表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
テルポシエ陥落戦
22/256

22 テルポシエ陥落戦2:喪帯

 じめついた数日の後、切りつけるような寒気がやって来て、吐く息がいきなり白くなる。


 自分たちでも記憶がおぼろげになる程、幾度も転地を繰り返した先のエノ軍本陣内では、男たちがじゃくじゃくと霜を踏みしだいて歩いていた。


 門のところで衛兵役が声をあげる、いびつな丸太杭と灯心草のかやで作られた塀の中へ、ずんぐりした驢馬ろばの一群が入って来る。



「担架用の帆布だ。薬翁のところへ、運ぶのを手伝ってくれ」



 先頭にいた傭兵のひとりががなる。周囲からわらわらと男達が寄って来て、驢馬の背の丸まった荷を取って行く。


 左右の肩にひとつずつ、軽々と帆布を担ぎ上げた若者がふたり、連れだって歩き始めた。



「あれ」



 ひとりが呟く。



「なあ、おい。あれ……」



 あごをしゃくった先に目をやったもう一人が、首を傾げる。



「先行のおっさん……」



 まだ朝の鍛錬の始まらない広場の隅で、その男はひっそり山刀を振っていた。


 短い黒髪に墨染すみぞめの衣、ほとんど黒づくめなのに加えて、顔の半分が黒い布で覆われているから、見る者をぎくりとさせる。



「まだ着けてんのか、喪帯」



 男がこの夏、幼いひとり娘を失ったことは、若者達も知っていた。


 時々気安く話しかけてくれる兄貴肌だったが、それが今は見る影もない。



「あの人だろ、イオナちゃんと付き合ってたの? 別れちゃったって話、本当なのかな」



 若者は声を低くひそめて言う。



「知んねえ……」



 相棒も肩をすくめた。


 男の大きな身体はぼんやり実体のない影に見えて、人間というより亡霊だ。



――いい人だったのに……気の毒、としか言えねえよ。喪帯は、さすがに今日あしたには外すんだろうけど。



「おいこら、そこのお前ら! 油売ってないで、急いでくれよッ」



 厳しい声が飛んできて、二人はあたふたと駆け出した。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ