表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/12

14.15.

14.


 お夕食の席では、もっぱらこの一週間のお話でした。何をした、どこに行った。それから、出来るだけ一緒に食事をとるという約束について。

 侯爵に、なんでふたりとも真面目に見合いをしているだと嘆かれてしまいましたけれど。それは互いに、真面目なお見合いだったからではないでしょうか。

 お夕食の後。わたくしは一時フィルップラ侯爵家を辞することになっています。実家に確認しましたところ、そうなりました。


「お久しゅうございますな、侯爵」

「おや伯爵。ご自身でお迎えに来られるとは。お忙しい貴方にしては珍しい」

「娘の婚約がかかっておりますからなぁ。仕事くらい、陛下が肩代わりしてくれましょうよ」


 父と侯爵は、勿論旧知の中です。派閥こそ違いますが、宮廷における派閥とはバランスを取る為のもの。いがみ合っていたりはしないそうです。勿論いがみ合っているお家もあるそうですけれど、それはわたくしには関係のない事ですわ。

 なお今の二人には、共通の敵がいる、との事ですから、玄関口での応酬にも熱がこもろうというものです。

 ちなみに、お二人以外の全員は少し冷めた目をしておりますけれど。


「そうそう。明日は陛下もいらっしゃるそうですよ。ご自身の推し進めた婚約ですから、立ち会ってもらいませんと」


 父にエスコートされて、フィルップラ侯爵家の玄関をくぐる際、父がフィルップラ侯爵にそう伝えました。


「今宵の仕事だけではなく、呼び出しまでされましたか」

「見届ける責任がございますでしょうからなあ」


 父も、フィルップラ侯爵閣下も。

 にやりと笑って、眉を上げました。


 なんて、悪いお顔をなさるのかしら。


15


 帰宅後は、慣れ親しんだメイドたちにお風呂へと入れて貰います。明日は婚約を発表するためのお披露目式で、互いの家の親族のみです。陛下はいらっしゃるとの事ですけれど、まあ、お父様の仲の良いおじさま、という扱いでいいのでしょう。

 とはいえ、わたくしは主役の一人になりますから、丁寧に丹念に磨かれます。体も、髪も、爪も、顔も。


「ドレスは」

「ヨハンナさまが新作をお持ちになりました」

「ではそれでお願いしますね」


 正直。自分に似合うドレスの形でありますとか、色ですとか。そういうものを考えなくて済むのはとても助かります。

 わたくしが自分で考えたいときはお姉さまにそう言えばよろしいですし、わたくしが自分で考えたデザインをお姉さまに送って、それを手直ししてくださったこともあります。

 フィルップラ侯爵家でもお世話にはなっておりましたけれど、皆さん当然遠慮があって。今は慣れ親しんだもの達なので、その、もうちょっと遠慮というものを。そんな気分になりながら、翌日を迎えました。勿論翌日も、もうちょっと遠慮を、という気持ちです。

 わたくしのためを思ってわたくしの支度をして下さっているのは分かっておりますから、口には出さないのですけれどね。

 お披露目式の会場は、フィルップラ侯爵家です。わたくしがあちらに嫁ぐのですし、あちらの家の方が各式も高いですし。

 アハマニエミ伯爵家からは、わたくしと、わたくしの両親である伯爵夫妻と、上の姉、つまり次期伯爵夫妻と、下の姉、次期ヘリスト伯爵夫妻。

 フィルップラ侯爵家からは、侯爵夫妻とダーヴィド様のみ、と伺っております。

 三台の馬車を仕立てて、フィルップラ侯爵家へ。ご近所ではあるのですけれど、今日はわたくしのお披露目のお式ですから、こうしないとならないのです。

 我が家だけではありません。他のお家でも、婚約のお披露目のお式の時はこうなります。貴族のお家同士の婚約ですから、どうしても近くなってしまうのですよね。

 本日はありがたいことに、良く晴れていました。

 わたくしと両親の乗った馬車を先頭に、三台の馬車が。その内の一台はヘリスト伯爵家の馬車です。ヨハンナお姉さまたって希望で、こちらに泊まられたのです。いつもでしたら、ヘリスト伯爵家にお二人はいらして、お姉さまがこちらへ遊びに来たり、わたくしがあちらへ遊びに行ったりしていましたけれど。

 馬車が、フィルップラ侯爵家に入ってゆきます。きっと、ご近所の家の方々は興味津々でこの馬車列を見ていることでしょう。

 わたくしだって、子供の頃この、馬車列は楽しく窓から見ておりましたもの。どこかのお家のお嬢様が、ご結婚のためのお披露目のお式をするのだと。

 数日すると、お父様かお母様からどこのお家のどのお姉様が、どこのお家に嫁ぐのか決まったと教えてもらうのが楽しみでした。

 馬車はフィルップラ侯爵家の玄関前に止まります。まずは父が馬車から降りて、母に手を差し出して。いつもだとその次に、父がわたくしを馬車から下ろしてくださるのですけれど。

 今日は、ダーヴィド様がわたくしに手を差し伸べて下さいました。


「本日は、ようこそおいでくださいました」


 姉夫婦も馬車から降りて。玄関前はちょっとだけ人だかりが出来てしまっております。


「天候もよいですし、本日はガーデンパーティーの準備が整っております。こちらへ」


 ダーヴィド様にエスコートされた私も一緒に先導する形で、お庭へ。

 アハマニエミ伯爵家のお庭も決して劣っていないとは思うのですけれど、フィルップラ侯爵家のお庭も素敵でした。

 いくつもの丸テーブルが出され、あちらのテーブルの上に軽食が、あちらのテーブルの上にお飲み物が。あちらのテーブルは料理長ご自慢の甘味のようですし。

 それぞれのテーブルの所には、テーブルクロスと同じ色のパラソルが差されておりました。テーブルは、建物のそばや、花壇のそばに設えており、お庭の真ん中にそれなりのスペースが取れるようになっております。


「ビルギッタ嬢は、こちらへ」

「ええ」


 ダーヴィド様にエスコートされて、わたくしは家族から離れてお庭の中央に向かいます。まだ、陛下はいらしていないご様子。


「陛下を待たれますの?」

「遅くなるとご連絡をいただいておりますから、先に始めてしまいましょう」

「かしこまりました」


 両親や姉夫婦、それからフィルップラ侯爵ご夫妻も、すでにそれぞれ手にグラスを持っております。そして皆様キラキラしたいい笑顔で、わたくしたちの方を見ております。

 祝福、して下さるのですね。

 それだけで、胸が一杯になってしまいます。


 それから。

 ちょっと遅くいらっしゃった陛下は、父と、フィルップラ侯爵に散々に文句を言われておいででした。自業自得だと思いますので、わたくしもダーヴィド様も母もフィルップラ侯爵夫人も姉たちも微笑んで遠巻きに見ているだけでした。陛下からは助けてくれとの視線をいただきましたので、小さく手を振っておきました。ダーヴィド様も隣で小さく腰を折っております。


 わたくしとダーヴィド様は、それから王太子殿下のご結婚を待つ形で二年ほど婚約期間を置き、わたくしが二十歳、ダーヴィド様が二十七歳の年に結婚いたしました。

 子宝も二男一女に恵まれ、わたくしの認識としては仲睦まじく生きて参りました。朝食と夕食を、可能な限り一緒に食べ、たまに夜会にエスコートしてもらい。

 あの頃貴族子女の間で流行していた溺愛物のようにはなりませんでしたけれど、それでも、ダーヴィド様はわたくしを愛してくださったと思っておりますし、わたくしもダーヴィド様を愛しているのだと思います。

 物語のような身を引き裂かれるような恋はしておりませんが、ただどこまでも。穏やかな愛を交わせたと思っております。

 政略結婚であっても、互いに誠実な質であれば、愛を育むことは出来ますよ。だからそんなに、心配なさることはありませんわ。

長らくのお付き合い、本当にありがとうございました。

これで完結になります。


現在番外編な感じで同一世界観の短編を一本書いています。

明日の朝9時に、シリーズとしてアップ予定でいますのでよろしければお楽しみにお待ちください。

ダーヴィドの同僚の話になります。

愛があるのでそこは安心してほしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ