表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
冷えひえカヘル若侯の怜悧な推理
182/256

182 冷々5.キリアン・ナ・カヘルの推理

「カヘル侯。昨日の漂着死体なのですが、もしや川から流れてきた、ということはないものでしょうか?」



 翌朝の副団長室にて、部下の一人が声をあげた。



「川上から……?」


「はい。例えば……あの浜から少し離れておりますが、ラモノ川の上流域で殺された後、水中に棄てられた可能性もある、と思うのです」



 執務机の前、椅子にかけたカヘルはくるりと振り返り、壁に留められた大判のデリアド領地図を見る。



「……確かに、その可能性はあります」


「しかしラモノ川の場合、ほとんどが山脈ぞいの森林域を通っている。仮にエノ傭兵が仲間によってそこで殺されていた場合、今でもきゃつらが潜伏し続けるのは容易でしょうな」



 側近が顔をしかめた。



「山狩りを行った方が、良いかもしれません」



 カヘルは部下たちの言葉を聞きつつ、布地図の上のラモノ川の流れを、上向きずいっと追っていった。


 その視線が、デリアド領を示す黄色の国境線を越える。



「……となると、マグ・イーレ領にて殺害された可能性もあるでしょう」



 ラモノ川はずっと北向き、マグ・イーレの西端部・過疎地をも通過しているのだ。


 側近と部下二人は押し黙った。



「あんな典型的な傭兵のかっこうで、すぐにエノ軍と知れる山刀を腰にさげた男……男たちが、イリー街道を堂々やってくるというのは考えにくい。となると、山中ブロール街道を通って来たのかもしれません。フィングラスの過疎地をうまく伝って、マグ・イーレの辺境へ忍び込んだと考えるのが妥当です」


「では、マグ・イーレに向けた間諜集団でしょうか」


「……」



 理屈としては通る。対エノ軍テルポシエのイリー同盟、その筆頭にあるのはマグ・イーレだ。


 敵としては、そのマグ・イーレのおまけ戦力のようなデリアドより、よっぽど内部事情を探りたいに違いない。


 しかし、である。エノ軍もあほうではない、旧テルポシエ軍が包囲戦中に得た情報では、先行なる特殊部隊が蛮軍の中にもちゃんとあって、いっぱしの情報戦にも対応していたらしいのだ。


 そういう精鋭を差し置いて、こんな遠方の敵地にひら傭兵を送り込むものだろうか。仲間割れをして殺害に至ってしまうような、要領の悪い者たちを?



「山狩りほど仰々しくはせずとも、北部森林域には何らかの対策を取らなければいけません。それと市庁舎の地勢課にお願いして、“銀の浜”に流れ込んでいる可能性のあるすべての河川を、あげてもらいましょう。川はラモノだけではありませんから」



 側近と部下はやはり副長背後の地図を見て、……小さい細い川ならいっぱいあるぞ、と数えているらしい。



 ――叔母上には、私から詳細を書いて伝えておくかな。



 カヘルはマグ・イーレ正妃、ニアヴのことを考えている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ