表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

追い掛けたいのが本音だが

上杉景勝「……家康を追うか?」

直江兼続「私も殿と同じ考えでありますか!これはありがたい。すぐにでも下野に乱入したいのが本音であります。ただそうもいかない事情があります。」

上杉景勝「申してみよ。」

直江兼続「はい。此度のいくさ。敵は家康だけではありません。東から佐竹。北から伊達に最上。そして西から前田がそれぞれ兵を動かしています。もし我らが下野に入った場合、会津は間違いなく蹂躙される運命にあります。少なくとも家康が上方に向かうまでは自重しなければなりません。」

上杉景勝「敵を制限する事は可能か?」

直江兼続「切り崩しが可能なのは常陸の佐竹であります。佐竹とうちは先代の謙信公以来の付き合いであります。こちらが攻め込まない限り、会津に攻め込まれる恐れはありません。他の3者については正直見込みはありません。ありませんが、前田については足止めする事は可能であります。ただこれには条件があります。」

上杉景勝「申してみよ。」

直江兼続「はい。それは……。」


 大坂との連携。


直江兼続「にあります。前田は加賀に能登。そして越中の3ヶ国の大勢力。正面からぶつかるのは避けたいのが本音であります。しかしその事は……。」


 前田も同じ。


直江兼続「加えて前田の西隣。越前の勢力は毛利方にあり、中でも重要港の敦賀を要する大谷吉継はその急先鋒。彼と連携する事により、前田を足止めする事は可能であります。」

上杉景勝「ほう。」

直江兼続「しかしこれにも問題があります。それは……。」


 会津から敦賀までの連絡が難しい。


直江兼続「わが上杉にも海があります。そこから敦賀まで行き来する事は可能であります。ただその港からここ会津までの行き来が難しい状況にあります。一応米沢から庄内へ抜ける道はあります。ありますが山岳道路。行き来には時間が掛かり、物資の輸送にも向いていません。勿論、越後や最上領を使えば容易に行き来する事が出来ます。しかし先程も述べましたように、我らは今。両地域から狙われています。」

上杉景勝「どちらかを切り崩さない限り、前田を足止めする事が出来ない?」

直江兼続「その通りであります。」

上杉景勝「最上はどうだ?」

直江兼続「敵の本拠地であり、我らと最上は長年。越後庄内で相争って来ました。最上に油断はありません。備えは万全であると考えます。多くの兵を投入し、一気に方を付けるのは容易な事ではありません。これに加えて……。」


 伊達政宗の存在が気になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ