113. 反転お試し
「反転〜?」
「なに〜?」
ライナとレイネが興味津々で聞いてくる。ガチャの演出が違ったから、特別な効果があるのはわかっているみたい。
「今のガチャは因子じゃなくて、加工の種類が増えたんだよ」
「それが反転ってわけか。面白そうだな」
ルクスも興味を持ったみたいだ。利用方法でも考えているのか、頬に手をあて、むぅと唸る。
「反転ってことは、効果が反対になるんだよな。甘いの反対って……何だ?」
「辛い?」
「酸っぱいかも?」
ルクスの疑問に、ライナとレイネが一緒になって首を傾げる。
そう言われると気になるね。酸味アップが別にあるから、“酸っぱい”ではないといいんだけど。
「早速、試してみよう!」
「「おー!」」
「確かに、それが早いな」
みんなを引き連れて、厨房へと向かう。
「あれ、どうしたんですか、区長? 直食ならもう少し待って欲しいんですが?」
厨房では料理人のダバッグさんが慌ただしく働いていた。朝食前の一番忙しい時間だ。申し訳ない。
「ごめんね。ちょっと気になることがあって。付与の実験だから気にしないで」
「ほほう。新しい因子ですか? 気になりますね」
仕事の邪魔をする気はなかったんだけど、ダバッグさんは調理を切り上げて、僕らの輪に入ってきた。実験に興味があるみたいだ。わざわざ厨房でやるくらいだから、料理に関係があると思ったのかも。
まぁ、味に関することだから、関係がないとも言えないかな。せっかくだし、ダバッグさんにも混ざってもらおうか。どのみち、食材は提供してもらわないといけないしね。
「ええとね――」
説明すると、やっぱりダバッグさんは食いついてきた。
「そいつは面白そうですね! 試してみましょう!」
「うん。それでお試しの食材を提供してほしいんだけど」
「お安い御用ですよ!」
まずは〈反転〉の前に“酸味アップ”を試そうかな。
ダバッグさんが用意してくれたのは味のないパンだ。とりあえず、レベル5の因子を付与してみよう。それをちぎって、みんなで分けた。
「「うえぇぇ」」
勢いよく食べた双子が、顔を歪めた。それでも、もぐもぐ口を動かしてるから吐き出す気はなさそうだ。
「これは……腐ってるわけじゃないよな?」
「も、もちろんですよ!」
ルクスに疑いをかけられたダバッグさんが慌てた様子で付与前のパンを持ってきた。一口食べると、いつも食べてる味がする。やっぱり、腐っているわけじゃないみたいだね。この酸味が因子の効果ってわけだ。
「あはは……パンに付与したのは失敗だったかもね」
「「美味しくない〜!」」
「そうだな。何というか、昔を思い出した……」
恩寵を授かる前は、残飯を漁って生きていた僕らだ。傷んでしまった酸っぱいパンだって貴重な食料、無駄にはできなかった。そんな経験があるせいか、酸っぱいものは腐りかけってイメージが強いんだ。まぁ、あの頃を思えば、ずいぶんと贅沢な生活ができるようになったものだよね。
「じゃあ、次だ!」
妙にしんみりとしてしまった空気を払拭するために、実験を進める。次は〈反転〉加工した“甘味アップ”だ。さっきのパンに付与して、分けあって食べてみる。
「……ん?」
食べた瞬間に違和感があった。辛いわけでも、酸っぱいわけでもないんだけど、いつもの味とは何かが違う。
「味、しなーい!」
「甘くないよー?」
うん、そうだね。ライナとレイネの感想が全てだ。因子を付与したことで、パン本来のほのかな甘みが消えてしまったみたい。
「なるほど。甘味アップの反対は甘味ダウンか」
「考えてみれば、当たり前だったね」
ルクスが納得を示し、僕も頷く。甘いの反対は甘くないだ。
「でも、それならあんまり使い道はないのかな? ダバッグさんはどう思う?」
「うーん、そうですね。甘さを抑えたい場合、砂糖やそれに類する調味料を減らせばいいだけなので、使い所はあまり……」
料理人のダバッグさんからしても、甘味ダウンの使い道は思い当たらないみたい。まぁ、それはそうかも、この世界って、甘味は貴重なものだ。不足することはあっても、過剰になることはないんだよね。わざわざ甘味ダウンさせる理由がない。
「でも、酸味ダウンなら使えそうだな。エッダさんのお店に卸す果物にもいいんじゃないか?」
「たしかにね」
いくら甘味アップを付与したところで酸味が消えるわけじゃないからね。果物のさわやかな酸味はそれはそれで魅力ではあるんだろうけど、純粋に甘い果物が食べたいって人もいるはず……というか、僕らなんかはみんなそうだ。まだ子供だからかもしれないけど、そういう需要は確実にあるはず。エッダさんにも相談してみようかな。
「酸っぱくないの?」
「リッキも〜?」
「たぶん?」
「「食べたい!」」
リッキというのは、低木になる赤い実だ。ほのかな甘味はあるけど、多くはすごく酸っぱい。スラム生活をしていたときはよく食べていたんだよね。
「リッキならありますよ。食べてみましょう」
ダバッグさんがノリノリで用意してくれたので“甘味ダウン”を最大レベルの10で付与して食べてみる。
「「あまーい!」」
「本当だ!」
食べてみたら、ビックリ。酸味を消しただけなのでしっかり甘い。酸っぱさに隠れていただけで、意外にも糖度は高かったみたいだ。
「ですが……少し違和感がありますね」
「確かに。酸味がないとリッキらしさがないな」
味は悪くない。けど、ダバッグさんとルクスの言うこともわかるかな。何と言うか、リッキらしさがない。やっぱり適度な酸味は必要なのかも。少し抑え気味に付与するくらいがいいんだろうね。
そのあと、調子に乗った僕らは因子のレベルを調整しながら、いろいろな食物に付与を試した。その結果――
「「お腹いっぱーい」」
「あ、あはは……食べすぎちゃったね」
お試しで食べすぎて、朝食が食べられなくなっちゃった。キーラさんや、リックから呆れられたのは言うまでもない。もう少しタイミングを考えれば良かったね……。




