第五十六話 お味はいかに
「なんだよこのカレー!」
「この野獣丼もだ!」
え? まさか美味しくない?
そんなことないでしょ?
「美味すぎるな!」
「あぁ! しかもこの肉は炭による直火焼きだぞ!? 猪肉と鹿肉ってこんなに美味かったんだなー。というかこのタレだけでもご飯が進みそうだ!」
そうだよな、美味しいに決まってるよな。
「くそっ、カツも付ければよかった……」
「なんでもブラックオークの肉って噂だぞ? 夜に食べてみようぜ!」
噂が広まるのは早いな。
そのカツはどんな反響だ?
「このソースたっぷりのカツめちゃくちゃ美味いよ」
「こっちのダンジョンカツカレーのほうが美味い! カツも美味いけどこのカレーはもっと美味いぞ? 甘みとスパイスが絶妙っていうのかな。深い味がするんだ」
「いやいや、このソースカツの下にはキャベツがあるんだよ? キャベツにもソースがかかっててそれがまたご飯と合うんだ。食べ放題のキャベツとは別物だよ」
「俺はこのフレンチドレッシングが気に入った! 次はゴマドレッシングにも挑戦してみるか!」
「俺は柚子ドレッシングかな。さっぱりして食べやすいね」
トンカツよりもソースやカレーのインパクトのほうが強いようだな。
あのカレーは絶品だから仕方ない。
ダンジョンカツ丼も普通の卵でとじたカツ丼でいいんじゃないの? って言ったら「まずはインパクトが大事なのよ!」って言われてしまった。
でも食べてみると当然のごとく美味しくて、俺はもしかしたらこっちのカツ丼のほうが好きかもしれないと思ったんだ。
「なぁ、このコロッケさ、お肉屋さんのコロッケって名前が付いてるってことはマルセールの肉屋のコロッケと同じなんだよな?」
「そりゃそうだろ。買取もそこの肉屋がやってくれるって話だし。それより野獣丼めちゃくちゃ美味いぞ?」
「俺はコロッケ好きだからマルセールの肉屋でもたまに買うんだけどさ、なんかそこのものと味は似てるんだけどそれよりもさらに美味しく感じてさ」
「体動かして腹が空いてるからじゃねぇの? 鹿肉食べてみるか?」
「そうなのかなぁ。あっ、このカレー美味しい!」
コロッケは他の商品に一品追加で買う人が多いみたいだな。
それにしても味が違うってか。
美味しくなってるらしいからいいけど、レシピは同じだからな。
牛肉は同じものだから、となるとウチのジャガイモか?
うん、なぜか納得できてしまうな。
フライドシャモ鳥を食べてる人は……おっ、いたいた。
「ねぇそれ唐揚げとは違うの?」
「似てるけどこれは骨付き肉だからな。それにこの衣の味が病み付きになるくらい美味い。キャベツもあるからそこまで油も気にならないな」
「へぇそうなんだぁ! 私も帰りに買って帰ろうかなぁ。宿で食べようっと」
これは単純に丸鳥の一部を食べてもらいたかったから骨付き肉の形で提案したんだ。
シャモ鳥があまり倒されてなくて可哀想だったからな。
レアドロップの丸鳥なんてまだ誰もゲットしていない。
ざっと見たが悪い反応はなさそうだな。
でも外にも席を設置しておいて良かったみたいだ。
ソロの人も多いから四人テーブルを一人で使う人もそれなりに見られる。
もちろんそれは悪いことではないし、とがめるような人もここにはいない。
だけど、俺が一人なら間違いなく気を遣ってしまうな。
一人でも気軽に座れるカウンター席を作ったほうがいいのかもしれない。
◇◇◇
十二時半にもなるとさすがに小屋の中も空いてきたな。
ちなみに俺とカトレアはダンジョンカツカレーを食べた。
食べた後、カトレアはすぐに寝たようだ。
小屋から出ていく人が多い中で、小屋のほうへ向かってくる人がいた。
ユウナさんだ。
空いてる時間を予想してきたのかな?
小屋へ入ると並ぶことなく食券販売魔道具の前まで行けたようだ。
ん? 悩んでいるのか?
なかなかボタンを押そうとしない。
……結局五分くらい悩み続け、ダンジョンカツカレーにしたようだ。
あっ、お皿が出てきてビックリしてる、ふふ。
おお? キャベツをそんな山盛に?
ドレッシングでまた悩んでる……おっ? 今度は早いな。
三種類全部かけることにしたのか……。
なんかユウナさんを見てると微笑ましくなってくるな。
カトレアのときとは違って見た目以外も明らかに年下ってわかるし、背丈もララと同じくらいだからかな。
一人で旅をしてきたんだろうから、ぜひこのダンジョンで強くなってほしいものだ。
う~ん、キッチンの四人は疲れが出てるなぁ。
練習と本番は違うもんなーこれには慣れるしかないか。
といってもまだ昼だからな。
今日はさすがにダンジョンへは行かないだろうし、休憩時間にゆっくり休んでもらおう。
サイダーも飲み放題にしてあげてもいいかもな。
ララが補助で少しは手伝っていたものの、なんとか四人で回せたみたいだし、あとは買取が来たときに一人抜けるとしてキッチンを残りの三人で対応できるかどうかだな。
買取は毎日交代で一人が行うことにしたようだ。
そもそもウチのダンジョンの採集物やドロップ品に大きな個体差はないため、買取額も全て同じでいいのだ。
なので道具屋、八百屋、肉屋ごとに分けて対応するのは二度手間だと四人は判断したようだ。
キッチンの隣、小屋の入り口から見たら食堂の奥側に買取専用窓口を設けた。
もちろんキッチンの中と繋がっており、お客が来たらすぐに隣の窓口に行けるようになっている。
さらに窓口の店員側の後ろには馬車ごと小屋の中に入れるようにしたので、買取したものはそのまま馬車に乗せることができる。
夜は町へ戻ってから夕食って人も多いだろうから、昼に比べるとそこまで忙しくはないだろうと予想している。
◇◇◇
「……これ昼より凄いことになってません?」
「そうだな……」
昼間の俺の予想は外れ、食堂にはそれなりに列ができていた。
時刻は十八時過ぎ、小屋の中も外も人でごった返していた。
これを予想してのことか今日は珍しく十七時半に出てくる人も多かった。
帰りはシャワーに買取に食事にと、冒険者たちも大忙しのようだ。
買取がスムーズに行われていることだけが救いか。
シャワー室にもいつも以上の列ができている。
単にいつものようにシャワーを浴びてから帰りたい人、食堂に列ができているのを見てシャワー浴びてる間に空くだろうと考えた人、先にシャワーを浴びてスッキリしてからご飯を食べたい人など、色々な考えの人がいるのだろう。
食堂のラストオーダーは十八時半とわかっているからこそ、みんなが忙しなく動いているのだ。
「これは今日だけだよな?」
「……そう思いますけど」
「明日からは少し早めに出てきてくれるよな?」
「……みんながそう考えて、逆に遅くまでいたほうが空いてていいとか思ったりしないでしょうか」
「……とりあえず今週は様子見だな」
「……そうですね」
キッチンはララが加わることでなんとか回っているように見える。
どうやら揚げ物が多いようだな。
ということはフライドシャモ鳥やコロッケを持ち帰り用に買っている人が多いのかもしれない。
いっそ帰りは全て持ち帰り専用にしたほうがいいのかもしれないな。
いや、でもそれじゃあ出来立てホヤホヤを味わってもらえないか。
状態保存のかかる容器を作ってもいいけど、さすがにそれは魔力がもったいない気がするしな。
でもみんなが昼も夜もここで食べるとなるとまた別の問題を考えなくてはならなくなってくる。
飽きは絶対にくるからな。
まぁまだ初日だから深く考えなくてもいいか。