表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の下で君を待つ  作者: 汐井サラサ
第四章:live with -1-
69/166

―10―

 ***



「……っ……くっ」


 昨晩の雪がうっすらと残った通りを眺めながら、暖かなカフェでお昼を取っていた。

 私の話を聞いて、あやは声を殺して笑っている。


 いや、必死に堪えているのは分かる。


 分かるけど。


 伏せた顔では笑顔は見えないが、肩が小刻みに揺れている。こちらはこれでも割と真剣に悩んでいるというのに、失礼極まりない。


「あっはは。駄目。もう、我慢出来ないっ!」

「もう、そこは無理でも我慢してよっ! 笑いたいのも分かるけど、こっちは本当に大変だったんだから!!」


 堪えきれなくなって大笑いしているあやを小突いた。


「だって、おっかしいじゃない。本当に克己らしいわよ。若いって良いわよね。直情的で。あっはは」


 ―― ……じゃぁ。その若さに当てられてしまったような私は、どうすれば良いのよ。


 ふぅ……。


 私の口からは溜息しか出なかった。

 それから、少し笑いの収まったあやは、ぽふっ。っと私の頭に手を置いて一言。


「良いじゃないときには流れに逆らわないのも一つの手、それで良いのよ。とりあえず、ね?」

「―― ……あや。同居させてくれる気一切ないのね?」

「ない」


 一秒も考えてくれなかった。

 きっぱりとそういって綺麗に、にっこり微笑むとあやは席を立った。確実に人事だと思って楽しまれている感が抜けない。


「ほら、お昼終わっちゃうわよ。会社戻ろう?」


 しかし私もあやにせかされて席を立った。このカフェから会社まではほんの十分ほどの短い距離だったけど、その間、口を開くことの出来なかった私にはとても遠い距離にも思えた。


「ああ。そうだ、住変すんだら、住民票取っといてね。保険とか書き換えとくから。口座の方もやっとくから、年明けには手続きしといてね」

「―― ……」


 はぁ。


 別れ際に突然、現実問題に引き戻してくれるあやに、小さく手を上げて返事を返すと、私はエレベータを降りた。


 結局、朝はばたばたとしていて、まともに話なんて出来なかった。

 戻っても、どうせ克己くんはバイトに行っているだろうし、そう考えると、ゆっくり話が出来るのは、私が冬期休暇に入ってからのように思える。



 ***



 昨日のことは、結局良く思い出せないでいた。

 まぁ、別段。怒っているようでもないようだったので構わないだろう。


「古河くん」


 冬休みには入っていたが、レポート作成のため、俺は大学の図書館にいついていた。そんな俺に後ろから声をかけてきたのは、講師の吉野さんだ。


 彼女のことはよく知っていた。


 聞きたくなくても、透が逐一彼女のことを報告してくるからだ。身長から体重、果てはスリーサイズに、足のサイズまで、あいつは熟知していた。まぁ、いわゆる憧れの先生とでもいったところだろうか? 俺には、どこにでもいる美人顔の講師にしか、見えないがな。

 吉野講師は、振り返った俺と目を合わせて、にっこり微笑むと俺に数枚の用紙が挟まれたファイルを差し出した。


「なんですか? これ」

「悪いんだけど。お父様に、承認のサインをいただいてきてもらえないかしら?」


 ―― 親父に?


 その一言を不信に感じ、俺はぱらぱらとその書類に目を通した。


「これって……」

「まぁ、平たくいえば、実習許可みたいなものね。本来私が行かなくっちゃ行けないんだけど。私、明日からちょっと、旅行にでるのよね。だから、この休み中で良いから、お願いしたいのよ」

「嫌です」


 きっぱりと断った筈なのに、吉野講師の笑みは崩れない。つき返した書類を受け取る素振りもない。両手を後ろに回して、にっこり……。

 こ、こいつ。


「―― ……勘弁してくれよ。どうして、俺が」

「あら、お正月くらい、うちに帰らないの?」


 正直、俺は家に帰る気なんてなかった。

 でも、碧音さんは帰るんだろうか。元旦くらい、里帰りとかしそうだけどな。


「ね。だから、お願い。頼んだわよ。それがないと、来期みんなが困るから。じゃぁね」

「あ! おいっ!!」


 その用紙を前に、僅かに考え込んでしまった俺の不意をついていいたいことだけいうと、吉野講師は逃げてしまった。


 なんて、無責任な女なんだ。


「やれやれ」


 小さく溜息を吐くと、俺は、再び本に目を戻した。

 考えたってしかたないちょっと実家に帰って、サインさせれば良いだけだろう。 それにしても、面倒なことを引き受けた。気が重いことには変わりない。俺がどのくらい実家に帰ってないか、なんて、知らないよな。


 ―― ……はぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ