表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
空虚四年目 ランダル王と傭兵ゲーツの珍道中
141/256

141 空虚四年目18:イリョス山犬

 待ち伏せの殺気をぎらぎら感じる辺りからずうっと手前、ゲーツとランダルはすうっと森の中へ入って行った、ちょうど用足しに行く感じに。


 ディンジーは素早く黒たてがみと駅馬の鞍を外し、自分は灰色ぶちにまたがって藍の覆い布を引き下げ、再出発したのである。


 馬たちは急にあんばいが変わって動揺する。それまでの騎り手を通して、この先にある“危険”だって何となく察知していた。


 ゲーツと一緒に戦場まで行った黒たてがみは大丈夫だけれど、灰色ぶちは哀れに怯えた。



「大丈夫だよ、めんこいちゃん」



 言ってディンジーは歌い始めた。


 彼女はたちまち安堵する。そうして皆で、問題箇所をさっさと通り抜けたのだった。



 ・ ・ ・ ・ ・



「……大丈夫ですか、先生」


「へいき、平気」



 一方のゲーツとランダルは森の中、敵意のこもった辺りをぐうっと東寄りに迂回して、国境手前辺りで街道に出、ディンジーに合流したいと考えている。



「駅馬の鞍代、弁償するのが痛いけどねえっ」



 ほとんど夕方のような薄暗い森中を進むより、そっちの方がこたえているらしい。



――バネバ村の山道でも頑張ってたし、大丈夫かな……。



 皆で作戦を急ごしらえした時の飲み込みも速かったし、王は文句も言わず黙々と距離を進めている。


 テルポシエからの帰還時、エノの追跡に恐慌していた男とは別人のようなランダルだった。



「頑張りましょう、ゲーツ君」



 囁き声ではあるが、ぐうんと力のこもる腹からの声で、ランダルはゲーツに言う。



「うちまで、あとちょっとです。何が何でも、一緒に生きて帰るんですよッ」


「……はい、先生」



 後は押し黙って、ひたすら歩く。



――そうだ、うち。この人と、俺と、グランと、皆の……。



 三愛里も歩いたろうか、さすがにランダルの足取りも鈍くなってきた。


 そろそろ休まないと続かない、声をかけようとして、ふうっとゲーツの勘が警鐘を鳴らす。



「先生、けものが来ます」


「えっ!?」


 

――すぐそこまで来てる、二体。



 ゲーツはもう長剣を抜いた。そうして探る、早足で進みながら敵の出どころを。


 ざっ!!


 出し抜けに、ランダルの右脇の樹上から何かが降りかかる、ゲーツはそいつめがけて一閃した。



 きひゃあああ……!



 甲高い叫びを上げて、それはふたつになった。何なのか見て確認している余裕がない、立ちすくんだランダルの背後にもう一体。



「先生ふせてっ」



 がくうん、膝を折った王の真上、跳びすさって来たものをゲーツはどすんと切先で突き上げた。


 かはっと唾液を吐いて息絶えたのは狼、……違う、イリョス山犬。


 こいつらは斥候役だ。後から群れが来る、囲まれる前に街道へ戻るしかない。ランダルを引き立てるようにして、駆け出す。



「な、何なんだいこれ!? イリョス山犬だなんてッ」


「森に深く入り過ぎましたッ」



 便宜上“山犬”と表現してはいるけれども、その大きさ以外に犬とは似ない生物である。暗い体毛に覆われたその身体は、どちらかと言えば尾を持った人だ。


 原生林の深部に棲息する雑食性のけものであり、縄張り意識が強い。数十体の群れをなして、地上も樹上もお構いなしに走っては喰らいついてくる、ひょっとしたら精霊や盗賊よりもたちの悪い敵かもしれない。



「領界侵犯を謝ったって許してくれないんだから、どうしようもないなッッ」



 ぜえはあ、ランダルの必死の速度ではいずれ追いつかれてしまう。喋らなくていいから走って欲しい。



「うわあああっっ」



 いや余裕なんて全然なかった、三体のイリョス山犬達が二人に並走してくる、もう二体、三体……!!


 左腕に飛び掛かってきたやつをぶんと裏拳でぶっ飛ばす、右の長剣でランダルの横にいる奴をぶさりとすくい切る、――だめだ、もう十数体も囲んできている!!



「あー、そうだッッ」



 ぶん、ぎゃん、ぐん、きゃひん、ランダルまわりの奴らを切り飛ばすので忙しくなってきたゲーツに向かって、王が叫んだ。



「御方のくれた、護身用最終兵器を使う時が来たッッ」



――ええっ? まさかっ?



 ランダルは股引ももひきかくしから何かを掴み出す、それを思いっ切り地面にぶっつけた。



 ぶわあああああああん!!


 特大級のほこりけむりが巻き立つ、ぎゃーん!! 山犬どもは吠えて後ろへ大きく跳びすさる。



「ゲーツ君、走るんだようっっ」



 マグ・イーレ第二妃の多用する、一撃必殺ひみつ道具『クマホコリダケ』。


 生乾き状態のこのきのこに強い圧をかけると、ものすごい勢いで内の胞子を排出するのだ! 爆発好きのグラーニャが、まさかランダルに手渡していたとは驚きである。


 しょっぱいほこりを口に入れないよう、息を止めてゲーツは白っぽい煙の中を駆け出した。


 そして二人は、一目散に走る、走る。


 転びかけたランダルの腕をがっしりゲーツの手が支える、その時汗びっしょりのランダルの顔が輝いた!



「あの明るさはッ! 街道へ出られるんじゃない!?」


「はいっ」



 森が薄くなり、林へとかわる、その向こうに白っぽく街道がひらけている!


 ようやくその明るさに到達したランダルとゲーツは、しばらく無言のまま肩で荒く息をした。


 しかし、ランダルがきっと顔を上げる。



「行こうッ」



 二人は歩き出す、標識板が見えないか、視線を巡らせる。フィングラス方面からの、追手の蹄音ひづめおとが聞こえやしないだろうか?



「ああ、まだツレヌの村の前だ。ディンジーさんは、ずっと先で待っているに違いない」



 二人とも汗と土埃にまみれて、散々のていである。ランダルがよろけた。



「……先生」


「……すまない、ね……」



 両膝に手をあてている、額から落ちた汗の雫が地面にしみを作った。



――先生はもうだめだ。本当にここで休ませなきゃ、どうにかなってしまうぞ。



「……先生……」



 声をかけた時、背後に気配があった。街道の彼方にぐっと視線を飛ばす、百歩も遠くだろうか、かたかたと常足で進んで来る二騎。



「……」



 見つかった。リアーからついて来た二騎だろうか、待ち伏せた追手が騎乗してきたのか。あるいは全く何も知らない、善良な旅人ということもある。……殺気を感じないから。



「……先生、おぶさって」



 長剣を前に回し、ランダルの前に背中向けに膝をつく。



「な……ゲーツ君!」


「はやく」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ