表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/21

戦う理由

「──お前も下がってろ」


 俺は右手を地面に叩き付ける。自身の足元に輝いた魔法陣を展開させる。


「《我が名に応えよ──ジンガ・エルヴァディアの命によりて。全てを斬り裂く神刀よ、その姿を此処に》」


 言葉に反応するように、魔法陣が脈動する。

 これは、俺が元いた世界で携帯していた──父と母から与えられた刀。

 俺のためだけに存在する、一振りの神造武器。


 正直に言えば、不安だった。

 この世界にまで“届く”保証なんてなかったから。


 けれど──


 手応えがあった。


 光の中心から伸びた柄を、俺は迷わず握りしめ、一気に引き抜いた。


「……来たか」


 その刀には、鋼とは違う、どこか“生きている”ような存在感があった。

 刃に浮かぶ紋様が淡く脈動し、音もなく空気を裂いていく。


 "斬神ノ刀Mk-Ⅱ"


 使い手に依存はするが、それによっては神も悪魔も──目の前の怪獣すら斬ることができる。


「……そ、それは!?」


 ノアの驚愕が、背後から伝わってくる。

 視線を向けなくても、彼女が目を見開いているのがわかる。

 戦闘状態に入った俺の五感が、明らかに鋭敏になっているのがわかった。


 俺はまだ、未熟だ。

 戦いの最中にこそ集中できても、平時からずっと感覚を張り詰めていられるほどの技量はない。

 常在戦場なんて言えるのは、本当にごく一握りの熟練者だけだ。


 だが、今は違う。

 こいつを手にした瞬間から、意識は自然と切り替わっていた。


 ──ドンッ!


 腹の底に響くような、重く鈍い足音。

 “崩壊怪獣ブレイクスフィア”が突進を開始した音だと、本能で理解する。


 瞬間、空気が張りつめた。

 前脚が地を蹴り上げ、鋭い爪が一直線に俺の頭上めがけて振り下ろされる。


「……遅い」


 そう呟いた俺の目には、振り下ろされた一撃がまるでスローモーションのように映っていた。

 そんな大振り──当たるわけがない。


 怪獣の鋭い爪が地面を打ち据え、舗装が激しく抉れる。

 その破片が散る直前、俺はすでに動いていた。


 刀を引いた。

 振り下ろされた爪の軌道に、刃を沿わせるように。

 まるで布を裂くように、怪獣の前脚が音もなく断たれる。


 驚くほど、あっさりだった。


 ……なるほど。

 この世界でも、俺の力は通用する。

 これまで積み上げてきた鍛錬も、戦いも、全部無駄じゃなかった。


 ならば──やることはひとつだ。


 目の前の“崩壊怪獣ブレイクスフィア”を、ただ倒すだけ。


 怪獣が吠えた。

 それは音というより、圧だった。喉奥から押し出される咆哮に、ビルの窓がびりびりと震える。


「……吠えるな。耳障りだ」


 俺は静かに息を吸い、前傾姿勢から地を蹴った。

 足裏に伝わる反動が心地いい。加速を維持したまま、怪獣の側面へと回り込む。


 奴の巨体は確かに脅威だ。だがその動きは直線的で鈍重。

 俺の目には、攻撃の予兆がはっきりと見えた。


 一撃。

 斬り込む。


 神刀が一閃。硬質な外殻を撫でる鋭音が、肌を刺した。


 奴の四肢のうち、二本を断ち切った──前脚と後脚、それぞれ片方ずつ。


 巨体は重力に抗えず、鈍い音を立てて崩れ落ちる。

 見下ろしていたはずの存在が、今は地面に這いつくばっている。


 動けないなら、ただ斬るだけだ。

 残るのは処理の工程にすぎない。


 一太刀、また一太刀。

 無機質に繰り返される刃が、怪獣の全身を刻んでいく。


 相手がどんな力を持っていようが、全てを切り刻めば、それはもう"脅威"にはなり得ない。


 細切れとなった崩壊怪獣ブレイクスフィアは、二度と動かなかった。

 そこにあったのは、ただの“瓦礫”だ。


 怪獣の肉片が転がり、粉塵がゆっくりと沈んでいく。

 ビルの谷間に静寂が戻り、風が細く、冷たく通り抜けた。


 俺は一度、深く息を吐く。切り刻んだ手応えは、まだ掌に残っている。


「……すごい……」


 かすかな声が背後から届いた。ノアだ。

 振り返らなくても、驚きに染まった顔が思い浮かぶ。

 息を切らしながらも、こちらへ駆けてくる足音が耳に入ってきた。


「ジンガ様……やっぱり、あなたは“勇者”です……!」


 その言葉を聞いた瞬間、俺は空を見上げた。

 青くも灰色でもない、ただ高く伸びたビル群の隙間に見える、狭く切り取られた空。


 別に、そう呼ばれることをいちいち否定するつもりはない。

 けれど──胸の奥が、ざらついた。


「あまり、“勇者”って呼ばれるのは好きじゃないかな。

 俺には“ジンガ”って名前がある。それで十分だろ?」


 ゆっくりと振り返って、俺は彼女を見た。

 怒ってるわけじゃない。ただ静かに、それとなく距離を取るような、そんな表情をしていたと思う。


 “勇者”としての正しさと、俺自身の正しさは、きっと違う。

 その肩書きで呼ばれ続けたら、いつか、自分の輪郭すら見えなくなりそうで。


 ノアははっとしたように目を見開き、すぐに深く頭を下げた。


「……申し訳ありませんでした。軽率な言葉でした」


 彼女の声は、はっきりと謝罪の意志を込めていた。

 丁寧で、真っ直ぐだった。


 だから、俺は少しだけ息を抜いて、口の端を上げた。


「別に怒ってるわけじゃない。気にするなよ」


 俺がそう言うと、ノアは一瞬だけ目を伏せ、それから意を決したように顔を上げた。


「……私の言葉は、軽率でした。

 ですが……民に“勇者”と呼ばれることは、おそらく、制御が難しいかと」


 眉尻を少し下げ、おずおずと、けれど誠実に言葉を選んでいく。

 その語尾ににじんだかすかな震えは、彼女の責任感の表れだった。


 俺は小さく笑って、肩をすくめる。


「まあ、それはそうだろうな。俺の存在が広まった時点で、どう呼ばれるかなんて、止めようがないしな」


 それでもノアは唇を引き結び、凛とした目で俺を見据えた。


「……けれど。王族関係者や神託関係者には、徹底させます。

 あなたを“勇者”ではなく、“ジンガ様”と」


 その目には、しっかりと覚悟が宿っていた。

 失敗を引きずりながらも、自分にできることをやろうとしている。

 たった一日にも満たない付き合いだけど、そういうところは、ノアらしいと感じた。


「ありがとう。少しは気が楽になるよ」


 彼女の“正しさ”は、自然と味方したくなる類のものだった。

 ──もし、こういう“正しさ”が積み重なって、この世界ができあがっているのなら。

 この世界の在り方を、俺も肯定してやりたくなる。


 だから願う。

 幸せになってほしいと──そう、思った。


 その為に戦うこと、それが悪いとは思えない。

 だから、俺はこの世界で戦うことにした。抗うことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ