表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

第一話 消せないきっかけ

過去に書いていた作品を、引っ張り出してきました。

加筆修正しつつ、投稿します。


 流れる水の音、水が浸み込んだ着物の重さ。今もまだ覚えている。

 赤い(そで)が川の中で揺れているのを見て、「鯉のぼりみたいだ」なんて思う、妙に冷静なもう一人の自分がいた。


 真冬だったのに、寒さや水の冷たさは感じなかった。

 感じない時点で、もう死んでいたのかもしれない。


 あの日のことは忘れられない。だから、今でも夢に見る。

 そして、こんな夢を見るときは、いつも何かしらの変化が起こるのだ。



 

 瑠璃(るり)は、ゆっくりと寝台から起き上がると小さな溜め息をついた。

 (うつむ)くと腰まである黒髪が頬をかすめ、寝間着の浴衣を合わせた胸元に陰を落とす。

その影が心の奥まで侵食しそうで身震いがした。

 振り切るように、髪を馬の尻尾のように束ねた。髪をひっつめると、少しだけ気持ちがしゃんとする。

 もつれた毛先につげ櫛を通しながら、ざっと今日の予定を確認する。


「特別な予定は、ないはずなんだけど――」


 瑠璃は何とも言い表せない不安を抱いたまま、ゆっくりと櫛を鏡台へと戻した。

 視線を前に向けると、不安げに眉の下がった少女が鏡に映る。


 不細工だと言われたことはないが、子犬のようだと比喩される顔立ち。

 大きな瞳に丸みの残る輪郭、大人になりきる前の愛らしさと言えば聞こえは良い。

 しかし、色恋の対象になるかどうかといえば、おそらくそれは難しい。


 そして、それが永遠であれば、まるで呪いのようだ。どんなに精神が成熟しても、外見が成長することはない。

 これも、ひとつの罰なのだろうか。


 約百年――

 大正の頃のまま、変わらない自分の姿から瑠璃はそっと目を逸らした。

お読みくださり、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 執筆活動お疲れ様(*^-^)ノそら姉様❤あたし時折ひょっこり現れる蘭兄ちゃんの妹の蘭子です(^_^)Vよかったら仲良くしてくださいね❤❤❤❤
[良い点] >不細工だと言われたことはないが、子犬のようだと比喩される顔立ち すげえ! 目に浮かんだ! 結構可愛いのにって思った! 咲月そらといえばやっぱり大正時代(なのか?) しっとりロマンを…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ