表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Monsters Evolve Online 〜進化と開拓の記録〜  作者: 加部川ツトシ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/136

登場人物紹介(本編、第16章での新登場分)

 今回は新たに共同体の機能が増えたので、設立された共同体の情報も載せておきます。

【灰の群集:森林深部エリア】


・シリウス(男性):トンビ(1st)

 コケのフーリエと一緒に遊んでいるトンビの人。

 サービス開始から少し遅れて開始した人の1人。



【灰の群集:草原エリア】


・ダイン(男性):ハリネズミ(1st)

 灰のサファリ同盟・土木班の1人。

 土の操作や岩の操作をメインに使って、土木系の支援を行っている。

 結構な精度が必要となるので、操作系スキルの扱いは高水準。



【赤の群集:森林深部エリア】


・ラピスラズリ(男性):ヘビ(1st)

 赤のサファリ同盟の1人で、羽の生えたヘビのケツァルコアトル

 毒メインの状態異常特化型。



【青の群集:草原エリア】


・煮付け(男性):大根(1st)

 青の群集で発足した共同体『青の野菜畑』のリーダー。 

 ネタ好きではあるが、やるべきことはしっかりとやった上で遊ぶ人。



【群集:無所属】


・羅刹(男性):ティラノ(1st)

 無所属の強いプレイヤー。

 戦闘好きではあるが、その他の事は詳細不明。






《設立された共同体》


 連盟機能という共同体同士を連結する機能があるので、活用しているところもあります。



《灰の群集》


【グリーズ・リベルテ】

 言わずと知れたケイ達の共同体。

 意味としては『灰の群集の自由な集団』みたいな感じ。



【灰のサファリ同盟(連盟名)】(本体は『灰のサファリ同盟・森林深部本部』)

 正式に共同体になった灰のサファリ同盟。本部は森林深部の例の場所。

 下部組織として連盟機能を利用して、各初期エリアの『灰のサファリ同盟・○○支部』がある。

 また『灰のサファリ同盟・雪山支部』や『灰のサファリ同盟・生産部門』や『灰のサファリ同盟・土木班』など、明確に役割を決めた部門もある。ただし名称は割と勝手に決めていくので統一されていなかったりもする。

 連盟の内部での移籍は本人の希望で自由に可能。脱退は自由。



【オオカミ組(連盟名)】(本体は『オオカミ組・司令部』)

 正式に共同体になったオオカミ組。明確な拠点はなし。

 連盟機能により下部に『オオカミ組・運送部隊』と『オオカミ組・護衛部隊』が存在。

 加入条件は1stと2ndのどちらかでオオカミを持っていること。

 


【飛翔連隊】

 紅焔のPTが共同体として設立。

 甘口辛子が、共同体の設立と共にメンバー入り。

 名前被りのため、初期案の『紅蓮飛行隊』は断念となった。




《赤の群集》


【赤のサファリ同盟】

 正式に共同体になった赤のサファリ同盟。

 名前の由来は灰のサファリ同盟や青のサファリ同盟に合わせたもの。

 連盟機能は未使用の為、1つの共同体としての規模の範囲。




《青の群集》


【青のサファリ同盟】

 正式に共同体になった青のサファリ同盟。

 こちらも名前の由来は灰のサファリ同盟に合わせたもの。

 現在、連盟機能を利用して色々と調整中。



【青の野菜畑】

 青の群集の野菜プレイヤーが集まって設立された共同体。

 現在、青のサファリ同盟から連盟化の相談を受けている。

 基本的にはネタ好き集団だけど、検証も割とやる集団。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ