表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
恋と卵
66/256

66 恋と卵9:オーランの黒い塔

「お父様の事は、本当にご愁傷様でした」



 真心のこもった低い声で、年輩の紳士は静かに言う。



「何度かお会いしましたが、お祖父さま同様、素晴らしい方でした。心からお悔やみを申し上げます」


「ありがとう存じます」



 やはり低い声で静かに応じ、男は少しだけ面を上げる。


 小さな公国の小さな宮城きゅうじょう内、こぢんまりしたへやにて、黒木の机を間に、紳士と若い男が向かい合っている。


 執事らしき年輩の騎士が盆を手に進み出て、やんわりと湯気のたつ杯を紳士と、男の前に置いた。



「今回の戦は、イリー諸国の全く予期していない事でした。誰もが、テルポシエの圧勝を信じて疑いませんでしたのに」



 紳士は、きれいに揃えられた白髭を震わす。



「それは、私どもも同じでした。各宗家の皆様は、蛮賊の力を侮っていたのかもしれませんが、それにしては代償が大きすぎました」



 男は杯の温かみを閉じ込めようとするかのように、それを両手でくるんで持つ。



「……あなたも、身代でようよう逃げ出されたと」


「はい。老齢の母がおりますゆえ、なかなか思うように道行きができず、本日ようやくこちらオーランまでたどり着く事ができました」



 男の蒼い双眸をやさしく見てから、紳士は後ろの執事に顔を向けて頷いた。



「本当に、よういらっしゃいました。私どもが手配しますので、しばらくはどうぞこのオーランで休養なすって下さい。アリエ侯」


「いたみいります、ルニエ公」



 男は深々とこうべを垂れる。


 金髪とも赫毛あかげともつかない奇妙な色の縮れ毛が、豊かに揺れた。



「そうして、是非ともテルポシエの皆様のその後の安否や、敵軍の情報などご教授ください。……お名前は、お祖父さま、お父様と同じでよろしかったのですね」


「ええ。祖父と、父と同じく、ミルドレ・ナ・アリエと申します」



 ・ ・ ・ ・ ・



 海に向かってせり出す断崖、そこに沿って続く小径は、ずんぐりした黒石積みの塔で終わっている。


 オーラン宮から市内へ戻るはずが、ミルドレは何となく人目のない場所を探して、こんな所まで来てしまった。


 じきに、足元の覚束なくなる時刻だというのに。



『霧が出て来たわ』


「そうですね」



 するり、女の手がミルドレの腕にからまる。



『わたし、あなたのお母さんじゃないわよ』



 その女は、上目遣いでミルドレを睨んだ。



『老齢の母、だなんて。ひどい』


「ふふ、ごめんなさい。ただの言葉のあやだったんです、ああいう風に言えば皆さん気を遣って下さるし」


『ふーん……』



 女は頬をふくらました。



「あれ……なんだ、人がいるのかな」



 ほんの十数歩のところへ迫っていた、塔の窓にあかりがともったのが見えた。



『あそこへ行きたかったの?』


「ええ、眺めが良さそうだから」


『はやく言えばいいのに』



 ばさり、と重い羽ばたきが男の耳だけに聞こえて、ミルドレは巨大な翼にくるまれた。


 一瞬の後には、海原を視界いっぱいに見渡せる、黒い塔のてっぺんに立っている。



「わあ」



 頬がほころんだ。



「きれいですねえ、シエ湾!!」


『荒れ荒れの、まっくろぐろよー?』



 ミルドレの肩にあごをのせて、女は言う。


 両腕は背中からミルドレの胸を抱いていた、塔のふちで彼が揺らがないように支え守っているつもりなのだ。



「黒は大好きな色です」



 騎士はのほほんと言う。


 ゆっくりと顔を回して、ミルドレは女を見た。


 その蒼い双眸の中に、自分の姿が映り込んでいるのを見て、女は自分の恋が再びあたらしくなるのを感じる。


 いくら慕っても慕いきれない、あふれる程のいとおしさ。



「やさしい薄明の中の薄闇、そのいちばん濃く昏い核。あなたの色ですから」



 女は顔を、騎士の草色外套の肩に埋める。


 そのまま女とミルドレは、うねる海を前に長いこと寄り添っていた。



 やがて女が、ぽつりと言う。



『霧の水気がまとわりついてきた……。あなたを冷やしたくないから、町へ帰りましょう。ルニエ公が、あたたかいお宿を用意してくれたのよ』


「せっかく来たのだし、もうちょっとだけ、ね」


『風邪ひいて、のどを傷めたら一大事よ?』


「……ここ、似てるじゃないですか。透かし堂からの眺めに」



 そう言われて優しい視線を注がれれば、女はもう何も言えなくなる。


 鼻歌がふわりと漂ってきて、それで女は男の左腕をひょいとくぐる。


 柵壁のふちに腰かけた、かれの左膝にのっかった。


 そうしてかの女はその翼を大きくひろげ、騎士の体を包み込む。


 何とかしてミルドレを、霧の湿気から守りたくて。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ