表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/197

第68話 ニヴルヘイムの皇帝

 聖冥教団動乱から数日――。


 暴走した団員たちは良心の呵責(かしゃく)(さいな)まれながらも、アルバートが勤める教会で心身のケアを受けている。それはこれまで捕らえた団員も同様であり、順調に快復へと向かっている様だった。

 何故、テロ組織に参加した彼らがお(とが)めなしで日常に戻りかけているのかと言えば、実際に向こう側から手を出す前に事態が収束したから。加えて洗脳のことまで考えれば、情状酌量じょうしょうしゃくりょうの余地ありということなのだろう。


 (もっと)も、これは予想の範囲内。というか、この為に聖冥教団との闘いに臨んできたのだから、成果は上々というところか。


 本来普通に生活していて刑罰を受けるような行為をする極悪人が団員内に何人いたのか――と考えれば、それが答えになるだろう。


 無論、教団に参加した連中にも非はある。全員が無罪放免というわけじゃないのは、言うまでもない。

 ただ一つの予定外は、大多数の人間がこの一件について収束へ向かっていると思い始めていることだった。まだ何も終わってなどいないというのに――。


 ともあれ、聖冥教団の一件が少し落ち着いたのは事実。

 再び偽りの平和が始まる中、このニヴルヘイム皇国には激震が走っていた。


「――皇帝陛下ッ!」

「こんな……どうして!」


 宮殿の一室に呼び出された俺たち三人と一体。

 アルバートやオーダー卿を始めとした各界の重鎮が集い、誰もが悲嘆にくれた表情を浮かべている。

 その中央の寝台(ベッド)には、血色の悪い男性が横たわっていた。


「お父様……」

「父上……」

「ソフィアとセラフィーナか……できれば、このような姿は見せたくなかったのだが……」


 (かす)れた声が響き、皇女たちの顔つきが悲嘆に染まる。


「そして、君が例の……」


 その男性は床に()せていながらも高貴な雰囲気を隠しきれていない。彼がどんな身分であるかなど、最早想像するまでもないだろう。


「私は、ラウル・ニヴルヘイム……この国の皇帝と呼ばれている」


 だが皇帝――その存在を認識すると、改めて息を呑む。

 それはこの男性がセラとソフィア殿下の父親だというだけではなく、彼の状態の悪さへの驚きも秘めていたのだろう。


「君には娘たちが随分と世話になっているようだ」

「いえ、それよりも……」

「ふっ、少々体調を崩していてね……今では立って歩くのも一苦労さ」


 ラウル陛下を何人もの術者が取り囲み、今も治療を続けている様子からして予断を許さない状況なのは明白。本来神秘的なはずの魔法の光も、どこか陳腐(ちんぷ)に映ってしまう。それほどまでに重篤(じゅうとく)さを感じさせる姿だった。


「――さて、本題に入るとしようか。でなければ、今も混乱を極めているこの国で君たち高官を集めたりはしない。つまり……」


 そんな状態で言葉を紡ぐ陛下を目の当たりにして、今度はこの部屋の誰もが息を呑む。


「私はもう、(なが)くない。この国の行く先を見定めねば……死んでも死に切れんからな」

「陛下、お気を確かにしてください!」

「そうです! まだお若いというのに!」


 アルバートとオーダー卿が条件反射で叫んだ。

 それは多分、誰もが目を背けてきた現実。

 初めて会った俺ですら――。


「自分の身体だ。もう限界なのは、私自身がよく分かっているよ。だからこそ、最後に戦わなければならない。貴様らが私の遺志を継ぎ、この国を護っていく為にな……」

「父上……」

「――」


 セラの腕が僅かに震える。そんな様子を受けてか、抱かれているニーズヘッグも元気がない。


「と言っても、外敵への対処は先の大戦を思えば、十分過ぎるほどよくやってくれている。後は私亡き後、貴様らが揺るがなければ、何も問題はない」

「はっ! 月華騎士団(ヴァーガルナイツ)の名に懸けて、陛下のご期待に応えて見せましょうぞ!」


 オーダー卿が泣きながら叫ぶ。

 普段は生真面目で暑苦しいオッサンだが、今回ばかりは俺も同じ想いだった。


「既に国の運営に関しても、私は相談役程度としてしか関わっておらん。現体制のままでも構わんだろう。文官の負担も増えるだろうが……」

「無論、この私が執り仕切りましょう」

「ああ、任せよう。期待している」

「御意!」


 今度はアルバートが騎士の礼で応える。

 文官・武官共に隙のない布陣。執政に関して言えば、それほど問題はないのかもしれない。後は精神的な部分と、恐らくこの場にいる誰も――いや、国中が固唾(かたず)を呑むであろう最も大切な部分。


 そしてラウル陛下が言葉を紡ぐ。


「ニヴルヘイム皇国……この国の次期皇帝は、セラフィーナ……お前に任せる」


 それはどんな選択であるにしろ、俺たちを驚愕させるに足る物だった。

続きが気になる方、更新のモチベーションとなりますので、【評価】と【ブックマーク】をどうかお願いします!

下部の星マークで評価できます。

☆☆☆☆☆→★★★★★

こうして頂くと号泣して喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 次の皇帝はサラフィーナ、そして宰相アルバートと婚姻せよ!とか言われちゃうのだろうか? もう皇帝の容体も発言も黒幕さんが言わせているとしか思えないね! はやく続きが読みたいですw 本日ラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ