表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
空虚九年目 黒羽の女神と第十三遊撃隊
203/256

203 空虚九年目9:とらわれのけもの達

 皆、何となく勘づいていた。


 細い道の先に少しだけひらけた場所があり、大きな樹々に隠れるようなかっこうで、立派な掘立小屋が建っていた。


 表現が矛盾しているが、実際そうなのである。あるいは、わざとむさ苦しい外見に仕立てた倉庫とでも言おうか。



「ひみつのみつりょう」


「……??」



 “第十三”の三人は、入り口間際にかけられた看板文字を読んだ。



「……先ほどのやつらのねぐらに、間違いありませんね!」



 ちりーん! 言いつつ、アンリは呼び鈴を鳴らしてみる。返答なし。



「お留守のようです!」


「全員倒したんじゃ、ないでしょうかね……」



 後ろで、ミルドレがそうっと言った。



「……」



 ビセンテは鼻を鳴らした。完全におるすじゃない。何かがいる、それもいっぱい。彼は音を立てずに、小屋の裏手へしのんで行った。そこで声を上げる。



「おい」



 呼ばれて皆が来てみれば、背高くしつらえられた柵の向こう、ふわもこした大きなものがひしめいている。



――おお! 黒羽ちゃんぽいものが??



 ミルドレはちょっとわくわくした!


 アンリが背伸びして見ると、それは大小さまざまのけもの達である!



「うああっ! 何てことでしょう、“うに角獣こうん”が、こんなにたくさんッ」



 ダンは首を捻って、再び何それと思う。



「……うまいのか」



 ビセンテがするどく聞いた。



「肉は全然おいしくありません! くさいばっかりで食えたもんじゃありません。ただ、毛皮がむちゃくちゃ高く売れるんですよ」


「ほー、すごいですね。三百年前にイリー始祖が住み着いた時から乱獲されて、もうほうぼうで姿を見かけなくなったと聞いていましたが……」



 あー、とビセンテを除く全員が理解した。



「みつりょうって、うに角獣こうんの密猟だったんじゃないですかッ?」


「でしょうね! 一部の畜産ものを除いて、もう天然のは捕獲禁止されているはずですから」


「……逃がしてやろう」



 ダンが呟いた。ミルドレとアンリは頷く。



「あ、大きな錠前かかってますね。その辺に鍵は……?」



 騎士がきょろきょろしていると、どこん! ものすごい破壊音がした。ビセンテが踵落としで、錠の根本部分をぶっ壊したのである。


 アンリとダンが、両方から扉を押し開いた。



「さあー、みんな出ておいでー。るるるるー、るるー」



 ごく自然に歌うような声を出したアンリに、ビセンテとダンはちょっと引いた。


 しかし、ぎょっとしたように後じさりした白い毛並みの四ツ足獣たちは、それでそろりと寄ってくる。十頭ほどもいるだろうか。



「るるるー、君らは激まずだから、食べはしないよー……。さあ、こんないやな場所から離れて、さっさと山にお帰り。るるー……」



 ミルドレは耳を澄ましてみた。ほんとだ、けもの達はごくごく低い声でるるる、るるると鳴きあっている。アンリがそれを真似てるのだと気付いて、ミルドレも試してみた。



「るるるー」



 ぴくんとした幾頭かが、とことこっと騎士に寄ってくる。もしゃもしゃ白い頭を、彼の体にすり寄せてきた。



「あらららら、何でー」


「もてますねッ、ミルドレさんっ」



 まだ年の若いらしい、小さ目のけものの頭を優しくかき分けながら、アンリは言った。



「ここの所。いぼいぼがあるの、わかります? ビセンテさん」



 のぞきこんで、ビセンテはうなづいた。白い体毛の中、頭の前あたりに丸い突起がいくつもある。



「ここにいるのは皆、女の子ばかりなのでこんな感じですが。雄はつのつのが何本もするどく立って、うに殻みたいになるんですよ。だからうに角獣こうんと言うのです」



 ダンは内心で、へー、と思った。


 ビセンテは内心で、うに味じゃねえのか残念だ、と思った。



「さあさあ、皆、お山へ帰んなさい」


「もう、人間に捕まっちゃだめだよー」



 追い立てて、ようやくけもの達は林の中へ消えて行った。


 空になった柵の中を見渡すと、糞尿やえさの残りが散らばって、汚らしい。



「こんな所に閉じ込められていたとは、かわいそうに。……隊長、どうしました?」



 奥の方にまだ、囲いのような木枠がある。その手前の木杭に、鎖が巻き付いていた。



「……げー」



 ダンの横からのぞき込んで、アンリは顔をしかめた。一部白骨化した、えー……つまり三分の一ほどは、いまだにからからとしなびたものの引っ付いている人間の体が、そこに繋がれていた。



「……仲間割れした奴を、見せしめのために犬に喰わせたのかな」



 ダンは平らかに言った。


 ふ、とビセンテが顔を木枠の方に向ける。一見うさぎ小屋のように見えるそこへと、彼は近づいていった。



「やだなぁー。さすがにこれは、埋めといてやろうかしらん……。何か掘る道具、探してきます」



 アンリは小屋の方へ戻っていった。ダンは鎖を壊しにかかるが、槍の穂先を傷めるのが嫌で、むしろ骨の方を壊した。


 ミルドレは、ビセンテの後ろ姿を見やる。一番奥の方で、彼は何かを覗き込んでいた。女神がそちらへ、ふよふよっと飛んでゆく。ビセンテの横から一緒にのぞきこんで、あっと小さく声を上げた。


 ばきん。今回は手で軽ーく、ビセンテが錠前を壊した。扉を開けるとそこに、黒っぽいものがひくひくうごめいている。



『イリョス山犬じゃないの……。こども連れてる!』



 森の最深部に棲む獰猛な群生のけものは、仲間と離されて、ぶるぶるとあわれに怯え震えていた。捕らえられてずいぶん時間が経っているのか、衰弱しきって箱の隅に丸くなり、ひたすら腹のうちに子どもを隠そうとしている。


 女神は箱に両腕を差し入れて、それに触れた。



「……大丈夫ですか?」



 ミルドレが言う。ビセンテには、彼に向けた言葉と取られるだろう、と思いつつ。



『わたしは平気。……よし、ちょっと飛んで、森の奥の群れの中に戻してくるわね』



 かの女は大きな猫ほどのそれを、丸まったまま抱き上げた。ビセンテには、イリョス山犬が自分で出たように見えるだろう、と思いつつ。



『お母さん、ひとりでがんばったのね。さあさ、おうちへ連れてったげよう』



 ふあん。そのまま羽ばたいて、女神は上空へと去った。



「さすが、素早い山犬ですねー。あっという間に、消えてしまった」



 ミルドレはのほほんと言った。



「それにしても、あんなの捕まえて、売れるものなのかなあ……」



 騎士に背を向けたまま、ビセンテは無言で、イリョス山犬が消えた方向をにらんでいた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ