表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/131

6. 因子を集めよう

 そのあと何度か試してみて、ある程度は因子操作についてわかってきた。


 まず、取り込める因子には制限がある。初期状態だと3つまでだった。それ以上取り込もうとしても、不発に終わるみたいだ。


 あと、取り込みはできるけど、戻せない。一方通行の能力だね。当然、取り込んだ因子を別の対象に移し替えるのも無理だ。それができれば、他の人に因子を分けてあげられたんだけど。


 さらに、同じ因子を複数持つこともできないみたい。取り込み中の因子が2つ以下でも、すでに取り込んでいる因子を再度取り込もうとすると力が発動しなかった。


 つまり、“溢れる生命力”を集めて、超人化するのは無理ってことだ。これは本当に残念。スラムは危険に満ちあふれているから、死ににくくなるこの因子を複数確保しておきたかったのに。


 また、因子を合成して強くする、みたいなことも無理だった。例えば “食中毒(Lv1)”みたいなヤツ。この括弧内の文字はレベル表記……つまりは毒の強さを示しているみたいだから、これを重ねたらLv2になるんじゃないかって期待したんだ。でも、駄目でした。1つ所持していると、取り込みができなくなるのは他の因子と同じだった。


 というわけで、今の因子はこんな感じ。



■取り込み中の因子■

・溢れる生命力

・虫除け〈new〉

・みなぎる活力〈new〉



◆虫除け◆

虫除け効果のある香りを放出する。


◆みなぎる活力◆

体力を固定値で増やす。

体力回復速度を上昇させる。



 みなぎる活力は“溢れる生命力”の体力版だ。効果のほどは分からないけど、あれば確実に楽になるはず。固定値で増えるっていうのがいいよね。子供の僕でも確実に強くなれる!


 ただの雑草からこんな因子が取り込めるんだから、やっぱり因子操作は強力な恩寵なんじゃないかな。


 “虫除け”は……まぁ、虫除け香みたいなものだね。効果はまぁ悪くはない。草ばかりだからか、ここには虫も多いんだ。因子を取り込んでからは虫に刺されることも減った。全く無しとはいかないけど。


 ただまあ、この因子を取り込むと匂いがね。いやな匂いというわけではないけど、自分から虫除け香の匂いがするのはちょっと……。一時的にとかならいいんだけど、ずっと匂いがするのは落ち着かない。オンオフの切り替えができるか、せめて自分以外の小物に付与するかできればいいんだけど。


 となると、ここは拡張機能の出番だ。残りは40GPだから慎重に用途を考えないと。


 考えて考えて、これかなって思った機能は……


「神様、神様! 因子を自分以外にも付与できるようにしてください!」


 お祈りヨシ!


 さてさて……?

 うーん、GP消費は30か。結構引かれたね。でも、機能はちゃんと追加されているみたい。“取り込み”、“削除”の他に“付与”の文字がある。


 じゃあ、早速チャレンジ! 付与するのは……その辺の石ころでいいか。


 石ころを拾って“付与”を発動。対象因子は“虫除け”だ。




■取り込み可能因子■

・硬い(Lv1)

・虫除け〈new〉



 お、できてるできてる。不思議な匂いのする石の出来上がりだ。


 でも、どうしよう。ポケットに入れたら匂いが広がらないよね。身に纏うものに付与すれば良かったかな。まぁ、これは後で考えよう。


 そういえば、取り込み可能因子が2つ以上のものって初めて見たな。因子って、その物体の特徴みたいなものだと思ってたけど……どうなんだろ? 特徴が1つだけってことはないと思うんだよね。もしかして、恩寵側で制限されてるのかも。機能強化すれば他の因子を取り込めるようになるのかな?


 ともかく、これで能力が使いやすくなったぞ。


 まだまだ調査中だけど、便利な因子はたくさんありそうだ。でも、取り込み枠が3つしかないから、その全ては扱えない。これはもったいないよね。


 でも、“付与”が使えれば多少は有効活用できる。“虫除け”みたいな因子は僕自身が持っている必要がないし、取り込みきれない因子を適当なものに付与して持ち運ぶこともできるってわけ。


 もちろん、取り込み枠を増やせるならそれに越したことはないけどね。というわけで、残る10GPは取り込み枠拡張をお願いしてみた。


 結果として、枠は増えた。でも、10GPで1枠だけ。


 これ、さらに10GPあれば枠が増やせるのかな。2回目以降はコストが増えていくって可能性もあるよね。まあ、もうGPが残ってないから確認できないけどね。


 GP……GPかぁ。能力を強化すればまだまだいろんなことができそうだけど、GPを得るには世界に混沌をもたらさないといけないんだよねぇ。


 うぐぐ……混沌、もたらしちゃう?


 いやいや安易に手を出すのは駄目だ。だって、スラムの住人ってだけで人生詰みかけなのに。この上、邪教徒認定されたら生きていけないよ!


 ま、今の状態でも十分使えるはず。まずは様子を見て。考えるのはそれからでもいいよね……?


 というわけで、因子集め再開!

 もっといい因子はないかな!




 しばらく因子収集に励んだ結果、こうなりました。


■現在の保有GP:0


■取り込み中の因子■

・溢れる生命力

・みなぎる活力

・硬い(Lv2)〈new〉

・頑丈(Lv1)〈new〉


■取り込み可能な因子■ 服

・溢れる生命力

・頑丈(Lv1)

・雑草魂〈new〉

・浄化作用(Lv1)〈new〉


■取り込み可能な因子■ ズボン

・溢れる生命力

・頑丈(Lv1)

・虫除け

・乾燥耐性(Lv1)〈new〉


■取り込み可能な因子■ キノコ

・食中毒(Lv2)〈new〉

・食中毒(Lv1)



◆硬い◆

物理的に硬くなる。

物理的な防御能力が固定値で上昇する。

上昇量はレベルによる。


◆頑丈◆

丈夫になる。

防御能力が割合で上昇する。

上昇率はレベルによる。


◆雑草魂◆

踏まれてもしぶとく生き抜く精神が宿る。

忍耐力が上がる。


◆浄化作用◆

自動的に綺麗な状態に戻ろうとする。

浄化力はレベルによる。


◆乾燥耐性◆

乾燥環境に強くなる。

耐性強度はレベルによる。


 見事に防御重視って感じだね。これは僕が選んでつけたっていうより、そういう因子しか見つからなかったんだ。チェックしたのが雑草ばかりだったからかも。もっといろんなものをチェックしてみれば良かったとちょっぴり後悔。


 服とズボンにも因子を付与してみた。付与できる因子は4つまでみたい。これは取り込み枠と連動してるのかもね。“溢れる生命力”を衣服に付与したところで、意味があるのか分からない。自動修復したらいいなとは思ってるけど。まぁ、実験とストックを兼ねてって感じだね。


 キノコは……まぁキノコだよ。付与した因子に深い意味はない。


 さて、そろそろ暗くなってきた。これからどうするか、考えないと……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ