表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

プロローグ

注:この小説はノリと勢いで始めたものです。不適切な描写、言い方、などなどありましたら指摘していただけるとすぐに直しますのでよろしくお願いします。

鳴り止まぬ銃声、爆発の振動、崩壊するビル。

ここはゲームの世界、今世紀最高のゲームと言われるVRゲームワールドオブガンオンライン(WGO) これはゲーム業界に革命を起こした。混天堂やサガ、クプコンなどの大手ゲーム会社が作ったものではなく近年になって勢いづいてきた サジリタス と言うゲーム会社が作った。この会社のゲームはどのジャンルにおいても優秀で、売り上げもトップだった混天堂を抜かし王座に君臨する大企業となった。そこで新たなるゲームとして開発されたのがこのWGOである。200を超える人がリアルタイムで現実に近い操作で戦闘を繰り広げ、言語翻訳機能等の常識を覆す機能にゲーマー達は当たり前のように惹きつけられた。

飽きさせない追加コンテンツやアップデートの数、発売当時のものと比べると全くというところまではいかないがかなり変わっている。普通、ここまで変わるということはありえない。なぜなら、次作を売ったほうが確実に儲かるからだ。しかし、サジリタスはこれをしない、会社のコメントでは、


「真にプレイヤーのことを考えるならばそんなことをせずに、楽しませることだけを考えるべきだ!」


このコメントに「こんなにプレイヤーのことを考えているゲーム会社は他にないっ!」、「稼ぐことを1とせず楽しませることを重視するこれぞまさに理想」、「惚れた!」、「ポテチ食べたい…」などなど、凄まじい反響があった。2年経つ今でも未だに新作は出ていないし、更新もされている。そんなこのゲームにも問題点が出てきた。武器の種類を増やしていくにつれ、元の武器が弱くなる、それを防ぐために各武器に特有のスキルと武器の進化という半ファンタジーを導入した、そこまでは良かった。しかし、進化による性能上昇と素材価値を釣り合わすために素材価値のインフレが始まった。進化素材はどんなに頑張っても1人ではたどり着けない量のお金と大会でしかゲットできない素材でできる。そこまでしてできる武器の性能、といえば想像できるだろう、これが武器の性能格差である。持っているといないとでは天と地、自転車と戦闘機、スライムとドラゴン、といった具合にまず勝つことが不可能と言われた。これは、そんな公式チートが認められたこのゲームにどっぷりとはまったとある少年の物語である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ