表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/205

第二十三話

「第二十三話」


(昔話―月が欠けたように②)


 救助された男性は朝に意識を取り戻した。

 その男性の名は、マクスというらしい。街で飲食店を営んでいる。店での食料が底をつき、お金もなかったため自分で調達しようとしたらしい。

 昔は山で育ったために、謎の自信があった。それが命取りになるとも知らずに。


「本当にありがとうございます。助けていただいた上に、食事まで。本当になんとお礼を申し上げれば良いか……」

「いえ、困ったときはお互い様ですから。」


 そういう父は、自分のご飯をマクスへ渡していた。

 自分は昨日の夜も食べていないのに、よくもまあ、あんな笑顔を他人に向けられる。


「ですが……そうだ!皆さんで私のお店に来てください!!御馳走します!!」

「それはありがたい。早く良くなると良いですね。」

「はい!」

「ところで何を探しておられたので?」

「キノコを探していました。店で使っていたものが切れてしまって。自分には自信があったのですが、この吹雪で、動けなくなり……」

「そうでしたか。うちのを持っていくと良いです。」

「え……しかし、」

「良いんです。お気になさらないでください。」

「……良いんですか?」

「もちろんです。」


 マクスはお礼よりも先に頭を下げた。

 地面にめり込むほどの態勢で。

 父はすぐにやめるように促したが、マクスは涙を流しながら、そのままの態勢で何度もお礼を言った。


 父は「山で今日の分の狩をしてくるから、マクスさんを送ってやりなさい」と言った。

 だから、俺は街の近くまでマクスを送ってあげることにした。


「本当にありがとう。御馳走になって、その上、食材まで譲ってくれるとは。」

「いや、父さんに言ってよ。俺たちは何もしてない。」

「そうだ。街まで来ないかい?店に寄っておくれよ。」

「ん?なんで?」

「流石に手ぶらで返すわけにもいかない。何かお礼をさせて欲しい。」

「……良いけど、父さんたちに御馳走してくれるんだろ?」

「ああ。もちろんだ。約束する。それとは別で何か送ろう。何が良い?」

「……俺は、」


 父の欲しがる物が分からなかった。

 父だけではない。母の欲しい物すらも。

 だから、即答できなかった。何を求められても。


「そうだよね。いきなり言われてもって感じだよね。」

「何がある?」

「ん~そうだなぁ、そう言われると僕も困るけど……店に着いてから決めようか。」

「うん!」


 マクスの後をついて行く。

 街へ入るのなんて過去に数回しかないことであった。

 高い建物を見上げる。街ゆく人を見る。ただの空気を吸ってみる。

 どれも、初めての経験のようなものだった。

 いつもは父と一緒に来ているので、マクスと一緒とは言え、一人で満喫しているような背徳感があった。

 自分は大人になったのだと実感できるとともに、親に隠れて悪いことをしているような感覚に浸っていた。


「ここだよ。」


 マクスのお店についた。

 店の文字が読めない。なんていうお店なんだろうか。


 中へ入ると、そこには見たこともないような刃物が並び、整頓された食器。清潔を絵にかいたような空間。

 自分には、許されていない禁足地のように思えた。

 酷く、自分が場違いに感じる。


「好きな物を選んでくれて構わないよ。」


 ずらーっと並んだすべてに目をやる。

 しかし、どれを選んだものか。

 迷うなんてレベルじゃない。思考が停止している。


「迷ってそうだね。」


 マクスは笑いながらにそう言った。

 マクスは一つのナイフを手渡した。


「これなんかどうだい?」

「これは?」

「動物を捌くのに適していると思ってね。」


 確かに、父の使っているナイフはかなり年季の入ったものだった。

 これは喜ぶに違いない。

 子供ながらに確信した。


「うん!これ頂戴!」

「良かった。気に入ってもらって。」


 そのナイフを綺麗に包んでもらい、そのまま帰路についた。


 夕方になりかけたことで、急がなくてはいけないと思った。

 急いで来た道を戻る。

 完全に暗くなる前には帰れるだろう。


「だ、誰か……」


 小さくか細い声ではあったが、はっきりと聞き取れた。

 また誰かが遭難しているらしい。


 声のする方へ近づいてみる。

 そこには、血だらけの男が横たわっていた。

 出血量は大したことはない。

 その付近には袋が置いてあり、その形状からお金であることが推測できる。


「お、おい!誰かいるのか!?た、助けてくれ!金ならやる!!助けてくれたら、金をやる!!助けてくれ!!」


 懇願そうにそう言った。

 それを見た瞬間に、二つの光景を思い出した。


 一つ目は、金にあえいでいる両親の姿。

 夜な夜な貧困対策をしている両親の背中。その背中を支えたいといつも思っていた。


 二つ目は、動物を捌いている父の背中だった。

 普段通りの父だが、その立ち姿は憧れる。


 この二つをなぜか思いついた。それも、鮮明に。

 次に取った行動は、自分でもなぜかは分からなかった。

 でも、当然の行いのように。これが正しいのだとどこかで理解したかのように。


 父からもらったナイフをその男の首に静かに入れた。

 ジタバタと暴れる男に構うことなく、続ける。

 迷いはなかった。その行動に。

 しばらくすると、男は完全に静止した。命を引き取ったのだ。


 服には男の血がついていた。

 愉悦とでも表そうか。その程度の感触が、手元から離れようとしない。

 これは、どういった意味があるのだろうか。


 降り積もる雪の中で、赤い地面を見て、自慢げにため息をつく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ