杭
・棘乱射
・小型化
・硬化
・
・
・
・
【所持称号】
『幼生体・暴走種の発見』『幼生体・暴走種の討伐』
『成長体・暴走種の発見』『成長体・暴走種の討伐』
『未成体・暴走種の発見』『未成体・暴走種の討伐』
『成熟体・暴走種の発見』
『幼生体・瘴気強化種の討伐』『成長体・瘴気強化種の討伐』『未成体・瘴気強化種の討伐』
『理不尽な襲撃』
『瘴オオヒノノコを討ち倒すモノ』『瘴王毒スズメを討ち倒すモノ』
『大きな湖の強者を打ち倒すモノ』
『砂漠の強者を生み出すモノ』『砂漠の強者を打ち倒すモノ』
『平原の強者を生み出すモノ』『平原の強者を打ち倒すモノ』
『丘陵の強者を生み出すモノ』『丘陵の強者を打ち倒すモノ』
『雪山の強者を生み出すモノ』『雪山の強者を打ち倒すモノ』
『岩山の強者を打ち倒すモノ』『大きな湖の強者を生み出すモノ』
『瘴気に抗うモノ』『格上に抗うモノ』『力に蝕まれるモノ』
『横取りされたモノ』『烏合の衆の足掻き』
『調理ビギナー』『嵌まるモノ』
『海水を扱うモノ』『火を扱うモノ』『土を扱うモノ』
『雷を扱うモノ』『氷塊を扱うモノ』
『平原を荒らすモノ』
『共生するモノ』『共生を続けるモノ』




