表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/83

ネコと人間

「オショーさん、ちょっといいですか?」

「うむ?」

「あの、人間ってどのくらいのおおきさなんですか?」


 あの辞書からするとネコと人間の間には明らかにサイズの差がある。


「おや? シロくんは人間を見たことがあるのではなかったかの?」

「その、えっと、遠目に見ただけだったので・・・」

「ふむ、そうかの。今のわしがちょうど平均的なサイズだと思うぞ」


 もしかして、わたしが思っているよりも人間は大きいのだろうか、と思い聞いてみたのだが違うようだ。


「じゃあ、人間がネコと思ってる別の種族がいるんですか?」

「これはまた妙な事を聞く。ネコといえばわしらのことしかないの」

「???」

「急にどうしたのかの?」

「あの、これなんですけど」


 そう言って辞書を差し出すと、


「おや、人間の本だの」

「ここに、ネコは小さいと書かれていたので」

「なんと、これが読めるのか?!」


 しまった、普通は読めないのか。


「こ、ここに来る前に勉強していたので!」

「・・・まあ読めて悪いことはないからの。しかし人間の言葉はかなり複雑なんだがの」

「そ、それで、どうしてネコが小さいことになっているんですか?」

「あぁ、それはの、我々が人間の村に行くときには小さくなっているからだの」

「え、そうなんですか?」

「うむ、大きいままでは魔物と思われて襲われかねんからの。人型になるほどの力がない猫又は小さくなって人の生活に紛れておる。人間はその姿を見てネコと言っておるわけだの」

「はぁ〜」

「もう少しすれば君もその方法を学べるはずだの」

「えっ?!」

「化け学の最初の課題だからの。クリアすれば人間の生活を見学に行くこともできるようになるぞ」

「本当ですか!」

「授業の一環だからの、遊びではないぞ」

「わ、わかってます」


 だけど、思ったよりはやく人間に近づけるかも知れない。それまでにできるだけ情報収集をしておかないと。人間のことと、あと、さっきオショーさんがポロッと言っていた魔物についても。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ