表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/136

ケイの所持スキルや称号など(本編第31章の終了時)

<ケイの場合>


・1st『コケ』


【基礎情報】

 種族:同調激魔ゴケ

 進化階位:成熟体・同調激魔種

 属性:水、土

 特性:複合適応、同調、魔力強化、魔法耐性、属性強化


【所持スキル】

《固有スキル》

『群体化Lv4』『群体内移動Lv4』『群体化解除Lv3』『群体分離』

『群体塊Lv1』『養分吸収Lv3』『魔法吸収Lv2』


《通常スキル》

『水分吸収Lv4』

『スリップLv4』『グリースLv1』

『光合成Lv1』『増殖Lv5』

『識別Lv5』『看破Lv2』『毒生成Lv1』『発光Lv5』『閃光Lv3』

『火の操作Lv3』『火魔法Lv3』

『水の操作Lv6』『水魔法Lv10』

『土の操作Lv6』『土魔法Lv7』

『風の操作Lv3』『風魔法Lv3』

『海水の操作Lv2』『海水魔法Lv2』

『魔法砲撃Lv1』

『魔力集中Lv1』『自己強化Lv1』

『暴発Lv1』

『並列制御Lv1』

『共生指示』『半自動制御Lv1』

『上限発動指示』『上限発動制御Lv1』

『遠隔同調Lv1』『アブソーブ・アクア』


《応用スキル》

『岩の操作Lv4』『水流の操作Lv4』『炎の操作Lv1』『光の操作Lv3』

『氷雪の操作Lv1』『砂の操作Lv3』『雷の操作Lv1』『闇の操作Lv2』

『氷塊の操作Lv1』

『砂岩魔法Lv1』『清水魔法Lv1』


《特殊スキル》

『変異率上昇』『一発芸・滑り』

『視覚延長Ⅰ』『夜目』『暗視』『水中浮遊』

『行動値増加Ⅰ』『行動値増加Ⅲ』『容量拡張Ⅱ』

『魔力値増加Ⅰ』『魔力値増加Ⅲ』

『魔力制御Ⅰ』『移動操作制御Ⅰ』

『生成量増加Ⅰ・水』『生成量増加Ⅰ・土』『奇襲防御Ⅰ』

『同調共有』『瘴気耐性Ⅰ』『異常回復Ⅰ』

『土属性強化Ⅰ』『風属性強化Ⅰ』『雷属性強化Ⅰ』

『氷属性強化Ⅰ』『水属性強化Ⅰ』

『奇襲強化Ⅰ』『アイテム還元Ⅰ』

『土属性強化Ⅱ』『魔力制御Ⅱ』『魔力視』

『水属性強化Ⅱ』


【半自動制御の登録枠】(同調化の為、ログイン時のみの仕様)


『半自動制御Lv1:登録枠1』

 登録内容:『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』

 再使用時間:90秒 消費魔力値:90


『半自動制御Lv1:登録枠2』

 登録内容:『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』

 再使用時間:90秒 消費魔力値:90


『半自動制御Lv1:登録枠3』

 登録内容:『土魔法Lv4』『土魔法Lv4』『土魔法Lv4』

 再使用時間:72秒 使用魔力値:36



【所持称号】

『幼生体・暴走種の発見』『幼生体・暴走種の討伐』

『成長体・暴走種の発見』『成長体・暴走種の討伐』

『未成体・暴走種の発見』『未成体・暴走種の討伐』

『成熟体・暴走種の発見』『成熟体・暴走種の討伐』

『幼生体・瘴気強化種の討伐』『成長体・瘴気強化種の討伐』

『未成体・瘴気強化種の討伐』『成熟体・瘴気強化種の討伐』

『無自覚な討伐』『理不尽な襲撃』

『異形のモノの発見』『異形のモノの討伐』


『ヒノノコを解放したモノ』『氷狼を解放したモノ』『ミズウメを解放したモノ』

『瘴オオヒノノコを討ち倒すモノ』『瘴王毒スズメを討ち倒すモノ』

『城塞ガメを弱らせたモノ』

『瘴気に抗うモノ』『大きな湖の強者を打ち倒すモノ』

『砂漠の強者を生み出すモノ』『砂漠の強者を打ち倒すモノ』

『平原の強者を生み出すモノ』『平原の強者を打ち倒すモノ』

『丘陵の強者を生み出すモノ』『丘陵の強者を打ち倒すモノ』

『雪山の強者を生み出すモノ』『雪山の強者を打ち倒すモノ』

『岩山の強者を打ち倒すモノ』『大きな湖の強者を生み出すモノ』


『植物達の救世主』『同族の命を脅かすモノ』『同族の救世主』『マッチポンプ』

『格上に抗うモノ』『横取りされるモノ』『烏合の衆の足掻き』


『採集ビギナー』『淡水漁ビギナー』『地形を弄るモノ』『見破るモノ』『見張るモノ』

『共闘殲滅を行うモノ』『拙い照準を使うモノ』『力に蝕まれるモノ』


『火を扱うモノ』『水を扱うモノ』『土を扱うモノ』『流れを扱うモノ』『海水を扱うモノ』

『岩を扱うモノ』『光を扱うモノ』『炎を扱うモノ』『氷雪を扱うモノ』『雷を扱うモノ』

『闇を扱うモノ』『氷塊を扱うモノ』

『水流に昇華させたモノ』『砂に昇華させたモノ』

『土魔法に長けしモノ』『水魔法に長けしモノ』

『水魔法を極めしモノ』


『森を荒らすモノ』『海を荒らすモノ』『小さな湖を荒らすモノ』

『草原を荒らすモノ』『高原を荒らすモノ』『雪山を荒らすモノ』

『大きな湖の荒らすモノ』『平原を荒らすモノ』『川を荒らすモノ』


『共生するモノ』『支配するモノ』『支配から同調へ変わるモノ』



・2nd『ロブスター』


【基礎情報】

 種族:同調激強ロブスター

 進化階位:成熟体・同調激強種

 属性:なし

 特性:打撃、斬撃、強靭、堅牢、同調


【所持スキル】

《固有スキル》

『急速脱皮Lv1』『威嚇Lv2』『獲物察知Lv5』『巣穴作成』


《通常スキル》

『はさむLv5』『殴打Lv5』『体当たりLv2』

『鋏強打Lv3』『鋏衝打Lv4』

『連殴打Lv5』『強連打Lv5』

『鋏切断Lv5』『鋏鋭断Lv5』

『識別Lv2』『魔力集中Lv3』『自己強化Lv2』『操作属性付与Lv1』

『火の操作Lv1』『火魔法Lv1』

『水の操作Lv1』『水魔法Lv1』

『風の操作Lv1』『風魔法Lv1』

『電気の操作Lv3』『電気魔法Lv3』

『海水の操作Lv3』『海水魔法Lv1』

『魔法砲撃Lv1』

『暴発Lv1』

『共生指示』『半自動制御Lv1』

『治癒活性Lv1』『遠隔同調Lv1』

『大型化Lv1』


《応用スキル》

『岩の操作Lv1』『炎の操作Lv1』『光の操作Lv1』『水流の操作Lv1』

『氷雪の操作Lv1』『砂の操作Lv1』『雷の操作Lv1』『闇の操作Lv1』

『氷塊の操作Lv1』

『殴打重衝撃Lv1』『連強衝打Lv1』『万力鋏Lv1』

『斬鋏閃Lv1』『双打連破Lv1』


《特殊スキル》

『変異率上昇』『夜目』『容量拡張Ⅱ』『奇襲防御Ⅰ』

『一発芸・大ウケ』『魔力制御Ⅰ』『移動操作制御Ⅰ』

『行動値増加Ⅰ』『行動値増加Ⅱ』『魔力値増加Ⅰ』『魔力値増加Ⅱ』

『瘴気耐性Ⅰ』『同調共有』『異常回復Ⅰ』

『土属性強化Ⅰ』『風属性強化Ⅰ』『雷属性強化Ⅰ』

『氷属性強化Ⅰ』『水属性強化Ⅰ』

『奇襲強化Ⅰ』『凝縮破壊Ⅰ』『連鎖増強Ⅰ』

『アイテム還元Ⅰ』


【半自動制御の登録】(同調化の為、ログイン時のみの仕様)


『半自動制御Lv1:登録枠1』

 登録内容:『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』『土魔法Lv2』

 再使用時間:90秒 消費魔力値:90


『半自動制御Lv1:登録枠2』

 登録内容:『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』『水魔法Lv2』

 再使用時間:90秒 消費魔力値:90


『半自動制御Lv1:登録枠3』

 登録内容:『土魔法Lv4』『土魔法Lv4』『土魔法Lv4』

 再使用時間:72秒 使用魔力値:36



【所持称号】

『幼生体・暴走種の発見』『幼生体・暴走種の討伐』

『成長体・暴走種の発見』『成長体・暴走種の討伐』

『未成体・暴走種の発見』『未成体・暴走種の討伐』

『成熟体・暴走種の発見』『成熟体・暴走種の討伐』

『幼生体・瘴気強化種の討伐』『成長体・瘴気強化種の討伐』

『未成体・瘴気強化種の討伐』『成熟体・瘴気強化種の討伐』

『無自覚な討伐』『理不尽な襲撃』

『異形のモノの発見』『異形のモノの討伐』


『瘴オオヒノノコを討ち倒すモノ』『瘴王毒スズメを討ち倒すモノ』

『城塞ガメを弱らせたモノ』

『瘴気に抗うモノ』『大きな湖の強者を打ち倒すモノ』

『砂漠の強者を生み出すモノ』『砂漠の強者を打ち倒すモノ』

『平原の強者を生み出すモノ』『平原の強者を打ち倒すモノ』

『丘陵の強者を生み出すモノ』『丘陵の強者を打ち倒すモノ』

『雪山の強者を生み出すモノ』『雪山の強者を打ち倒すモノ』

『岩山の強者を打ち倒すモノ』『大きな湖の強者を生み出すモノ』


『同族の命を脅かすモノ』『同族の救世主』『マッチポンプ』『活力を与えるモノ』

『格上に抗うモノ』『横取りされるモノ』『烏合の衆の足掻き』


『採集ビギナー』『淡水漁ビギナー』『地形を弄るモノ』『見張るモノ』

『共闘殲滅を行うモノ』『拙い照準を使うモノ』『力に蝕まれるモノ』

『大きさを望むモノ』『力を溜めるモノ』『連撃を放つモノ』


『火を扱うモノ』『流れを扱うモノ』『電気を扱うモノ』『海水を扱うモノ』

『水を扱うモノ』

『炎を扱うモノ』『水流を扱うモノ』『岩を扱うモノ』『光を扱うモノ』

『闇を扱うモノ』『氷雪を扱うモノ』『砂を扱うモノ』


『森を荒らすモノ』『海を荒らすモノ』『小さな湖を荒らすモノ』

『草原を荒らすモノ』『高原を荒らすモノ』『雪山を荒らすモノ』

『大きな湖を荒らすモノ』『平原を荒らすモノ』『川を荒らすモノ』


『共生するモノ』『支配されたモノ』『支配に抗うモノ』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ