表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

悪役令嬢がやってくる

おまじない令嬢

作者: まい

《何があってもキミを愛し続け、婚姻(こんいん)を結び添い遂げると、命をかけて誓うよ》


 なんて熱い告白をして下さったから、いつまでも一緒にいられる様におまじないをした、はずなのに……。

 ここは王城の応接間。


 (わたくし)は【おまじない】と称された【チカラ】を持って生まれ、それを使って様々な事を行ってまいりました。


 契約(きめごと)(やぶ)られないおまじない。

 (うそ)をつかれないおまじない。

 大切な人を傷付けないおまじない。

 他にも沢山(たくさん)


 この【チカラ】は大変に便利で、王家が囲い込みたくて王子殿下の婚約者にと私を強く望まれました。


 それで婚約した王子殿下から、政略結婚ではなく心から私と結ばれたいと打ち明けられた時は、強く強く【おまじない】で願いましたわ。




 そうそう【チカラ】を持つのは、私だけではありません。


 例外無く特殊な【チカラ】を持って生まれる公爵一族の令嬢として生まれた私は、家族と共に王家の方々と対面しておりました。


 その対面している理由は……。


「すまないな。 こちらの都合で婚約を無かった事にしたい」


「殿下……(わたくし)との約束を、撤回(てっかい)なさると(おっしゃ)るのでしょうか」


 私と殿下が交わした約束を裏切る、なんと卑劣(ひれつ)な申し出でした。


 私が確認の為に復唱(ふくしょう)(いた)しましたが、それをあっさりと。


「そうだ」


 肯定なさいました。


 それに対して私は――――




 ――――何も致しません。


 正確には、心からお(した)いしていた殿下から拒絶された事実によるショックから、頭のなかが真っ白になって何かをすると言う考えが出来なかったのも有るのですが。


 それだけでなく、何かをする必要すらなかったですので。




 公爵家側の後ろにいた侍女から、ひどい悲鳴が聞こえました。

 それと護衛の騎士達が息をのむ音。


 これに反応して眉を寄せた殿下から、不審(ふしん)気な声。


 「なんだ? 何が起きた?」


 他の王家の方々と仲良く事態の把握(はあく)をしようと辺りを見渡しますが、何も見つかりません。



 それはまあ、そうですわよね。


 だって変化は、王子殿下のお顔に起きているのですから。


「ん? ん?」


 殿下の顔の内側が、お湯が沸騰(ふっとう)するようにボコボコと大きく(ふく)らみ、変形しはじめております。


 それを見られるのは、公爵側からのみ。


 今回の主役が殿下であるためか、他の王家の方々は殿下より少し離れた後方にて座っておられますので、顔を見られないのです。


 対してこちらの公爵家は、幼き頃に“どうなるか”を伝えてありますので、大きな表情の変化がございません。



「なんだ? 顔が(かゆ)いぞ?」


 そう仰って、殿下がお顔にお触れになりますと。


「どうなっている? 顔が()れているのか?」


 お顔のあちこちを手の感触だけでお確かめになられた殿下ですが。


「父上、母上」


 ご両親……国王陛下と王妃殿下ですね。 そちらへ振り返ります。


 すると殿下のお顔の変化にお気付きになられたお二人の表情が、恐怖に(いろど)られ。


 そして。


(わたし)の顔にn――――あべし!!」


 殿下の頭部が詰め物をギチギチに入れすぎた枕みたいに、ポン! と()()ました。

 騒然とする応接間だが、王家から求めて来たのに履行されなかった婚約の賠償を冷徹にも求める、公爵家だった。



~~~~~~



蛇足



婚約を取り消されたご令嬢


 王子殿下に本気だった。 のに裏切られ、王子の最期は涙でにじむ視界によって、見届けられなかった。


 令嬢のチカラは【おまじない】だが、漢字で書くと【お(まじな)い】になる。


 そう。 本当の彼女のチカラは【(のろ)い】その物であり、もっと言えば呪いによる強制。 ギアスと呼ばれるアレである。 と言うか【(のろ)い】を無理に【(まじな)い】と呼んだ説まで。

 ……つまりそう読み替えができるなら、この世界のこの国の言語は日本語?

 いや、そこまで行くとよからぬ想像まで行きそうなので、変な考えはここまで。


 話を戻しまして、

 【(のろ)い】なので基本的に、○○できなければ△△になる。と呪うのです。 それが呪いのチカラの一部たる強制(ギアス)のテンプレであり、今回は王子からの誓い通り、単純に《結婚して一生添い遂げられなかったら死ぬ》とおまじないをした。


 それが履行されなかったのなら(王子が)死ぬしかないじゃない。


 王子が あべし ったショックで、しばらく自室へ閉じ籠(こも)った。



おまじない


 命が関わる様な重いおまじないは、かなりのリソースを必要とする。

 なので、王子とのおまじないでチカラの総量の大半を使っており、他のおまじないは軽いものしか使えなかった。


 具体的には、嘘をついたら口が恐ろしく臭くなるとか。 契約を破ったら身体中がムズかゆくなるとか、角に足の小指をぶつけまくるとか。



王子殿下


 あべし、うわらば、とめった。


 作中には出てこないが、お約束のアレなハニトラにやられ、他のオンナにいれあげた。


 だから婚約を取り消そうと持ちかけた。 最近聞く令嬢のおまじないの罰が、それほど重い物ではないと甘く見て。


 そのハニトラ要員は公爵家により調査済みで、粛清は王家ではなく公爵家が苛烈(かれつ)に行った。

 ウチの愛娘(まなむすめ)の恋をメチャクチャにしやがってと、それはもう末代までの語り草になるくらいに。


 補足として、王子はモヒカンのヒャッハーではありません。

 が、それを妄想してしまうのは自分では止められませんので、妄想はどうぞご自由に。



公爵家の面々


 元々公爵としての地位は、国が異能一族を囲い込みたくて与えたもの。

 それが無くても生きていけるし、他国へ渡ればまたそこの国が囲い込もうとして来るだろうしで、公爵の位に執着(しゅうちゃく)は無い。


 一族の異能は様々。

 身体能力の一部が異常に強くなる者や、魔法が異常に達者(たっしゃ)な者や、自ら耕した田畑の作物が大豊作になる者等々(などなど)

 法則性は無く、非常に有用なチカラから、どう使えば良いか分からないチカラまで。

 使い方の分からないチカラだからとひどい扱いをする・される者は一族におらず、歴代の家族はみんな仲良しであると記録されている。


 ぶっちゃけこの一族はチカラなんてのは個性で、チカラがどうで追い出すとかどうかしてる。

 そんな認識なので、強弱はおろか有無さえどうでも良かったりする。



王家


 王子と同じく。

 公爵家が反乱を起こした事もないので、おまじないは知っていたが、甘く見ていた。

 今回の件で約束を破ったのは王家なので、公爵家を罰するなど不可能。


 その上、王子が目の前で死んだのに冷静で冷徹な公爵家を見て、公爵家への不義理=ヤベー の気持ちが心に刻まれた。



騎士や侍女達


 いきなり あべし した王子を見て、トラウマに。

 現場の掃除をさせられた者達も同様。


 何人かがトラウマを乗り越えられず、退職した模様。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 目の前でアベシはキツいわな… 一生モンのトラウマだわ…
[気になる点] いや、あべしって…… まあ、もてあそばれたから因果応報でいいか。 [一言] 短い物語ですね~。 でもちゃんと「おまじない(呪い)」について語られていて完結している所が良いですね。 そし…
[良い点] 短編で読み易い。 ギュと濃縮するのは、ある意味で長編より難しい事だと思います [気になる点] 後書きでモヒカンに言及しているせいか、逆に世紀末な世界観がイメージされてきて草。ナーロッパよ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ