表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
川辺の祭  作者: nats_show
※未定稿、詫びなど
82/84

未定稿1(仮題 勝彦大作戦)続き

 二日ぶりの授業。

 少しだけ違和感を覚えて、ため息をつく。

 月曜の朝と条件が変わらないし、そもそも二学期の授業自体始まったばかりなのに、休み明けという感覚が糸を引く。

 学校を休んだという後ろめたさ? そんなものはあるはずがない。休んでせいせいしている。何でもさぼってやる。

 ………。

 それも違うのだろうか。




 たとえば昨日の出来事が、この世界を変えてしまう?

 昨夜はそんな気もした。

 昨日の夜の布団の中では、もう俺はすっかり変わってしまった気になっていた………のに、いつものように俺は沈んでいる。それどころか、学校の休んだ罪悪感に囚われ、重圧に潰されかかっている。

 このちっぽけな人間のクズ。




 今日の俺が変われないなら、いったいいつになれば変われるんだ?

 永遠に俺はネガティブの海に沈んでいるだけなのか? 海底でユートピアを適当に夢想して、そのうち存在を消して終わりなのか?


「ハックン、飯食おうぜ」

「じゃあ二人で半分こだ」

「断る!」


 沈んだ気分のまま昼休みになだれ込む。

 教室の後ろを一度確認してみたら、一瞬苦笑いを浮かべる彼女がいた。さすがに今日は二人で食べるのも厳しそうだ。あまり近くで見たら危険だ。パニックになりそうな予感。


「こうやって食うのもあとわずかだな」

「気持ち悪い感傷に浸るな」

「なんだ、ハックンは淋しくないのか!」

「ない」


 席替えして離れたら昼休みにやって来ないとでもいうのか。強いて言えば、この席で食べるかどうかだろうが、窓際三列目の席にそこまでの愛着はない。あってたまるか。

 ともかく、いつも豪華な勝彦の弁当を眺めつつ、揚げあんパンをかじる。病み上がりに食べるものではないような気もするが、他に食べたいパンはなかった。

 豊かな食生活は豊かな人格を築くらしい。きっと勝彦は俺より豊かであるに違いない。突然イタコに変じたり、突然原人化したり……と、これは豊かな人格ではなく多重人格だ。


「その唐揚げは食中毒の危険がある」

「何っ?」

「だから俺が一つ毒味…」

「クッ、ハックンはなんて悪の枢軸なんだ!」


 ともかく平穏に昼休みは過ぎる。昨日の午後四時から混乱の時が続いてきただけに、二十時間ぶりにゆったりと俺は生きている。

 嘘だ。昨夜はぐっすり寝たじゃないか。たぶん十分ぐらい布団の中で悶々として、だけどその後の記憶は何もないじゃないか。

 パニックにならなかったら、それだけ俺はあの瞬間を軽く考えたことになる。そうだろ?


「で、風邪は治ったのか?」

「今頃そんな質問する魂胆はなんだ?」

「何を言う、友を思う熱き心を貴様は知らないのかっ!」


 …どんな言い訳を重ねようと、昨夜さっさと寝た事実は覆せない。教室後ろでゴシップ雑誌軍団――なんとなく命名してみた――に囲まれてる彼女を、なるべく見ないようにしてることも隠せはしない。くだらない偽善。そんなことしなくたって俺はえーこが大好きだ。大好きだってことと睡眠は別に関係ないのだ。だぶん。

 ………。


「勝ピーは緑黄色野菜が嫌いだってな」

「あっ、パセリ食うな!」


 ちょっと気を許すとネガティブ思考に逆戻りだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ