表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/197

第6話 叛逆眼《カルネージ・リベルタ》

「――魔法を喰らう魔眼……その力でケルベロスの攻撃を()き消したと?」

「まあ、そんなところだ。というか、この状況で随分と落ち着いてるな。俺は……」

「詳しく話を聞きたいところですが……今は四の五の言っている場合ではない。ここを切り抜けるのが先決です」


 蒼銀の少女がこちらを一瞥(いちべつ)しながら呟いた。意外だったのは、彼女に怯えや拒絶の感情が見られなかったこと。不吉と災厄の象徴とされる“魔眼”の存在を知ったにもかかわらず、こんな反応はありえない。


「それにしても、これが魔眼ですか? 存在は知っていましたが、よもや担い手に会うことになろうとは……」

「あの、近いんだけど……」


 少し驚いていると、少女は自分の顎に手を当てて考え込む素振りを見せたかと思えば、ずいっと俺の瞳を覗き込んで来る。身長の関係上、必然的に上目遣いで見つめられることとなってしまい、浮世離(うきよばな)れした美貌で視界を占拠されてしまった。


 打てば響く会話の応酬に不思議な感覚を覚えるが、俺たちが敵前にいる事実には変わりない。今は遊んでいる場合ではないと、鋭い眼差しをケルベロスに向ける。


「――なんにせよ……俺に敵対の意思はない。利害は一致していると思うが?」

「ええ、あの怪物相手に背中を向ける方が危険ですし、この状況では致し方ないですね」

「なら俺が突っ込むから、君はさっきの斬撃で援護してくれ」

「一人で前衛など危険過ぎます! それに誤射の可能性も……」

「俺は君の魔法も吸収できるから、好きに撃ってくれて構わない。生憎(あいにく)、味方と連携して戦えるほど器用じゃないし……な!」

「強引な男だ!」


 俺は少女との会話を打ち切り、地面を蹴り飛ばして急加速。兵士が取り落とした蒼い刀身をした剣を地面から抜き放ち、先ほどの比ではない速度でケルベロスに肉薄する。

 すると、突如戦場に現れ、自らの攻撃を掻き消した謎の存在へ――ケルベロスの敵意(ヘイト)がこちらに向くのを感じる。狙い通りだ。


「■、■■■――!?」

「まずは一太刀……狙わせてもらう!」


 この高速移動も、魔法を喰らって己の力に還元する“叛逆眼(カルネージ・リベルタ)”の能力の一つ。半ば無効化に近い形で喰らった魔法が還元されるのは、術者()の身体能力であり、再生能力。

 更に吸収した魔力をより純度と出力の高い状態として、体外に放出することも可能。故に――。


「斬り裂く――ッ!」

「■、■■■■■――!?」


 蒼刃に漆黒を纏わせると共に、強化された脚力を用いて大跳躍。

 すれ違いざまに破壊の奔流を纏った剣戟を(はし)らせれば、晴天の空に鮮血が舞う。それはケルベロスの左の首がズレ落ちたことを意味している。


 俺が用いた力の源となっているのは、ケルベロス自身が放った地獄の灼炎。

 そして、吸収した魔力砲撃(ブレス)を更に高出力へと昇華。斬撃形状に超圧縮。極限まで出力を引き上げ、身体強化した腕力で剣閃を叩き込んだということ。

 世界最強の力である魔法を一方的に無力化し、自らの糧とする。これこそが“魔法殺し”とでも称するべき、“叛逆眼(カルネージ・リベルタ)”の真髄。


 その一方、俺にとっても予想外と称せる出来事が起こっていた。


「しかし、喰らった魔力の一部を使っただけでこの出力。これが神獣種か……」


 力を己に還元するという性質上、吸収する魔力の質は俺にも影響を与える。

 そんな中、ケルベロスの灼炎は量も純度も別次元。今も身体の奥底から力が溢れて来る。それは経験したことのない感覚だった。驚きに包まれている俺だったが、次の瞬間には獄犬(ケルベロス)の中央の顔が目と鼻の先に迫り来ている。


「確かに化け物だな……これは!」


 対して俺は巨大な体躯をした相手に攻撃を加えた直後であり、絶賛滞空中。普通に考えれば回避不可能だが、切っ先を下に向けた剣から魔力を放出。自らの魔力を推進力に高度を上げ、ケルベロスの鼻先を踏みつけて跳躍すると、そのまま身体の上を通って胴体側に抜けていく。


「■、■■■――!?」


 後頭部から胴体までは、牙も尾も届かぬ死角。ここが好機。


「これでッ!」


 蒼刃黒閃。

 滞空している最中、ケルベロスの背を撫で付けるように刃を(はし)らせれば、途方もない鮮血の雨が空を彩る。


「■■、■■■■――!?!?」


 そのまま痛みに悶えるケルベロスの尾付近に着地。もう一撃繰り出そうとするが、俺を排除すべく、竜の形状を取る尾が打ち据えられようとしていた。

 しかし、そこまでは想定内。背中から魔力を放出し、俺の身体は宙に舞い上がる(・・・・・・・)


「■、■■!?」


 この身を空へ逃がしたのは、背に生成した漆黒の翼。悪魔とも竜とも取れる意匠をした魔力の翼だった。

 “叛逆眼(カルネージ・リベルタ)”で吸収した力の用途(ようと)は、攻撃と身体強化だけに作用するものじゃない。翼形状に変化させた力を纏い、機動力の向上と短期的な空戦能力を両立させる。これもまた、強靭なモンスターと戦う中で身につけた力。


「器用な尾だが……遅いッ!」


 飛翔、破断。

 黒翼で宙を舞い、竜尾による一撃(テールアタック)を回避。逆手に持ち替えた剣で黒閃を奔らせ、竜尾を断ち穿つ。


「■■■■、■!?」


 言葉は分からないが、ケルベロスの咆哮から困惑と憤怒がありありと伝わって来る。動きは精彩さを欠き、明らかに対応が追い付いていない。

 此処(ここ)が攻勢に出る最大の好機(チャンス)――。

 出力に耐え切れず、刀身に入った(ひび)を一瞥した後、俺自身が飛び出してきた方向へ視線を向けた。


「我が剣にかけて勝利を!」


 遠く離れた琥珀の瞳と再び視線が交錯する。最早言葉は必要ない。何故なら、あの少女は俺の意図を汲み取ってくれているからだ。

 それを証明するかのように、少女が持つ剣に集う膨大な光が弾けた。(まばゆ)い輝きが内包している力は、神獣種の魔力砲撃(ブレス)すら容易に上回る。


「“聖穹劃す裁きの皇断セイクリッド・レガリア”――ッッ!!」


 聖断絶閃。

 振り下ろされた剣から、蒼銀の極光が放たれる。それは極大の斬撃と化して飛翔し、冥府の獄犬を飲み込んでいく。


「■、■■、■■■■――!?!?」


 閃光、衝撃、滅却。

 極光の中で、ケルベロスの右首と連なる半身が消し飛んだ。更にその鮮血の一片すらも蒸発させている様から、凄まじい破壊力なのは疑いようもない。だが俺を驚かせたのは、純粋な威力だけではなかった。


「これは本物の聖剣なのか?」


 蒼銀の少女が放った極光――それはかつて一度見た、勇者の斬撃と酷似している。“姫”と呼ばれていただけあって、地位のある人間だとは予想していたが、流石に驚きを隠しきれない。

 だとしても今は、眼前の脅威を討つことが先決。そして、少女の斬撃が炸裂している現在も、まだ決着はついていないのだから。


「■、■■■■――!!!!」


 全身を()かれながらも、裂けた様に開かれる大口。剥き出しになった牙の中心に集う魔力。空中の俺へ地獄の灼炎が迫ろうとしていた。


「この一撃で……終わらせるッ!」


 対する俺は剣尖を獄犬へと差し向け、喰らった魔力全てを超収束。刀身で漆黒の波動を炸裂させると共に黒翼を四散させる。

 すると、空中で推進力を失った俺の身体は、眼下のケルベロス目がけて真っ逆さまに降下を始めてしまう。


 だがこれでいい。今から放つのは、極限まで破壊力を追求した最大の一撃。全ての力を刃だけに――。


 そして、黒金の極光を宿した剣尖を突き出す。


「“破滅衝く黎明の剣(ロストエンジェル)”――ッ!!」


 闇炎剣衝。

 極限まで収束した魔力を解き放ち、携えた剣を起点に俺自身が漆黒の彗星と化す。それと同時に地獄の灼炎が解き放たれ、互いの最大火力が激突。しかし拮抗はしない。


「――ッ!」


 何故なら、蒼穹の剣十字が輝きを増すと共に、周囲の灼炎が削り取られていくからだ。逆に灼炎の四散に比例して、黒金の斬撃は出力を増していく。


 魔法を喰らって自らの糧とする。それは正しく世界に叛逆する力。

 地獄の灼炎を正面から斬り裂きながら、黒金纏う剣尖を突き出した。


「■、■■――!?」


 爆轟、斬滅、激震。

 俺が放った斬撃は、猛々しい灼炎ごとケルベロスを貫き、命を喰らう破滅の一閃と化した。同時に蒼銀の少女が放った聖穹も破壊の光を炸裂させていく。

 そうして黒金と蒼銀は戦場に在りて、折り重なった。


「■■、■■■■――!!!!」


 神獣咆哮。

 一つ首となった冥府の獄犬(ケルベロス)は、潰滅(カイメツ)の二重光の中で肉体を崩壊させていく。


 魔眼と聖剣――共に神話に記された力。

 その力がなければ、打倒成し得なかった怪物。最期に立ち会う中、俺は言葉で表せない複雑な感情に苛まれながら、消えていく光を見送った。

 そして、ケルベロスの肉体崩壊と時を同じくして、掌中にあった兵士の剣が砕け散る。


「よく()ってくれた。しかし、これでは……」


 俺は蒼の長剣に感謝を示し、無残な姿と成り果てた荒野を見回しながら呟いた。


 焦土と化し、巨大な傷跡を各所に残す大地。

 崖や山が崩れ、積み上がる瓦礫の数々。


 これでは戦闘痕というより、大災害の直後とでも言う方が自然だろう。俺も多分に関与したとはいえ、人智を超えた異常な光景を前に押し黙ることしか出来ないでいた。

 そうこうしていると、蒼銀の少女が長髪を揺らしながら駆け寄って来る。魔眼を見られた(・・・・・・・)以上、長居は無用。

 早々に立ち去ろうとするものの――。


「――ご助力感謝致します。紹介が遅れましたが、私はセラフィーナ・ニヴルヘイム。此処(ここ)から少しばかり離れた“ニヴルヘイム皇国”では、皇女などと言われています。ぜひお礼をしたく思っておりますので、貴方を我が国に招きたいのですが構いませんか?」


 蒼銀の少女――セラフィーナ・ニヴルヘイムの身の上を知り、思わず固まってしまっていた。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ