表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の挽歌  作者: 門戸
空虚四年目 ランダル王と傭兵ゲーツの珍道中
138/256

138 空虚四年目15:昼の襲撃者

 翌朝早く、宿を出る。


 ディンジーのおかげで夜間の襲撃はなかった。けれどやっぱり気持ちの良いところでもない、そそくさと馬を引き出し新たに駅馬を借り受けて、三人はセギュイを出立した。



「まあ……。敵が人間でないだけ、良かったのかな。今度の旅は天気に恵まれて、大きな危険もなかったし。このまま無事に帰りたいものです」


「うちの玄関くぐるまでが旅だよ、油断はだめだよパンダルさん」



 見かけ油断しまくり隙だらけのディンジーが、のんきに言った。



 昼頃、フィングラスに着く。



「ジアンマさんに挨拶して行きましょう。地図を返して、今度は私がお昼に誘いましょうかね」


「だーれ、それ?」


「あなたを知っている人です。さ、行きましょう」



 こんな不思議な格好の男なのだから、相当数の人がディンジーを“見て知って”いるんじゃないか、とゲーツは思った。


 じきにジアンマの店……という所で、ゲーツはすいっとランダルに顔を寄せる。



「……すみません、先生。ちょっとゼンドーです、公共手洗いに行ってきます」


「あ、そう? じゃあ後から、ジアンマさんちに来てね」


「……はい」



 そのまま一人歩いてゆく、……“気配”は変わらぬ間合いでついてきた。



――やっぱり、俺狙いだ。先生じゃない。



 日中だと言うのに人通りのない寂れた倉庫街、この前とった宿の近くで、ゲーツは曲がった。袋小路で壁を背にする。左右の壁幅は広くない、二人で並べばかなりきつい。


 一人でかかってくるのが精一杯の狭さである、これなら楽だ。



 ず、ずっ。



――あー、しまった。上からじゃん。



 即座に抜いた長剣に、重い蹴撃が一発入った。


 ほぼ同時にうなじへの手刀の余風、横にかわすと足払いが迫る、思いっきり跳躍して片側の壁を背にする。



「ゲーツ・ルボ」


「ゲーツ・ルボ」



 大小のおじさん二人が、両手をだらりと下げて自分を睨んでいた。



――誰だろう?



 男たちは二人とも、黒い覆面布を目元まで上げている。その下はいたって普通の平民のてい、傭兵でも賊でもない、見るからにその辺のおじさんである。他に武器を持っているでもない。



「見つけたぞ。ここで会ったが百年目、うひひ」


「すんげえたまたまだけどな? ほんと俺らって幸運、ぐひひ」


「……人違いじゃないですか」



――いちおう言ってみよう。実際、俺はあんたらを知りません。



「んなわけねえだろうがよ。お前ぇ、十三年前とおんなし恰好、憶えてんぞ俺らは」


「そうだそうだ。エノの親父とコシュクアの親分と、面接してた時もそれ着てたろ」



――げえ。エノ関連?



 何ということだろう。墨染すみぞめ傭兵上衣を見て因縁を確信されるとは、物持ちの良さがあだになってしまったらしい。そう言えば、近年はマグ・イーレ領を出ることもあまりなかったし、出る時は紋章付外套を着ているのだった。



「お前ぇが俺らを憶えてなくても、そもそも知らなくても、どうでも良い。とにかくお前ぇは俺らのかたきなんだからな、うひひ」


「そうそう。お前ぇがマグ・イーレに寝返ったせいで、俺らの親分がクロンキュレンで死んじまったんだからな、ぐひひ」


「……」



――もう本当誰それ、俺知らないし?



「あんな良い親分はいなかったぞ。本来ならガーティンローで待機してるだけだったが」


「坊主が遅刻しやがった。だから親父の親分が、代役でエノについてくことになった」


「てめえと王を追いかけて、マグ・イーレ直前まで詰めた所で」


「白き牝獅子の追撃にはまりドキュン、喉元に毒矢ズブリで即死」


「何でか父ちゃん、いつもの首環を坊主に譲っちまっていた」


「後から俺らと現場に侵入して、死体の前で坊主は爆泣」


「それから時間厳守、まじめな性格になりやがった」



 おじさん二人の周囲に、つかの間しんみりとした空気が漂った。



「自分のせいだと今でも言いやがるよ、坊主のやつ……ぐひひ」


ちげぇよ。俺らの坊主のせいじゃねえ。エノからマグ・イーレに寝返った、ゲーツ・ルボのせいなのさ、うひひ」


「そういうわけで殺すよ、ゲーツ・ルボ」


「殺すよ、ゲーツ・ルボ」



――いや、やっぱりわかんないんだけど……。



 ふうっと大小の身体が迫って、ものすごい速さで左右から打撃が来た。


 ざっとぎ上げる長剣を、でかい方が恐るべきやわらかさで白刃しらは取る、勢いをぐ、その合間にずんぐり小男が左右の掌底で攻めて来る!


 ぐんと後ろにした後頭部、ゲーツの短い髪先が壁に触れた。


 小男がぎょろりと白く眼をむいて、――笑ったのだ! 第三の掌底は避けられない!!



 妙な音が、光って通過していった。



 男のそのぎょろ眼がさらにくるくるっと裏返って、真っ白になった。ゲーツのすぐ側に迫った大小おじさんは一瞬静止すると、するするするとくずおれる。しなやかな革鎧を着た体が、とふとふっと地に横たわった。



「危なかったね! 何なのそいつら?」



 袋小路の出口に、ディンジー・ダフィルが立っていた。



「……それが、全然知らない人達なんです」


「エノがどうの、とか聞こえたけど?」


「……」



――そうだった、この人には聞こえちゃうんだよね……。



 けれどどこまで言ったらいいのか、ゲーツにはわからない。自分がもと間諜だった所まで、言うことになるのだろうか?



「……あの」


「ま、別にいいよ。はっきり説明なんてしなくって。でも、どうする?」



 長剣を鞘に収めて、ゲーツはしゃがんだ。大小おじさんは昏倒しているだけのようだ。



「鳥の時みたいに、耳の奥をぐるぐるしてやっただけなんだけど、数刻はこのままかな。目覚めた直後も記憶ごちゃごちゃで、しばらくはげろが止まんないと思うよ」



 ものすごく戦いにくい、嫌な敵だった。そうっと覆面布を下ろしてみても、やはり記憶にない顔である。消しといた方が良いのだろうか?



「……女の子を、守っているね」


「……はい?」


「この首巻にね……、何か、そういうのを感じるんだな。精霊にしょっちゅう触れている女の子を、この二人は守っているみたいだ。音じゃないから、はっきりわからないけど」



 ゲーツはおじさん二人の首元を見た。そしてディンジー・ダフィルを見た。



「……ほっときます」




 二人でジアンマ宅に向かう。


 もりもり大男と機嫌よく店先に座っていたランダルが、笑顔を向けた。



「二人とも、ゼンドー完了?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ