表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

眠る娘

ドラゴンが住むと言われる、誰も近寄らないアーデル山の麓に、一人の魔女が住んでいる。

名前をガネーラ。

この魔女は一見すると、人間嫌いなただの偏屈な婆さんにしか見えない。

だがこの魔女には、ドラゴンにも勝る恐るべき力が秘められていた。


今日も一台の馬車が、とことこと、魔女の元へやって来る。


ドンドンッ。


「うるさいね。扉が壊れちまうだろっ!もっと静かに叩きな!」


静かに叩けば気付かないではないか。

不満を露わにした従者が、扉を開く。

従者の横から、立派な身なりをした男が入って来た。

男の外見は40代程。身なりからして、どこかの貴族だろう。


「魔女殿。」


低く重みのある声が男から出された。


「あたしゃ、魔女殿なんて名前じゃないよ。人に物を聞くときゃ、先ずは自分から名乗りな!」


男の側に控えていた従者がムッとし、剣に手をかけた。

それを男が制し、首を振る。


「これは失礼した。私はリベルト・アグドュトスと申す。ハノイの街を治める者だ。大魔女ガネーラ殿に助言を頂きたく、この場に参った。どうか悩みを聞いていただけないだろうか?」


リベルトをチラリと見る。

身なりからして、子爵?伯爵程の身分だろう。

立ち居振る舞いから、立派な貴族の匂いを感じる。


(また面倒くさそうなのが来たねぇ・・。)


愛猫の黒猫トマスの背中を撫でながら、ガネーラはそう思った。

そもそもガネーラが一人でこんな辺境にいるのは、人と関わりたくないからだ。

人里近くに住んでると、どこかの王様だったり、貴族だったりが、私に仕えよと、毎日煩く訪れる。

それが嫌で此処まで来たのに、やれやれ、またも捕まったか。

さっきだって、あんな言い方をすれば、大概の貴族は腹を立て襲ってきたり、あるいは暴言を吐いて帰ったりする。

そうとくればこっちのもんで、ガネーラは彼らを上手くあしらう事が出来た。

面倒なのは、こういう丁寧な手合いだ。

こうも丁寧な対応をされると、こっちもそれに見合う対応をしなければならない。

ガネーラとしては、面倒毎に首を突っ込むのはまっぴらごめんだったので、どうにかこの場を切り抜けられないかと思案していた。


ガネーラの沈黙を了承と受け取ったのか、リベルトが口を開く。


「実は我が娘の事なのだが、悪霊に憑かれてしまった様なのだ。神官に頼み、祝福を受けたのだが、どうも効果が無い。ガネーラ殿。そなたになら、娘を助ける事が出来るのではないだろうか?どうか一度、娘を診てほしい。」

「お祓いなら、大神官に頼みな。」

「もう試したのだ。だが、駄目だった。ガネーラ殿、お願いだ。我が娘を助けてくれ。」


膝をつき、懇願するリベルトの様子に、ガネーラは溜息を吐いた。


「何で悪霊憑きって思ったんだい?」

「おぉ!助けてもらえるのか!」

「まだ助けるとは言ってないよ。早く教えな。」


リベルトの説明によると、7日前に娘が庭で倒れ、そこからずっと眠り続けているらしい。

偶に目を覚ますのだが、訳の分からない奇声を発したり、突然立ち上がったかと思うと、暴れたり、暴食をする。

薬師や治療師、神官に相談したが、どれも効果が無く途方に暮れているとの事だった。


そりゃ、悪霊なんかじゃ無いねぇ。

ガネーラは思った。普通、人間が悪霊に取り憑かれれば、その人間は精気を吸われ続け、長くても2日で死ぬ。

それが7日も生きてるんだから、どう考えても悪霊の仕業では無かった。


「見返りはなんだい?」

「受けて頂けるか!ガネーラ殿には、我が家が出来る限りのもてなしをしよう!欲しい物があれば、可能な限り、用意する!」

「ふん。もてなしなんざ、ごめんだね。ハノイの街は温泉があっただろう?あれを10日間、あたしとトマスでもらうよ。いいね?」


温泉に貸切で入るつもりなのだろうか?いずれにしても、お安い御用だ。

リベルトは、すぐに承諾した。


ガネーラとリベルト達は、すぐにハノイの街に向かう事になった。

ガネーラが、トマスの背中を優しく撫で、別れを告げる。


「トマス。留守を頼んだよ。」


ガネーラが扉に鍵もかけずに行こうとするので、リベルトが不信に思い声をかけた。


「ガネーラ殿。鍵をかけなくてよろしいのか?」

「あんたの目は節穴かい?この扉の何処に鍵穴があるって言うのさ。」

「む。確かに。しかしそれでは、この家は盗人が自由に出入り出来るではないか。」


二人のやりとりを聞いていた従者が口を挟む。


「ならば私が、ガネーラ殿の家で留守を守りましょう!」


中々良い提案をしたとでも言いたげな顔の従者に、二人は注目し、ガネーラが呆れたように声をかけた。


「馬鹿な事をお言いでないよ。あんたよりも、トマスの方がよっぽど頼りになる。それにあんたがここに残って、誰があんたの主を護るって言うんだい?」


従者は、ガネーラの言い分に顔を真っ赤にして怒ったが、主の護衛と言われ、落ち着きを取り戻し、それもそうだと納得した。

「さ、行くよ。」とガネーラに言われ、馬車に乗り込む。

この馬車は自分の物なのだが、すっかり我が物顔で御者に指示を出すガネーラに、リベルトが戸惑ったのは言うまでも無い。


暫く馬車が進んだ所で、ガネーラが遅いと言い始めた。

こんなんじゃ、日が暮れちまう。と、言うのだ。

馬車で二日程の距離なのだから、当たり前だろうとリベルト達は思っていたのだが、この老婆にはどうやら当たり前では無かった様だ。

いきなり馬車を降り、馬に怪しい呪文をかけた。

それから馬車に乗り込むと、もうこれで安心だ。と、居眠りを始めた。


驚いたのはリベルト達だ。先程までゆっくり馬車が進んでいたのに、突然馬が猛烈な勢いで走り出し、馬車を引っ張る。

まさに疾風の様だった。リベルト達は、ガタゴト揺れる馬車から落とされない様、必死にしがみつくしかなかった。


ガネーラのおかげで、馬車は予定を上回り、僅か2時間程でハノイの街に着く事が出来た。

門番が、予定より早い領主の帰宅に驚いていた。


リベルトに案内され、領主の屋敷の娘の部屋へ入る。

ベッドに、すぅすぅと寝息を立て眠る娘がいた。

ベッドの側で、割れた花瓶とコップを片付けるメイドが一人。


「お嬢様は先程お起きになって、またお眠りになられました。」


そうリベルトに告げるメイドの頬から、血が垂れている。

おそらく、花瓶かコップが当たったのだろう。

ガネーラが杖でメイドの頬をこつんと叩くと、嘘の様に傷が治った。


「この娘と、あたしを二人にしな。いいかい?あたしが良いと言うまで、この部屋には誰も入って来ちゃいけないよ?」


リベルトと従者、メイドが部屋を出る。

ガネーラは皆が出ていくのを確認すると、魔法で扉に鍵をかけた。


「さぁ、もういいだろう。出ておいで。」


・・・・・・。


「出ておいで!!」


ポンと小さな妖精が姿を現す。

その瞳は大きくつぶらで、ピンと立った耳と、緑色の癖毛がとても愛らしかった。


「怖いなぁ!そんなに怒鳴らないでよ!」


妖精がガネーラの前まで飛んできて、ぶつぶつ文句を垂らす。


「この娘がこうなっているのはお前さんの仕業かい?」

「うん!そう!おいらだよ!というか、おいらの姿が見えるんだね!あんた何者?」

「ガネーラだよ。」

「あぁ!ガネーラか!成程!」


悪びれた様子も無く、くるくると楽しそうに、妖精が空中で踊る。


「どうしてこんな事したんだい?」

「うん?この子、綺麗だろ?おいら、欲しくなっちゃって。いっぱい変な行動をさせれば、他の人間達がいらないって捨てると思ったんだ。」

「ほぉ・・。計画は上手くいったのかい?」

「ぜ~んぜん!意外としぶといんだね、人間って。」


チラリとベッドに横たわる娘を見る。

偶に食事をしているせいか、そこまで不健康そうには見えなかった。


「お前さん、馬鹿だね。人間なんて脆弱な生き物、本気で飼えると思ってるのかい?」


くるくる踊っていた妖精の動きがピタリと止まり、その視線がガネーラへと注がれる。


「おいらを馬鹿にするな。そんなの、偶に餌をやって水浴びさせればいいだけじゃないか。」

「お馬鹿だね。そんな雑に扱えば、すぐ病気になって死んじまうよ。人間は病気に弱い生き物だからね。」

「じゃあ毎日餌をやるさ。清浄の魔法だってかけてやる。」

「まだ分からないのかい?あんたが昼寝をしてる間に、この娘はとっくに婆になって死んじまうさ。人間はあんたが思うより脆弱で儚い生き物なんだよ。」


まぁ、妖精がくれる食べ物を食べ続ければ、自然とその人間の老いは遅くなり、寿命も長くなるのだが、ガネーラは、そんな事を教えるつもりは無かった。


「えぇ!じゃあおいら、どうすればいいのさ!?」

「そんなに綺麗な娘が欲しいなら、エルフの里にでも行って探せばいい。奴らは魔力も高く強靭で、寿命も長い。人間なんかより、遥かに飼いやすいさ。」

「そっか!じゃあおいらそうする!」


エルフの里では、エルフを護る守護の妖精が沢山いる。

おそらくそんな企みは通用しないだろうよ、と思いながらガネーラはフンと鼻を鳴らした。

早速エルフの里に向かおうとしていた妖精が、こちらを振返る。


「ねぇ。ガネーラって、『不死の王』から世界を護ったガネーラ?」

「そりゃガネーラ違いだ。」

「そっか!」


今度こそ向かおうとする妖精に、今度はガネーラが声をかけた。


「お待ち。アドバイスしてやったんだ。対価を寄越しな。」


いい加減な情報を教えといて、なんともがめつい婆である。


「えぇ~!じゃあ、はい。これをあげるよ!」

「ふん。世界樹の葉かい。まぁまぁだね。」

「じゃあ!バイバイ!」


忽然と妖精は姿を消した。

これ以上、ガネーラにたかられるのが嫌だったのだろう。

ガネーラは妖精を見送った後、眠る娘の側に近付き、杖を掲げた。


「目覚めよ。」


娘を淡い光が包み込む。

ガネーラは娘の様子を確認すると、杖で扉の鍵を開けた。


「入って来な!」


雪崩れ込む様にして、リカルド達が入って来る。今度は奥方も一緒だ。


「娘は?娘は助かったのか!?」


杖で娘の方を指し、側に行けと指示を出す、


「う、うぅ・・。お、お父様?お母様?私は・・いったい?」

「おぉ!アレーナ!!意識が戻ったのか!」

「アレーナ!わたくしがわかるのね!?」


娘に抱き付く二人を見て、ガネーラはやれやれと溜息を吐き、二人の背中に向け「それじゃあ、約束通り温泉は頂いてくよ。」と言った。


「おぉ!ガネーラ殿!貴殿には本当に感謝する!是非、我が家で・・。」


リベルトがガネーラの方を振り返ると、そこにはもう老婆の姿は無かった。

屋敷の中を隈なく探させたが、どこにもその姿は見当たらない。

おそらく帰ったのだろう。礼ぐらいさせて欲しかった。と、リベルトは溜息を吐いた。

見返りに温泉に貸切で入りたいと言っていたし、近い内にまた街へやって来るだろうと安直に考えていたのだが、その期待はその日の内に裏切られる。


「リベルト様!温泉が消えております!」


娘の目覚めを祝い、祝宴を開いていると、家宰が慌てて飛び込んできた。

家宰と共に確認しに行くと、温泉のあった建物が、まるで最初から何も無かったかの様に消えていた。

温泉が何処に消えたかと言うと・・


「あぁ・・トマス。良い湯だねぇ・・。」


ガネーラとトマスに堪能されてたのは、言うまでも無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ