表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
全能神  作者: 碾貽 恆晟
第一章 学校に隕石が落ちたら……
2/61

第1話 回想 現実とはままならないもので



 猛暑。


 毎日、何処何処どこどこで35℃を超えただの観測史上初を記録しただの言っている今日この頃だ。


 塾帰り、校則であるネクタイの締め付けを緩めながら空を見上げる。


 今は10時30分ぐらいだろう。もしかしたら10時35分かもしれないが、そんな細かいことはどうだって良い。帰った時に門限の11時を超えていなければいいのだ。


 見上げると、空には夏の大三角形が煌々《こうこう》と輝いている。


 こと座のα星ベガ、わし座のα星アルタイル、はくちょう座α星デネブ。


 綺麗だな〜と見上げていると、すぐ隣を車が通り抜けた。


 いつもの車だな、なんて思いながら見つめる先で、横道へと入っていった。


 毎日この時刻になると、うちの隣の隣にある佐竹さん家の旦那さんが帰宅している、らしい。


 小宮ばあちゃんから聞いた話なので、もしかしたらどこかで情報がねじ曲がっていたりするかもしれない。


 何はともあれ、いつもこの畑道を車で通っている、近所さんと言う点では間違いないだろう。


 あと5分で家に着く自分とは違って、車だろうから2分で自宅に着けるであろう佐竹さん……。


 明日、恨みがましい視線を送っておこう。自分の方が近い家に住んでいるのに……、文明の利器がもたらす不条理さを噛みしめる。


 我ながらくだらないことを考えてるな、なんて思いながら再び歩き出す。


 ジージー


 と道端から聞こえる虫の鳴き声が暑さをやらわげてくれる気がする。


 虫の音に聴き入りながら、空の星を眺める。


 風流ふうりゅうだ。


 そんなことを考えていたからか、はたまた一切関係ないのかはわからないが、突然、耳障りな音が聞こえてきた。


 キィィーーーーーン


 それは、いやに響く音だった。


 音のした方──後ろを振り返ると、空から白色の光がこちらに落ちてくる。


 とても小さく見える光は矢のように飛来し、次第に大きくなって、こちらに迫ってくる。


 あまりにはやい。


 まるで神罰が如し、だ。


 その落つる光に目を奪われている間にも、その光は無慈悲に、残酷に自分の方へ迫ってくる。


 そして、視界を白光が埋め尽くした。


 思わず目を瞑り、腕で顔を覆う。


 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・


 数秒してから腕を下ろし、目を開く。


 パチパチと瞬きをするも、目は白光の眩しさから周りはよく見えない。


 視界はもやがかかったように欠けている。


 だが、分かることはある。


 白光の矢(?)は、周りの畑や畑道に一切の被害を与えることなく消え去っていた。


 痕跡を一切残さず消えた光が、曖昧な視界と相乗効果を及ぼし、まるで白昼夢のような光景として記憶の中へ鮮明と刻まれた。


 虫の鳴き声、ジワっとした湿度、生暖かい空気。


 そして、どこまでも続くような夜空、煌々とまたたく星々。


 今し方の出来事などなかったかというように現実を突きつけてくる光景、非日常というのはこうも簡単に現れて、過ぎ去って行って仕舞う物なのかと、少し残念に思いながら余韻よいんに浸る。


 ジャリ


 足の向きを変えようとすると、砂が地面に擦れる音がした。


「なんだったんだ?」


 一人、独白をして家へと足を向ける。


 頭を掻いても何も思い浮かばない。


 欠伸が出るのを噛み締めて我慢する。


「あぁ〜」


 これから始まるであろう非日常に期待をしていたのに。光の矢が飛来してくるなんて非日常の始まりとしてはもってこい。物語のプロローグとしたっていいはずだ。しかし、悲しいかな。それはどうやら自分が見ていた夢のようなものだったらしい。もしくは幻か。


 当たり前だ。あんな飛来物があったら、大気圏中を通過している間に、魔法とか超能力で消しとばされているはずだ。


 非日常は終わり(いや、始まってすらいなかったか?)、これから再び始まる日常──学校や塾といったものに嫌気を思いながら帰路の道を歩く。


 家に帰りつくにはもう少し時間がかかりそうだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ