表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
イオナの出奔
87/256

87 イオナの出奔1:夏の定期市

※新章に入ります。

※サイドストーリー「白き牝獅子の氷解」を読まれる場合は、こちらの前にご覧になる事をおすすめします。

https://ncode.syosetu.com/n5686ik/


(業務連絡)マグ・イーレの皆さん、おつかれさまでした

 朝晩、まだまだ毛糸編みの上衣は手放せないけれど、暦の上では確かに夏が始まっている。


 テルポシエにもお天気の日が多くなり、園芸好きな地元民はせせこましい露台や屋上で、健気に伸びゆく花々や香草を、目を細めて見守っている。



 今年二度目の市が、東門前で開かれている。


 テルポシエをぐるりと巡る市内壁と、さらに外界を隔てる市外壁のあいだには、元々いろいろな施設や専門業者の店があった。


 それに加えて、近郊あるいは遠方から行商達が集って露店を広げる夏の定期市は、街道へとつながるこの東門の前で開かれる。


 白っぽい城壁を背に、いくつもの荷車が立ち並ぶ。その前に羊毛の塊や野のけもののなめし皮、麻生地などをごっそりと高く積んでいる者がいる。


 自作の瓶詰めや燻製、乳蘇を台に並べている農家も多い。


 もっとお手軽に、背負い籠に花々や野菜、果物をみっしり詰めて、身一つで来たらしい若者やじいさんもちらほらいる。


 どこも景気はいいらしい。包囲戦の惨禍を経て、テルポシエの地域経済は完全に戦前の状態まで回復したようだ。



 羊毛の山の横から、よちよちっと小さな影があらわれた。


 ふわふわしたあかい髪に、明るい陽光が宿ってきらきら光る。


 目の前の羊毛のふかふかをちょっとだけ撫でてから、小さな娘はにこにこして駆け出す。


 この月齢の赤ん坊にしては異様なすばやさ、しかし足取りはいまいち覚束ない。


 ふいに横から手が伸びて、娘はひょいっと持ち上げられた。



「だめだよ、お嬢ちゃん。ひとりでうろうろしちゃあ」



 自分を優しく、軽々抱っこしたその人を、娘はきょとんと見つめた。



「お母ちゃんが、心配するよ」



 全然知らない顔だけど、人見知りとは無縁の娘だ。その特徴ある眉毛に見入って、口をまるく開けている。



「あああっ、見つけたッ」



 少し後ろの人だかりをかいくぐるようにして、大柄な女が飛び出してくる。娘と同じ、陽光を宿して輝く赫髪。若者は、目を細めた。



「フィオナぁ!」



 瞬時のうちに、娘は母親の腕の中にすくい取られる。


 イオナは両目をぐわっと開いて眉毛を寄せ、けっこう怖い母の顔で娘に迫った。



「もおおお、あんたはおむつだって取れてないくせにッ! 何でこう脱走が得意なのッッ」



 一方の娘は、唇を尖らせ横目であさっての方向を向いている。言うなれば“見つかっちまったぜ、てへへ”の姿勢である。常習犯らしい。


 ふうっと視線を青年に向け、イオナは一般的な母親らしく言った。



「どうもすみません、うちの娘がご迷惑……」


「久し振りです、イオナさん」



 彼はそれを遮って言う。



「……えっ?」



 イオナは彼を改めて見据える。


 成人したばかり、くらいの年頃だろうか。麻衣に肩掛け袋を引っかけた姿、真っ黒い髪を後ろへ流して束ねている。どこにでもいそうな東部系の若者だ。こんな知り合い居たっけか……?



「ああっ、そのまゆッッ」



 しかし、松葉のように先の割れた眉毛を見た時、びきーんと記憶が蘇る。



「イスタくん!」



 自分でもびっくりするくらい、甲高い声が出てしまった。



「もうっ、どうしてたの? 三年ぶりじゃない? うちの兄たちと一緒だったんだよね!?」



 矢継ぎ早の問いに、しかしイスタは答えず笑っただけだった。



「これを」



 さっと取り出したものを、フィオナを抱いていない方の右手にそっと押し付ける。


 丸っこいものが包まれたような布包み、その薄さにしては持ち重りがするもの。……金属?



「あとで見て下さい。詳しい話は、」



 いま彼は笑わず、まっすぐにイオナを見た。緊張して、悲しみを湛えた目で。



「今夕……日没前に、シエ半島のクラグ浜で。待ってますから、一人で来てください」



 言い放つ形でふいと背を向けると、ひょいひょいと人混みの中へ消えてしまった。



「えっ、ちょっと……イスタ君??」



 イオナは左手にフィオナ、右手に包みを持って取り残される。仕方ない、とりあえず帰って包みを開けてみよう……首を捻って歩き出す。


 ほわんと香ばしい匂いが漂って来た。



「お姉さん、網焼きいかがー」



 見下ろすと、簡易式の炉の上で何か串ものをあぶっている男が、つば広の帽子の下から彼女に笑いかけている。



「あ、……また、こんどね……」



 ぎくりと笑って早足になった。


 危ない危ない、フィオナを産んだ後せっかく元に戻りかけているお腹なのだ。お肉の間食は極力避けなくては。




 別に気を悪くするでもなく、男はイオナの赫髪あかがみが遠ざかるのを見送った。


 そこへ反対側から、ふわりと声がかかる。



「ふたつ、くださいな」



 ぬーん、と背高い女性と小柄な影が、彼の前でにこにこしていた。



「毎度の事ですけどナイアルさん、あなたもよくやりますよねえ」



 小道具をばっちり用意して、の変装の事を言っているらしい。



「へっ、憧れの騎士様に会うためなら何のそのよ。あんたこそ、うまくやったな」


「ふふふ」



 藍色の三角巾で白金髪を包み隠し、たっぷりした袋股引に白い前掛けをしめて、今日のシャノンは農家のお内儀かみさん風を気取っているのだ。



「ま、どうしたって美人なのは隠しようがねえけどよ。座んな、新しいねたがあるんだ」



・ ・ ・



「うぎゃー何これ、お兄ちゃん? めっちゃめっちゃ美味しいッッ」


「ふっ、そうだろ。うちのアンリの特製たれを使ってんだ、うまくないわけがない」



 両脇のお下げ髪をびんびん跳ねさせながら、ケリーはますの切り身を幸せいっぱいに頬張る。



「皮がぁ!! ぱりぱり、じゅううう!!」


「どんどん食え。そいでな、マグ・イーレがいよいよ撃って来るぞ」



 さりげないと言えばさりげなく、ナイアルはシャノンに言い放つ。



「――いつ?」



 勧められた腰掛は彼女には少々小さすぎるのだけれど、そこに器用に腰を沈めて、一級騎士は問うた。



「言ってる間だろ。今月に入ってまた、大量に軍馬を買い入れたんだとよ」



 焼き網の上の串刺し切り身をくるくるひっくり返しながら、ナイアルは続けた。



「去年オーランが陥落して、エノとの接線が近づいた。ファダンとガーティンローを壁にできるうち、先手打とうってんだな。ランダル王は相変わらず病床にいるらしいが、王妃どもにゃ関係ねぇ」


「引き続き、監視してください」



 手の中の串をくるりと回して、シャノンは平らかに告げる。



「あそこの王妃様の事です。まさか、うちの姫様を助けに来るわけでもないでしょうし」


「だよなあ。……で、お(ひい)は大丈夫か? もうじきなんだろ」



 首にかけた長い手巾で鼻の汗を拭くナイアルを、シャノンはふと見据えた。まじめな顔だ。



「もう一本、いただけます?」


「早ぇっ」


「ナイアルさん、余計な心配はご無用ですよ。我々とお相手の方以外、誰も知りませんから」


「……いや、そっちの心配でなくてね……、やっぱ不安じゃねえの?」



 とびきりうまそうに焼けた一本を選んで差し出しながら、ナイアルはシャノンの表情をうかがう。硬かった彼女のその眼差しが、ふっと緩んだ。



「皆さんは、“搬出路”の確保に専念してくださいね」


「ああ、それはもういつでも大丈夫だ。護衛で保母役はあんたの妹だったな」


「そうです。んんん、美味しい」



 もぐもぐしている笑顔に、一瞬二瞬、……もうちょい長めの刹那のあいだ、ナイアルは本気で見惚れた。



――たぶんこの辺が、お前の世界一なんだよなあ。まじでわかるぞ、あんちくしょう。



 やがてごくりと飲み込んでから、騎士シャノンは晴れやかな顔を彼に向けた。



「姫様も、リフィも強いです。私はふたりを信じています」



 鱒の脂がちょっとくっついて、輝いている口元が堂々と誠言を放つ。微塵たりとも迷わない、一級騎士の笑顔。



「必ず、耐えてくれるでしょう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ