表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/14

反家康に転じたところで

 戻って本庄城。


上杉景勝「書状が偽物?」

村上頼勝「いえ。書状は石田様によるもので間違いありません。内容に付きましても石田様と堀秀治が擦り合わせたもので間違いありません。ただこの取り決めを……。」


 堀秀治が守る事はありません。


上杉景勝「秀頼様に対する反逆行為になりますぞ。」

村上頼勝「此度の会津遠征は秀頼様の命に応じ動いたものであり、毛利様が反家康を掲げたのも秀頼様の命により発動されたものであります。どちらを採ったとしても、秀頼様から咎められる事はありません。後は……。」


 勝ち馬を見定めるだけ。


村上頼勝「堀は家康様より

『越後を守れ。』

との指示を受けています。一方の毛利様。正しくは石田様からは

『前田を攻撃せよ。』

との依頼が届いています。つまり……。」


 徳川家康の上洛に同行する事はありません。


村上頼勝「ここで堀が上杉様と和睦した場合、どうなるでしょうか?東は安全になります。しかしこれまで安全でありました西の前田家が越後を脅かす事になります。上杉と前田は、ほぼ同じ石高。越中はおろか逆侵攻を招く恐れがあります。加えて南の川中島を管轄しています森様は徳川方であります。この両者に攻められる構図。上杉様は経験された事があるのでは?」


 本能寺の変直前。


村上頼勝「堀には上杉様の時にはありました越中の魚津城がありませんし、川中島で反旗を翻す国衆も居ません。更にその背後を……。」


 徳川の主力部隊が進む予定であります。


村上頼勝「徳川の行く手を阻むのは真田昌幸ただ1人。助けて欲しいのはむしろ真田の方であります。そうなりますと堀は誰に助けを求める事になるのでしょうか?そうです。上杉様であります。ただその上杉様も……。」


 三方から攻め込まれる恐れがある。


村上頼勝「北を最上と伊達。東に佐竹。そして南から徳川の圧迫に晒され続ける事になります。流石の上杉様でも……。」


 自分の権益を守るのに一所懸命になってしまうのでは?


村上頼勝「仮に此度の戦で毛利様が勝利を収めたとしましょう。しかし今回徳川様に付いた面々を見る限り、豊臣家の権益は多く見積もっても畿内以西に留まる事になると見ています。徳川領まで攻め落とす事は不可能と見ています。越後は引き続き豊臣方の飛び地とあり、しかも西から前田の圧迫を受け続ける難しい立場が続く事が予想されます。今、堀が家康様を見限る事はあり得ません。」

上杉景勝「では何故石田殿の提案を受け入れるふりをしたのだ?このまま我らと相対した方が、得るものも大きかったにも関わらず。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ