表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Monsters Evolve Online 〜進化と開拓の記録〜  作者: 加部川ツトシ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/136

スキル一覧(本編、第9章での新登場分)

 本編第9章での新規追加分のスキル一覧です。


【固有スキル】


《補助・回復》

『鷹の爪Lv1~』(増強進化ポイント5、融合進化ポイント10)

 タカの固有スキル。上空から強襲し、鋭い爪で敵を捕縛する。

 爪による捕縛中は継続ダメージが発生。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により継続ダメージ量の増加。



【通常スキル】


《攻撃》


『鋏切断Lv1~』(はさむからの派生・増強進化ポイント8)

 はさむからの派生スキル。切断する事を重視し、ハサミではさんで攻撃する。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により威力上昇。



『強投擲Lv1~』(投擲からの派生・増強進化ポイント8)

 投擲からの派生の1つ。

 ものを投げる際により強く威力補正がかかる。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により威力上昇。



『連投擲Lv1~』(散弾投擲からの派生・増強進化ポイント15)

 投擲からの派生の1つ。魔法で生成した物か、インベントリの中にあるスタック可能な弾のみ使用可能。

 連続して弾を投げる事が可能で、威力補正がかかる。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により威力上昇と連続投擲数の増加。



『強斬爪撃Lv1~』(強爪撃からの派生・増強進化ポイント15)

 強爪撃からの派生の1つ。一撃の威力を更に重視した爪での攻撃。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により威力上昇。



『強頭突きLv1~』(頭突きの派生・増強進化ポイント8)

 頭突きからの派生スキル。より勢いを増して頭から敵にぶつかっていく。確率で朦朧の状態異常。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により威力上昇。




《防御》


『闇纏いLv1~』(融合進化ポイント15)

 魔力を用いて作り出した闇で自身を覆い、他のプレイヤー及び敵モンスターからの視認を妨げる。

 また、暗所においては効果が増大する。

 上限値を3使用とLv分の魔力値を消費。Lv上昇により視認の妨害効果が上昇。

 



《補助・回復》


『煙幕Lv1~』(生存進化ポイント5)

 小動物系の補助スキル。周囲の土を巻き上げることで『暗闇』の状態異常にして視界を奪う。

 消費行動値はLvに依存。Lv上昇により煙幕を増加。



『暗闇空間Lv1~』(生存進化ポイント15)

 魔力を用いて作り出した闇で対象を覆い、『暗闇』の状態異常にして視界を奪う。

 消費行動値はLvに依存し、Lv分の魔力値を消費。Lv上昇により範囲拡大。




【特殊スキル】


《補助・回復》


『生成量増加Ⅰ・火』(炎に昇華したモノの称号取得)

 火魔法Lv1での火の基礎生成量を増加させる。

 また炎の操作の発動中に限り、1度に生成可能な火の3倍まで追加生成が可能となる。



『生成量増加Ⅰ・風』(強風に昇華したモノの称号取得)

 風魔法Lv1での風の基礎生成量を増加させる。

 また強風の操作の発動中に限り、1度に生成可能な風の3倍まで追加生成が可能となる。





【応用スキル】



《攻撃》


『爆散投擲Lv1~』(未成体から増強進化ポイント50)

 特性に投擲を持つ種族の応用攻撃スキル。

 投げ放ったものが着弾と同時に爆発する。

 チャージ系の攻撃で、溜め時間に応じて威力増強と範囲拡大。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と射程延長と再使用までの時間短縮。



『貫通狙撃Lv1~』(未成体から増強進化ポイント30、融合進化ポイント10、生存進化ポイント10)

 特性に投擲を持つ種族の応用攻撃スキル。

 威力を一点集中して、敵を貫く投擲を行う。

 チャージ系の攻撃で、溜め時間に応じて威力増強と貫通性能の上昇。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と射程距離と再使用までの時間短縮。



『拡散投擲Lv1~』(未成体から増強進化ポイント30、生存進化ポイント20)

 特性に投擲を持つ種族の応用攻撃スキル。

 拡散するように大量のものを投げ放つ。

 魔法で生成した物か、インベントリの中にあるスタック可能な弾のみ使用可能。

 連撃系の攻撃で、連撃の命中回数に応じて威力増強。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と同時投擲数の増加と再使用までの時間短縮。



『連速投擲Lv1~』(未成体から増強進化ポイント30、融合進化ポイント20)

 特性に投擲を持つ種族の応用攻撃スキル。

 それなりに強力な5連続の投擲を行う。

 魔法で生成した物か、インベントリの中にあるスタック可能な弾のみ使用可能。

 連撃系の攻撃で、連撃の命中回数に応じて威力増強。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と投擲回数の増加と再使用までの時間短縮。



『重爪斬Lv1~』(未成体から増強進化ポイント50)

 攻撃部位として爪を持ち、特性に斬撃を持つ種族の応用攻撃スキル。

 鋭い爪で重い斬撃での攻撃を行う。

 チャージ系の攻撃で、溜め時間に応じて威力増強。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と再使用までの時間短縮。



『殴打重衝撃Lv1~』(未成体から増強進化ポイント50

 特性に打撃を持つ種族の応用攻撃スキル。

 力を溜め込み強烈な打撃を放つ。

 チャージ系の攻撃で、溜め時間に応じて威力増強。一度使用すれば一定時間は使用不可になる。

 消費行動値はLv×10。Lv上昇により威力上昇と再使用までの時間短縮。




《操作》


『強風の操作Lv1~』(称号『強風を扱うモノ』の取得・称号『強風に昇華させたモノ』・未成体から増強進化ポイント20、融合進化ポイント20、生存進化ポイント20)

 全種族で取得可能な操作系スキル。自然の風か、魔法で生成した大量の風の操作が可能になる。

 消費行動値は初期値20からLv上昇により減少。Lv上昇により操作精度と威力向上




《特殊》


『果実合成Lv1~』(未成体から融合進化ポイント50)

 果樹系不動種の固有スキルとなる応用スキル。

 一部アイテムを消費することで、その特徴を持った新たな果実や木の実を生成する。

 初期値では行動値の2割を消費し、その消費分は1時間回復しない。

 一度合成したものは、行動値を2倍使用する事で『果実生成』で生成が可能。

 Lv上昇により行動値の消費量減少と回復可能時間までの時間短縮。



『果実生成Lv1~』(未成体から融合進化ポイント50)

 果樹系樹木の固有スキルとなる応用スキル。

 進化系統に合った新たな種類の果物や木の実の生成が可能になる。

 行動値の1割を消費し、1回辺り10個まで生成する事が可能。

 採集については、1日に1種類当たり10個が上限となる。

 Lv上昇により生成種類の増加、同時生成数の増加、採集可能量の増加。




【複合魔法】


・火魔法との組み合わせ


『バーストホールド』

 『火魔法Lv4:ファイアボム』と『風魔法Lv3:コイルウィンド』で発動。

 吹き荒れる風の中に、敵と共に分裂し小さくなった複数の爆発する火を閉じ込める。

 爆発と風により、動きを制限し拘束する。確率により『火傷』の状態異常を与える。

 


・水魔法との組み合わせ


『マッドショット』

 『水魔法Lv4:アクアボム』と『土魔法Lv2:アースバレット』で発動。

 爆発する事によって威力を増したマッドストライクの広範囲版。

 土石の混ざった爆発する水球を撃ち放つ。土石が混ざっているため、多段攻撃となる。



・氷魔法との組み合わせ


『エレクトロニードル』

 『氷魔法Lv2:アイスニードル』と『電気魔法Lv2:エレクトロボール』で発動。

 電気を纏った尖った氷の撃ち出す。確率により『麻痺』『凍結』の状態異常を与える。



『エレクトロケージ』

 『氷魔法Lv3:アイスプリズン』と『電気魔法Lv3:エレクトロプリズン』で発動。

 電気を纏った氷の檻を作り出す。その檻に触れれば確率により『麻痺』『凍結』の状態異常を与える。





【昇華魔法】


『ウォーターフォール』

 『水魔法Lv1:アクアクリエイト(生成量増加Ⅰ・水の効果が発動中)』と『水魔法Lv1:アクアクリエイト(生成量増加Ⅰ・水の効果が発動中)』で発動。

 空中から大量の水を生成し続け、滝を作り出し敵を押し潰す。

 発動時に使用者2名の残り魔力値を全て消費し、その合計値により威力が変動する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ