表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/197

第104話 革命の集団殺戮

 更に日付が変わり、再びの夜。

 やけに人口密度が低いレジスタンス拠点は、重苦しい緊張に包まれていた。


「――なるほど、そちらの心情とこの街の状況は把握した。こちらは好きに動かせてもらう」

「おいおい……此処まで一緒にやって来たんだから、そりゃないぜ。協力した方がお互いにとっても、良いこと尽くめだしよォ。お宅らせっかく良いもん(・・・・)持ってんだろぉ?」

「会って二、三日だし、何も見せた覚えはないんだが」


 理由は、俺たちとイーサンらが(たもと)を分かとうとしているから。

 目的は近い(・・)。でも手段と思いが違う。

 何より、一見気の良さそうな連中ではあるが、行動指針、態度――おそらく連中の最終目的は、ミュルクを独立国家として存続させること。口には出していないが、そんな感情が透けて見え始めていた。

 つまり限りなく敵ではないが、いずれぶつかることになりかねない相手だということ。


 既にこの街を蝕む要因については、見当がついている。

 それ故に、どちらの勢力にも加担するわけにはいかないという結論だったが、何故か向こう側からは名残惜しそうな視線を注がれている。


「セラティアもなんで、そんな奴に付いてくんだよ!? 俺たちと一緒にいろよ!」

「発言の意図を理解しかねますが、それ以上は私に対する侮辱と受け取らざるを得ませんね。これは私の選択ですから」

「な、なんで……」


 ただの少女である“セラティア”から、聖剣の皇帝である“セラフィーナ”へ。


「ミアお姉さん……」

「ごめんなさい。貴方たちのママにはなれないのよ」

「アイリちゃんも行っちゃうの?」

「友達が増えるとすれば嬉しいけど、ずっと一緒にいるわけにはいかないから」

「アムラ様! いやァっ!」

「私には使命がある。すまないが失礼させてもらう」


 他の皆もそれぞれ素の一面を覗かせ、レジスタンスを一蹴する。

 所詮、彼らの前で見せていたのは、偽りの姿であるということ。


 今の俺たちには果たすべきことがある。

 こんなところで立ち止まるわけにはいかない。


「――いや、もう遅ぇぜ」

「何を……ッ!?」


 その直後、拠点全体が地響きに襲われる。

 知った風なイーサンを尻目に地下から外へ出れば、ミュルクの街には怒号と悲鳴が渦巻いていた。


「これは、軍とレジスタンスの全面戦闘……?」

「そうだ。もう戦いは始まってる。俺たちの“ヨール作戦”がな」


 俺たちの視線がイーサンを射抜く。


「今日から一週間と少し、城壁外に出て妨害活動する交代人員には、連中の主戦力が割り振られている。つまり街内の戦力が手薄になっている今こそ、革命の好機ってことだなぁ」

「なるほど、この機会に乗じてゲオルグを討って街を取り戻すというのが、お前たちの電撃作戦……ここまでの反攻活動は、今日の為の資産と人員集めだったわけか」

「そうよ! つまり今日、今、この時、ミュルクの行く末が決まるわけだ! ここにいるお前らも無関係じゃいられねぇ!」

「そんな戯言(ざれごと)(まか)り通ると思っているのですか?」

「通るさ! ウチの連中が宴会で酒の入ったミュルク軍に襲い掛かっている。戦力が足りねぇから、一人でも多くの民衆を()き付けてなァ! このごった返した中、お前らの顔を見れば、連中は助けを求めるだろう。共に戦おう! 力を貸してくれってな!」

「貴方という人は……」

「さあお前らは連中の無垢な視線を裏切って、自分だけこの街から脱出できるってのか!? ここにいる子供たちを見捨てて逃げるってのか!?」


 正直、このレジスタンスがどうなろうが知ったことじゃないが、ゲオルグ一派との大規模戦闘が始まってしまった以上、関わらないわけにはいかない。

 何よりこの男は、突発的に現れた俺たちすら作戦に取り込み、否応なく戦わざるを得ない状況を作り出した。小規模内での人心掌握術においては、そこら辺のオッサンと済ませられるものじゃない。


「一緒に戦って勝利を掴もうぜぇ! 俺たち仲間だろ!? なぁ、おい!!」


 それにイーサン以外の誰もが、一片の疑問すら持つことなく純粋な眼差しを向けて来ている。これではまるで意志を感じさせる人形――明らかに異常な光景だった。


「今は彼らの誘いに乗るしかないようね」

「ほぉ、話が分かるじゃねぇか。んじゃ、頑張ってくれや!」

「何か勘違いしているようだけど……」

「あん?」

「こちらの目的はこの街の開放であって、貴方たちを助けることではないわ」

「だから、同じことだって……」

「障害は全て排除する。お前も身の振り方を考えておいた方がいい。色々隠(・・・)している(・・・・)のは、お互い様だろうしな」

「な……テメッ!?」


 直後、イーサンの両手足をエゼルミア陛下の拘束魔法(バインド)が縛り上げる。奴は芋虫の様にレジスタンス基地の床に転がった。


「今は殺さない。お前には話を聞かないといけないからな。とはいえ……」


 そんな会話を余所(よそ)に、俺は吹き飛んできたミュルク兵を蹴り飛ばしながら言葉を紡ぐ。


「まずは(やかま)しい地上を何とかします。小都市全土を巻き込んでの集団殺戮(ジェノサイド)なんて、笑い話にもならない」

「ええ、私も出撃()ましょう。エ……」

「ミアさん」

「……ミアさんたちは、この周辺の守りと監視をお願いします」

「りょーかい」

「それと、気を付けて……」

「互いにね」


 エゼルミア陛下と頷き合うと、俺たちはニヴルヘイムとアルフヘイムの二手に分かれて、この狂った革命を止めるべく行動を開始した。

 少なくとも俺の想定が正しければ、ゲオルグさん(・・)を討っても、何も解決などしない。元凶は――。

更新のモチベーションとなりますので、まだお済でない方は【評価】と【なろう内でのブックマーク】をどうかお願いします!

下部の星マークで評価できます。

☆☆☆☆☆→★★★★★

こうして頂くと号泣して喜びます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっと、袂わかったのかな。 みんな偽りの姿で言いたい放題言われて気持ち悪かったから、 やっと本来の姿を見せてジャックを始めとするレジスタンスの面々を一蹴してスッキリした。まぁ、物足りないけど…
2022/03/10 20:26 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ